旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

キュキュニャンさんのトラベラーページ

キュキュニャンさんのクチコミ(6ページ)全895件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 角館観光のハイライト

    投稿日 2022年11月26日

    武家屋敷通り 角館

    総合評価:3.5

    青柳家や石黒家などの角館藩の重臣を務めた家の武家屋敷が立ち並ぶ角館観光のハイライトです。木の塀や木々に囲まれて武家屋敷は少ししか見えませんが、江戸時代からの街並みや通りなどの町割りがそのまま残っているので、武家屋敷に入る前の通りも必見です。 

    旅行時期
    2022年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    2.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 勘定奉行などを務めた重臣の武家屋敷

    投稿日 2022年11月25日

    石黒家 角館

    総合評価:3.5

    角館駅から徒歩で20分近く行った武家屋敷通り沿いにあり、青柳家の1つ北(奥)にあります。江戸時代に角館藩の勘定奉行などを務めた重臣をしていた一族が住んでいた武家屋敷や蔵が現存していて、入場して見学できます。今も実際に人が住んでいるので、開放されているのは敷地の一部です。入場するとすぐにスタッフの方にこの屋敷や角館藩の説明をしていただきました。

    旅行時期
    2022年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    2.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    2.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 弘前駅から徒歩5分くらいのところにあり、1人で泊まって5,500円でした。

    投稿日 2022年10月31日

    弘前駅前ホテル 弘前

    総合評価:2.0

    弘前駅から徒歩5分くらいのところにあります。1人で泊まって朝食なしで5,500円で、周辺のホテルよりもかなり安かったです。かなり築年数が古く、使える電源も1つしかありませんでした。このホテルに泊まるなら、電源タップを持っていくべきです。

    旅行時期
    2022年10月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    客室:
    2.0
    接客対応:
    3.0
    風呂:
    2.0
    バリアフリー:
    2.0

  • 日本に現存している12の天守閣の一つですが、小さいです。

    投稿日 2022年10月31日

    弘前公園 (弘前城) 弘前

    総合評価:4.0

    弘前公園の中に弘前城があります。日本に現存している12の天守閣の一つですが、元々は櫓を改築して造ったので、他の城と比べるとかなり小さいです。本来石垣のぎりぎりのところにありましたが、改築工事のための数十メートル移築しています。天守閣だけでなく、園内には植物園など見どころはかなりあります。

    旅行時期
    2022年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    2.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    2.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 武家屋敷や蔵が現存していて、入場して見学できます。

    投稿日 2022年10月31日

    青柳家 角館

    総合評価:3.5

    角館駅から徒歩で20分近く行った武家屋敷通り沿いにあります。江戸時代に角館藩の重心をしていた一族が住んでいた武家屋敷や蔵が現存していて、入場して見学できます。江戸時代の刀や鎧だけでなく、大正時代や昭和時代の蓄音機やレコードも展示されていて、全部見るには1時間以上かかりました。

    旅行時期
    2022年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    2.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    2.0
    展示内容:
    3.5
    バリアフリー:
    1.0

  • 1124年に建てられた金色堂が今も現存していています。

    投稿日 2022年10月31日

    中尊寺 平泉

    総合評価:5.0

    850年に創建され、12世紀に奥州藤原氏の力で大きな寺になったそうです。中尊寺はいくつかの寺がありますが、徒歩で15分くらい登った奥に近いところに金色堂があります。1124年(平安時代)に建てられた金色堂が今も現存していています。建物のほぼ全体に金箔が貼られていて、螺鈿細工など多大な費用を使って贅の限りを尽くしているので、圧倒されました。

    旅行時期
    2022年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    2.5
    人混みの少なさ:
    2.5
    バリアフリー:
    1.0
    見ごたえ:
    5.0

  • ポンペイ展やフェルメール展を鑑賞しました。

    投稿日 2022年10月31日

    宮城県美術館 仙台

    総合評価:4.0

    仙台駅から仙台市営地下鉄東西線で3つ目の駅の国際センター駅で降りて、北に徒歩で7分くらいのところにあります。2022年9月にポンペイ展、2022年10月にドイツのドレスデンから来たフェルメールの作品の窓辺で手紙を読む女を中心に展示されていたフェルメールと17世紀オランダ絵画展をこの美術館で鑑賞しました。東京でポンペイ展とフェルメールと17世紀オランダ絵画展を開催していましたが、見学するには事前に予約する必要がありましたが、この美術館で開催された仙台展では見学するには事前に予約する必要がなく、20分程度待てば入場出来ました。

