旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

よしめさんのトラベラーページ

よしめさんへのコメント一覧全6件

よしめさんの掲示板にコメントを書く

  • 暮らすように旅する=素敵な旅です。

    よしめさん、こんにちは。

    今回は福岡旅ですね。6日間あれば、いろいろお忙しかったとは思いますが、ゆとりをもった旅ができる気がします。そして、毎月通われているということは、もうホテルも半ば別荘のような感覚ですね。

    それにしても、都心へのリムジンバスも減便とは驚きです。私が住むような田舎は何もかも不便になってきていますが。乗り物もどこでどう乗るといい席がとれるなど本当に手馴れたものできびきび動いていらっしゃる姿には、いくら通い慣れているとはいえ感心します。旅のプロですね。

    マナーの知らない方はいますね。若くてもいい歳の年配でもいますよ。少し前には列車内でも耳がガンガンするような車内じゅう聞こえる声で携帯電話で話す老人もいました。この人、いったいどんなしつけを受けたのか、学校で道徳の授業を受けたのか、最後にはどんな先生に指導を受けたのか。そこまで思うことがあります。

    かなり昔ですが、私の知人に、とにかく挨拶にうるさい学校の先生がいました。私も即共感。とにかく人と接するうえで一番大事なのは挨拶。最初にその人の人間性がわかるのは挨拶。挨拶が相手にどれだけ好印象を与えるか、そしてそのことが、どれだけその後の生活に良い影響を与えるか等も含め実践。

    よしめさんの電車内での女性の態度をお聞きして、思いました。これも挨拶の一種だと思いますが、一言伝えるとどれだけ相手の気分が和らぐか、全く分からないのですね。道徳心欠如の人間が増えているのですね。

    列車から見える田んぼ、大和の国「日本」の原点ですね。私の亡くなった叔父も稲作農家でした。従兄とも田舎の裏山で虫取りをしたり、川遊びをしたり、田んぼのあぜに生える天然のワサビを抜いたり、冬は叔父さんに馬橇に乗せてもらったり、そんな思い出がいっぱいです。私の地元は30分車で出ると田んぼがいっぱいです。

    確かに昔はというより、20年前くらいの子どもたちだったら、まだタンポポの季節になると女の子は花冠や首飾りを作って遊びましたよ。知らない子には教え合って。手遊びで「一本橋こーちょこちょ」「アルプス一万尺」「みかんの花」でも遊びましたよ。ゴム跳びで「いろはにほへと」もしました。そんな遊びは今はなくなったのかなあ。

    確かに今の子はスマホの触り方だけは得意ですよね。そんな世の中でいいのかなあ。スマホやゲームでしか遊べない子供たちでいいのかな。昔の子どもの遊びだって日本の伝統文化ですよ。そんなことを教える学校、家庭、地域、絶対に必要だと思います。 

    話はそれましたが、ホテルからはラーメンもいただいているんですね。完全なお得意さんですね。リクエストするものは既に前もってホテルできちんと部屋に用意するというおもてなし。これぞ接客業の鏡です。こういうことがあると、利用者も気分がよくなり、通うんですよね。

    私も以前、宿泊した温泉ホテルで2年続けて泊まったとき、チェックインの際、「昨年も宿泊されているので住所等変わっていなければお名前だけ記入下さい」と言われたり、「いつも利用していただいてるのでお部屋はグレードアップさせていただきました」とランクの高い部屋へ案内されたり、おもてなしの気持ちが伝われば、多少不満な点はあっても、よし次回もまた利用しようとなりますね。

    そして、あまおう、さすが福岡ですね。安い!これなら私も食べられます。普段地元では高いのでなかなかあまおうは食べられません。そして、ふぐ刺し、これも旅ならではの地元の楽しみですね。私はふぐ刺しって、食べた記憶がありません。ひょっとして、どこなの温泉ホテルで食べたことがあるかも知れませんが、記憶にありません。きっとないでしょう。もちろん地元スーパーになんか売っていません。

    健康も考え、薄味の野菜もちゃんと買いおくところはさすが、旅のプロでいらっしゃる。アップした楽しい旅の様子は今日、全部拝見しますね。長くなり、申し訳ありません。ありがとうございました。

                                   taka
    2024年04月25日10時50分返信する 関連旅行記

    RE: こんばんは、よしめです。

    taka様

     ご丁寧なコメントありがとうございます。来福はほぼ毎月のことなので、旅行記の中身も大して変わらず中身の薄い物。それなのに、こんなにいろいろなこと、範囲にわたって、反応して頂けて、却って恐縮しております。

