旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

気まぐれなデジカメ館さんのトラベラーページ

気まぐれなデジカメ館さんへのコメント一覧(5ページ)全1,726件

気まぐれなデジカメ館さんの掲示板にコメントを書く

  • 行ってきました

    気まぐれなデジカメ館さん、こんにちは。

    10月3日に大分に行く用があったので、帰りに七ツ森古墳に立ち寄ってみました。しかし、古墳のまわりにはほとんど彼岸花は見られず、かろうじて周囲の畑のあたりに群生していました。でもこちらももう少しで終わりそうな感じでした。
    気まぐれなデジカメ館さんが行かれたのが9月15日。10月では遅いかな~とは思っていましたが、やっぱり遅かったです(残念)。
    駐車場には彼岸花まつりの掲示板が残っており、第二駐車場も用意されていたので、花盛りの頃は賑わったのだと思います。
    花の見頃は難しいですね。
    稲葉ダム、一度訪れたことがあります。気まぐれなデジカメ館さんの写真で拝見すると、素晴らしい景色だと思いました。
                                  Deco
    2023年10月06日06時02分返信する 関連旅行記

    RE: 行ってきました

    decoさん、おはようございます。
    いつもご訪問ありがとうございます。
    七ツ森古墳は今年は全滅だったようです。
    9/15日に入り口付近だけ1〜2咲きでした。
    その一週間後、大分合同新聞が「原因不明でほぼ全滅」と同じような記事を出していました。
    今年のヒガンバナは、夏の暑さでどこも開花が遅れたようです。
    彼岸花はお彼岸の日に咲くと言われるくらいだから、10月はどこも咲いていないと思います。ただし、6日現在でも宇佐中津はまだ畦に咲いています。本当に遅いですね。来年また来て下さい。
                   気まぐれなデジカメ館
    2023年10月07日03時39分 返信する
  • 雲は芸術

    気まぐれなデジカメ館さん おはようございます。

    雄大な景色ですね、とくに真っ青な空と、白い雲、高原の空は素晴らしいですね。
    この世に雲がなく、青い空だけだったら、つまらない風景になるでしょう。

    澄んだ空気がお茶の間に吹いてくるような、爽やかなたくさんの景色でした。
    いつも堪能しています。

    pedaru
    2023年10月01日06時30分返信する 関連旅行記

    RE: 雲は芸術

    pedaruさん、こんにちは!
    いつもご訪問ありがとうございます。

    > 雄大な景色ですね、とくに真っ青な空と、白い雲、高原の空は素晴らしいですね。
    > この世に雲がなく、青い空だけだったら、つまらない風景になるでしょう。

    この日は雲が多く、阿蘇に来てやっと青空が出てきた次第です。
    師匠、「雲は芸術」素晴らしい言葉ですね。私も今後使わさせていただきます。
    ppedaruさんことをこれからは尊敬の念を込めて、「師匠」と呼ばさせてもらいます。
    毎朝朝日を見ながらウォーキングしていますが、朝日が見えない空は困りますが、雲の無い日の朝日も全くつまらないですね。雲が赤く染まる空は、師匠のおっしゃるとおり芸術ですね。
    昼間も空の空間に雲があるとアクセントになりますね。
    これから夕陽が綺麗な季節ですね。良い雲に巡り会い、良い写真を撮りたいです。

                       気まぐれなデジカメ館
    2023年10月02日16時07分 返信する
  • いつも旅行記へのご訪問を、ありがとうございます。

    秋の花々の景色を、堪能させていただきました。
    いつ見ても花々のカラーリングが素晴らしく、構図とともに魅了されました!

    「the秋」のような場所を探して、訪ねる観察眼には敬服いたします。
    また「大分県の自然を訪ねる旅行記」に訪問させていただきます!
    2023年09月29日10時26分返信する 関連旅行記

    RE: いつも過分なコメントありがとうございます。

    風魔さん、いつもコメントありがとうございます。

    > 秋の花々の景色を、堪能させていただきました。
    > いつ見ても花々のカラーリングが素晴らしく、構図とともに魅了されました!

    そのようにうまくなりたいとは思いますが、ままなりません。

    > 「the秋」のような場所を探して、訪ねる観察眼には敬服いたします。
    > また「大分県の自然を訪ねる旅行記」に訪問させていただきます!

