旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

れいろんさんのトラベラーページ

れいろんさんへのコメント一覧(17ページ)全1,607件

れいろんさんの掲示板にコメントを書く

  • 初コメントです♪

    れいろんさん、はじめましてz^ ^
    こんな処にローマ遺跡?エトルリア人?と聞いて、あの夜もれいろんさんのお話に耳ダンボ状態になった事思い出す~
    クミン入りクッキー、仲間お茶会で頂き、インドの味がする、という意見多数、美味しゅうございました♪
    さて既にS氏のブログアップされて、私の方は写真も少なく、お顔を隠してアップ、お名前は頭文字(但し、枕詞でバレばれっぽい)、でのブログアップ、NGまたはO.K.のお返事頂ければ幸いに存じます。
    自分の旅程作成時に、行ってない旅程、これからの予定含め、れいろんさんのブログをかなり訪問していた痕跡あり^ ^その割には名前言い間違えたりしてm(_ _)m
    お初、にしては長すぎるコメント(-。-;
    よろしくお願いします♪
    2020年11月11日18時11分返信する 関連旅行記

    RE: 初コメントです♪

    kummingさん、メッセージありがとうございます。

    先日は、あまりお話ができませんでしたが、お会いできて楽しかったです。
    クミン入りのクッキーはお友達のコメント(インドの味がする)通りかと・・・。
    面白い味なのですが、美味しいとはちょっと違う感じですよね。

    kummingさんが旅行記を作成されるのであれば、私の名前は出してもらってかまいませんが、写真は隠してもらいたいので、ご配慮願います。
    夏さん経由で送ってもらった写真だと、少なくとも首から上はマスキングしてください。

    kummingさんはイタリアに興味があるご様子ですね。
    それともラテン系全般なのでしょうか?

    では、また〜。
                     れいろん


    2020年11月12日17時28分 返信する
  • 五箇山は白川郷よりも地味ですが、良い処ですよね。

    五箇山の風景や白エビ、昆布など富山のうまいもんが揃っていて羨ましいです。
    酒は大好きな立山など辛口の地酒が揃っているので、その内地元に戻って飲み倒したいです(笑)よだれはコロナ感染の元なので出さない様にします!
    2020年10月28日10時41分返信する 関連旅行記

    RE: 五箇山は白川郷よりも地味ですが、良い処ですよね。

    polodaddyさん、こんにちは。

    メッセージありがとうございます。
    やっと、MEXから低地に降りることができたのですね。
    旅行記を読ませていただいて、自分のことのようにほっとしました。
    お疲れさまでした。

    富山って隣の石川と違って地味な県で、「るるぶ」などの旅行情報誌でもメインは立山連峰エリアの案内が主体なのですが、富山湾の海の幸や、砺波平野やその里山地域など、しみじみと良い場所が多いです。

    私はあまり日本酒には詳しくないのですが、polodaddyさんの言われるように、富山は地酒が多いのですね。(酒造所が20余りありようです。)
    飲み倒せるほど、私の「酒力」はないのが残念でした〜。

                     れいろん

    2020年10月28日15時52分 返信する
  • 静かな風景(^_-)-☆

    こんばんは、ムロろ~んです。
    富山へ行かれた旅行記を拝見しました。

    合掌集落、私は白川郷へは何回か行ったことがあるのですが、初めて行ったのが随分前の中学卒業一人旅の頃でした。
    高速道路なんて無くて、高山からバスで1回乗り継いでいかないといけないホントに秘境の地だったんです。
    数年後に行ったら混雑でビックリして(◎_◎;)。
    あの頃の白川郷はどうなっちゃったの?っていうくらい賑やかになった気がします。

    それに比べて相倉の集落は落ち着いてるなぁって思ったんです。
    民宿があれば1泊泊まってみたいなぁとずっと思ってる旅先です。
    合掌集落で過ごすってどんな感じか体験してみたいなぁって思ってますよ。


    ムロろ~ん(-人-)
    2020年10月27日22時22分返信する 関連旅行記

    RE: 静かな風景(^_-)-☆

    ムロろ〜んさん、こんにちは!

