旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

湖仙さんのトラベラーページ

湖仙さんのクチコミ(9ページ)全193件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 大きな窓から浜名湖の景色が見えて温泉につかりのんびりと過ごせました。

    投稿日 2015年08月28日

    界 遠州 舘山寺温泉

    総合評価:5.0

    ゆったりとした部屋に大きな窓から浜名湖のすばらしい景色が望むことができました。温泉に3度もつかりのんびりと過ごせました。静岡県ということでお茶をテーマにした催しがあり、良かったと思います。ラウンジには旅をテーマにした本が沢山ありました。

    旅行時期
    2015年08月

  • 湯船に浸かったまま海の絶景が楽しめる温泉

    投稿日 2014年04月07日

    赤沢温泉ホテル 伊豆高原

    総合評価:4.5

    露天風呂でも室内風呂でも湯船に浸かったまま海の絶景が楽しめる温泉。全部で3箇所楽しめる天究の風呂(屋上露天風呂)と日帰り温泉(露天風呂・室内風呂)と3階大浴場。露天風呂付の部屋もある。部屋でも海の絶景が楽しめる。

    旅行時期
    2014年04月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    友人
    1人1泊予算
    30,000円未満
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    4.5
    風呂:
    5.0
    食事・ドリンク:
    5.0

  • こんなにかにがうまいとは!!かにすき、焼きがに、かに刺し、かに雑炊とかに三昧

    投稿日 2013年11月07日

    渡部旅館 鳥取市

    総合評価:5.0

    かにすき、焼きがに、かに刺し、かに雑炊を鳥取漁港の海のまん前で食べた。かにすきは松葉かにと白菜だけなのだが、ふだんは白菜をあまり食べないのに、白菜がこれまたおいしい。ここは旅館となっているが地元の人たちが食べにくるので宿泊客は少ないのも特徴。

    旅行時期
    2004年11月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    友人
    食事・ドリンク:
    5.0

  • とても静でのんびりすごすのには最適

    投稿日 2013年10月16日

    真木温泉 大月

    総合評価:4.5

    大月からさらに山の中に入っていったところにある1軒宿。大きな庭とすぐとなりに小川がながれていて、かくれが的な温泉旅館。離れもあり部屋には温泉ヒノキ風呂がついていた。とても静でのんびりすごすのには最適。

    旅行時期
    2013年09月

  • 2014年に見た富士山絶景ポイント

    投稿日 2015年01月15日

    富士山 富士吉田

    総合評価:5.0

    2014年に色々な所から富士山を眺めました。その絶景ポイントを紹介します。昭和記念公園・千葉鋸山・志摩鯨崎岬・西湖・清八山・大菩薩峰・新幹線(湘南)・新幹線(静岡)・飛行機・河口湖・高速道路等、とてもきれいで雄大な富士山はやはり日本一かな。

    旅行時期
    2014年12月
    利用した際の同行者
    その他
    景観:
    5.0

  • ボスニア・ヘルツェゴビアで唯一アドリア海に面した街

    投稿日 2014年12月15日

    ネウム その他の都市

    総合評価:3.5

    ボスニア・ヘルツェゴビアで唯一アドリア海に面した街です。両側をクロアチアにはさまれてなぜここだけがボスニア・ヘルツェゴビアなのか?と思います。高台からみる海岸線の景観は素晴らしく、スプリット~ドブロブニクの間にあり、バス移動の途中休憩にはちょうどよい。

    旅行時期
    2013年09月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    1-2時間
    景観:
    4.5

  • 大阪港の夕日も見えて景色は最高

    投稿日 2014年11月06日

    グランドプリンスホテル大阪ベイ 大阪ベイエリア

    総合評価:5.0

    大阪港の夕日も見えて景色は最高 大阪駅から送迎バスが出ていて便利。地下鉄等で行くと乗り換え党も結構あります。大阪マラソンのゴールからすぐでそれはとても助かりました。前日受付もすぐ近くでスタート地点は30分ぐらいかかります。

