-
3.73
|
31 件
チェコの首都であり中欧文化の中心地として発展してきたプラハ
日本との時差は8時間(夏時間は7時間)、フライト時間はおおよそ13時間程度(乗り継ぎ有)。プラハの気候は日本同様に四季があるが、寒冷で乾燥しているのが特徴。プラハのシンボルで文化遺産でもあるプラハ城は現在でも大統領の執務スペースとしても使われている。この城がライトアップされた景色は非常に美しい。その他にもカレル橋、市民会館等歴史的な建造物が町中にある。コンサートホールや劇場での芸術鑑賞、地元料理、黒ビールも人気がある。
ピックアップ特集
ホテル クチコミ人気ランキング 647 件
-
ウィーン ハウス ディプロマット プラハ
3.86
57件
- リーズナブルで交通の便のよいホテル
- プラハ城にも近いみたい。。
ホテルランク -
グランド ホテル ボヘミア
3.82
29件
- 落ち着いた良いホテル
- とても素敵!
ホテルランク -
イビス プラハ オールドタウン ホテル
3.80
36件
- 十分満足
- 地下鉄が近いホテル
ホテルランク
-
5位
ヒルトン プラグ ホテル
観光 クチコミ人気ランキング 354 件
グルメ・レストラン クチコミ人気ランキング 336 件
-
カヴェールナ オベツニー ドゥーム
3.46
44件
- 雰囲気のいいカフェ
- 店内の雰囲気がとてもよかったです。
-
ストラホフ修道院ビアホール
3.44
31件
- 緑のビールに誘われて入店、テラス席からの眺望最高!
- ストラホフ修道院併設!
-
カフェ インペリアル
3.42
36件
- 内装のタイルがきれいです。朝食を食べに行きました。
- 有名なカフェ
- プラハ ショッピング (172件)
チェコでおすすめのテーマ
旅行記 4,132 件
-
中欧旅行2014その2(プラハ)
- 同行者:カップル・夫婦
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2014/05/22 -
2014/05/22
(約8年前)
48 票
5泊7日の日程で、ドイツからヨーロッパ入りし、中欧諸国を旅してきました。フランクフルト・プラハ・ウィーンと渡り歩き、ウィーンからはお隣の国スロバキアの首都ブラチスラバに日帰り観光。最後はブダペストで結婚10周年記念日を迎え、トカイワインで乾杯して帰ってきました。2日目は、朝一からプラハの市内ホテルに移動し荷物を置き、一日中たっぷりプラハ市内観光をしました。旧市庁舎の塔からまず旧市街広場を見下ろし、プラハ城・カレル橋と雄大なモルダウ川に感動。美しい世界遺産の街プラハを堪能しました。−旅程−2014年5月21日(水)〜2014年5月27日(火)□1日目:伊丹→成田→フランクフルト→プラハ■2日目:... もっと見る(写真43枚)
-
2018 夏 中欧チェコ街歩き~♪vol.7 プラハ後編
- 同行者:カップル・夫婦
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2018/08/08 -
2018/08/16
(約4年前)
60 票
2022年夏放置していたチェコ旅行記最終編になんと着手する事となりました。はるか彼方の記憶を呼び起こしたいと思います。2018年夏、夏休みがやって来た~!!!どこへ行く我家、はい行先きはチェコです~!!どうしてチェコになったか、、、うん、イタリア大好きな我家がちょっとイタリアから離れてみようと思ったのよね。それではどこへ行くか・・・予てよりオットはプラハへ行きたいと言っておった。うん、プラハだーとなったのでありました~!!チェコに行くからには、プラハ以外の街へも行きたい~~~!!プランを練りまして、訪れる街はおとぎの国のような街テルチと中世の街チェスキー・クルムロフに決定。そしてエアとホテルを... もっと見る(写真168枚)
-
2022年5月7日 コロナ禍のヨーロッパ プラハ編
- 同行者:カップル・夫婦(シニア)
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2022/05/06 -
2022/05/08
(約2ヶ月前)
54 票
本当にプラハに居るのね、来ちゃったのねと、未だに半信半疑の今朝の私でした。今日は土曜日、そのせいでしょうか?プラハの人込みは尋常じゃないくらい、コロナ禍なんてとても思えないほどの観光客でごったがえしていました。写真は「ペトシーン公園」に行くケーブルカー内ホント、暑かったものね!それにしてもこの子たちの開放感!とてもコロナ禍とは思えませんよね。 もっと見る(写真28枚)
-
2022年5月6日~6月9日 チェコ・オーストリア・スイス コロナ禍の海外はどうだった?
