旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

tabinakanotaekoさんのトラベラーページ

tabinakanotaekoさんのクチコミ(11ページ)全504件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • ちょうどイースターの時に訪れた

    投稿日 2017年05月18日

    聖母マリア生誕大聖堂 タルヌフ

    総合評価:5.0

    2017・4・15 ちょうどイースターの土曜日に訪れた。大勢の人が卵やお菓子を入れたバスケットを持ち、教会へ集まってくる。家族でちょっとオシャレな装いで集まってくる風情はすばらしい風物詩だと思った。鉄道駅とバスターミナルからも近くすぐに目に飛び込んでくる立派な教会

    旅行時期
    2017年04月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    5.0
    タルヌフ駅のすぐ近く

  • レストランもカフェも村にはない

    投稿日 2017年05月16日

    観光案内所 (ザリピエ) タルヌフ

    総合評価:5.0

    ザリピエ観光そのものは2時間ほどあれば足りる。クラコウからタルノーのバスは本数多い、タルノーからザリピエのミニバスは二時間に一本程度。交通の便は良くないが一日遠足に出かけるつもりだと楽しめる。ちょうどイースターであったために観光案内所はしまっていた。問題はこの村にはレストランもカフェもないのでスナックなど持参で行くのが賢明。

    旅行時期
    2017年04月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    1日
    アクセス:
    3.0
    景観:
    5.0

  • 正午の衛兵交代は長く続く

    投稿日 2017年05月16日

    プラハ城の衛兵交代式 プラハ

    総合評価:3.0

    衛兵交代は毎正時に行われるらしいが、偶然、正午に出くわした。正午が一番大きな交代式らしい。30分くらい続いたと思う。観光客も大勢集まって来るので、路上に大道芸も多く現れる。ほとんどが音楽です。珍しい楽器の演奏者やカルテットなどが楽しい。

    旅行時期
    2017年04月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    1-2時間

  • 観光客でいっぱい

    投稿日 2017年05月16日

    天文時計 プラハ

    総合評価:3.0

    旧市街は路地が迷路みたいになっている。天文時計がこの辺にあるはずだが見つけにくい。チョコレート屋さんが天文時計のミニチュアを店の前に飾っていて、見つけられない時の為にその写真も撮っておいた。しかしそういうミニチュアが見つかったら近いはず。突然のように広場に出て大勢の人が群がっている視線の先に天文時計。あまりの人の数に近寄ってよく見る意欲が失せた。

    旅行時期
    2017年04月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    1-2時間

  • 地下鉄、トラムにも近い

    投稿日 2017年05月16日

    プラハ 1 ホテル プラハ

    総合評価:5.0

    プラハ中央駅から歩くと15分、タクシーは近すぎると断られたが200Kで乗せてもらった。初めての土地では迷うのが必至なのでタクシーが良い。朝食は地下の赤レンガの雰囲気のあるブッフェ、メニュー豊富で美味しかった。フロントのスタッフも親切だった。部屋も広い。

    旅行時期
    2017年04月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    友人
    1人1泊予算
    5,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    5.0
    バスルーム:
    3.0
    シャワーのみ
    ロケーション:
    4.0
    客室:
    5.0

  • ヴァベル城から見えました

    投稿日 2017年05月11日

    コシチュシコ山 クラクフ

    総合評価:3.0

    お椀を伏せたような形の山。要塞もあるらしい、市内からのアクセスはそれほど難しくは無さそうで、気になりながら限られた日数の旅。遠出するのはザリピエを選んだので山へ行くのは諦めた。ヴァベル城の見晴らし台から紛れもなく、この山が見えた時は意外だったのでうれしかった。望遠鏡が設置されていたらじっくり見れるのにと残念だった。カメラを望遠にして写したのがこの写真です。

    旅行時期
    2017年04月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    1-2時間

  • 広場と美しいお土産店が楽しめる

    投稿日 2017年05月10日

    織物会館 (織物取引所) クラクフ

    総合評価:5.0

    広場はいつも賑わっている。広場を取り巻いているのが聖マリア教会や全長100メートルもある織物会館、織物会館の内部は小さなお土産物屋のブースがぎっしり並んでいて、どの店も商品の並べ方が美しく工夫を凝らしている。見て歩くだけでも楽しめる。

