旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

まつかこさんのトラベラーページ

まつかこさんのクチコミ(135ページ)全3,729件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • ハーモニークラブで特典

    投稿日 2018年11月03日

    ホテル日航成田 成田

    総合評価:4.0

    ホテルHPからハーモニークラブ入会してから予約しました。
    こちらのホテルはバスの便が多くて便利です。

    特典は、翌日に利用できるコーヒー券(朝食会場で飲む)とドアに新聞がかかっていました。

    朝食も食べませんでしたが、色々と種類があり美味しそうでした。

    旅行時期
    2018年10月
    利用目的
    観光
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    4.0
    接客対応:
    5.0

  • 外国ではクオリティー高いです

    投稿日 2018年10月09日

    ヒマラヤそば処 カトマンズ

    総合評価:4.0

    西遊ネパールで頼んだ一日観光に含まれていたので値段は不明。

    高台にあるホテルに入っているお蕎麦屋さんです、セットで天ぷら(サクっと揚がっています)ソバガキや蕎麦羊羹などついていて中年には丁度良い量でした。

    お蕎麦も腰があり外国でこのクオリティーは驚きました。

    静かにごはんを食べられ、カトマンズ観光で疲れた時にホッと出来ました。

    旅行時期
    2018年04月
    利用形態
    ランチ

  • 火葬場は凄いです。

    投稿日 2018年10月09日

    パシュパティナート寺院 カトマンズ

    総合評価:4.0

    ヒンデゥー教寺院と火葬場があります。
    寺院の方はヒンデゥー教徒しか入場できませんが、火葬場は対岸から見学する事ができます。

    値段が安い火葬場・高い火葬場があり見学するのででしたら高い方を見ると良いです。
    丁度、遺族がお別れをしている時でその後の火入れまで見学できました。


    旅行時期
    2018年04月

  • クマリが顔を見せてくれました

    投稿日 2018年10月09日

    クマリの館 カトマンズ

    総合評価:3.0

    ガイドさん曰く「ネパールのガイドと一緒でないとクマリは出てこない」と言っていました。
    ガイドさんがお願いしてクマリが顔を見せてくれる事になりましたが、上にいるクマリの付き人?が「あそこにいる人はもうクマリを見たから出ていけ、でないとクマリは来ない」と言っていると・・ガイドさんがその人たちに「見たなら退場してほしい」と言っていなくなったら顔を見せてくれました。

    前のクマリから変わったばかりだそうで、とても幼い少女が顔を見せてくれました、その後お布施をして次の方の為、早々に退場しました。

    旅行時期
    2018年04月

  • ワサワサしてます

    投稿日 2018年10月09日

    タメルチョーク カトマンズ

    総合評価:3.0

    道が入り組んでいて、車・バイク・リキシャ・人がワサワサいて雑多な感じで、
    外国人が歩きながら笛みたいなものを売っていたりと、中々面白かったです。

    タメル地区の中心地なので、ここから色々な路地に進むのも面白いです。

    旅行時期
    2018年04月

  • カトマンズは盆地だったのね

    投稿日 2018年10月09日

    カトマンズの谷 カトマンズ

    総合評価:3.0

    カトマンズの町は盆地になっていますので、町から少し離れた見晴らしの良い丘に行くと町が見渡せます。

    時期にもよりますが、ヒマラヤが綺麗に見えるポイントもあるそうですが私が訪れた4月は町全体に靄がかかり見晴らしは余り良くありませんでした。

    旅行時期
    2018年04月

  • 地元の方がお買い物

    投稿日 2018年10月09日

    インドラチョーク カトマンズ

    総合評価:3.0

    ダルバール広場からガイドさんが、日本の浅草みたいな場所と言って案内してくれました。

    両側に色々なお店が並んでいて、奥の方にはビーズだけ・素焼きの食器だけとかあり面白かったです。

    ただ道が狭いのにバイクは通る、リキシャ(自転車)人も多く凄い人でした。

    どの角も同じ様なので方向が悪い方は奥の方まで行かない方が良いと思います。

    旅行時期
    2018年04月

  • 日本も協力しています

    投稿日 2018年10月09日

    ハヌマンドカ (旧王宮) カトマンズ

    総合評価:3.0

    地震の影響で大分壊れてしまっていて残念でした。
    修復には日本も協力しているそうですが、昔からの建築技術を持った現地の方が少なく遅々として進まないとガイドさんが言っていました。