    旅行時期
    2014年10月

  • 最上階の部屋 丸亀城が正面に見えて最高の景色

    投稿日 2014年11月06日

    丸亀プラザホテル 丸亀・宇多津・多度津

    総合評価:4.5

    最上階の部屋で丸亀城が正面に見えて最高の景色であった。部屋も広くなぜか真ん中にマッサージイスがあり、それでも広く感じた。丸亀城と駅の中間に位置にありどこにいくのも便利であった。朝食は御袋の味的な純和風でおいしい。

    旅行時期
    2014年09月

  • スルタン王宮博物館

    投稿日 2014年03月05日

    イスタナ ブザール/スルタン王宮博物館 ジョホールバル

    総合評価:3.5

    サルタン王宮博物館とその周辺はシンガポールからも1時間ほどで来られ広い芝生の庭から海も眺められます。隣接してスルタン・アブ・バカール・モスクがあり青い屋根と白い壁が調和してきれいです。王宮内には歴代使われてきたサルタンの食器や家具類、高価な調度品の数々が展示され王座に座って記念撮影もできます。

    旅行時期
    2004年04月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.0

  • 国指定重要文化財・史跡 三井三池炭鉱宮原坑

    投稿日 2014年02月27日

    大牟田市石炭産業科学館 大牟田

    総合評価:4.0

    日本の近代化産業遺産群のひとつに三池炭鉱関連施設があります。その中で三池炭鉱宮原坑、万田坑跡、石炭産業科学館施設を見学しました。石炭技術のあゆみ、炭鉱坑内の作業で用いられた電気機関車や採炭用カッターなどの巨大な機械などを音声ガイド付きで展示紹介しています。昭和日本の歴史を感じました。

    旅行時期
    2010年06月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    展示内容:
    4.0

  • 最高!のんびりとナローボートで船の旅

    投稿日 2013年05月22日

    ナローボート ストーク・オン・トレント

    総合評価:5.0

    イギリス運河をナローボートで ゆっくり、のんびり クルージング!ナローボートとは水路を走る船のキャンピングカーです。食料・飲み物・お酒などを持ち込み歩く早さで運河を進んで行きます。牧草地帯・田園風景・渓谷をぬけて小さな町に到着します。

    旅行時期
    2013年05月
    利用目的
    市内・近距離
    コストパフォーマンス:
    4.0
    利便性:
    3.5

  • 五能線能代駅のホームにバスケットリンクがあり、リゾートしらかみで行くと停車時間にフリースローゲームがある

    投稿日 2014年02月25日

    能代駅 能代

    総合評価:5.0

    五能線能代駅のホームにバスケットリンクがあり、リゾートしらかみで行くと停車時間にフリースローゲームがあり、見事ゴールすると景品がもらます。さすがバスケットの町能代だと感激しました。小さな子供から大人まで楽しそうにフリースローゲームをやっていました。

    旅行時期
    1999年08月
    施設の快適度:
    5.0
    駅のホームにバスケットリンク

  • 尾瀬ヶ原と至仏山は新緑とニッコウキスゲの咲く7月がよい

    投稿日 2014年02月21日

    尾瀬ヶ原 武尊・尾瀬・片品

    総合評価:5.0

    尾瀬ヶ原と至仏山は新緑とニッコウキスゲの咲く7月上中旬がよいと思う。この時期は人も少なく緑の新緑と黄色のニッコウキスゲがマッチしている。また、至仏山から尾瀬ヶ原に向かう道は急だけど景色は最高です。何年かつづけてこの時期に行きました。

    旅行時期
    1998年07月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    景観:
    4.5
    人混みの少なさ:
    5.0

  • サウナから出た後に入る冷泉風呂が温泉

    投稿日 2014年02月13日

    かぶとむしの湯 鉱泉センター直川 佐伯

    総合評価:4.0

    冷泉風呂が名前のとおり鉱泉といだけあって天然鉱泉で効果ばつぐん。お風呂は温泉風呂・冷泉風呂・泡風呂・サウナ風呂・スチームサウナ・ジェットバスとあり、館内には休憩室や喫茶室があり、ゆっくりくつろげます。併設でレストランもあります。

    旅行時期
    2014年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    泉質:
    5.0
    雰囲気:
    4.5