    さすが、ムロたん!
    そう、そう、そう、そう〜! その通りだと思います。→白川郷。
    「あの頃の白川郷はどうなっちゃたの?」でしたよね〜。
    (混雑及び商売っ気)
    今年は海外からの観光客がいないので、それほど混雑してはいないのでしょうが。

    相倉は小さい集落なので、観光客も皆、30分〜2時間程度、ゆっくり村内を散策して去っていきます。
    お土産屋とかカフェとかほとんどないので静かです。

    もちろん民宿も数軒あるので、ムロたんは、ぜひぜひ泊まって、静かな夜を楽しんでくださいませ。

                    れいろん 
    2020年10月28日15時39分 返信する
  • 白えびのお刺身♪

    こんばんは、れいろんさん

    白えびのお刺身、最高です。
    あのネットリとした食感は、他にはない!
    あのねっとり感を味わったら、もう他の海老は見向きもできない!ってほどに、
    甘みも最高で、ハマりますよねー
    あれだけの代物は、富山でしかなかなか食べられないっていうのも、
    やっぱり希少価値あります。

    藤子不二雄ミュージアム、私も行きましたが、
    なかなか見ごたえあって、楽しかったので、ぜひぜひ機会を見つけていってみてねー
    そして、氷見にはニンニンですかっ!
    これは知らなかったぁ。
    行きたいわー。

    たらよろ
    2020年10月13日21時17分返信する 関連旅行記

    RE: 白えびのお刺身♪

    たらよろさん、こんにちは。

    え〜! たらよろご夫妻が藤子不二雄作品に興味があったとは??
    ちょっとびっくり。(お洒落ご夫妻に似合わない・・・)
    藤子不二雄ミュージアムって川崎のでしょうか?
    あちらも私は未訪問だわ。何でも予約が必要なんですよね。

    北陸はどこも海の幸が美味しいけれど、白海老は最高ですよね・
    ご意見が合って嬉しい限り。

    実は氷見に宿泊した際、「ウェルカム富山県キャンペーン」の応募用紙をいただいて、海の恵みコースを第一希望にして応募したところ、昨日、白海老のお刺身と昆布〆め、天ぷら用白海老がセットで届いたんです。
    てっきり、名物の蒲鉾なんかが送られてくるかと思っていたので、狂喜乱舞しちゃいました。

    すっかり秋めいてきて、お出かけが楽しい季節になりましたね。
    石垣は予定どおりでしょうか。旅行記楽しみにしています。

                              れいろん

    2020年10月14日15時51分 返信する

    RE: RE: 白えびのお刺身♪

    こんばんは、れいろんさん

    藤子不二雄さん、、、
    ううん、違うの。
    私が行ったのは富山、高岡!!
    面白かったよー
    その時の旅行記はこれねっ。
    また機会があれば、れいろんさんもおためしを〜。
    私は、ハットリ君!たのしんでみるね。

    https://4travel.jp/travelogue/11280926

    たらよろ
    2020年10月14日21時20分 返信する

    RE: RE: RE: 白えびのお刺身♪

    たらよろさん、

    旅行記、紹介してくれてありがと〜。
    前に読ませていただいていたわ。忘れててごめんなさいね。

                   れいろん
    2020年10月15日07時43分 返信する
  • ありがとうございます。

    れいろん様
    この度は拙い旅行記に(いいね)を戴き有難うございます。
    4トラ旅行記初心者の為今後の励みになります。

    福井が恐竜大国とは知っていましたが これほどとは。
    孫連れ家族旅行にピッタリ。
    美味しい物も多いし。
    是非訪問したいです。

    現在月一Go to トラベルの恩恵を受けて遊び歩いておりますが 皆様の4トラ旅行記を読ませて戴き 良いところがいっぱいありウズウズしてしまいました。

    今後ともよろしくお願いいたします。
    2020年10月06日11時34分返信する 関連旅行記

    RE: ありがとうございます。

    KIKIさん、ご丁寧にメッセージありがとうございます。

    3月に岡山に行った際(旅行記は作っていません)、倉敷歴史地区散策や吉備路サイクリングを楽しみました。
    そして、「笠松諸島へ行く」か、「日生へ牡蠣おこを食べに行く」迷って、食い気に負けて日生へ行ったため、笠松諸島に未練が残っていました。

