旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

2013tomoさんのトラベラーページ

2013tomoさんへのコメント一覧(8ページ)全135件

2013tomoさんの掲示板にコメントを書く

  • はじめまして

    2013tomoさん、こんばんわ。

    この度は私の拙いマレーシア口コミに
    投票下さりありがとうございます。
    旅行記は来年掲載の予定です。

    沢山の国にいらしていて羨ましいです。
    御夫婦仲がよろしくて、そちらも羨ましいです。

    次回もステキな旅を。
    今後ともよろしくお願い致します。
    2017年11月22日17時08分返信する

    RE: はじめまして

    kama様

    初めまして2013tomoです。

    お便り頂きありがとうございます。

    最近は遠くの国を訪問するのに飛行機の長旅が
    体に辛くなってきました。
    これからは近くのアジアを中心に旅をしたいと
    考えています。

    みな様のブログを拝見すると参考になるのでとても
    助かります。

    夫婦二人で旅行していますが道に迷ったり、想定外の
    事件が発生したりしていつも大変な状況です。
    (過ぎてしまえば良い思い出?になりますが)

    これからもよろしくお願いいたします。

    お互いに旅を楽しみましょう。


    2013tomoさん、こんばんわ。
    >
    > この度は私の拙いマレーシア口コミに
    > 投票下さりありがとうございます。
    > 旅行記は来年掲載の予定です。
    >
    > 沢山の国にいらしていて羨ましいです。
    > 御夫婦仲がよろしくて、そちらも羨ましいです。
    >
    > 次回もステキな旅を。
    > 今後ともよろしくお願い致します。
    >

    2017年11月23日09時16分 返信する
  • こんばんは

    カナダの旅行記で、お便り頂きましたcoco11です。

    世界一周で、巡られていたのですね!すごいですね☆
    凄く興味があります^ ^私もいつかやってみたいです♪
    カナダも、長い旅の中の一部だったのですね。一度日本に帰国して、また再出発?したり、世界一周旅行とても素敵ですね。
    また、旅行記楽しみにしてます。
    2017年11月10日22時23分返信する 関連旅行記

    RE: こんばんは おはようございます(2013tomo)

    > カナダの旅行記で、お便り頂きましたcoco11です。
    >
    > 世界一周で、巡られていたのですね!すごいですね☆
    > 凄く興味があります^ ^私もいつかやってみたいです♪
    > カナダも、長い旅の中の一部だったのですね。一度日本に帰国して、また再出発?したり、世界一周旅行とても素敵ですね。
    > また、旅行記楽しみにしてます。

    coco11様

    お便り頂きありがとうございます。

    2013tomoです。

    世界一周旅行について旅の途中で一周旅行をしている
    若者達に聞いて一度やってみたと思っていました。

    計画より早めに実行しましたのは以下のメリットがあると
    思ったからです。


    <世界一周旅行のメリット>
    ・効率的(手配が一度でできる)
    ・安い(個々に手配するより安いー1回当たりのフライトコストが安い)
     ※LCCがあるので単純には言えませんが。
    ・ゴールデンウィーク等、休暇が集中する期間でも予約が取りやすい。
    ・世界一周という夢が実現できる(特に私達の世代では夢の世界でした)
     等があると思います。

    ただし、長い旅行は疲れるし世界一周をずっと続けるより2回に分けた方が
    良いと思います。

    今回も9月(英国、カナダ編)と12月(東南アジア編)の2回に分けて
    計画いたしました。

    旅のスタイルは様々あると思います。

    私は巡礼スタイルの徒歩を中心とした旅が向いているようです。

    でもやっぱり「世界一周旅行」という言葉には夢があります。
    ・時間と
    ・健康と
    ・Some money
    が必要になりますね。

    「若き日の夢は老いてのち豊かに実る」(ゲーテ)ということで
    日々旅を楽しんでいます。

    coco11さんの旅が益々楽しくなることを祈念いたします。



    2017年11月11日07時52分 返信する

    とても素敵ですね☆

    返信ありがとうございました。

    世界一周の周遊出来るチケットがある事を知らなかったので、チケットの取り方も色々と調べてみたくなりました^ ^割安で手配も一度で済むのはいいですね。それに、一旦帰国して二回に分ける事もできたり。


