旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

まつかこさんのトラベラーページ

まつかこさんのクチコミ(134ページ)全3,729件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 美味しかったです

    投稿日 2018年11月09日

    ラーツケラー ツェレ

    総合評価:3.5

    小さな町なので食事できる場所が限られ、こちらで夕ご飯を食べました。

    店内は少し薄暗かったです。
    料理ですが、サラダ・ソーセージを頂きました、サラダは普通かな?ソーセージは下のザワークラフト共に美味しかったです。

    旅行時期
    2018年10月
    利用形態
    ディナー

  • 旧市街に歩いて行かれます

    投稿日 2018年11月09日

    IntercityHotel Celle ツェレ

    総合評価:4.0

    ツェレ旧市街まで歩いていかれます。
    部屋は機能的(シンプル)に出来ていてアメニティは殆どないです。
    部屋からはツェレの町が見えて良かったです。
    朝食はパンほどほどありハムもありました。、何故か紅茶の種類が多かったです。


    旅行時期
    2018年10月
    利用目的
    観光

  • ロココ様式

    投稿日 2018年11月09日

    サンスーシー宮殿 ポツダム

    総合評価:3.0

    公園入口から割合とすぐにあるフリードリヒ大王が建築したロココ様式の宮殿です。
    壁が黄色く、丸い青い屋根が可愛らしい感じでした。

    宮殿すぐ下にガラス張りの温室があり、私が訪れた時は秋でしたのでブドウが実っていました。
    その下には噴水のあるフランス庭園が広がっています。

    旅行時期
    2018年10月

  • ポツダム宣言

    投稿日 2018年11月09日

    ツェツィーリエンホーフ宮殿 ポツダム

    総合評価:4.0

    1917年に完成した皇帝ヴィルヘルム2世が建てた英国風木組みの宮殿ですが、見た感じは大きなお屋敷見たいです。

    ここは、第二次大戦戦後処理を決める為(アメリカ・イギリス・ソ連の首相が集まった)の会談が行われ、ポツダム宣言が表明された宮殿です。

    内部はそのまま保存されており見学できます。

    旅行時期
    2018年10月

  • 歴史的な見所一杯

    投稿日 2018年11月09日

    ポツダムとベルリンの宮殿群と公園群 ポツダム

    総合評価:3.5

    広大な公園内に歴史的な建物など見どころが沢山です、交通の便が悪いのが難点ですが見たい場所を絞っての観光をお勧めします。
    公園内は緑が多く、私が訪れた時は丁度紅葉していて綺麗でした。

    春には花が、夏には緑がと季節ごとに楽しめるのではないでしょうか?
    行く機会が有りましたら花の春に行ってみたいと思いました。

    旅行時期
    2018年10月

  • 広大な公園

    投稿日 2018年11月09日

    サンスーシ公園 ポツダム

    総合評価:3.5

    289haもある広大な公園で世界遺産にもなっています。

    広いので闇雲に歩き回らず、何が見学したいのかある程度絞った方が疲れなくて良いと思います。公園内のすべてを見学するにはある程度の時間も必要です。
    公園の名前にもなっているサン・スーシ宮殿は是非見学して下さい。

    旅行時期
    2018年10月

  • こんな場所に風車が

    投稿日 2018年11月09日

    歴史的風車 ポツダム

    総合評価:2.5

    サン・スーシ公園の中、ノイエ・カンマーン側に風車が建っています。この風車は歴史的風車と呼ばれており、サン・スーシ宮殿の脇にあった為フリードリッヒ大王から邪魔にされ撤去を粉屋に言いましたが、裁判所に訴え最終的には大王が撤去をあきらめた為、現在に残っています。
    風車内は見学できます。

    旅行時期
    2018年10月
    観光の所要時間
    1-2時間

  • ドイツ映画博物館

    投稿日 2018年11月09日

    ポツダム映画博物館 ポツダム

    総合評価:3.0

    ドイツ映画の歴史がわかる博物館です。大きな映画スタジオがあり映画フィルムを沢山所蔵しているそうです。又、古い(歴史的に価値のある)映写機があったり過去の映画スターの衣装なども展示されているそうです。

    ドイツ映画に興味があれば面白いと思います。
    自分は興味が無いので入場はしませんでした。

    旅行時期
    2018年10月

  • 交通便利

    投稿日 2018年11月07日

    ウィンダム ベルリン エクセルシオール ベルリン

    総合評価:4.0

    動物園駅から歩いてすぐにあります。
    部屋は余り広くありませんでしたが、スーツケースは広げるスペース有。

    アメニティは石鹸1個とシャンプーなど最低限の物しかありませんので日本から持参した方がいいです。

    朝食は種類が多く味も良かったです。

    旅行時期
    2018年10月
    利用目的
    観光
    ロケーション:
    4.0

  • 食事充実

    投稿日 2018年11月07日

    ルフトハンザ ビジネスラウンジ (フランクフルト国際空港) フランクフルト

    総合評価:4.0

    ドイツ国内フライト時に利用、夕方だからかそこそこ混んでいましたが色々な席(椅子)やテーブルがありました。
    食事ですが、ソーセージはありませんでしたがハム等が色々ありホットミールもありました。
    パンコーナーにはブレッエルもあり美味しかったです。

    旅行時期
    2018年10月
    人混みの少なさ:
    3.0
    食事・ドリンク:
    4.5

  • 広い空港

    投稿日 2018年11月07日

    フランクフルト国際空港 (FRA) フランクフルト

    総合評価:3.0

    ベルリン乗継時に利用、日本からはJALでベルリンへはLHでしたのでスカイライン(シャトル)に乗って移動しました。
    空港内移動は番号等がきちんと表示されていて迷う心配はありませんでした。