    旧王宮にある建物は入れませんでした。

    早く修復が終わり又行きたいです。

    旅行時期
    2018年04月

  • つっかえ棒がしてあります

    投稿日 2018年10月09日

    シヴァ パールヴァティ寺院 カトマンズ

    総合評価:3.5

    見た目には歪んでいるようには見えませんでしたが、地震の影響でつっかえ棒をしていないと崩れてくるのでしょうか?

    地元の方は、寺院の側に座っていましたが怖くてそばに寄るのをためらいました。

    早く修復して又訪れたいです。

    旅行時期
    2018年04月

  • ネパール最大のストゥーパ

    投稿日 2018年10月08日

    ボーダナート カトマンズ

    総合評価:4.0

    ネパール最大のストゥーパ、入口で入場料を払い入場、ストゥーパの周りをまわるとご利益があるそうでチベット仏教の方が熱心にお参りしていました。

    塔は中ほどまで登れますので、近くで見学出来ます。以前はもっと上まで登れたそうですがC国の人たちが上で物を食べ、ゴミを散らかしたので登れないようになったとガイドさんが言っていました。

    周りの建物には、曼荼羅絵やカフェなどがあります。
    ここにも地震で建物が傾いていて隣があるから崩れない建物もありビックリしました。
    (日本の長屋みたいに建物がくっついている)

    旅行時期
    2018年04月

  • カトマンズの見どころが集中

    投稿日 2018年10月08日

    ダルバール広場 カトマンズ

    総合評価:4.0

    カトマンズの見どころが集中している場所です、私はガイドさんと一緒にいたので偽ガイドが寄ってくることはありませんでしたが、外国人だけだと寄ってきていましたので注意が必要。

    ここには「ハヌマン・ドガ」「クマリの館」などがあります、残念ながら地震で壊れてしまっていたり、つっかえ棒で支えられていたりとしていますが、それでも見所は沢山あります。

    旅行時期
    2018年04月

  • カトマンズ市内が一望

    投稿日 2018年10月08日

    スワヤンブナート カトマンズ

    総合評価:4.0

    丘の上に立っているネパール最古の寺院。
    麓から急な階段を登って行きますが、車で入口すぐまでも行かれます。

    中に入ると猿が多く、ガイドさんからも猿に注意と言われました。

    丘の上なのでストゥーパの周りは広くありませんが、その分近くで見学できます。

    又丘の上なのでカトマンズの町を一望できます。

    旅行時期
    2018年04月

  • 修復中

    投稿日 2018年10月08日

    タレジュ寺院 カトマンズ

    総合評価:2.5

    ダルバール広場の端の方にある寺院です
    地震で建物自体は余り壊れていないように見えましたが、そばまで行く事は出来ませんでしたし、周りに修復用の物が置いてあり雑然とした感じでした。

    修復が終わったら又訪れてみたいです。

    でも、のんびりと工事しているから何時のなるかな?



    旅行時期
    2018年04月

  • 旧王宮の中心

    投稿日 2018年10月08日

    ナサルチョーク カトマンズ

    総合評価:3.0

    旧王宮の中心広場です。今でも国家行事等がここで行われるそうですが、地震で周りにあった9階建ての建物は階数が少なくなってしまっています。

    現在は修復工事真っ最中で覆いに囲われています。
    面白いのが、日本ではヘルメットをかぶってから工事現場に入りますが(そもそも関係者以外ダメですが)普通に修復現場見学が出来ました。