    毎年同じ所ばかり巡回しています。
    どこに何があるか大体分るし、安心してシャッターを押せます。
    その割には、良い写真が撮れていません。
    修行が足りないと言うより、腕が悪いのです。期待に応えられずに済みません!

    下手な写真ですが、これからも続けます。見捨てないで下さい。
                 
                         気まぐれなデジカメ館
    2023年09月30日17時44分 返信する
  • 「幸せを呼ぶ青い蜂」ブルービー

    瑠璃色のボンボン、かわいい花の数々(⌒∇⌒)
    連日の酷暑が和らいで、涼しい秋風が吹いている気分です♪
    晴れていたら、もっと瑠璃色が濃いのでしょうか?
    ブルービーっていうんですね(^^♪
    ヒゴタイとミソハギにブルービー☆彡最高です♪
      
                      オレンジママレード
    2023年08月25日23時21分返信する 関連旅行記

    RE: 「幸せを呼ぶ青い蜂」ブルービー

    オレンジママレードさん、こんにちは!
    猛暑が続く今日この頃。
    高原のヒゴタイで涼しさ秋風を感じていただければ、本望です。

    当日はあいにく曇りで、阿蘇五岳、くじゅう連山に映えるヒゴタイを見ていただけなかったのが残念です。

    ブルービーは、数年前よりヒゴタイ公園にいると言われていましたが、この目で確認できたのは今回が初めてでした。
    オレンジママレードさんにも幸せを運んでくれたら最高です。

    では幸運を祈ります。
                 気まぐれなデジカメ館
    2023年08月27日13時31分 返信する
  • とてもいい場所からの撮影ですね

    師匠
    おはようございます
    今年は忙しくて別府も亀川も行くことが出来なかったです
    師匠の素晴らしい花火写真で大満足です
    写真の方が綺麗に見ることが出来ました
    大神ファームの向日葵も行く予定でしたが急用が出来て
    行く事が出来なかったです
    るるパークのグリーンコキアが観れる時期になりました
    レッドコキアかどちらか見たいと思います
    今日からまた福岡です
    綺麗な写真ありがとうございました
                    SAKURA
    2023年08月18日06時35分返信する 関連旅行記

    RE: とてもいい場所からの撮影ですね

    sakuraさん、久しぶりの博多はいかがですか?
    愛する奥さんの手料理で一杯、いいですね。
    こちら初盆を終え、息つく暇もなく、後片付けとお返しの準備。
    今年の花火は両方とも離れた場所から撮りました。
    場所取りや帰りの混雑を避けました。
    轟音が聞かれず、臨場感に乏しかったです。
    来年が久しぶりに杵築に挑戦したいです。
    杵築城の後ろに花火が見える所を教えて欲しいです。
    以前、八坂川の川辺や一松邸から撮りましたが、いずれも失敗でした。
    では、涼しくなったら、どこかで一杯!
                      気まぐれ
    2023年08月19日17時28分 返信する
  • 龍昇の滝

    気まぐれなデジカメ館さん

    いつも楽しく拝見させていただいています。
    大分の色々なところを紹介していただきありがとうございます。
    今回、気まぐれなデジカメ館さんの旅行記を参考にさせていただき、
    龍昇の滝へ行ってきました。
    とてもすばらしい滝で感動しました。
    これからも色々なよい場所を紹介してください。

    湖仙
    2023年08月15日17時36分返信する

    RE: 龍昇の滝

    湖仙さん、おはようございます。
    返信遅くなり申し訳ありません。
    龍昇の滝へようこそおいで下さいました。
    国道から近いけど、とても辺鄙なところと思ったでしょうね。
    辺鄙だからこそ、神秘的に感じたことと思います。
    毎年同じ所を巡り、新規開拓することはありませんでした。
    今回は自分でも、マイナーだけれども良い滝だったと感動した次第でした。
    そこを辿っていただき、ありがとうございます。
                気まぐれなデジカメ館
    2023年08月18日02時54分 返信する
  • 夏は花火!