    また、後半の世界一周旅行記楽しみにしています。
    楽しい旅になりますように…☆
    2017年11月11日14時23分 返信する
  • 「これは天からの音楽ですから 楽しく聞いています。」

    2013tomoさん、こんばんは。

    さり気ないことかもしれませんが、セントマーティンズ教会でお祈りされる際、2013tomoさんと留守番の夫人との会話に出てきた「これは天からの音楽ですから 楽しく聞いています。」という2013tomoさんの言葉に心が洗われるように感じました。

    普段から心にゆとりのない生活をしていると、なかなか発想の転換はできず、表現はいつも直接的になってしまいがち。それが招く不快な思いをすることもあるように思います。

    私も2013tomoさんのように、心にゆとりとユーモアを持って旅をしたいし、普段の生活もそうしていけたらなと強く感じました。

    ありがとうございました。

    kuni

    2017年10月21日17時44分返信する 関連旅行記

    RE: 「これは天からの音楽ですから 楽しく聞いています。」

    > 2013tomoさん、こんばんは。
    >
    > さり気ないことかもしれませんが、セントマーティンズ教会でお祈りされる際、2013tomoさんと留守番の夫人との会話に出てきた「これは天からの音楽ですから 楽しく聞いています。」という2013tomoさんの言葉に心が洗われるように感じました。
    >
    > 普段から心にゆとりのない生活をしていると、なかなか発想の転換はできず、表現はいつも直接的になってしまいがち。それが招く不快な思いをすることもあるように思います。
    >
    > 私も2013tomoさんのように、心にゆとりとユーモアを持って旅をしたいし、普段の生活もそうしていけたらなと強く感じました。
    >
    > ありがとうございました。
    >
    > kuni
    >
    kuni様

    2013tomoです。

    お便りありがとうございます。

    お褒めのお言葉をいただき恐縮いたします。

    わたくしも現役時代は日々仕事に追われて
    こころにゆとりを持つことは難しかったです。

    退職してたくさんのしがらみがなくなると
    生活が簡素化されて、ようやくこころにゆとりが
    生まれて来たような気持がしています。

    人生の優先順位を絞り込み「家内」と「孫たち」と
    「旅行」に簡素化しますと、他は大して重要ではない
    ことに気が付いた次第です。

    セントマーティンズ教会のバケツへの雨漏りは
    「水琴窟」のような音として聞いていたので
    あのような言葉が出てきました。

    kuniさんのブログを読まさせて頂きました。

    沖縄の海の青さは良いですね。
    私もいつか行ってみたいです。

    三好達治さんの詩を思い出しました。

    かへる日もなきいにしへを
    こはつゆ艸(くさ)の花のいろ
    はるかなるものみな青し
    海の青はた空の青

    「かへる日もなき」『花筐』より

    kuniさん旅の
    「きっと水納島は天国のように遠い存在なんだろうな〜、」
    という夢が早くかなうことをお祈りいたします。

    お便りありがとうございました。


    >
    2017年10月22日02時03分 返信する
  • 還暦の風格

    還暦の風格が表れている物語を味わいながら読みました。いつか、この道を歩く日がくるのを楽しみにしていますので、その感慨を味わいました。よき日々をすごせますように。
    2017年10月01日14時10分返信する 関連旅行記

    RE: 還暦の風格

    > 還暦の風格が表れている物語を味わいながら読みました。いつか、この道を歩く日がくるのを楽しみにしていますので、その感慨を味わいました。よき日々をすごせますように。

    pメテオラ様

    こんばんわ2013tomoです。

    お便り頂きありがとうございます。

    先月中旬から本日の夕方までイギリスとカナダを旅していましたので
    お返事するのが大変遅くなってしまいました。
    誠に申し訳ありません。
    今回の私の旅は「ケルトの水脈を訪ねる」というテーマで
    スコットランドのハイランド地方(スカイ島)から湖水地方、コッツウォルズを経て
    カナダのプリンス・エドワード島を訪ねることでした。
    でもあまり明確な目的を持って旅をすることは本来の「旅」と馴染まなかったのではと
    少し反省しています。
    ボードレールの「旅」という詩の中に次のような言葉があります。
    「行かむがために行く者こそまことの旅人なれ。何の故とも知らずして
    ただ行かむ行かむと叫ぶ」(「悪の華」永井荷風訳)
    この詩は若山牧水も愛吟していたようで彼の「幾山河越え去り行けば・・・」
    という歌にも影響していたと何かの本で読んだことがあります。