    旅行時期
    2022年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    4.0
    バリアフリー:
    2.0

  • モネ、ルノワール、セザンヌなどの名画も展示しています。

    投稿日 2022年10月26日

    山形美術館 山形市

    総合評価:4.0

    山形駅から線路に沿って北に徒歩10分くらいのところにあり、山形城跡のすぐ近くにあります。吉野石膏が山形発祥なので、吉野石膏が所有するモネ、ルノワール、セザンヌなどの名画も展示しています。訪れる人もそれほど多くないので、ゆっくり鑑賞出来ました。入場料は800円と安いので、山形市に行ったら必ず行くべきです。

    旅行時期
    2022年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0

  • 二の丸東大手門や櫓などが復元されています。

    投稿日 2022年10月25日

    山形城跡(霞城公園) 山形市

    総合評価:3.5

    山形駅から線路に沿って北に徒歩10分くらいのところにあります。二の丸東大手門や櫓などが復元されています。二の丸東大手門手前の下の方に線路が通っています。近年野球場などを壊して、江戸時代の姿に復元する工事をしています。本丸御殿があった部分は広大な発掘現場になっています。日本100名城の1つで、スタンプは二の丸東大手門の櫓の中にありました。

    旅行時期
    2022年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 21時でほとんどの店が閉まるのが不便

    投稿日 2022年09月30日

    長崎新地中華街 長崎市

    総合評価:3.5

    長崎の中心市街地にあり、観光名所です。100メートルくらいの通り沿いに中華のレストランが並んでいます。昼から20時前には人通りが多いのですが、21時でほとんどの店が閉まってしまうので、とても不便でした。土曜日は23時くらいまで営業していると助かります。

    旅行時期
    2021年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 山形駅西口から徒歩5分のところにあり、1人で泊まって1泊7,000円でした。

    投稿日 2022年09月30日

    東横イン山形駅西口 山形市

    総合評価:3.5

    山形駅の繁華街と反対側の西口から徒歩5分のところにあり、道の反対側にスーパーのマックスバリューがあります。ホテルの建物はそれほど古くなかったです。1人で泊まって1泊7,000円でした。ホテルのロビーでバイキング式の朝食が食べられました。1泊7,000円くらいならば納得できるホテルです。

    旅行時期
    2022年09月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    客室:
    3.5
    接客対応:
    3.5
    風呂:
    3.0
    食事・ドリンク:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 会津若松駅から徒歩3分くらいのところにあり、県民割の割引を使って1泊4,400円でした。

    投稿日 2022年09月30日

    ホテルアルファーワン会津若松 会津若松

    総合評価:3.5

    会津若松駅を出ると右側のフジグランドホテルを超えたところにこのホテルがありました。駅からは徒歩3分ぐらいのところにあります。本来は1人で泊まって1泊6,900円でしたが、近隣県民への県民割で2,500円割引になって、支払いは1泊4,400円でした。2,000円分の福島県内の店で使えるクーポン券もホテルのフロントで宿泊代の支払い時にもらいました。客室はごく普通のビジネスホテルで、駅近くにあり、このくらいの値段で泊まれるなら納得できるホテルです。

    旅行時期
    2022年09月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    5,000円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    3.5
    接客対応:
    3.0
    風呂:
    3.0
    食事・ドリンク:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 中華街にあり、1人で泊まって朝食なしで1泊6,700円でした。

    投稿日 2022年09月30日

    ホテルJALシティ長崎 長崎市

    総合評価:4.0

    長崎の新地中華街にあり、中華街の中心の通りの次の通りに面しています。長崎空港からのバスが留まる停留所から徒歩5分くらいのところにあります。1人で泊まって朝食なしで1泊6,700円でした。新興新地中華街の店のほとんどは21時までに閉店してしまい、21時以降は食べるところが少ないです。出島まで徒歩で10分くらいで行けるので、長崎市内を観光するには便利な立地にあります。

    旅行時期
    2021年11月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    4.0
    接客対応:
    3.5
    風呂:
    3.5
    バリアフリー:
    3.5