    デジカメ館さん、こんにちは。
    夏は花火ですよね!!
    今年は、やっとコロナの縛りがなくなり、
    全国各地で 花火大会が催されたようですね。
    別府も、観光客を含め 花火大会は
    とても賑わったのではないかと思います。
    それにしても、とっても綺麗に撮れていますね。
    きちんとカメラの設定を 花火モードにして撮られたのでしょうか。
    私は夜景モードにしても、花火モードにしても、
    ブレたものしか撮れず、撮影を諦めています。

    先週 横浜で花火大会が開催されました。
    今年からニ尺玉という大きな花火が打ち上げられ、
    私の家からは絶対見えなかったのに、
    今年から見えるようになりました。
    花火の技術も進化しているのですね。

    とてもきれいな花火の写真で、癒されました。
    ありがとうございます。
    yamayuri2001
    2023年08月07日08時53分返信する 関連旅行記

    RE: 夏は花火!

    yamayuriさん、こんばんは!
    夏は花火ですね。
    各地でぼちぼち復活してきたようですね。
    でも予算とか警備とかの問題があり、復活までこぎ着けない所も多いようです。
    花火モードとか夜景モード・・・それじゃ撮ないでしょ
     基本はカメラは三脚で固定する
        花火が上っているときに(開花する前に)シャッターを押す
        大玉で5〜8秒間、スターマインで3〜5秒間シャッターを押す。
        距離はマニュアルで上がるところに合わ固定する
        など
    昔、横浜で花火をよく見ました。開港祭や神奈川新聞花火など。でも警備が出来ないなどの理由で
    中止が相次いでいましたが、最近少し復活しているようですね。
    なんせ、新港、臨港から桜木町駅まで大勢が並びます、警備を怠ると大事故ですね。明石どころではありません。何百人も死ぬでしょう。

    花火の大きさと高さは、一例によると
     ●5号玉(直径15?):9000〜1万1000円
        →開花直径:170m、開花高度190m
     ●尺玉/10号玉(直径30?):5万〜7万円
        →開花直径:320m、開花高度330m
     ●2尺玉(直径60?):50万〜70万円
       →開花直径:480m、開花高度500m と言われています。
    新潟では、2尺玉、3尺玉、4尺玉がボンボン上がっています。
    長岡で2尺玉を見たときはびっくりです。高さ500mに直径500mに大玉です。
    雲上の500mで開花し、800mの所まで上がります。殆ど見えません。
     
    家から花火を見れるなんていいですね。
    2023年08月08日01時10分 返信する
  • 詩的な。。。清らかな清滝~

    ☆久住には滝が仰山あるんですね!もしかして由布院から車で立ち寄りできますかしら?

    ☆久住の枝垂れ桜と共に拝見できると良いなあ~
    2023年08月04日09時07分返信する 関連旅行記

    RE: 詩的な。。。清らかな清滝?

    salsaさん、毎日暑いですね。
    でもますます元気なようで

    > ☆久住には滝が仰山あるんですね!もしかして由布院から車で立ち寄りできますかしら?
    > ☆久住の枝垂れ桜と共に拝見できると良いなあ?

    はい由布院から車でないと立ち寄れません。
    黄牛の滝は、枝垂れ桜の名木のちょうど中心にあります。その隣には、出会いの湯というひなびた温泉があります。枝垂れ桜を愛で、滝に打たれ、湯に浸る、のんびりと自然とふれあう良い一日になりそうですね。
    2023年08月04日14時19分 返信する
  • 由布川渓谷。。。ブルーグリーンの色合いがGood !

    ☆懐かし過ぎて、中学校時代に習った国語の先生に「線状降水見舞い」を出しました。

    ☆大分は、その昔「台風のメッカ」でしたが、今や豪雨の被害の方が恐ろしい時代ですね~

    ☆高校時代に、何故か中学校の恩師を招待して❓由布川渓谷へ夏休みツアーを決行した事を鮮明に覚えていますが。。。何故そんな力が有ったのか?何故中学時代の恩師か❓今は何も明らかにならず、ただ数人の有志達と大分バスの交渉、由布川への順路など四苦八苦しながら人集めをした記憶のみ!若かったのねえ~
    2023年07月13日08時50分返信する 関連旅行記

    RE: 由布川渓谷。。。ブルーグリーンの色合いがGood !

    salsaさん、こんにちは!おげんきですか?