    KIKIさんの旅行記で笠松諸島の様子がよくわかりました。ありがとうございます。
    次回はぜひ行きたいと、気持ちを新たにしたところです。

    こちらこそ、これからもよろしくお願いいたします。

                     れいろん
    2020年10月06日18時41分 返信する
  • 乗馬されるんですか!

    れいろんさん、こんにちは。

    都会的なイメージのれいろんさんが、乗馬をされるとは少し驚きです。
    あ、そうそう。幸福駅の切符。高校時代かな、誰かにお土産にもらいました。
    もらったことだけ覚えていて、誰からもらったか全然おぼえてない(*'ω'*)

    コロナ禍ですが東京もGOTO解禁になってよかったですね♪
    私たち地方の人間ばかり得した様で申し訳なく思っていましたから。

    お馬さんはかわいいですよね。母の実家では私が小さいころ馬をかっていました。お盆で母の実家へ行くと黒光りした大きな馬で見た目が怖いのですがとてもおとなしくて。

    来年はイタリア乗馬旅ですか!私も来年の旅行をすでに予約してます。
    どうか来年は海外旅行に行けますように(#^^#)

    fuzz
    2020年10月02日13時43分返信する 関連旅行記

    RE: 乗馬されるんですか!

    fuzzさん、こんばんは。

    乗馬と言っても外乗(馬に乗って馬場の外をハイキングするイメージ)専門ですが、私の趣味の一つなんです。

    fuzzさんはお母様のご実家で馬を飼っていたなんて、羨ましい〜。
    私も馬が大好きで、いつも可愛いなあと思っています。

    「馬が何を考えているか」などど考えちゃう人は乗馬が上手くならないそうなのですが、
    いつも乗りながら馬に話しかけちゃいます。
    なんとなく気持ちが通じたと思う時が嬉しいですね。

    速くコロナ禍が収束すると良いですね。
    来年は、fuzzさんも私も、皆さんも、海外に行けるようになると良いですね。

                      れいろん
    2020年10月02日22時21分 返信する
  • 詳細編もたのしみです

    れいろんさん

    こんにちは。予定変更を余儀なくされての北海道乗馬旅とのことですが、詳細編が楽しみに思える速報編でした♪

    ANAの減便はわたしもやられまして、9月頭、帯広往復で日高の沢の予定だったのに、予定便スケジュール消滅が1週間前の告知で参りました。
    万太郎での怪我も意外と重症だったのもあって結局山行はキャンセルさせてもらいました(他メンバーはフリーランスなので行きましたが結局雨と増水の大変な山行だったようです)

    来年はぜひイタリア乗馬旅記録を楽しみにしております。
    わたしも来年はいかねばならぬところがあります!

    willy
    2020年10月02日12時37分返信する 関連旅行記

    RE: 詳細編もたのしみです

    willyさん、こんにちは。

    夏山を楽しんでいらっしゃるかと思っていましたが、万太郎谷の怪我が尾を引いているんですね。
    大事になさってください。(若い時のように速やかには治らないので。)

    うん? 日高の沢ですか?
    帯広インということは、あそこかな? こっちかな?
    今回は残念でしたが、大きな沢に挑むことができるのは、本当に羨ましいです。

    秋山シーズンになりましたね。今後も気をつけて登ってくださいね。

                       れいろん
    2020年10月02日13時30分 返信する

    RE: RE: 詳細編もたのしみです

    れいろんさん

    さっそくご返信ありがとうございます。
    日高はピリカヌプリにつきあげるヌピナイでした。道内の方でもなかなか、というらしく惜しいことでしたが、来年もまた企画されそうなので行けたら参加予定です。

