旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

Matt Yさんのトラベラーページ

Matt Yさんのクチコミ(29ページ)全655件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 料亭をうまく改造ドミのベッドはちゃち

    投稿日 2018年02月14日

    大阪ゲストハウス桜 キタ(大阪駅・梅田)

    総合評価:3.5

    値段重視で選択。建物は元々料亭だった建物をうまく利用し、カウンターや小上がりをコモンスペースに、宴会用和室を個室に改造。
    ドミは階段を4階まで上がったところにあります(ので、上り下りは結構大変)。カーテンなどで区切られカプセル感はあるのですが、4人1組の二段ベッド(つまり二段ベッドが連結されている)が木製でかなりちゃっちく、人が動くとかなりベッド全体が揺れるのはややマイナスかな。

    旅行時期
    2018年02月

  • 標準的モーテル

    投稿日 2018年02月11日

    シュアステイ ホテル バイ ベスト ウェスタン フェニックス エアポート フェニックス

    総合評価:4.0

    空港に近く、私は車だったので利用しましんでしたが、シャトルバスの送迎が宿泊費に含まれています。バスは1時間に一本毎0分発でチェックイン時に予約する形。
    宿の形式は典型的なモーテルといった感じで特にサービスがある訳でもない感じなので、車があり、値段重視であったらもっと安いモーテルがあるのでその面ではコスパがいいとは言えないと思います。深夜到着であるならば周りにはコンビニ的な商店もないので、注意が必要です。飲み物、スナック菓子、アイスクリームの自販機はフロント奥に有り。朝食はベーグルやマフィンが置いてあるだけで、特に優れているわけでは有りませんが、送迎バスの有無を除けば、全てにおいて平均点50点のこれがアメリカの標準的なモーテルの見本例、と言ったところでしょうか。

    旅行時期
    2018年02月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    10,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    3.5
    バスルーム:
    3.5
    ロケーション:
    5.0
    空港近くシャトルバス有り
    客室:
    3.5

  • 大鳴門橋を見上げる

    投稿日 2018年02月08日

    相ヶ浜 鳴門

    総合評価:3.5

    千畳敷展望台の右手の石段を降りたところにあり、千畳敷展望台が大鳴門橋と同じ高さなのに対し、海水面から見上げる位置なので、同じ大鳴門橋でもスケールが大きく感じられます。
    石段の上り下りは案外すんなり行けてしまうので、千畳敷展望台まできたら、潮の流れの速さも体感できるので、足を延ばすことをお勧めします。
    なお、相ケ浜の先の孫崎展望台へは2018年2月現在道が閉鎖されており行くことができません。

    旅行時期
    2018年02月

  • ピザは美味しかった

    投稿日 2018年01月26日

    プラネット ベネチア

    総合評価:3.5

    宿に近く、フロントにお勧めを聞いたところ、カジュアルにピザを食べるならこことお勧めされたので行って見ました。細い路地の先なので自然体で歩いていたらまず到達不能でしょう。
    接客はかなりカジュアルというか乱暴ではありましたが、ピザは美味しかったです。

    旅行時期
    2018年01月

  • 空港バスのバス停の真ん前でコスパ良い

    投稿日 2018年01月03日

    キウイ インターナショナル ホテル オークランド

    総合評価:4.5

    空港バス(5番)のバス停の真ん前[本当に文字通りに真ん前)で荷物が多くても楽々チェックインできます。(空港へ戻るバスは少し坂を下ったところから)
    街の中心部は坂道を登る形にはなりますがバス停二つ分で普通に徒歩圏内です。そんな場所にありながらかつトイレシャワー共同ながらシングルが4000円程で泊まれるなど、コスパは最高に良いと思います。
    部屋はベッドとシンク、扇風機と湯沸かしポットがあるだけのシンプルなものですが、居心地は良かったです。スタッフもフレンドリーで、次回来るときにもまた利用したい、そんな気にさせてくれる宿でした。