    > ☆懐かし過ぎて、中学校時代に習った国語の先生に「線状降水見舞い」を出しました。
    その恩師はどこに住んでいますか?

    > ☆高校時代に、何故か中学校の恩師を招待して❓由布川渓谷へ夏休みツアーを決行した事を鮮明に覚えていますが。。。何故そんな力が有ったのか?何故中学時代の恩師か❓今は何も明らかにならず、ただ数人の有志達と大分バスの交渉、由布川への順路など四苦八苦しながら人集めをした記憶のみ!若かったのねえ?

    わかかったですね。渓谷遊びに、人とバスの手配、活動的なお嬢さんだったですね。
    僕も高校時代に大学生に誘われて由布川渓谷へ行ったことがあるよ。今でこそ、東洋のチロルと言われて、カメラマンに人気ですが、当時からあまり知られておらずただ辺鄙なところだったね。その当時由布川峡谷へ行く人ってどんなひとだろう?
    2023年07月13日13時53分 返信する
  • 鎌倉をも上回る圧巻の紫陽花!

    デジカメ館さん、こんにちは。
    本当に美しいですね。
    規模からして 鎌倉でここまで圧巻の紫陽花を見ることはできないと思います。
    それに、丁度見頃なんですね?
    今回もため息をつきながら、見せていただきました。
    来るべき暑い夏に向けて、
    しばし梅雨の晴れ間の快適な期間、紫陽花を見るとほっとしますよね。
    最近は様々な色があって本当に感動しますけれど、
    どんな紫陽花も本当にきれいです。
    一瞬ですけれど、心がとても癒されました。
    ありがとうございます。
    yamayuri2001
    2023年06月27日10時01分返信する 関連旅行記

    RE: 鎌倉をも上回る圧巻の紫陽花!

    yamayuriさん、こんにちは!
    毎度ご訪問ありがとうございます。
    この季節、うつくしい紫陽花が一番癒やされますね。
    最近種々の交配した新品種の紫陽花が出回っていますが、
    伝統的な西洋アジサイが見て落ち着きますね。
    大神ファームでは、優秀なガーデナーが配置を設計し、適切に栽培しているのでとても綺麗です。鎌倉も綺麗ですが、大神では玉太りもよく玉も揃い色も良い、居心地良さがあります。

    > 一瞬ですけれど、心がとても癒されました。

    現場にいると一瞬だけですが、写真を看ると余韻が残るような長い心地よさに浸ることが出来ます。
                       デジカメ館
    2023年06月28日17時30分 返信する

気まぐれなデジカメ館さん

気まぐれなデジカメ館さん 写真

42国・地域渡航

44都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

気まぐれなデジカメ館さんにとって旅行とは

 旅は出会いであり、感動であり、ドラマです。
 まさに、「百聞は一見に如かず」です。初めて見る景色に興奮し、感動します。どんなに素晴らしい景色を写真で見ても、テレビで見ても、ガイドブックで見ても、旅先で実物と遭遇すると感動に変わり、現実の世界を悟ることができます。距離感や背景など立体的に、色合いや匂い、味までも、五感で理解できます。やはり、行ってみなきゃ分からないですね。 
 なお、旅行で撮った写真はホームページでも紹介していますので、もし興味があれば覗いてみてください。
  気まぐれなデジカメ館 https://k20021202.sakura.ne.jp/
 YahooやGoogleで「気まぐれなデジカメ館」一発検索できます。

自分を客観的にみた第一印象

ネームは、ハンドル名からホームページ名にしました。(2013.04.28)
使い慣れないハンドル名は、どうも他人のような気がします。
当面、使い慣れたホームページ名をダイレクトに使います。
                     気まぐれな旅人

プロフィール写真は、サハラ砂漠で砂塵を防止する気まぐれな旅人

大好きな場所

 歴史と文化の国、ヨーロッパと北米

大好きな理由

 文化と伝統に触れ、歴史を感じます。
 

行ってみたい場所

エジプト アラスカ&オーロラ、アフリカ、南極などなど
エジプトは間際に自由化デモが発生し、渡航禁止に。代わりにモロッコへ

現在42の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在44都道府県に訪問しています