     今日は小5年の女の孫の発熱で、急に1日孫守になってしまい、共働きの娘宅へ出かけてました。それで我が家のパソコンの前に座るのが夜になってしまい、お返事が遅れてしまいました。申し訳ありません。

     来福はほぼ毎月のことなので、年金暮らしのシニアにすれば、ホテルも当然駅前の格安ビジネスになります。「別荘」と言うと、おしゃれで素敵な、お金持ちの持ち物のイメージなのでねえ。これから他人にお話しするときは、「別荘」と言う言い方をしてみようかしらん。(笑)
    >
    > コロナ以降、旅行会社もバス会社も、相当なダメージがあったようです。あるドライバーさんに聞いたところ、お客がいない→運行しない、仕事がない→運転手の転・退職。で、バスはあっても動かす人がいない。と言うことらしいです。羽田空港や成田空港に通勤する方もいるので、その方たちが利用する程度は残していると。また、同じ千葉県内でも、地域によっては羽田とのリムジンバス便運行そのものがなくなった所もあるようです。行橋のように、利用者が少なくなったから、大型バスがマイクロバスになり、運行便が減り、1日に7本に・・・とは別のパターンのようです。

     自分の車の運転はしますが、居住地域限定、高速走れませんドライバーなので、どうしても移動は公共交通機関になり、あちこちで不便さは感じます。でも、自分に優しくがモットーなので、乗り物もどこでどう乗ると座れるか、楽かと言うことは常に意識しています。きびきび動いているとはいいがたい、カイロ通い中のシニアですので、旅のプロと言われるとこそばゆいです。
    >
    > マナーの知らない方はいますね。若くても年を重ねた方でも。挨拶も大切。一言伝えるとどれだけ相手の気分が和らぐか。そうですよね。

     まだアップしていませんが、今回の博多の宿泊ホテルには、モンゴルからいらしている女性スタッフがフロントにいます。日本語学校で学んで、ホテル学校でも学んだらしいのですが、本当に昭和の美しい日本語、正しい敬語が使える方で、久しぶりに、若い方の言葉が美しいと思いました。将来そういった言葉が話せるのは、日本語学校で学んだ海外の方だけになるのかも???と思いました。我が子も含めて、「全然いい」とか「食べれる、見れる」などの言葉遣いが気になります。言葉は変化するので、それが普通と定着していくのかもしれませんが、あまり見たく聞きたくありません。

    > 今日孫に聞いてみたら、れんげや白つめぐさの花冠、知らないそうです…埋め立て地で生まれ育って、田んぼを知りませんから。虫は怖いというし。あ、でも、私馬橇そのものはテレビでしか知りません。地域性???手遊びは保育所でやっていたらしいですが。

     コロナ前は小1の生活科の学習で、地域のお年寄りとのふれあいで、お手玉やけん玉を教えてもらって遊ぶことはやっていたようです。が、コロナでいろんなことが変わりましたね。入学式が6月でしたし、人と手をつなぐとか、接するということは避けるようになり、給食の時は、全員が前を向いて、黙って食べていました…学校と言う所はそんなものなのだと刷り込まれて行きましたね。運動会も、保護者参加は二人まで、低中高の3部制で交代制。
     
     そうそう、今日、マスクなしで咳をしていたので、「両手でこうやって隠してするんだよ」とやって見せると「そうやって隠すと、手にウィルスが付くから、肘で隠すんだよ」と言われ、驚きました。令和はこのスタイルなのですね。自分の今までの常識がガラガラと崩れて行きました。いろんなことがこうやって時代とともに変わっていくのかも??日本の伝統文化をどうやって今の時代に合わせて伝えていけばよいのかなあ???
    >
    > 定宿の小倉のホテルは52室と言う小規模ホテルなので、古いですが、目も手も行き届いている気がします。何か不都合があって、伝えると、次回には改善されているし、フロントスタッフもずーっと同じ方たちですし。居心地が良いのでしょうね。お客もスタッフも。居心地が良いと次回も使いたくなりますよね。
    >
     昔ふくは好きではありませんでした。イカと同じような触感で。大人になって、食べ始め、福岡の高級品と言うイメージもあって食べるようになりました。あまおうも似たようなもの。福岡の物だから手頃な値段で美味しく食べられるというにすぎません。大きさでは負けますが、とちおとめだって味にさほどの違いはありません。