    旅行時期
    2017年04月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    5.0

  • クラクフ中央駅から歩いて10分

    投稿日 2017年05月10日

    バルバカン クラクフ

    総合評価:4.0

    茶色の丸い建造物で砦と言う感じはしないが、形がユニークなので分かり易い。中央駅からも10分ほどで着ける。ここが旧市街の入口にあたり、フロリアンスカ門や広場に続くストリートが延びている。馬車のコースにもなっている。

    旅行時期
    2017年04月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    5.0

  • 立地が100点満点

    投稿日 2017年04月28日

    マリイ クラクフ アパートホテル クラクフ

    総合評価:5.0

    空港からタクシーに乗ったが運転手さんは少し奥まっているので迷っていた。しかし立地が本駅にも見所にも近く大変便利。朝食は近くのホテルと提携していてクーポンをもらってそこへ行くシステム。「そこの角の何チャラカンチャラへ」と言われても分からず、「どこ?どこ?」と何度も尋ねた。地図を渡すなり外へ出て指さしてくれるなりすると良いと思った。でもそれで評価が減点になるということはなく気に入りのアパートホテルだった。

    旅行時期
    2017年04月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    友人
    1人1泊予算
    5,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    4.0
    バスルーム:
    3.0
    ロケーション:
    5.0
    客室:
    4.0

  • Maly Krakow Aparthotel

    投稿日 2017年04月23日

    クラクフ

    総合評価:2.5

    ホテルの部屋だけではなくロビーでもレストランでも繋がったし、速度も悪くなかったが、開ける度にIDとパスワードを入れないといけなくて面倒だった。ipad はつながったが、スマホは繋がらなかった。此方の設定に問題があったのかもしれない。

    旅行時期
    2017年04月
    通信速度:
    まあまあ速い
    つながりやすさ:
    まったく問題なくつながる
    また使いたい:
    いいえ

  • カンチャナブリからバンコクまで列車に乗った

    投稿日 2017年03月13日

    カンチャナブリー 旧泰緬鉄道 カンチャナブリ

    総合評価:5.0

    バンコクからカンチャナブリへ来るのはバスだったので、帰りはカンチャナブリからバンコク・トンブリー駅まで列車にした。所要時間は3時間。料金は100バーツ。車窓の風景もバスとは違うし、途中で売り子のおばちゃんが乗って来るし、もっと乗っていたかったくらい楽しかった。

    旅行時期
    2017年01月

  • 岬の先に立っている美しい建造物

    投稿日 2017年03月13日

    サンクチュアリー オブ トゥルース パタヤ

    総合評価:5.0

    寺でも教会でも美術館でもない建造物。英語のパンフなどにはモニュメントと表示してあった。入場料は500バーツ。建築を始めてから40年近く経っているがまだ建築中。海辺にあるので一番最初に目に飛び込んできたときはモンサンミッシェルの島が忽然と現れた感じがした。

    旅行時期
    2017年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    1日

  • 作り物の水上マーケットだが楽しめた

    投稿日 2017年03月13日

    パタヤ水上マーケット パタヤ

    総合評価:4.5

    町はずれの川も無さそうなところに水上マーケットがある。はてなと思って尋ねると人工的に観光用として運河を作って出来た施設。それだけ聞くとつまらなさそうだが、いろんな趣向を凝らしていて一日遊べる場所だった。入場料金が他の物価と比べると高すぎる気はする。ランチ付きで900バーツ

    旅行時期
    2017年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    1日

  • 海辺の小高い山の上

    投稿日 2017年03月13日

    ワット プラヤイ パタヤ

    総合評価:3.5

    海辺の小高い山の上にあるので見晴らしが良い。金ピカの背の高い仏像が大仏の周りにある。月曜日から日曜日までのそれぞれの仏像もある。坂を登って行くのでタクシーが便利だった。参道のお店も多く、カゴに入った雀を空に放して供養する人々を見ることが出来る。