    私自身は「還暦の風格」にはまだまだ遠く及ばない未成熟な旅人です。
    しかしこれから残された人生を旅を通して時間の風韻を少しでも味わって
    みたいと考えています。

    旅を愛する同友としてこれからも大いに旅を楽しみましょう。
    2017年10月09日20時53分 返信する
  • 畏れ多いの気持ち

    2013tomoさん、こんにちは。

    書込みするのは、はじめましてですが時々お邪魔させて頂いてます。
    今年のゴールデンウィークはオーストリア旅行でしたね。

    ウィーン1泊目の旅行記に今日はお邪魔しています。
    美術史博物館内で会った絵画の様なモデルの様な美男美女。
    あまりの美しさに「畏れ多い」の言葉がとても印象的でした。

    私が初めて海外旅行をしたのはハワイでした。
    初めて身近に見る欧米人、とても体格が良くて当時やせっぽちの
    私は、自分の小ささが恥ずかしく思えました。
    身体が大きくなったら、私も堂々と振舞えるだろうか・・・と
    真面目に考えたときでした。

    悲しいかな、今はお世辞にも「やせっぽち」とは誰からも言われず
    立派な体格になり、海外に行っても自分を卑下する事がなくなりました(笑)
    若い頃は欧米人に憧れて金髪にしてみたり(笑)
    今は日本人には日本人の美しさがあると思う様になり、黒髪です。

    それでも海外旅行の渡航先の女性の美しさに憧れる事は多いです。
    2013tomoさんご夫婦が美術史博物館内で美男美女に会った時の様子、
    私もそこにいるみたいに伝わってきました。
    畏れ多い・・・そんな気持ちとても分かります。

    fuzz
    2017年09月11日10時40分返信する 関連旅行記

    RE: 畏れ多いの気持ち

    >fuzzさん、こんばんわ。

    2013tomoです。

    お便りありがとうございます。

    私たちのブログをいつもご訪問頂きありがとうございます。

    私たちは二人とも典型的な日本人プロトタイプ(?)です。

    海外旅行(特に欧米諸国)に行きますと昔、絵本や映画で見た
    美男美女が普通に街を歩いているのを見てどうしても胸がドキドキ
    して「畏れ多い」感覚を持ってしまいます。

    ラスベガスではある有名なホテルを観光した時も、普通のウェーターさん、
    ウェートレスさんが長身、金髪でスタイルが良く颯爽と歩いている様子を
    見て、自分たちの姿と比較してエルフ族の世界に迷い込んだホビット族の夫婦に
    なった気持ちになってしまいました。
    その時は二人で「卑屈にならず、せめて姿勢を伸ばして歩きましょう!」と
    声を掛け合って首を2センチ程伸ばして歩きいたことを記憶しています。

    スペインのセビリアを訪問した時は、お土産屋さんの男性が映画俳優のように
    ハンサムでかっこ良いので「ボー」となってしまい気もそぞろに買い物をして
    しまいました(お釣りはしっかりもらいましたが)。

    (妻の方)
    私は飛行機の中で疲れの為か気を失って倒れてしまいました。
    ダラスで飛行機を降りてロビー入口で待っていた
    ハンサムな救急隊員に私の脈を取ってもらいました。
    青い目で見つめられ顔を赤らめてしまいました。
    彼から「マダム、大丈夫!大したことなくて良かったですね。」とウインクして
    もらった時、思わず「恥ずかしいわ(I am ashamed.)」と言ってしまいました。
    夫から「なにを大和撫子やってんだよ!」と言われてしまいましたが。
    私は最近もメキシコシティーで現地ツアーのバスで気を失ってしまいました。
    どうも高度のある所がダメみたいです。