    夏山はあちこちピストンで楽しみましたが、先日の連休だけは大変な騒ぎでした。もう、道路も登山道も大渋滞で、ミツはコロナはどこへいった、てなかんじで、鹿島槍ピストンでは数えきれないほど抜かないといけなかったです^^;

    来週は谷川です。紅葉が楽しみ♪

    willy
    2020年10月02日13時37分 返信する
  • 見吉屋本店(^_-)-☆

    またまたこんばんは、ムロろ~んです。
    福井へ行かれた旅行記を拝見しました。

    私も永平寺へ修行のために行ったことがあるのですが、その際に見吉屋本店へ行ったことがあるんです。
    観光案内所が勧めてくれたお店だったのですが、おろしもちそばをいただいて美味しくて(´艸`*)。
    れいろんさんおススメのお店とのこと。とっても美味しかった印象があります。

    永平寺は私はお寺の関係で行く機会が多々あるのですが、私にはあそこへ行くとどうしても緊張してしまいます(^_^;)。
    他のトラベラーさんとは気持ちがやはり違うんだなぁって思いながらも、自分とは違った見方があって面白く感じたりしました。
    雲水さんの写真撮ってはダメというのも初めて知りました。


    ムロろ~ん(-人-)
    2020年10月01日22時06分返信する 関連旅行記

    RE: 見吉屋本店(^_-)-☆

    ムロたん、またまたありがとう!!

    今、海外からの観光客がほとんどいないので、永平寺は行き時でした。
    特に、私が訪問したときは雨だったので、静謐な雰囲気がより強く、私たちの宗教観、死生観のようなものを考える機会になりました。

    ムロたんは永平寺で修行されたことがあるのですね。素晴らしい。
    寝食も、入浴も修行ということで、私語厳禁だと説明を受けましたが、自主トレしている若い修行僧さんたちは、何か楽しそうでした。

    永平寺では「雲水」ではなく「修行僧」と呼ぶらしいのですが・・・。
    どうなのかな?

    代わって福井の見吉屋。お蕎麦が美味しいですよね。
    「おろしもちそば」にも興味があるのですが、今回はヨーロッパ軒の後だった(梯子しました〜)ので、ボリュームがあるものは無理でした。

                   れいろん

    2020年10月02日13時24分 返信する
  • 私も旅開始(^_-)-☆

    こんばんは、ムロろ~んです。
    北海道へ行かれた旅行記を拝見しました。

    私も4月から「旅」をご無沙汰してしまいました。
    6月に旅する予定がコロナではなくて急な仕事が入ってしまったためにあれよあれよとなってしまいました(^_^;)。
    飛行機に乗っての旅が7月下旬になるなんて想定外でした。
    でも、あれだけちょこちょこ旅ができたのに行きづらくなってしまった状況に自分自身驚いてしまってます。

    北海道の積丹での宿の夕飯の料理。
    ウニのどっさりな量に驚きました。
    もうこれでもか!っていうくらい、私も大満足?いや「食べていいの(◎_◎;)?」って驚いちゃうくらいな気分を味わっちゃうと思います(笑)。

    私も北海道帰りの飛行機の機内でお世話になったCAさんからの「こんな状況にもかかわらず乗って下さる方がいて嬉しいんです」という言葉が印象に残ってしまったんです。
    気を付けつつも、旅ができればと思ってます。


    ムロろ~ん(-人-)
    2020年10月01日21時30分返信する 関連旅行記

    RE: 私も旅開始(^_-)-☆

    ムロろ〜んさん、メッセージありがとうございます。

    やっぱり海外に行けないとなると、北海道ですよね。
    ムロたんもそうでしたね。

    我が家にとって、7月は積丹ウニの季節。
    今回宿泊した宿は、ほんとうに海の幸どっさりで、食べきれなかったです。
    (特に、浜鍋が困難です。)

    スカイマークやADO、2番手の立ち位置ながら、頑張っているなあと思います。
    スカイマークは、ハートフルなめっせーじや、マスクの配布など、気配りが嬉しかったですよ〜。

    お彼岸も終わって、ムロたんのお仕事もひと段落かな?

