ろくまるさんの旅行記全234冊 »
-
- 2025冬 焼酎ツーリズムかごしま2025
-
エリア: 阿久根・薩摩川内・いちき串木野
2025/02/22 - 2025/02/24
4.0
1票
-
- 2025正月 有馬温泉・神戸・USJの旅
-
エリア: 神戸
2024/12/30 - 2025/01/03
4.0
0票
-
- 2024初夏 熊本・人吉の旅 [どこかにマイル10回目]
-
エリア: 人吉
2024/06/14 - 2024/06/16
3.5
31票
-
- 2024GW 南北大東島の旅-2 北大東島
-
エリア: 那覇
2024/04/28 - 2024/05/03
3.0
9票
ろくまるさんの写真全3,030枚 »
-
動きがかなり激しくなり、明るいオーロラとなった。
エリア: イエローナイフ
-
この日かなり発達したオーロラは、フィルム切れによりデジカメのみで撮影で...
エリア: イエローナイフ
-
鹿児島空港の御翔印をGET。
エリア: 阿久根・薩摩川内・いちき串木野
-
鹿児島中央駅に戻り、バスで鹿児島空港へ向かって、帰宅。焼酎ツーリズムは...
エリア: 阿久根・薩摩川内・いちき串木野
-
日本で唯一、金を掘っていた洞窟に焼酎を寝かしている。濱田酒造の保管庫に...
エリア: 阿久根・薩摩川内・いちき串木野
-
桜がちょうど見ごろだった。梅も菜の花もきれい。
エリア: 阿久根・薩摩川内・いちき串木野
-
鹿児島に戻り、時間もあることだし、日に数本しかない路線バスで仙巌園まで...
エリア: 阿久根・薩摩川内・いちき串木野
-
指宿の新しい名物「温たまらん丼」を、昼食に駅前の郷土料理屋青葉で食べる...
エリア: 阿久根・薩摩川内・いちき串木野
ろくまるさんのクチコミ全110件 »
- ホテル
- ショッピング
- グルメ・レストラン
- 交通機関
- 観光スポット
- 基本情報
-
投稿日 2025年06月15日
4.0指宿に行くたびに泊まっている定宿のホテル。砂蒸し風呂が併設していて、別料金ながらホテル内異動で砂蒸しが楽しめる。砂蒸しは、夜は遅く、朝は早くからやっており、朝二...もっと見る
-
投稿日 2025年06月15日
3.0微妙に交通の便が悪いが、天文館にも歩いていけるし、桜島フェリー乗り場にも歩いて行ける。普通のシティホテルで、これと言って特徴はないが、あまり動き回らない人にはお...もっと見る
-
投稿日 2025年04月15日
-
投稿日 2025年04月15日
4.0USJに近いのはもちろんのこと、荷物預かりもロッカー完備で、チャックイン前も後も使うことができる。有料ながら31階に温泉があり、休憩処からの景色は良い。連続日で...もっと見る
ろくまるさんへのコメント全38件 »
全ワイナリー制覇は凄いです。 | tkawai.jpさん | 2019年03月15日 |
ご回答、ありがとうございました! | げっぴーさん | 2009年07月08日 |
こんばんは | ぶうちゃんさん | 2008年12月21日 |
ろくまるさんのQ&A
回答(187件)
-
あまちゃんの舞台について教えてください。
- エリア: 久慈
岩手の内陸部に住んでいるものです。
7月の4連休にあまちゃんの舞台になった久慈に行きたいと思っています。
1泊を予定しています。
オススメのプラン、旅館があったら教えてください。レトロ列車の中で...もっと見るこの回答は0人の人に役立ちました
- 回答日:2021/07/12 09:20:54
- 回答者: ろくまるさん
- 経験:あり
3年前の冬でしたが、あまちゃんロケ地めぐりました。旅行記もあるので、参考にしてください。
灯台がある小袖海岸は、久慈から自転車でも行けるところです。ぜひここは行ってみてください。
あまちゃんハウスは閉館し、久慈駅横にある観光交流センター「YOMUNOSU(よむのす)」に移設されたようです。
うに丼は久慈駅で。
堀内駅は袖ヶ浜駅として何度も出てきた駅で、ここまで三陸鉄道で往復すると、列車から海沿いの景色も見られると思います。
宿は、国民宿舎えぼし荘に泊まりました。ウニづくしの夕食はよかったです。 -
夕食に美味しいお店を教えて下さい。
- エリア: 八戸
JRの夕食なしツアーで11月29日から秋田駅・八戸駅・釜石駅それぞれ近くのJR系列ホテルに泊まり、秋田は29日19時から、八戸は30日15時から、釜石は12月1日18時から自由になります。すべて初訪問...もっと見る
この回答は0人の人に役立ちました
- 回答日:2020/11/18 11:10:00
- 回答者: ろくまるさん
- 経験:あり
八戸だけですが、少し情報を。
八戸の中心街は、八戸線の本八戸駅近くです。(といっても1kmくらい離れている)
八戸といえば、八食センターが有名ですが、この町中にあるみろく横丁もおすすめです。八戸駅からは頻発しているバスで行けます。短い路地にいくつも(屋台風)店が並び、安くてうまい。はしごするのも良いと思います。冬の名物はほっき貝ですが、12/1解禁とのこと。残念。
また、八戸のもう一つの名物は朝市。大規模なものは日曜日ですが、JR陸奥湊駅前の朝市はいつでもやっています。コロナの影響でやっているのか定かではありませんが、「八戸あさぐる」というものがあり、タクシーで朝市と朝風呂に連れて行ってくれます。ホテルで聞いてみてください。 -
美瑛と富良野の観光所要時間について
- エリア: 美瑛(びえい)
今日は美瑛に泊まって明日朝の美瑛の半日バスツアーに参加して午後から富良野のラベンダー畑に行こうか朝早くから富良野のラベンダー畑に行こうか迷っています。
晴れていたらサイクリングしたいと思っているので...もっと見るこの回答は1人の人に役立ちました
- 回答日:2020/07/22 15:04:41
- 回答者: ろくまるさん
- 経験:あり
富良野一日か、美瑛半日ずつにするか、悩ましいかもしれませんが、ファーム富田だけでも十分半日楽しめるので、ここだけピンポイントにして、半日美瑛が良いのではないかと思います。
車なら、ラベンダーイーストに行ってみたらよいですが、かなり遠い。
富良野からわざわざ自転車で行くくらいなら、中富良野から歩きますね。高々1.5km。その途中にあるスキー場をラベンダー園にした「なかふらの町営ラベンダー園」もあります。
参考までに、以下4年前に行った旅行記です。