    旅行時期
    2017年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    1-2時間

  • 泰面鉄道の建設現場と立派な資料館

    投稿日 2017年03月12日

    ヘルファイア パス メモリアル カンチャナブリ

    総合評価:5.0

    カンチャナブリのバスターミナルから8203番のバスで90分、50バーツ、バスは30分毎に出る。帰りのバスも一時間毎に来るとしか分からないので運が悪ければ1時間待つことになる。店や食事場所もない。資料館で勉強をして、地図などはここで貰える。岩山を切り開いて建造した線路跡も残っていて見る価値は大変ある。

    旅行時期
    2017年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    1日
    アクセス:
    3.0
    バスで90分

  • 鉄道建設に従事した死者の墓地

    投稿日 2017年03月12日

    チョンカイ共同墓地 カンチャナブリ

    総合評価:3.5

    鉄道建設の苛酷な労働に従事した英国、オーストラリア、オランダ兵の墓地、芝生も美しくよく整備された場所。近くに川も流れていて、街とカオプーン洞穴の中間くらいに位置する。苛酷な労働を課したのは日本軍なので、手を合わせて頭を下げた。

    旅行時期
    2017年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    1-2時間

  • 観光客が多く来ている

    投稿日 2017年03月12日

    クウェー川鉄橋 カンチャナブリ

    総合評価:4.0

    映画「戦場に架ける橋」の鉄橋。街からブラブラ歩いて行ける。滅多に列車は通らないので線路も歩ける。仮に歩いている間に列車が来たら脇に寄って待つことが出来るようになっている。鉄橋自体は別にそんなに変わった建造物ではないが映画で有名な場所だから観光客も多い、土産物の屋台も多い。

    旅行時期
    2017年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    無料

  • 乾期だと鍾乳洞も乾いてる

    投稿日 2017年03月12日

    カオプーン洞穴 カンチャナブリ

    総合評価:3.0

    自転車で街の中心から30分くらい。登り坂は自転車を押して歩いても10分ほどだ。
    鍾乳洞というのはジットリと湿っているものだと思っていたが、1月は乾期のためカラカラだった。お蔭で滑らないように気を付けることもなかった。内部は金ピカの仏像が数体ある。迷路のようになってはいるが矢印があり迷うことはない。入場料は要ったが少額だった。

    旅行時期
    2017年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    景観:
    3.5
    人混みの少なさ:
    5.0

  • 野付半島のユニークな形は空からでなければ見られない

    投稿日 2016年10月14日

    野付半島 別海・野付

    総合評価:4.0

    野付半島へは孔雀の羽根かワラビの形の様に見える砂州の半島が見たくて出かけた。
    ところが残念ながら、人間の目の高さからでは無理だということを行って初めてしった。鳥になるか飛行機に乗る以外は無理。砂州であることや、海抜の低さや、トドワラ、ナラワラなどを楽しむことは出来た。

    旅行時期
    2016年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)

  • 片仮名の標識で理解が難しかった

    投稿日 2016年10月12日

    トドワラ 別海・野付

    総合評価:3.0

    野付半島に向けて走っていると「トドワラ」「ナラワラ」の道路標識。一体何なのかが分からない。勉強不足と言えばそれまでではあるが、単に地名なのかどうかも分からない。実はトドワラとは枯れたとど松の群生地。ナラワラは枯れた楢の木の群生地。絵を加えるなど工夫はあると思う。

    旅行時期
    2016年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)

tabinakanotaekoさん

tabinakanotaekoさん 写真

54国・地域渡航

35都道府県訪問

tabinakanotaekoさんにとって旅行とは

効率は悪くても自分で計画した旅が好き。
旅の小さなトラブルは買ってでもしたい。生きてるって感じが堪らない。

自分を客観的にみた第一印象

英語が生涯の趣味で、とても長身のオバサン。

大好きな場所

効率第一の大都会よりも
少しスローな街が好き

大好きな理由

人との触れ合いが生まれたりするから

行ってみたい場所

行ったことのない国へ出来るだけ多く行って見たい。

現在54の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在35都道府県に訪問しています