    旅行時期
    2018年01月

  • 夜景愛溢れる設計

    投稿日 2018年01月01日

    スカイ タワー オークランド

    総合評価:5.0

    オークランドダウンタウンど真ん中にあるタワーです。
    夜景が好きで高い建造物はよくいきますが、ここほど夜景愛に溢れた作りの展望台は珍しいのではと思うような夜景好きにはありがたい設計です。まずガラスが下向き傾斜がかかっていて、レンズをガラスに押し付ければカメラも固定できて手持ちでも夜景がとれること、照明が最小限でガラスへの写り込みも最小限で済むことなどなど。夜景を見ることがメインなら最初エレベーターを降りる51階ではなくさらにその上のスカイデッキへ向かいましょう。こちらの方が圧倒的に写真は撮りやすいです。一方51階の方は夜景を見ながら座れるベンチが多くあって、写真を撮るというより夜景を見ながら語らうという向きに適しています。
    ガラスがやや皮脂で横れているところがあるのが残念ではありますが、夜景好きがオークランド行ったらマストな場所だと思います。
    ちなみに同日昼と夜両方見られるチケットがたった4ドルプラスなので、まずここに来て町歩きの概要を掴み、歩いたあと夜再訪して復習しながら夜景を楽しむということもできます。

    旅行時期
    2018年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    5.0
    ダウンタウンど真ん中
    コストパフォーマンス:
    4.0
    物価の高いNZではいい方だと思います
    人混みの少なさ:
    5.0
    2130に行ったらガラガラ待ち時間ゼロ

  • 登るのに時間がかかる

    投稿日 2017年12月31日

    広州塔 広州

    総合評価:3.0

    20時前に切符売り場に行くと2030の切符だが良いかと聞かれる。渡された切符には2130とあったが2030の列で入場はできた。が、結局館内で待たされ展望台に登れるのは券面どおり2130だった。

    展望台は骨組みの構造上柱が常に邪魔になり、展望台としては見やすくない。しかも展望台ではなぜかローカルは窓の展望に背を向けて窓際に腰掛けているので、窓に近づき難い。一番安いパターンが多いと一番高いパターン、真ん中のパターンとあるが真ん中のパターンでは外の展望台に出られるものの、その外側を籠式の移動観覧席がある(料金別途)ため、これも非常に見づらい。いっそのことお金払ってその上の展望台(視界は少なくとも邪魔されない)にするか安いパックで屋内から見るかすべきだったというのが反省点。要するに中途半端にケチるのが虻蜂取らずとなって良くないと、実感

    旅行時期
    2017年12月

  • 美味しい佐野ラーメン

    投稿日 2017年12月16日

    青竹手打ちラーメン 大和 佐野

    総合評価:4.5

    佐野在住の弟に勧められた佐野ラーメンのお店。アッサリでもコクがあり美味しい。14時でも30分くらい待つ人気店だが、行列ではなく適当に座って待てるので、それほど苦にならない。
    人気に奢らずお店の人は丁寧なので好感が持てる。
    チャーシューがまた美味しいのでチャーシュー麺がオススメです。

    旅行時期
    2017年12月

  • KLMやスカイチームには乗換便利。空港ツアーは価値なし

    投稿日 2017年12月15日

    スキポール空港 (AMS) アムステルダム

    総合評価:3.0

    KLMやスカイチーム同士の乗り継ぎは非常にスムーズにでき、導線も考えられている反面、スタアラなどそれ以外同士を乗り継ごうと思うとやたら歩かさせられたりで不便です。駅と直結しているので都心に出るのには非常に便利。駅にスーパーもあるので、乗り継ぎだけでも利用価値有りだと思います。
    乗り継ぎに時間があったので都心に出ようとおもったら空港見学ツアーの看板を見つけ参加しましたが、正直価値なしと思いました。
    じっくり間近で飛行機を見られるでもなく、それほどこのツアーでしか見ることの出来ないエリアに入っていくでもなく。中途半端に時間を取られただけに終わりました。

