旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

れいろんさんのトラベラーページ

れいろんさんへのコメント一覧全1,585件

れいろんさんの掲示板にコメントを書く

  • 憧れです

    れいろんさん

    こんにちは。舳倉島、鳥の聖地であるのはホントです(笑)というよりその神話的評判によりおいそれとは近づけない感じで(鳥はシーズンが限定されるため人が集中するので)、未踏の為いつか行ってみたいと思っています。
    お花はセンニンソウですね、それにしてもその暑さでブヨがでましたか。
    ブヨは雪渓そばに多いですよね、ヒル・アブとならんで三大「嫌なヤツ」ですねー。長く続きますが、もう完治されたでしょうか。どうぞお大事に。
    それから冒頭の海さん、9月の白山の時に寄りました!裏の水路のコブハクチョウにおじさんが餌やってるっていってましたけど、まだいたかな?

    willy
    2023年11月06日13時09分返信する 関連旅行記

    RE: 憧れです

    willyさん、こんにちは。

    メッセージありがとうございます。

    舳倉島=鳥見の聖地 は、本島でしたか?
    渡り鳥の羽休めの場所になっているのでしょうか?
    バードウオッチングのための東屋などもあるようですが、平坦は島には森林もほぼなくて、9月に私が行った時は鳥関係の人は0人で、「ほんとかなぁ〜〜」と思ってしまいました。すみません。

    花の名前を教えてくださってありがとう。
    旅行記の中に記載したいと思います。

    ブユ(ブヨ、ブト)ヌカカなんですが、磯ヌカカ(磯ブヨ)呼ばれる(※)好んで海辺に飛んでくる種類のものがいるらしいです。
    磯釣りをする人には常識らしく、皆さん被害に遭うようですよ。
    釣り好きの知人が、「どんな対策をしても、絶対どこか噛まれてしまい、痒くてたまらん」と言っています。

    舳倉島では海のそばにもいたので、その種類かなぁと。

    ※正式名称かは不明。

    それから牡蠣料理のお店、willyさんの短い旅程に中に入っていたとは驚きです。
    裏の水路って熊木川のことでしょうか?
    残念ながら、もう、白鳥の姿はありませんでした。
    って、willyさんが行かれたのも9月なんですよね? う〜ん。


                れいろん
    2023年11月07日10時09分 返信する

    RE: RE: 憧れです

    れいろんさん

    そうなんですか、初めて知りました。磯ヌカカ!強敵ですねそれは。ひとつ物知りになりました!
    温暖化と今年は特に暑いせいか鳥の動きも読めないところがあるようです。9月中頃からは普通渡りのシーズンなんですけど・・0人ですか。
    私がいったのはシルバーウィークでしたが、突端までいけば舳倉島のおこぼれが・・と考えたのですが時間足りず。
    コブハクチョウはそもそも外来種が定着しているのもいるらしいですが、餌もらっててたのはほんの短期だったのかな。(餌付けしてるんですか?ときいたら、餌付けはしてないけど餌やってんの、と面白いことをおっしゃるおじさんでした)。

    能登は10年ほど前には自転車で毎年のようにぐるぐる回っていましたが、9月の時は初めて気多神社にいきました。ちょうどキリコの時だったけど残念ながら夜まで待てなくて見損ないました。もしかして御覧になりましたか?

    willy
    2023年11月07日14時21分 返信する
  • 皮膚科正解だったと思うわ

    れいろんさん
    クサポンです

    虫刺され大変でしたね。

    わたしも職場の避難訓練で何百人もいる中ひとり刺されました。もちろん長ズボン、靴下、スニーカーで(-。-;
    歩くのも困難な位大変でした。病院には行かず薬局の薬買ったけど5,000円位は使ったかな~
    病院に行けばよかったと反省です。

    娘が富山旅行から帰って来ました。とっても楽しかったらしく特にプラネタリウムがよかったそうです。

    わたしもタイミング見て、オトキュウなチケット買って富山に行きます。
    2023年11月05日16時56分返信する 関連旅行記

    RE: 皮膚科正解だったと思うわ

    クサポンさん

    せっかく、行きにくい舳倉島を散策する機会に恵まれたのに、虫刺されの後は何もかもどうでもよくなり、島のイメージも「痒い島」となってしまいました。
    観光パンフレットとかに「ブユ対策して来島するように」とかの記載があったら良いのでは?・・と。

    さておき、富山は、今、とても綺麗な季節です。
    家の前も、銀杏並木の黄色、まっすぐ伸びる道の先に雪化粧した剣、立山の山並み・・・なかなか素敵ですよ。

    クサポンさんも前に行ったかなぁ?
    駅北の環水公園も秋の特別ライトアップが始まって、華やかな雰囲気になっています。(そして平日は、驚くほど人がいません。最高!)