    制限エリア内にお店も沢山あり乗継時間にショッピングも楽しめます。

    旅行時期
    2018年10月

  • 時間によっては

    投稿日 2018年11月07日

    サクララウンジ (フランクフルト国際空港) フランクフルト

    総合評価:3.0

    内部には入りませんでしたが、入口の係りに混んだりするの?と聞くと日本行が出る時間は混むね~と、又色々な航空会社のラウンジも兼ねているので、そこそこ混むよと教えて頂きました。

    今回のベルリンへはルフトハンザでしたので利用しませんでしたが、食もほどほどありそうなのでフランクフルトから帰国の際は利用したいです。

    旅行時期
    2018年10月

  • 蕨もちトロトロ

    投稿日 2018年11月07日

    廚 菓子 くろぎ 御茶ノ水・本郷

    総合評価:3.5

    HPで蕨もちが美味しそうなので訪れました。
    一人一品注文しなくてはいけませんが、コーヒー一杯が950円とは驚きです。(学食なら二食分)

    蕨もちはセット2700円しか無く、私達は和菓子450円と蕨もちセットを注文しました。

    注文が入ってから作るようで出てくるまで30分程待ちました。
    蕨もちですが柔らかく、つけるキナコも二種類あり抹茶が入っているのは香り(抹茶)も良かったです。(量も二人で分けても十分ありました)

    ただ、値段が高いのがね。

    旅行時期
    2018年11月
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    コストパフォーマンス:
    1.0
    料理・味:
    4.0

  • 穴場

    投稿日 2018年11月07日

    銀杏メトロ食堂 御茶ノ水・本郷

    総合評価:4.0

    安田講堂に向かって右側建物地下に入っています。
    細い階段を降りると、購買と食堂があります、生協運営の学食ですが、入口が目立たない為か?一般利用者がいないので穴場だと思います。
    今回は行きませんでしたが次回訪れたいと思います。

    営業時間は11時~14時、学生さんのお昼休み時間は外して行きましょう。

    旅行時期
    2018年11月

  • 東京大学

    投稿日 2018年11月06日

    東京大学 御茶ノ水・本郷

    総合評価:4.0

    入学するのは大変ですが、敷地に入るのは誰にでもオープンしています。
    敷地は広く、外観が同じ様な建物が並んでいるので分かりずらいですが、守衛さんはとても親切に教えて下さいました。

    色々な門がありますが是非「赤門」から入校して下さい。

    旅行時期
    2018年11月

  • 日曜祝日も

    投稿日 2018年11月06日

    東京大学 中央食堂 御茶ノ水・本郷

    総合評価:4.0

    安田講堂広場地下にある生協運営の学食。日曜・祝日も営業しています(大学長期休み時にはHPで確認して下さい)
    今年に改装工事が完了して綺麗になりました、注文の仕方は食べたい物のレーンに並び注文、レジで支払い。スイカなど交通系カードも使えます、レジによっては現金が使えないのもありましたので注意が必要です。

    11:30~13:30は学生・教職員優先です。

    旅行時期
    2018年11月
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    ランチ

  • 東大のシンボル

    投稿日 2018年11月06日

    東京大学 御茶ノ水・本郷

    総合評価:4.0

    東大のシンボル・安田講堂。正門から入ると銀杏並木の先に堂々と建っています。

    皆さん記念写真を撮っていました。
    広場前地下に中央食堂があり東大にしかないメニュー「赤門ラーメン」が食べられます。
    学生食堂なので11:30~13:30は学生・教職員優先ですので注意が必要です。

    旅行時期
    2018年11月

  • レーダー塔が目印

    投稿日 2018年11月04日

    気象大学校 柏・流山

    総合評価:3.0

    バスから面白い塔が見えたので途中下車をして目指してみると「気象大学校」に到着。

    丁度学園祭を開催していたので校内に入る事ができました。

    レーダー塔には勿論登れませんが、極寒の世界を体験できたりと普通の大学学園祭と違い面白かったです。

    旅行時期
    2018年11月

  • 往復割引切符

    投稿日 2018年11月03日

    成田エクスプレス 成田

    総合評価:4.0

    最近は往復割引切符が販売されています、乗車前日までに購入(座席予約も一緒にすると良い)で5,000円を切っています。

    ただ有効期限が確か14日程なので長期旅行には利用できないのが難点です。

    又、随分前に車内販売は無くなってしまったので乗車前に購入して下さい。

    旅行時期
    2018年10月

  • 新しいフードがありました

    投稿日 2018年11月03日

    成田空港国際線 JALサクララウンジ 成田

    総合評価:4.0

    今回は、豚汁・鶏のココナッツスープ・たい焼き・マフィンなど新しいフードがありました。
     
    これからの季節は豚汁は嬉しいですし、ココナッツスープは美味しかったです。
    勿論いつものカレーもお肉ゴロゴロで美味しかったです。

    たい焼きはイマイチでした。

    ただ、食事をするスペースが狭く免税店に寄っていると大混雑になりますので出国したらサクララウンジ直行が良いです。

    旅行時期
    2018年10月
    人混みの少なさ:
    2.5

まつかこさん

まつかこさん 写真

49国・地域渡航

47都道府県訪問

行ってきます

まつかこさんにとって旅行とは

旅行とは自分へのご褒美かな?

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

死ぬまでにしたい10の事
1,ビジネスクラスで世界一周
2,四国八十八か所遍路
3,日本にある空港に全部行ってみる
4,東京の銭湯制覇
5,すべての県に行く(2023年6月完了)
6,日本100名城スタンプ
7,バンジージャンプにチャレンジ
8,夏の高校野球観戦とかちわり氷を飲む
9,皆様石鹸の銭湯カード全部集める
10,

現在49の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在47都道府県に訪問しています