     北海道には美味しい物が沢山ありますよね。去年、北海道でアスパラガスを食べて、こんなに美味しい物なのだと知って、ファンになり、お土産に買って帰りました。これからはメロンですか?6月にはウニですかね?蟹は面倒だけれど中身を出してくれれば喜んで頂きます。イカだっていくらだって・・・私の懐的には、ハセガワストアの焼鳥丼だって、ナポリンだって美味しい・・・(笑)

    >九州の味噌も醤油もやはり口に合います。慣れ親しんだ味なので。DNAに刷り込まれているのでしょうね。

     カイロで体を整えて、もう少し歩ける体にして、福岡へも北海道へも行こうと思います。
     長々と失礼しました。お休みなさい。
     よしめ


    >
    2024年04月25日21時40分 返信する

    RE: RE: こんばんは、よしめです。

    よしめさんこんばんは。

    つまらないコメントにご丁寧なお返事ありがとうございます。今日はお忙しくお疲れのところ、本当に申し訳ありませんでした。

    言葉遣いの件「全然いい」とか「食べれる、見れる」について全く同感です。せっかくなので、一言話させて下さい。「全然」の言葉の後にくるのは否定語なのです。肯定の言葉は絶対に使ってはいけません。これは時代が変わったのではなく、完全に間違っている言葉を指摘する人がいないだけです。「れる」ではなく「られる」を使えない。それなのに、こんな言葉を使う若者、更にはいい年配の大人も自分は若い、若者言葉だと勘違いし、使っているのには本当に腹が立ちます。

    私は言葉は時代で変わるというのは詭弁だと思います。間違いを指摘しないで、中には自分まで使ういい歳の大人の常識を疑います。その最たるものはTV、映画などのメディアだと思います。子供から大人まで誰も指摘されずに使い続ける。局のディレクターはもちろん、演出家等もいると思いますが、彼ら自身が若者に迎合しているのが大きな原因だと思います。自身も知らないものが多いのかも知れませんが。

    学校でも、先生方はどんな教育、指導をしているのか甚だ疑問です。子供にきちんとした指導が徹底すれば、こんなにひどい日本語がまかり通ることにならないと思います。最も先生自身が質の低下で日本語を知らない人もいるかも知れませんね。

    もし、国語のテストで「全然の後に来る言葉は何?」という問題が出て「だめ」と「いい」の選択肢があると両方に〇をつけるのでしょうか。それとも「いい」だけに〇をつけるのでしょうか。

    今の先生はこんな単純な日本語の間違いを指摘できないのでしょうか。生徒の言葉の間違いを指摘できないのでしょうね。というか、先生自身が間違ったいい加減な日本語を使っている方も多いようです。

    私は過去に、授業公開の時に、授業を進める先生の言葉で「斜めってる」という言葉を聞きました。後で私は本人にそれは「斜めになっている」が正解で、そんな日本語はありませんとお話をしました。

    納得はしてくれましたが、その程度の先生が多いのです。生徒や時代に迎合しているとしか思えませんでした。そんな状況の中で言葉は時代と共に変わるなんて聞いても、ちゃんちゃらおかしくて話になりません。

    変わる言葉の前に正しい日本語を教えることの重要性を認識しない、というかそもそも日本語を知らない大人が多すぎるのでこんな世のなかになってしまったと思います。

    申し訳ありません。とても大事なことをよしめさんに指摘していただいたので、私も全く同感で感想を述べさせていただきました。

    これからも間違いを正す大人になって、私たちでもできることをやっていきましょう。ありがとうございました。

                        taka

                     
    2024年04月25日23時06分 返信する

    RE: おはようございます、よしめです。

    > taka様

     言葉遣いについて、
     本当に同感です。娘たちには、「全然の後は否定語」「全然ないと使う」と、その言葉を聞くたびに言い続けてきました。某社の入社試験で、それが出て、その時だけは母の言葉を思い出したと、言ってました。普段は右から入ると左から抜けていく人ですが。心のどこかに止まっていたとすれば、言い続けてきたかいがあったと思います。一瞬のことかもしれませんが(笑)

     仲間同士のコミュニュケーション手段として、テレビなどで見聞きする、流行りの言葉や面白いことばを使うのは、より親しみを感じさせるので、アリとは思います。でも、それが定着するのには抵抗があります。