- 同行者:カップル・夫婦(シニア)
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2022/05/06 -
2022/06/09
(約2ヶ月前)
65 票
海外旅行を2年間じっと我慢。でも、もう行くしかないでしょ!何故って、主人も来年は後期高齢者。私だって体のあちこちに不具合が起きて、だんだん自信が無くなり‥もう時間が無い!だけど、新型コロナウイルスは凄く怖くて、どうしようか?どうする?って、ウジウジしていた最中、更に追い打ちをかけたのが、ロシアによるウクライナ侵攻が起きた事でした。JALは通常の飛行ルートが使えなくなり、時間のかかるアンカレジ経由に、予約していたJALヘルシンキ経由プラハ着便は、昼間のフライトが夜便に変更されました。いやいや、アンカレジ経由の夜便は、いくら何でも予約してあるプレエコでは無理でしょ!と、昼便を交渉します。ヨーロッパ... もっと見る(写真49枚)
-
中欧3ヶ国9日間の旅【9】プラハで目いっぱいのフリ-タイム⇒夜、帰国の途へ
- 同行者:カップル・夫婦(シニア)
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2007/08/17 -
2007/08/18
(約15年前)
15 票
このブログは、私たち熟年夫婦が撮りためた写真を、旅の備忘録として整理し、アップしたものです。コロナ禍で海外に行けない状況が続く中、昔の旅行の写真を眺めながら過去の記憶を辿り、その記憶を整理をしていく事は、脳みその活性化を図る事にもなるかもしれません。(;^^少しずつでも頑張ってアップしていければいいな、と思っていますが、10年以上前の旅行なので記録が散逸し思い出せないことも多く、つくづく、熟年夫婦が老年夫婦になりつつあるのか…と痛感させられます。2007年の初夏に、偶々旅行社の前を通った時に目に留まったポスタ-。★★直行便で行く中欧9日間★★え!? なんやて?!このポスターに目がくぎづけになっ... もっと見る(写真92枚)
旅行記を投稿してみよう!
Q&A掲示板 360件
プラハについて質問してみよう!