    遊びに来てくれたら、案内したい所がいろいろあります。
    ぜひぜひ、来てね。
    クサポンさんのお好きな日本酒も各種待っています〜〜。

                れいろん
    2023年11月07日09時55分 返信する
  • 富山ライフ

    れいろんさん

    こんにちは。富山ライフ満喫されているご様子でうらやましい限りです。
    先週、久しぶりにわたしもそちら方面にまいりまして、れいろんさんのお宅はどのへんかなあと思いながら能登に立ち寄り、金沢を経て白山へ(その後飯縄に寄って帰りました)。やっぱり何度いってもいいところ!山仲間にも「ここに移住した人がいてねぇ」と話したことでした。行かれたかもしれませんが、温泉は最近、美川温泉のモール泉がなかなか気に入っています。中宮温泉も道が開通したみたいですね。
    そして白山では毎度のことですが、いい石を見るたびにこれまたれいろんさんを思い出しました。

    willy
    2023年09月27日12時24分返信する 関連旅行記

    RE: 富山ライフ

    willyさん、こんばんは。

    書き込みありがとうございます。
    富山での暮らしはのんびり、ですが、関東者の私には小さい驚きが沢山あって、毎日刺激を受けながら過ごしています。

    実は9月上旬に、石友が富山に遊びに来てくれて、2人で石拾い&温泉旅を楽しみました。残念ながら成果が得られなかったのですけれど。

    しかし、willyさんのバイタリティには感服です。
    コロナ禍での旅行制限が緩和されたとたん、6000m峰の完登とは!?
    いやあ〜、素晴らしい! 
    (と思う反面、私と同じ(くらいの)年齢なのに、この違いは何なんだろうと嫉妬のような感情もわきました。)

    ウルトラウォーク旅行記などで、willyさんの体力や根性の素晴らしさは承知していましたが、国内には4000以下の山しかない日本から、いきなり高所エクスペディションですから。素晴らしいの一言です。
    個人的に、平地と山は別物(=高い山は神様の領域)と思っているので。

    登頂おめでとうございます。

    そして無事に帰国なさった後はご家族で海外シュノーケル旅行なんですね。
    なんか、もうね・・・。ひたすら尊敬です。

    いただいたメッセージに、つらつら、willyさんに対する思いを書いてしまいました。
    お会いしたことはないけれど、本当に尊敬しています。

                    れいろん。

    2023年09月30日22時45分 返信する

    RE: RE: 富山ライフ

    れいろんさん

    身に余るお言葉に恐縮赤面縮こまっておりますが、ありがとうございます。
    子供の頃親につれられて登っていた九州の山は本州よりさらに低い山々でしたし、父の蔵書の本から入ったからどこまでいっても山登りのイメージは、極地法遠征隊・エクスペディションでして、これが子供のころから達成したかった山登りで、岩や沢、縦走などその他の山活動は次点なんです。

    もともと注意力不足で怪我が多いですが、最近バランスも悪くなってきてさらに怪我が増え、回復も遅くて、快適に活動できる時が減ってきたのを痛感し、早くやらないとできなくなるという焦りが強まってきたのです。それでもなんだかんだ5年も待たされてしまいました。

    それと同時に、れいろんさんもご経験があるかと思いますが、やっぱりアドレナリンがでまくる状態を経験は中毒性があって、もう一度・・と思ってしまうんですよね。周りからはもういい加減にしろ、と言われるんですが、まだやれると思いたい自分がいまして、これが怪我の元だとわかってるんですけど、バカにつける薬はない状態です(笑)

    好きなものに囲まれた素敵な家で丁寧な暮らしをするのもあこがれですが、たぶんれんろんさんの現在のライフスタイルかなと想像しています。
    わたしもお会いしたことないけど勝手に憧れております。面白いですね。
    それと、別件ですが、こういう個人的な思いを書くのに、最近メッセージ機能が停止されたので不便を感じます。なんで停止されたんでしょうね・・。


    willy
    2023年10月02日12時47分 返信する
  • お元気に旅、グルメを楽しんでいますね~!!