     孫の小学校では、年度初めに、親や地域の方に、広くボランティア募集をします。彫刻刀や、ミシンなどの、危険物使用の際や、町探検などの人出が欲しい時、自分にできそうなものについては登録し、行ける際にはボランティア参加を続けています。帰りにちょっと孫の様子を見て帰るお楽しみ付です。シニアに必要な「きょういく」「きょうよう」今日行く所がある、今日用事がある・・です。いろんな場面で、全学年各クラスにお邪魔しています。5年で先生の話を全然聞いていなかった子が、6年になって聞けるようになっているなど、その成長を感じることもあり、楽しみではあります。が、本当にいろんな子がいて。授業中飽きて、ふらふらと友達の所にしゃべりに行ったり、諸事情でそれが公認?状態だったり。あるクラスの家庭科の授業では、家庭科専科の先生は全体を見て、担任の先生はある子にほぼ付きっきりという二人体制をとっていたり。普段の一人でクラス全体を見る授業の際はどうしているのかしら?その子に関わっていると、他の子は待ち状態になり、クラス崩壊して行かないかしら?担任は心の病にならないかしら???と第三者ながら心配になります。
    コロナ禍では、zoom授業もしていたし・・・いわゆる「学習」以外のことに力を使わなければならない現状があるように思います。令和の先生って大変ねえと、傍観者は思います。
     
    「今日は家庭訪問で、先生が〈いらっしゃる〉から、ちらしずしを作って〈お待ち〉していました。」なんていう昭和の時代ははるか昔なのでしょうね。昭和〜平成の時代、娘の同級生には「僕の両親は慶應大学出身なので、僕もそこに行きます。先生はどこの大学出身ですか?」と聞いた子もいたそうです。高学歴高収入の親そしてその子にとってみれば、先生の方が下だと思うのでしょうね。

     話がだいぶ横道にそれました。

    > いちいちうるさい母、そして祖母と思われているでしょうが、これからも間違いを正す大人になって、私にでもできることをやっていきたいと思います。同志がいて心強いです。
    ありがとうございました。
    >
    >    よしめ
    >
    >                  
    2024年04月26日07時46分 返信する
  • ニースのカーニバル

    よしめ様 こんばんは ♪

    旅行記拝見しました。
    これから私もニースに着手するので大いに参考に(パクらせて)頂きます <(_ _)>
    ニースのカーニバルは大風で中止になったのですか・・
    それが目的で飛行機に乗って遠くまで来たのに、凄く残念ですよね。
    今年、桜の咲き具合が予想より大分かけ離れました。
    私たちはまだ「来年がある」で済みますが、一生に一度と思って日本に来てくれる外国人には、何だか日本人として申し訳ないような気になってしまいます。」

    「イワボンの地図」も行く先々でTDさんから貰いましたが、ネットで見たら1枚100円で販売されているんですね。
    私もあの手書き感は大好きです。
    でも、帰って来て「復習」する時になって初めて「ああ、こうなっていたのね」と頭の中に入ってきます。

    往きも帰りも飛行機のWEBチェックインは私も必死でした。
    幸い、帰りは元々の指定が通路側席だったのでスッタモンダしないで済みましたが、この世の中、PCやスマホの扱いが分からないではこの先、生きていけないかも・・

    CAさんの写真、私も撮ってスキポールまでの往路の旅行記にアップしてしまいましたが、よしめ様の旅行記を拝見して早速削除しました。
    今後は気を付けたいと思います。
                         実結樹
    2024年04月08日21時17分返信する 関連旅行記
  • Re: 今日は、よしめです。

    3104 ねえねえ様
     いつもながらのアップ直後の早いご訪問、いいねとコメントありがとうございます。あと数日行くのが遅かったら、事前に今日くらい暖かい日が続いていたら、桜満開で、今年もよい年になる、と思えたと思うのですが。本当に「咲いてる桜み~つけた!」の旅で、3104ねえねえ様の昨年の東北の桜見つけた旅の気持ち、今更ながらお察ししたします。・・・団地の眼下の桜を見て、なんだ、ここで桜満開が見られたじゃないと思ってしまいました。来年はいつ咲いてもいいように、ここでじっくり待とうかな?。
     昨日は整体に行き、少し元気になったので、ご褒美にありつくために、今日こそ、続きを仕上げてしまうようがんばります。
     よしめ
     