    (夫の方)
    海外旅行に行くと自分が映画やドラマの登場人物になったような気持がして
    これも楽しい思い出です。

    これからも、もっと、もっと「畏れ多い」体験を期待しています。

    旅は楽しいですね。

    fuzzさんのブログをまた楽しく読ませて頂きます。

    それでは、また。


    2013tomoさん、こんにちは。
    >
    > 書込みするのは、はじめましてですが時々お邪魔させて頂いてます。
    > 今年のゴールデンウィークはオーストリア旅行でしたね。
    >
    > ウィーン1泊目の旅行記に今日はお邪魔しています。
    > 美術史博物館内で会った絵画の様なモデルの様な美男美女。
    > あまりの美しさに「畏れ多い」の言葉がとても印象的でした。
    >
    > 私が初めて海外旅行をしたのはハワイでした。
    > 初めて身近に見る欧米人、とても体格が良くて当時やせっぽちの
    > 私は、自分の小ささが恥ずかしく思えました。
    > 身体が大きくなったら、私も堂々と振舞えるだろうか・・・と
    > 真面目に考えたときでした。
    >
    > 悲しいかな、今はお世辞にも「やせっぽち」とは誰からも言われず
    > 立派な体格になり、海外に行っても自分を卑下する事がなくなりました(笑)
    > 若い頃は欧米人に憧れて金髪にしてみたり(笑)
    > 今は日本人には日本人の美しさがあると思う様になり、黒髪です。
    >
    > それでも海外旅行の渡航先の女性の美しさに憧れる事は多いです。
    > 2013tomoさんご夫婦が美術史博物館内で美男美女に会った時の様子、
    > 私もそこにいるみたいに伝わってきました。
    > 畏れ多い・・・そんな気持ちとても分かります。
    >
    > fuzz
    2017年09月11日19時37分 返信する
  • こんばんは!

    今晩は!
    暑中お見舞い申し上げます!
    毎日暑いですね!
    雨が降らず台風待ちの福岡ですが
    そちらはどうですか?
    こんな時は北海道か北のヨーロッパにでも!
    南半球は冬でしたね!
    避暑に出かけたいですね!

    畑のオクラや胡瓜も枯れて来ましたが
    人間も死にそうです・・・・

    何時もいいねに投票有難う御座います!
    又新しい情報お待ちしています!

    暑さ厳しいおりご自愛下さい!
    さようなら!
    2017年08月01日21時44分返信する

    RE: こんばんは!

      おはようございます。
      2013tomoです。

     千葉はようやく暑さもひと段落して
     今日は涼しいです。

     今朝は早朝から2度ほど地震がありました。
     茨城県が震源で震度は4でした。

     旅行中は感じないのですが日本は天災が多い国
     だと改めて気づきました。

     これからも少しずつ旅の情報を読まさせて頂いて
     参考にいたします。

     お便りありがとうございました。


    今晩は!
    > 暑中お見舞い申し上げます!
    > 毎日暑いですね!
    > 雨が降らず台風待ちの福岡ですが
    > そちらはどうですか?
    > こんな時は北海道か北のヨーロッパにでも!
    > 南半球は冬でしたね!
    > 避暑に出かけたいですね!
    >
    > 畑のオクラや胡瓜も枯れて来ましたが
    > 人間も死にそうです・・・・
    >
    > 何時もいいねに投票有難う御座います!
    > 又新しい情報お待ちしています!
    >
    > 暑さ厳しいおりご自愛下さい!
    > さようなら!
    >
    2017年08月02日07時51分 返信する
  • こんばんは!

    今晩は!
    暑中お見舞い申し上げます!
    毎日暑いですね!
    雨が降らず台風待ちの福岡ですが
    そちらはどうですか?
    こんな時は北海道か北のヨーロッパにでも!
    南半球は冬でしたね!
    避暑に出かけたいですね!

    畑のオクラや胡瓜も枯れて来ましたが
    人間も死にそうです・・・・

    何時もいいねに投票有難う御座います!
    又新しい情報お待ちしています!