    旅行時期
    2018年04月

  • わざわざ行くほどでも

    投稿日 2018年10月08日

    ナラヤンヒティ王宮博物館 カトマンズ

    総合評価:2.5

    2008年王政廃止後、博物館になりました。

    入場するには、荷物を預ける必要がありお財布しか持って入れませんでした。

    時間に余裕があるなら暇つぶしに見るのも良いですが、わざわざ時間を作ってまで行くほどでもないかと感じました。

    旅行時期
    2018年04月

  • 地震で崩壊

    投稿日 2018年10月07日

    バサンタプル タワー カトマンズ

    総合評価:3.0

    以前はきれいなタワーが建っていたのですが、私が訪れたのは地震の後でしたので押しつぶされたようになって、崩れている所から草?が生えていました。

    地震から大分経っていたのですが、まだまだ修復が必要な建物が沢山あり進んでいない状態でした。

    何時か修復が終わったら見に行きたいです。

    旅行時期
    2018年04月

  • クマリの館そば

    投稿日 2018年10月07日

    バサンタプル広場 カトマンズ

    総合評価:3.0

    ダルバール広場・クマリの館すぐにある広場、途中がゴミゴミと狭かったのでとても広く感じました。

    広場には仏具(で良いのかな?)を並べて売っている露店が並んでいました。
    ざっと見ましたが、特に気を引くものは無かったです。

    旅行時期
    2018年04月

  • 空港から市内は定額

    投稿日 2018年10月06日

    タクシー カトマンズ

    総合評価:3.0

    空港から外に出る前にタクシーカウンターがあり定額でホテル(タメル地区より少し先)へ行かれました。(700ルピー+チップ)

    英語も通じましたが、乗っている間中営業攻撃があり少しうるさかったです。
    街中でのタクシー利用は必ず吹っ掛けてくるので注意が必要です、特に雨・夕方などは地元の方にも吹っ掛けるそうです(ガイドさん談)

    旅行時期
    2018年04月

  • あまり期待をしてはいけない

    投稿日 2018年10月05日

    ホテル ヤク & イェティ カトマンズ

    総合評価:3.0

    部屋に金庫・ポット有、冷蔵庫は過去にはあったようだが私の部屋には無し。
    水1リットル2本毎日補充(無料)
    シャワーは高い位置で固定されています、お湯もきちんと出るが色は薄茶色。
    アメニティに歯ブラシは無し。

    滞在中何回か停電がありましたが、すぐに復旧しました。(建物内すべてが消えました)

    朝食・種類は少ない、卵料理はゆで卵のみ、ネパール料理は美味しかったです。

    wifiは24時間10ドルだがつながりは悪かったです。

    ホテル近くにはスーパーやお土産・両替屋があります。


    旅行時期
    2018年04月
    利用目的
    観光
    1人1泊予算
    15,000円 未満

  • 空港からバギー送迎あります

    投稿日 2018年10月04日

    サマ - サマ ホテル クアラ ルンプール インターナショナル エアポート クアラルンプール

    総合評価:4.0

    カトマンズに行くトランジットで利用。
    空港制限エリア内にチェックインカウンターがあり、その場で部屋のキーももらえました。
    空港からはバギー送迎があり(早朝もありました)結構なスピードで走るのでスリリングでした。

    部屋の設備
    〇ポット有・水2本・金庫・使い捨てスリッパ有・アイロン有
    〇アメニティは、歯ブラシ・石鹸・シャンプー・リンス・ボディソープ、シャワーブースの他にバスタブ有、トイレは独立していました
    〇冷蔵庫は飲み物が入っていて動かすと課金、1~2本ぐらい入れられるスペースあります
    〇部屋は広く、ソファーもあります、テレビはNHK衛星放送が映りました。

    旅行時期
    2018年04月
    利用目的
    観光

まつかこさん

まつかこさん 写真

49国・地域渡航

47都道府県訪問

行ってきます

まつかこさんにとって旅行とは

旅行とは自分へのご褒美かな?

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

死ぬまでにしたい10の事
1,ビジネスクラスで世界一周
2,四国八十八か所遍路
3,日本にある空港に全部行ってみる
4,東京の銭湯制覇
5,すべての県に行く(2023年6月完了)
6,日本100名城スタンプ
7,バンジージャンプにチャレンジ
8,夏の高校野球観戦とかちわり氷を飲む
9,皆様石鹸の銭湯カード全部集める
10,

現在49の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在47都道府県に訪問しています