    れいろんさん
    富山も暑そうですね!
    今年は特に暑いような気がしています
    飛騨は学生時代に一度訪れただけで
    全く記憶がありませんが
    当時は砂利道だったような事くらいです
    マウイ島の火事ニュースを見て衝撃を受けました
    オールドラハイナがとてもいい街としての思い出が強く
    残っていて街の焼失とお亡くなりにならなられた方々の
    御不幸を悲しく思っています
    ご冥福を祈ります
    今年は初盆でハワイ島旅行はキャンセルになりました
    次は12月に台北にグルメとカラスミの買い物に行きます
    暑い日が続いています
    ご自愛のうえ毎日を過ごしてくださいね~

                        SAKURA
    2023年08月21日10時43分返信する 関連旅行記

    RE: お元気に旅、グルメを楽しんでいますね?!!

    SAKURAさん、こんばんは。

    書き込みありがとうございます。&お返事が遅くなり申し訳ありません。

    マウイ島の山火事のニュースは、私も衝撃をもって受け止めました。
    「火災」&「強風」というものが、被害を大きくする事は、以前の糸魚川の大火事でも見ていましたが、街がまるまる一つ焼失してしまうなんて驚きました。
    私はマウイ島は行ったことがありませんが、被害に遭われた方のご冥福と、速やかな復旧・復興を願ってやみません。

    SAKURAさんはお孫さんとの旅行を楽しんでいらっしゃいますね〜。
    新大久保エリアでお食事された旅行記を読んで、以前だったらお顔くらい拝見に行けたのになぁと、コリアンタウンの雰囲気をあの喧騒を含め、懐かしく思い出しました。

    私の久しぶりの海外旅行は11月のヨーロッパになりそうです。
    コロナ禍集草のタイミングで引っ越しがあって、皆さんに比べて、かなり出遅れた再開になりますね。

      では。  れいろん

    2023年08月23日22時39分 返信する
  • ご無沙汰しております!

    れいろんさん

    大変ご無沙汰しております。

    4traずっとお休みしてまして、
    久々にログインしたら、富山へお引っ越しされたとあり、びっくりしました(^o^)

    ご主人の転勤のようですね。
    すてきな写真がたくさんupされてて、楽しく拝見しました。

    私は単身赴任でずっと九州へ行ってまして、
    最近 関東へ戻ってきましたが、
    今は出張ベースで、九州その他エリアへ行ったり来たりの生活を送ってます。

    赴任生活は、
    なかなか厳しいこともたくさんあるので、
    ぜひご主人を支えてあげてください(^o^)/
    きっと新天地での業務で、大変な思いをされてると思います。

    地方都市は、
    東京とはまた違った魅力がたくさんあると思いますので、富山ライフをぜひ楽しんでくださいね!

    長々失礼しました…

    またお会いできることを楽しみにしております!!

    yusan@東京

    2023年08月18日14時48分返信する 関連旅行記

    Re: ご無沙汰しております!

    yusanさん、おはようございます。

    こちらこそ、ご無沙汰していました~。
    yusanさんは九州に行っておられたんですね。
    九州のどちらかわかりませんが、関東とは食文化がずいぶん違う(例:醤油が甘いとか、麦みそだそか)ので、苦労成されたのではないですか?

    私の方は、幸い富山の味は関東7:関西2:名古屋1という感じなので、美味しい海の幸や新鮮な農産物に、毎日舌鼓を打っています。

    私も在職時代は転勤族だったし、夫も同様なので、転勤には慣れてはいるのですが、転居を伴うものは10年以上ぶりで、引っ越しの時はとても大変でした。
    富山市は「一応」県都なので、文化的な催しもある程度あって、今のところ生活環境には大満足です。
    yusanさん、富山方面(金沢も含む)においでのことがあったら、ぜひ、ご連絡くださいね。