    2024年04月02日11時54分返信する 関連旅行記
  • 咲いている桜探しも楽しめますね。

    よしめ様
     昨年のお花見京都が羨ましいぐらいの満開京都旅でしたが、今年も咲いている桜探しの旅で楽しんでいらっしゃる様子が(咲いている桜発見時のワクワク感)拝読していて伝わって来ました!
     昨年の東北桜新緑巡りで咲いている桜発見時の気持ちが蘇って来ました。笑
     しかし、困ったさんには呆れてしまいますね。傘といい、バスの座席といい、ルールと云うよりも・・・。
     近鉄ホテルは駅ナカで便利ですよね!新幹線ギリギリまでラウンジでお茶出来るし、購入した保冷商品もギリギリまで預かってもらえるし、私もリピーターになると前回確信しました。人の少ない京都へ行きたいと思うのは、しばらくは無理でしょうね。
     続きも楽しませていただきます!
    2024年04月01日23時14分返信する 関連旅行記
  • Re: おはようございます。よしめです。

    taka様
     拙い私の旅行記に、早速お立ち寄り頂き、いいねとコメントありがとうございます。
     スマホ撮影の素人写真ですのに、ここは何分咲と細かくチェックしていただき、目の付け所が違うなと感心しています。今回、上等そうなカメラ持参の、男性一人旅の方がいらして、「今年は時期が合わなく、残念だった。来年は2週間滞在しないと。ホテルの予約が取れるかな?」と心配なさってました。それで「去年はぴったり時期が合い、ラッキーでした。阪急で、新幹線と駅前ホテルのセットを取りました。」とお話したら、「個人ではホテルが取れなくても、旅行社がホテルを押さえているなら、そちらのセットにしようかな?」とおっしゃっていました。時間とお金の都合があるので、皆さんができるわけではないとは思いますが、それならより確実でしょうね。公共交通機関利用だとせいぜい1日2,3か所なのでその辺がどうかな?何人かいれば割り勘で貸切タクシー?日替わり定期観光バス利用?または、京都発着の日帰りバスツアー???
     4月からは娘が復職するので、ばあばパワーは孫守と家政婦の方に割かざるを得ないと思い、老体に鞭打って2日分は仕上げました。が、午後は整体に行かなくては。何やってんだかの旅と、その後の現実です。(苦笑)
     続きをぼちぼち頑張ります。体力作りのための散歩も。
     よしめ
    2024年04月01日09時56分返信する 関連旅行記
  • やはり醍醐寺は結構咲いていますね。

    よしめさん、おはようございます。

    相変わらず精力的にアップされていますね。そのエネルギー、バイタリティーに圧倒されます。

    さて、醍醐寺ですが、ここは他よりはやや早いようでしたね。私もよしめさんより、数日早いのですが、他よりは幾分咲いていてきれいな場所もありました。金堂のシダレサクラも7部咲きくらいですかね。

    霊宝館前?のシダレサクラも5部~7部咲きに近くなっていますね。こちらの桜は特にシダレは京都の中でも早いと思いますよ。昨年は私は3月末の訪問でしたが、こちらのシダレはほぼ見ごろは終わっていました。

    でも、ここはシダレの跡にソメイヨシノが咲くんですね、昨年ですが、長い参道のソメイヨシノの並木は満開(気持ち遅いくらい)でそれはそれは見事でした。上を見上げると花花花で空が見えないくらいでした。

    仁王門前のシダレは3部咲き位ですね。ここも咲くと門が見えないくらいきれいなのですが。私の時はやっと開花し始めたくらいでほぼダメでした。だから、これでも私よりはずっと良かったと思いますよ。

    悩ましい京都の桜でしたが、私は、来年はリベンジと、もう燃えています。個人旅行で行けたら一番なのですが、満開情報が出た時点では飛行機も取れないだろうし、個人で廻ると何か所も行けないだろうし、タクシーもつかまらないだろうし、やはりツアーかな。

    でも、昨年と今年を比べると約2週間違うような現状で、日時の予想もできないし、本当に悩ましいです。でも、行くのだけは絶対に行きたいです。

    つまらない内容で申し訳ありません。では、またコメント書きますね。ありがとうございました。

                         taka
    2024年04月01日09時13分返信する 関連旅行記

よしめさん

よしめさん 写真

63国・地域渡航

36都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

よしめさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在63の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在36都道府県に訪問しています