  • 琵琶湖の湖畔にあり、景色がとても良い。

    投稿日 2014年01月16日

    休暇村 近江八幡 近江八幡・安土

    総合評価:4.0

    琵琶湖の湖畔宮ヶ浜あり、近くには伊崎半島や沖島が見え、また遠くには雪をかぶった比叡山の山並みも見ることができ、とても景色が良いところ、客室からも大きな窓でとても眺めが良い。近くに西国三十一番札所長命寺があり、近江八幡の街並み散策にも適している。

    旅行時期
    2013年12月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    1人1泊予算
    10,000円未満
    アクセス:
    3.0
    客室:
    4.0
    風呂:
    3.5
    食事・ドリンク:
    4.0

  • 猿沢の池 ライトアップ

    投稿日 2013年12月06日

    猿沢池 奈良市

    総合評価:4.0

    猿沢の池の周りの柳がライトアップされていて、興福寺の五重塔を眺められて最高で、あたかも五重塔が夜空に浮かび上がっているような気がします。また、緑色が池に反射しとても綺麗です。夜夕涼みをかねて池の周りを散歩するととても和みます。

    旅行時期
    2008年07月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.5

  • 岡本太郎の芸術作品

    投稿日 2013年12月06日

    万博記念公園 吹田・万博公園

    総合評価:4.0

    日本万国博覧会のシンボルとして岡本太郎がデザインした。40年たった今も万博記念公園にそそり立っている。緑の中に青い空に向かって白い巨体がなんとも印象的である。わざわざこれだけを見る為にやってきたが、来て良かった。

    旅行時期
    2013年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.5

  • 唐松の山頂から能登半島がクッキリと見える。

    投稿日 2013年11月28日

    唐松岳 八方尾根・岩岳

    総合評価:4.0

    八方尾根から登り唐松岳は比較的登りやすい。唐松小屋に荷物を置いてピストンも可能である。このあたりの景観はみごとだが、なんといってもよいのは唐松岳の山頂からは能登半島が良く見える。あたりまえだが地図でみた形とまったくいしょである。

    旅行時期
    2002年08月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 山口防府にある壮大華麗な庭園と屋敷

    投稿日 2013年12月03日

    毛利博物館【旧毛利家本邸】 防府

    総合評価:4.0

    旧萩藩主毛利氏により、建てられたもので、邸宅は総ヒノキ造りの壮大な建築。国の名勝指定を受けた庭園は、ひょうたん池を巡る回遊式で、四季折々の景観が楽しめます。邸宅の一部は毛利博物館として、毛利元就ゆかりの品も展示されている。

    旅行時期
    2012年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.5
    見ごたえ:
    4.0

  • 岡崎へ行ったらぜひ八丁味噌の見学がおすすめ

    投稿日 2013年12月03日

    休右衛門 岡崎

    総合評価:4.0

    岡崎へ行ったらぜひ八丁味噌の工場見学がおすすめ。八丁味噌は、岡崎城から西へ八丁(約870m)の距離にある岡崎市八帖町(旧・八丁村)で、江戸時代初期より、旧東海道を挟んで向かい合った2軒の老舗が伝統製法で造り続けている豆みその銘柄です。大豆と塩のみを原料に、大きな杉桶に仕込み、天然の川石を山のように積み上げて重石とし、天然醸造で二夏二冬(ふたなつふたふゆ)以上の間熟成させます。

    旅行時期
    2012年06月
    利用した際の同行者
    友人
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    4.5
    観光客向け度:
    4.5

湖仙さん

湖仙さん 写真

47国・地域渡航

47都道府県訪問

湖仙さんにとって旅行とは

新しい発見と感動
湖仙の旅日記写真集ホームページ
https://www.journeytabi.com/

自分を客観的にみた第一印象

旅ずき、スポーツずき、子供ずき

大好きな場所

1.おだやかな海
2.小さな島
3.旧市街の街並
4.広大な山並

大好きな理由

1.気持ちが落ち着く
2.むかしから
3.朝の人がいない時の散策

行ってみたい場所

1.小さな島
2.お祭り
3.城
4.灯台
5.丸型ポスト
6.五重塔・三重塔 

現在47の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在47都道府県に訪問しています