    また、夫に対して、気配りのある暖かいお言葉、ありがとうございました。

                    れいろん
    2023年08月20日09時29分 返信する
  • 飛騨古川

    飛騨古川っていってみたいのですが、いつも鉄道で通っても降りたいけどこの列車逃したら次の列車は...状態で途中下車できずじまいです。
    やはり素敵な街並みなんですね。紹介していただきありがとうございます。
    やはり機会を見つけて行ってみたいなぁ。
    蝋燭店についての下らを読んで、江戸時代の人の灯りってどんなだったかと思ってしまいました。
    本は読めたのだろうかとか、夕食はどんなふうに見えながら食べたのだろうか(明るいうちに食べていた?)とか色々想像。家とかのハードは残っていてもそういうソフトの体験がしてみたくなったり...
    2023年08月18日13時24分返信する 関連旅行記

    RE: 飛騨古川

    Matt y さん、おはようございます。

    飛騨古川、なかなか魅力的でした。
    が、Mattさんのおっしゃるとおり、列車でのアクセスはなかなか難しいんですよね。
    高山本線・・。
    風が強く吹いても、大雨が降っても、すぐ運転見合わせになるし。
    富山側からだと、普通列車の場合、県境の猪谷駅で乗り換えになるのですが、これがなぜが連動して乗り換えができない運航スケジュールになっているし・・・。

    新幹線か飛行機(ANAのみ)で、是非、富山にいらしてください。
    自分の車(軽自動車)を買ったので、飛騨にもお送りできますよ〜。

    江戸時代の灯。思いつくのはやはり行灯ですもんね。
    植物油や鯨油などを利用したランプもあったようですが、本を読むのは難しいですよね。
    やはり、電気は偉大な発明なんですよ〜。

    では、富山でお待ちしています。
                        れいろん
    2023年08月20日09時16分 返信する
  • こんにちは。

    れいろんさん

    ご無沙汰しております。
    いつの間にか、富山に引っ越しされたのですね。
    地方の都市は、渋滞などなく車で移動できるのが良いですね。
    と言うか車が無いと買い物に行くのも大変?かなと思います。
    これから、夏の時期に入りますので、東京とは違った暑さになるかと思います。

    冬は雪が降ってこれもまた大変かな?と思います。
    雪かきの道具やストーブなど準備する必要がありますね。
    停電しても使えるストーブが必要ですね。

    20年位前に2年間ほど、東京から金沢に通勤していました。
    冬の吹雪で金沢市内で遭難しかけたことを覚えています。

    これもよろしくお願いいたします。

    パパさん
    2023年06月09日12時10分返信する 関連旅行記

    RE: こんにちは。

    パパさん、お久しぶりです。

    富山、良い所です。
    道路に消雪パイプが設置されているので、冬の雪は気になる所ですが、「所詮、消雪パイプが役立つくらいなのね?」と、少し高をくくっています。
    私は札幌に住んでいたことがあるので・・・。
    ちょっと考えが甘いかなぁ〜〜?

    夏は暑くなるのですね?これは気がかりです。
    また、梅雨時も冬期も、湿気が多く、部屋の中にカビが発生しやすいと聞いています。

    パパさんは金沢でのお仕事経験がおありになるのですね?
    金沢暮らしの情報を、また、教えてくださいね。
    なにぶん富山は金沢の分家なので・・・。

              れいろん
    2023年06月10日12時37分 返信する
  • いつの間に!

    れいろんさん、こんにちは。

    お久しぶりです。なんと富山に引っ越されていたとは!近くていつでも会えそうだとなかなか会わないもので、これからは帰京の際或いは富山に行ったときにせっかくだからと会うチャンスがあるかもしれないですね。是非お声がけください!

    スーパーできときとのお刺身を買って食べる、なんて贅沢なんでしょう!羨ましい―。

    Wakabun

    2023年06月08日09時09分返信する 関連旅行記

    RE: いつの間に!

    Wakabunさん、こんにちは。

    ご近所さんだった時は、帰宅時にWakabunさんのマンションの灯を確認するのが習慣だったのですが、今、では周囲に高い建物もなく、夜の暗さをしみじみ感じています。

    きときとのお刺身!
    スーパーで、朝どれ(水揚げ港も明記)された、サクや刺身が並んでいるのは嬉しいです。ホタルイカの刺身(ボイルしていない生)も売られていたのにはびっくりしました。
    富山は住むには良い所です(今のところ)が、どこかに旅行に行くにはかなり不便です。
    富山空港からの国際線も今はチャーター便のみの運航になっていますし。
    仕事帰りに海外へ・・・なんて、夢のようです。

              れいろん
    2023年06月09日11時06分 返信する
  • お引越し完了ね!