    では、また〜。
                  れいろん


    2020年10月02日13時16分 返信する
  • 福井観光マップ

    こんにちは、れいろんさん

    1日ですっかり福井観光マップを仕上げてしまえるほどの移動距離。
    素晴らしい~。
    そして、ツボが全て抑えてあって、マジ凄い!

    永平寺、私は大好きです~
    あの広い敷地内で、のんびりといろいろなことに想いを馳せてゆっくりしていたいなぁ~って。
    それにしても、近代的な手水舎にビックリ!
    これからは、石鹸や水が出てくるのが当たり前になっていくのでしょうねー

    恐竜の街もここまでくればもう立派の一言!
    最初は、恐竜博物館だけで、街並み自体はそれほどでもなかったけれど、
    ただハリボテ感のある置物があるだけ…みたいな。
    でも、科学技術やアートの進歩と共に、これだけリアルに凄い恐竜が空港から駅から街中から、、、全てにゴロゴロいると、これは町おこしだけのレベルじゃなく、
    世界に誇れる恐竜大国になっているわー

    私もソースカツ丼と見吉屋本店さんの蕎麦、食べに行きたいです~
    雪が降る前に行ってこようかなー
    京都からなら日帰りでサクッと行けちゃうしね。

    たらよろ
    2020年09月20日10時21分返信する 関連旅行記

    Re: 福井観光マップ

    たらよろさん、今晩は♪

    返信が大変遅くなってしまい、申し訳ありません。

    ヨーロッパ軒は、一度は試してみても良いと思います。(ご飯は少なめで!)
    おろしそばは、さっぱりとおいしいので、たらよろさん達ならではのお店レポートも期待しています。
    私は、次回、冬に水羊羹を楽しみたいですね♪

    恐竜のオブジェは、面白かったです。
    駅前ビルと恐竜のコラボは、なかなかシュールで、一種のアートのようでした。
    たらよろさんの言われるとおり、永平寺の空気感は落ち着きますよね。
    普段は意識していませんが、日本人だなぁと思います。

    れいろん
    2020年09月24日21時27分 返信する

れいろんさん

れいろんさん 写真

61国・地域渡航

31都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

れいろんさんにとって旅行とは

旅行記などを公開していない国と地域(4TRAVEL基準)を合わせると、2020年1月時点で97か国を訪問済みです。
「国盗り物語」にあまり興味はなかったのですが、周囲の旅人に影響されて、とりあえず100か国は目指すことにしました。→2020年中に達成できるかな?
新規開拓の目標は、昔なかった中央アジア&東ヨーロッパの国に加え、南米北部、中米・カリブ諸国など。(西ヨーロッパ、東南アジアなどは旅行記はありませんがほぼ訪問済み。アフリカは私にはハードルが高いですね。)

国内は47全都道府県すべて訪問&宿泊済み。(2020年1月別府(大分県)で達成です。)
2020年は日本海側の全有人島(定期航路のある範囲)に訪問&宿泊を目標にしています。

自分を客観的にみた第一印象

泳いでいないと死んじゃうマグロ、または糸の切れた風船。
いい年して落ち着くことができないかんじの人間。

大好きな場所

スペインのロンダ。モルジブ。
国でいうと、南米南部の諸国(緩さが好きかなぁ)。

大好きな理由

とにかく好き!(生活をしていないので勝手な思い込みですが、夢みたいな場所)
かつて、仕事で滞在していたチリは第二の故国。ゆるさが好きですが、貧富の差が大きいところは少し苦手です。

行ってみたい場所

現在61の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在31都道府県に訪問しています