    旅行時期
    2016年02月
    アクセス:
    5.0

  • 香港らしさを感じられる

    投稿日 2017年12月15日

    蓮香居 香港

    総合評価:4.5

    セントラルの蓮香楼が有名ですがこちらは上環の姉妹店。蓮香楼譲りのエネルギッシュさは健在ですがこちらの方がややおとなしめかも。飲茶は茶が重要な位置を占めていると思うのですが、ここの鉄観音が私の好みなんです。
    点心は一通り食べることが出来ます。雰囲気がよいので、香港行ったら機会が有れば行くようにしています。

    旅行時期
    2017年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    朝食
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    4.0

  • 妙な造りのホテル

    投稿日 2017年12月15日

    秋沢ホテル 宿毛

    総合評価:2.5

    部屋代3300円と割安に泊まれました。造りが妙な感じでちょっと驚きます。客室棟はホテルというよりかは何かの職場の詰め所のような雰囲気。
    大浴場があること、宿毛駅から歩くけどそれでもまだ駅に近い方であること、600円追加した朝食が美味しかったことはプラス要因。建物の割に人もしっかり対応してくれてその点は気持ちよく滞在できました。
    当日予約部屋おまかせプランであてがわれたのは広いツインルームだったのも○。但し客室そのものは歴史を感じました。

    旅行時期
    2017年11月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    5,000円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    客室:
    2.5
    接客対応:
    3.5
    風呂:
    4.0
    食事・ドリンク:
    4.5

  • 気持ちよく滞在

    投稿日 2017年12月15日

    ハイパーイン メイアップ徳島 徳島市

    総合評価:4.0

    税込5,100円と激安ではないが当日予約でではまぁまぁなコストパフォーマンス。
    駅から徒歩15分くらいだが実際歩いてしまうと苦にならない程度、かえって閑静な環境といえる。
    快眠シングルと謳っているとおり、実際ぐっすり眠ることが出来、気持ちよく滞在できた。心残りなのは朝食を食べる時間を取らなかったこと。実際に食べたわけではないけどお得そうでした。

    旅行時期
    2017年11月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    2.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    客室:
    4.0
    接客対応:
    4.5

  • 宇高連絡船の疑似体験に

    投稿日 2017年11月13日

    宇野港 玉野

    総合評価:4.5

    宇高連絡船は体験することができなかったので、疑似体験として宇野から高松まで敢えてフェリー利用。
    かつてはフェリー乗り場は当然駅直結だったが今は通りを少し歩く。それでも本当にすぐそこといった位置関係。かつての駅や桟橋は桟橋の一角がわずかに残されているだけで、縦長の土地が道路や空き地になっている他はあまり当時を偲ぶものはない。

    駅を出た正面の産業振興ビルに若干当時の写真や当時を再現した模型があります。

    今の港はほとんど観光するような場所はない状態ですが、温泉施設はあります。乗船は出港15分前から。高松行きはトラック以外はあまり需要がなさそうですが、直島へ行く人は結構いました。

    問題はフェリーの本数が少ない上に宇野線の本数も少ない、その上連絡が悪く、わざとちょうどのりつげない時間に設定しているのではと思ってしまうほど。ちょっと出港を遅くしてくれればと思ってしまう。したがって時間的には電車で通しで行ってしまった方が2時間ほど早く着けるので、交通機関としては趣味的要素しかないが、それでも瀬戸内海の美しい景色や瀬戸大橋そのものを見られるのは船を利用する価値は十分あると思います。

    旅行時期
    2017年11月
    人混みの少なさ:
    5.0
    ガラガラ
    乗り場へのアクセス:
    2.5
    宇野線の本数が少なすぎる
    車窓:
    4.5