-
投稿:2022/05/30 |回答:12件
もう少しコロナウイルスが落ち着いたらヨーロッパに旅行へ行きたいと考えております。候補としてはチェコかオーストリアを考えているのですが、70代の祖母と20代前半の妹との旅行を考えておりまして、祖母が疲れてしまう為2ヶ国には行けません。そこで質問なのですが、ゆったりと滞在が出来てしかし若い妹でも飽きずに楽しく過ごせるのはどちらの国でしょうか。自分でも色々と調べてはいるのですが、実際にご旅行された方のご意見をお聞き出来たらと思います。因みに旅行日数は機内泊も含めて8日を予定しており... (もっと見る)
オーストリアにしか行ったことがありませんが・・・お祖母さんの年齢を考慮すると「乗換無しで行ける オーストリア」ではないかともしお祖母さんがクラシック音楽を聴くなら、ウィーンは充分満足できると思うし、ザルツブルグやインスブルックでのんびり過ごすのもいいですオーストリアに1票 (もっと見る)
締切済
クチコミ(11,030)
-
プラハ空港のタクシーは遠回りしたり、メーターに細工をしているものがあったりとの悪評に鑑み、事前にホテルにシャトルカーを予約しておいた。飛行機が着いて外に出ると運転手が当方の名前とホテル名を書いた紙を持って待っていてくれ、無駄な時間を過ごすことなくホテルに行けた。車を予約すると飛行機が遅延した場合のことが気になるが、空港で情報を得て対応するので心配ないとのことであった。料金は乗用車1台で650CZKまたは27ユーロということだったのでチップ込みで30ユーロ渡したら喜んでくれた。到着したばかりでチェコクローネは持っていないので、手持ちのユーロで払えるのは有難かった。ホテルの部屋はクラシックダブルを予約しておいたので、希望通り本館のマラーストラーナ橋塔横の広場に面した部屋をアサインしてくれた。スタンダードルームは通りから少し奥まったところの別館にあり、朝食は約20m離れた本館まで歩いて行く必要がある。真冬や雨の日は億劫だが、静かな部屋が好きな人はそちらも良いだろう。ホテルフロントで要望したらマラーストラーナ橋塔の無料パス(入場料は150CZK)を貸してくれた。フウフウ言いながら狭い階段を上っ...
-
旧市街側の橋塔からの景色が絶景と聞き、登りました。途中、展示もありました。てっぺんからは、旧市街側は100塔のプラハにふさわしい塔が並ぶ景色が見れます。プラハ城側は、カレル橋とプラハ城を見ることができ、オススメです。
-
旧市街広場の近くから歩いて行きました。外観のみです。ギザギザ屋根や側面の扉、後方のハシゴなど、建物全体を見ましたが、シナゴーグ独特の雰囲気を感じられます。カフカの成人式がここで行われたらしく、昔から市民に馴染みのある場所だったのかなと思われます。
-
当日窓口でチケットを購入しました。会場はこじんまりとしていて先は自由席でした。後方の席でも見えますが、前方の方が楽しめるかなと思います。チェコ語だったので、演目の内容は事前に把握してた方が分かりやすいと思います。
-
外観は地味ですが、内部は華やかな教会でした。主祭壇周りの装飾やドーム型天井のフレスコ画、側廊にある祭壇など、どこもこだわって作られている印象です。2階から見ると、教会の大きさや天井近くの絵も見ることができます。
基本情報
どんなとこ? | チェコ・フィルハーモニーの本拠地として知られ、世界で最も美しい街に数えられる街、プラハ。街の中央をヴルタヴァ(モルダウ)川が南北に流れ、その両岸に見どころがある。観光の目玉であるプラハ城は、ルネッサンスやゴシック、バロック様式といった様々な建築様式で建てられているのが特徴。近くには、バロック様式の建築物として名高い聖ミクラーシュ教会や、ストラホフ修道院などもある。ユダヤ人街では、歴史あるシナゴーグ(ユダヤ教の会堂)も多くみられ、新市街にはプラハ随一の繁華街ヴァーツラフ広場がある。音楽の都でもあるプラハには、多くのホールや劇場があり、毎年5月にあるプラハの春音楽祭は有名。また、市内にはモーツァルトやドヴォルザーク、ミュシャもあり、記念館として公開されている。また、絵画やポスターで有名なミュシャの美術館もある。 |
---|---|
日本からのアクセス | 日本からの直行便は運航していないので、フランクフルト、ロンドン、パリなどヨーロッパ主要都市で乗り継ぐ。 |
時差 | 日本との時差は-8時間。チェコの方が遅れている。サマータイム期間(2014/3/30〜2014/10/26)は-7時間。 |
空港から市内へのアクセス | ルズィネ空港(RUZYNE AIRPORT:PRG)から12KM 約CZK600、タクシー 25分 CZK600、エアポートバス 30分 CKZ130、市バス 40分 CKZ24。 |
市内電話料金 | 公衆電話はカード式とコイン式の2種類。カードは郵便局やキオスクで購入。 |