    ねーちゃま
    ご無沙汰しています。毎日が新鮮で旅行気分で新天地での生活を満喫中ネ。
    是非、お素麵を食べに伺いたいわ。
    ところで・・・・
    横浜でお話してたフランスだけどエアーの変更に次ぐ変更で計画が決まったのが1か月前で何れにせよ急な事だしちょうどお引越しかと思いご連絡を控えたの。
    もうエアラインも正常化しつつあるので今後は計画立てれそうネ!
    とわこ
    2023年06月06日12時39分返信する 関連旅行記

    Re: お引越し完了ね!

    とわこさま

    ご心配ありがとうございます。
    ちょっと大変だったのですが、どうにか少しづつ落ち着いてきました。
    富山は思っていたより綺麗な街で、生活もしやすそうです。(冬はどうなるかわかりませんけれど。)

    でも、地方都市に住んでみると、仕事帰りに海外旅行に出発できた東京での生活が、「嘘」だったように感じられます。
    富山空港もコロナ禍以前は台北便が就航していたようですが、今は台湾発のチャーター便が唯一の国際線。
    国内線も羽田便と、札幌便だけなので、沖縄さえも遠くなってしまったなぁと感じています。

    とわこご夫妻のフランス旅行記、まだ読んでいなかったので、これから寄らせていただきますね。

                  れいろん
    2023年06月07日21時51分 返信する
  • あら~

    何と、信州のお隣の県に移住ですか~?
    しかし東京より遠く感じます。

    富山も自然が溢れて素敵な場所ですね。海鮮も美味しそう♪
    富山配信、これからも楽しみにしています。
    2023年06月04日22時45分返信する 関連旅行記

    RE: あら?

    あっぷるさん、お久しぶりです。

    そうですね。お隣県なのですねぇ。
    富山市にいると、岐阜の飛騨地域とは近い感じなのですが。

    確かに、あっぷるさんのお隅になっている場所からでは、東京より遠いですね。
    でも、2人の中間地点のの白馬か信濃大町辺りでお会いするということもできますよ。白馬でデート、いかがでしょうか?

              れいろん
    2023年06月05日23時37分 返信する

    Re: あら~

    白馬当たり、良いですね~

    まぁ中間と言わずにまたこちらに遊びに来てね♪

    今春、会社を退職し世界一周や東南アジア周遊をしてきました。6月から元の職場に呼ばれて同条件で働いています。なので当分週末が休みになりますが、是非~

    富山も久しく行ってないので、行った際はお話ししたいです♪
    あっぷる
    2023年06月10日11時42分 返信する

れいろんさん

れいろんさん 写真

58国・地域渡航

31都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

れいろんさんにとって旅行とは

旅行記などを公開していない国と地域(4TRAVEL基準)を合わせると、2020年1月時点で97か国を訪問済みです。
「国盗り物語」にあまり興味はなかったのですが、周囲の旅人に影響されて、とりあえず100か国は目指すことにしました。→2020年中に達成できるかな?
新規開拓の目標は、昔なかった中央アジア&東ヨーロッパの国に加え、南米北部、中米・カリブ諸国など。(西ヨーロッパ、東南アジアなどは旅行記はありませんがほぼ訪問済み。アフリカは私にはハードルが高いですね。)

国内は47全都道府県すべて訪問&宿泊済み。(2020年1月別府(大分県)で達成です。)
2020年は日本海側の全有人島(定期航路のある範囲)に訪問&宿泊を目標にしています。

自分を客観的にみた第一印象

泳いでいないと死んじゃうマグロ、または糸の切れた風船。
いい年して落ち着くことができないかんじの人間。

大好きな場所

スペインのロンダ。モルジブ。
国でいうと、南米南部の諸国(緩さが好きかなぁ)。

大好きな理由

とにかく好き!(生活をしていないので勝手な思い込みですが、夢みたいな場所)
かつて、仕事で滞在していたチリは第二の故国。ゆるさが好きですが、貧富の差が大きいところは少し苦手です。

行ってみたい場所

現在58の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在31都道府県に訪問しています