  • エアポートホテルとしての用をなしていない

    投稿日 2017年11月05日

    スイス ベルホテル エアポート ジャカルタ ジャカルタ

    総合評価:1.0

    725発のNH872便利用時に利用。まずエアポートホテルとしての役割を期待してはいけない。距離的には近いが空港からのシャトルバスは妙なところを通り時間がかかり、なかなか着かない。
    空港へ戻るにも4:00のあとが6:00しかなく、ターミナル回ってから着くので結局タクシーを利用することに。タクシーは15分、40,000ルピーで着きはしたが。
    次に客室の壁が薄すぎる。隣の人の息遣いが手に取るように分かるくらい。ちょっと割高感すら感じてしまう位でした。

    旅行時期
    2017年11月

  • まぁまぁな感じの中級ホテル

    投稿日 2017年11月03日

    ギャラリー プラウィロタマン ホテル ジョグジャカルタ

    総合評価:2.5

    値段追求よりかはややゆったり滞在できる中級ホテル、と思い検索して宿泊。
    ホテルとしてはイメージ通りで裏切られることはなかった。ただロケーションがどこに行くにも不便で、かつここである必要がないというものだったので、それならば別にここに泊まる必要もないかな、というのが正直なところ。このエリアに泊まるなら安さ重視、そうじゃないなら同価格帯で場所がいいほうがコスパは良く感じた。
    チェックイン開始時間は厳格で、ロビーで待てとのこと、結局荷物預けてそのまま出かけてしまったが、柔軟に対応してもいいのではと正直思った。

    旅行時期
    2017年11月
    1人1泊予算
    5,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    3.0

  • あまり快適とはいえない

    投稿日 2017年09月25日

    上海浦東国際空港 中国国際航空 国内線ラウンジ (89, 90番) 上海

    総合評価:1.5

    タイミングが悪かったのかも、ですが食べ物がめぼしいものはあまりなく、麺か花巻児と言った炭水化物オンリー。飲み物は缶のソフトドリンクが置いてあるけどお約束の全く冷えていない…
    照明が暗く書物なんかは読めないレベル、なのを何とかして欲しい。横に長いターミナルの先っちょ、セキュリティからは1km先に位置。そのため電動車の無料利用券がチェックイン時に配られます。ゲートが沖留めのバスゲートでセキュリティのすぐ近くだったので、無駄に往復する羽目に。実際歩いてはいないので、文句を言う資格はないが、

    旅行時期
    2017年09月
    人混みの少なさ:
    5.0
    空いています
    施設の充実度:
    2.5
    まぁまぁ
    食事・ドリンク:
    2.0
    めぼしいものはなかった

  • 深夜着や早朝発には便利

    投稿日 2017年09月16日

    上海エアーラインズ トラベル ホテル (上海航空酒店) 上海

    総合評価:3.5

    浦東に夜着いて朝乗り継ぐので利用。第二ターナルからは酒店班車の看板に従い27番出口を出ると看板があるのでそこの前で待つと30分に一本シャトルバスが迎えにきてくれる。
    上海航空が運営しており、部屋は狭く古いもののしっかりはしている。ただし滑走路の延長線上で特別な防音をしてもないので離陸機の騒音がかなりある。空港への戻りも30分に一本シャトルバスが出ており空港までは所要10分。

    旅行時期
    2017年09月

  • レストランというよりカフェテリア

    投稿日 2017年08月31日

    モリノ グリル デナリ国立公園周辺

    総合評価:3.0

    デナリ国立公園敷地内で食事ができる唯一のところ。
    グリルというよりカフェテリアかファーストフード店といったメニュー揃え。
    チーズバーガーとポテト、パニーニ類で13.5ドル、シーフードチャウダーが9ドル。暖かい食事が取れるのは嬉しいがメリットはそれだけ、くらい。
    門前町でのファーストフードよりかは高いが、フルサービスのレストランは高い、その中間体なイメージです。
    夜は6時でしまってしまうが夏のアラスカの感覚的にはもう少し遅くまで営業して欲しいところ。