    暑さ厳しいおりご自愛下さい!
    さようなら!
    2017年08月01日21時42分返信する
  • 北米の旅に投票ありがとうございます。

    2013tomoさん

     ひと月の旅も終わってしまえばあっという間です。
     でもこれ以上旅するとホームシックになってしまいます。
     ひと月がちょうどいいかもしれません。

     今回の旅の目的は、1978年の最初に登録された世界遺産を巡ろうというものでした。
     アメリカの「メサ・ヴェルデ国立公園」「イエローストーン国立公園」、そしてカナダの「ランス・オー・メドー国立歴史公園」は訪問できました。
     残念なことに天候のため「ナハニ国立公園」は行けませんでした。

     ナハニはそう簡単に行ける場所ではないのでもうあきらめるしかありません。
     料金もセスナをチャーターしなければいけなく、超高いです。

     思い出に残ったのはイエローストーンとカナダのレッド・ベイかな。

     次の旅が9月に控えています。
     また準備に忙しい日々となります。

      fernando
    2017年07月30日07時28分返信する

    RE: 北米の旅に投票ありがとうございます。

    FERNANDさん こんにちは

    これから行きたい場所などのブログを見ては
    参考にさせて頂いています。

    世界100か国とはすごいです。
    最初の頃は難なく訪問できた国も多かったと思いますが
    これからが大変そうです。

    初めて知ったナハニ国立公園を見ましたけれど
    費用も高く大変でしたね。

    昨年9月、「主に中国語」の現地ツアーで「イエローストーン国立公園」に
    行きましたが雪も降り満足できなかったです。

    これからもブログを参させて頂き
    情報を貯めて行きたいと思っています。

    > 2013tomoさん
    >
    >  ひと月の旅も終わってしまえばあっという間です。
    >  でもこれ以上旅するとホームシックになってしまいます。
    >  ひと月がちょうどいいかもしれません。
    >
    >  今回の旅の目的は、1978年の最初に登録された世界遺産を巡ろうというものでした。
    >  アメリカの「メサ・ヴェルデ国立公園」「イエローストーン国立公園」、そしてカナダの「ランス・オー・メドー国立歴史公園」は訪問できました。
    >  残念なことに天候のため「ナハニ国立公園」は行けませんでした。
    >
    >  ナハニはそう簡単に行ける場所ではないのでもうあきらめるしかありません。
    >  料金もセスナをチャーターしなければいけなく、超高いです。
    >
    >  思い出に残ったのはイエローストーンとカナダのレッド・ベイかな。
    >
    >  次の旅が9月に控えています。
    >  また準備に忙しい日々となります。
    >
    >   fernando
    2017年07月31日01時00分 返信する
  • スリ集団・・・

    2013tomoさん、こんにちは。

    キエフでのスリ集団の様子を読ませて頂きました。

    大変でしたね・・・

    私は一度もそういう状況に遭遇した事はないのですが、旅行中に会計の後かばんのファスナーを開けっ放しにしていた事は何度かあります。
    怖いですね〜。

    黒い肉布団(笑)命名は「地球の歩き方」ではなくて、2013tomoさんご自身ですよね?
    すごいネーミングセンスです♪

    他人様の体験を通して、自分の旅行における注意事項を改めて考えさせてもらえます。
    異国へ出かける際は必要以上の警戒心は逆効果につながるとは思うものの、やはり注意するに越したことはないですね。リスクマインドを高める、その通りだと思います。

    それにしてもスリ被害がなくて良かったです。

    fuzz
    2017年07月29日14時28分返信する 関連旅行記

    RE: スリ集団・・・

    fuzzさん、こんにちわ!

    はじめまして2013tomoです。

    fuzzさんのブログをいつも楽しく拝見しています。

    fuzzさんのブログはお国ことばで書かれているので
    ほっこりした口調に思わず引き込まれてしまいます。

    私のブログで使いました「黒い肉布団」はゲゲゲの鬼太郎
    に出て来る妖怪「ぬり壁」のメージから生まれた言葉です。
    (前後左右を黒いぬり壁で囲まれたので怖かったです)
    fuzzさんにお褒めの言葉をいただき面映い気持ちがしています。

    私たちの「還暦過ぎ夫婦の旅」のブログは家内がプレーヤーとして
    中心で書いています。
    私はサポーターとして私の体験談で印象に残る出来事を追記しています。