  • こちらからの方が上からの眺めが良かったです。

    投稿日 2022年09月30日

    月のピラミッド テオティワカン遺跡周辺

    総合評価:4.0

    月のピラミッドは高さが42メートルでなので、太陽のピラミッドの高さは65メートルなので、太陽のピラミッドの3分の2の高さしかありません。途中までしか登れないにもかかわらず、一番奥にあり、死者の道の突き当りにあるためか、太陽のピラミッドよりも上からの景色が良かったです。

    旅行時期
    2020年02月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    2.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    2.5
    展示内容:
    4.0

  • 太陽のピラミッドは高さが65メートルあり、頂上まで登れます。

    投稿日 2022年09月30日

    太陽のピラミッド テオティワカン遺跡周辺

    総合評価:4.5

    太陽のピラミッドは高さが65メートルあります。世界で一番大きいピラミッドであるエジプトのギザにあるクフ王は高さ140メートルあるので、約半分の高さです。しかし、クフ王のピラミッドは上に登れませんが、ここの太陽のピラミッドはてっぺんまで登ることができました。上からの景色は眺めが良かったので、行ったら登るべきです。

    旅行時期
    2020年02月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    2.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    2.0
    展示内容:
    4.0

  • ツアーグループで利用しました。

    投稿日 2022年09月30日

    ヌエボ インターナショナル テオティワカン遺跡周辺

    総合評価:3.5

    テオティワカン遺跡の出口を出てテオティワカン遺跡の敷地沿いに行ったところにありました。店名も見当たらなかったので、ツアーグループ相手のレストランなのでしょう。バイキング形式で料理が選べましたが、それほど料理の種類がありませんでした。味はますまずでした。ギターの演奏などもありました。

    旅行時期
    2020年02月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.5

  • 高さが65メートルもある大きなピラミッド

    投稿日 2022年09月29日

    テオティワカン遺跡 テオティワカン遺跡周辺

    総合評価:4.5

    テオティワカン遺跡の中にある太陽のピラミッドは高さが65メートルもあり、底辺が225メートル×225メートルもある大きなピラミッドです。紀元350年頃から650年頃の間に造られたそうです。太陽のピラミッドは上に登ることができます。メキシコシティの中心部から50kmのところにあるので、メキシコシティに行ったら必ず行くべきです。

    旅行時期
    2020年02月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    2.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    2.0
    展示内容:
    4.0

  • テオティワカン遺跡の中にある太陽のピラミッドなどから月のピラミッドまでの道

    投稿日 2022年09月29日

    死者の道 メキシコシティ

    総合評価:4.0

    テオティワカン遺跡の中にある太陽のピラミッドなどから月のピラミッドまでの道までを結ぶテオティワカン遺跡のメイン道路です。太陽のピラミッドなどから月のピラミッドまでは500メートルくらいあり、太陽のピラミッドの近くから月のピラミッドを見るとかなり遠くに見えました。

    旅行時期
    2020年02月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    2.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    2.0

  • メキシコシティの中心部と約30km南の地区

    投稿日 2022年08月31日

    メキシコ シティ歴史地区とソチミルコ メキシコシティ

    総合評価:4.0

    メキシコシティの中心部にソカロ広場とメトロポリタン・カテドラル(大聖堂)とアステカ帝国時代に神殿があった遺跡のテンプロ・マヨールなどアステカ帝国時代の遺跡とスペイン植民地時代の建物がある歴史の古い地区が世界遺産に指定されています。また、メキシコシティの市内中心部から約30km南の地区に水路や運河が残っているソチミルコ地区も世界遺産に指定されています。どちらもメキシコシティの観光には欠かせない場所です。

    旅行時期
    2020年02月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    2.0

  • 1968年のメキシコオリンピックの競技場

    投稿日 2022年08月31日

    エスタディオ オリンピコ ウニベルシタリオ メキシコシティ

    総合評価:3.0

    1968年のメキシコオリンピックの競技場として使われました。それほど大きな競技場ではありませんでした。図書館に壁画が描かれていることで有名なメキシコ国立自治大学から道を挟んで反対側にあるので、セットで見学するといいでしょう。

    旅行時期
    2020年02月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    2.0
    施設の快適度:
    3.0

キュキュニャンさん

キュキュニャンさん 写真

  • 旅行記

    0

  • クチコミ

    895

    59

  • QA回答

    0

  • アクセス数(2017年12月10日登録)

    51,900アクセス

67国・地域渡航

39都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

キュキュニャンさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在67の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在39都道府県に訪問しています