    旅行時期
    2017年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    5.0
    ビジターセンタ目の前
    料理・味:
    3.0
    いわゆるファーストフード系

  • ネット予約チケットは前日に引き換えを

    投稿日 2017年08月30日

    ウィルダネス アクセス センター デナリ国立公園周辺

    総合評価:3.5

    車乗り入れが記載されている公園奥へ向かうバスの発着ターミナルです。6:15の始発バスは人気で朝早くからいい席(行きは左側が景色も動物も見やすい)を取ろうとかなり早く行きましたが、ネット予約は事前に紙のチケットに交換が必要で、交換の手続き開始が5:50頃、交換の列に並び外に出ると既に事前に紙のチケットに引き換え済みの人でかなり席が埋まっていました。
    構内ではサンドイッチなども売っていますがアメリカの基準で小ぶりなものでも9.50ドルとかなり割高なので、近くの商店で買っておいた方がよいでしょう。

    旅行時期
    2017年08月

  • ホテルと名乗っているが完全なモーテル

    投稿日 2017年08月30日

    Denali Park Hotel デナリ国立公園周辺

    総合評価:4.0

    宿が高いデナリ国立公園周辺にあって、期近ではまだ一番安いほうなので値段で選択。本気で探せばオンライン予約サイトに出てこないモーテルとかが他にもあったが、面倒で結局ここにした。

    ホテルを名乗っているが完全に典型的なモーテルで看板に偽りありと思う。いわゆるホテル的なサービスは一切なく、フロントも営業は22時まで。

    ただもーてりとしては快適な部類で、電子レンジ、冷蔵庫あり。公園方向から来ると町のかなり手前にあり、かつハイウエイに面していなく一旦小道に入ったところが入り口でわかりずらい。看板出ているが、夜飛ばしていると見落としてしまった。

    レンタカー利用でさえあれば、ちょっと外れるだけなのでコスパはいいと思う。それでも高いけど。

    旅行時期
    2017年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    20,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    5.0
    宿が高いこの周辺ではまだ良いほう
    サービス:
    5.0
    フロントのおばちゃんは親切
    バスルーム:
    4.5
    ロケーション:
    3.5
    公園入り口からは10マイル
    客室:
    5.0
    モーテルとしては十分

Matt Yさん

Matt Yさん 写真

42国・地域渡航

47都道府県訪問

Matt Yさんにとって旅行とは

好奇心を満たしてくれるストレスの逃げ道。ビフォー/アフターまで楽しめる趣味の総合商社。行く事だけでなくて言葉や文化、料理、音楽その他諸々まで楽しめる。

旅がらみでやっていること・・・中国全省制覇→達成済 アメリカ全州制覇→(35/50) アメリカ国立公園巡り(40/63)、重要伝統的建造物群保存地区巡り(91/126)、高い展望台巡り(関連して日本タワー巡り11/20)、夜景(普通の夜景や工場夜景)巡り、橋巡り(長い橋を無駄に渡る)

インスタはこちら https://www.instagram.com/matsuyamayoshihiko/?hl=ja
メールは hzi00352@nifty.ne.jp へ

自分を客観的にみた第一印象

冴えないオッサンサラリーマン…

大好きな場所

サナア、ニューヨーク、シンガポール、香港、北京、アメリカの国立公園、各地の野球場、北海道

大好きな理由

文化に裏打ちされたところか、自分にエネルギーを与えてくれるところ。

行ってみたい場所

沢山ありすぎて人生の長さでは行ききれない。行きたくて行った事ない国羅列するならトルクメニスタン、キルギス、パキスタン、ポーランド、ブラジル、ブータン、ポルトガル、クロアチア、ルーマニア、キプロス、ギリシア、レバノン、オマーン、ベラルーシ、スイス

現在42の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在47都道府県に訪問しています