    北スペインのサンチャゴ巡礼のブログは一人旅でしたので私一人で書きました。

    ブログにしておくと旅の貴重な思い出が残るのでコツコツ書いていこうと思って
    います。

    これからもお互いに旅を楽しみましょう。



    2013tomoさん、こんにちは。
    >
    > キエフでのスリ集団の様子を読ませて頂きました。
    >
    > 大変でしたね・・・
    >
    > 私は一度もそういう状況に遭遇した事はないのですが、旅行中に会計の後かばんのファスナーを開けっ放しにしていた事は何度かあります。
    > 怖いですね〜。
    >
    > 黒い肉布団(笑)命名は「地球の歩き方」ではなくて、2013tomoさんご自身ですよね?
    > すごいネーミングセンスです♪
    >
    > 他人様の体験を通して、自分の旅行における注意事項を改めて考えさせてもらえます。
    > 異国へ出かける際は必要以上の警戒心は逆効果につながるとは思うものの、やはり注意するに越したことはないですね。リスクマインドを高める、その通りだと思います。
    >
    > それにしてもスリ被害がなくて良かったです。
    >
    > fuzz
    2017年07月29日15時19分 返信する
  • 歩かれたのですね。

    2013tomo様

    私の旅行記にご訪問と投票をありがとうございます。

    スペインの巡礼路、歩かれたのですね!
    素晴らしいです。

    スペインやフランスの巡礼に興味があるものの、日本のお寺の事すら良く知りもしないので、こんな私が行っても良いものかと考えてしまいます。
    行くとしてもきっと交通機関を使ってしまうでしょう...。

    でも、歩くからこそ見られる素敵な景色があるのでしょうね。
    巡礼者とのふれあいも、同じ道を歩いているからこそひときわ楽しいものなのでしょうね。

    milk
    2017年07月16日22時33分返信する 関連旅行記

    RE: 歩かれたのですね。

    milk様

    milkさんのブログを拝見させていただきました。

    湖水地方を訪ねたいと考えていますのでとても参考になります。

    またスペインのカミーノ巡礼のブログを読んで頂きありがとうございます。

    俳人の黛まどかさんが今年の7月月初から東京新聞の夕刊に「同行二人」という
    四国遍路の紀行文を書いていますが彼女は「歩き遍路」を大切にしているそうです。
    (まどかさんもカミーノ巡礼路を歩いています)

    巡礼路を歩いていますと美しい自然だけでなく人々との出逢い、また自分自身との
    新たな出逢いがあり興味が尽きません。

    milkさんもエスパーニャ・ベルデ(北スペインは美しい木々があり『緑のスペイン』
    と呼ばれています)に行ける機会があれば良いですね。

    お互いに旅を楽しみましょう。


    2013tomo様
    >
    > 私の旅行記にご訪問と投票をありがとうございます。
    >
    > スペインの巡礼路、歩かれたのですね!
    > 素晴らしいです。
    >
    > スペインやフランスの巡礼に興味があるものの、日本のお寺の事すら良く知りもしないので、こんな私が行っても良いものかと考えてしまいます。
    > 行くとしてもきっと交通機関を使ってしまうでしょう...。
    >
    > でも、歩くからこそ見られる素敵な景色があるのでしょうね。
    > 巡礼者とのふれあいも、同じ道を歩いているからこそひときわ楽しいものなのでしょうね。
    >
    > milk
    2017年07月17日06時41分 返信する

    RE: RE: 歩かれたのですね。

    2013tomo様

    お返事ありがとうございます。
    湖水地方に行かれる予定なのですね!

    イギリスの中でも特に好きな場所なのです。
    ナショナルトラストのお陰で手つかずの大自然が残されている素敵な場所ですので、是非のんびり楽しんで来て下さい。

    milk
    2017年07月18日22時36分 返信する

2013tomoさん

2013tomoさん 写真

46国・地域渡航

37都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

2013tomoさんにとって旅行とは

夫 旅行は人生。
還暦で統一していますがだんだん年を取ってきますので
違ってきてしまってます。
夫婦二人共同で書いてます。
還暦夫婦のとあるのは妻が主に書いてます。
難しい言葉は夫の文章です。
還暦一人旅は夫が書いてます。
日本に帰って来たとたん、すぐ日常に戻ってしまいます。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

夫はスペイン。イギリス、自然派志向。
妻はケーブルカーなどで行けるなら自然が好きです。

大好きな理由

自然はスケールが大きい。

行ってみたい場所

夫はシルクロード
妻はウユニの雨期とブラジルカーニバル。

現在46の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在37都道府県に訪問しています