気まぐれなデジカメ館さんの旅行記全1,454冊
- サムネイル表示
- リスト表示
-
魚見桜 2023
- 住吉浜・杵築
- 2023/03/14 - 2023/03/14 155
- エリアの満足度:0.0
- 別府湾を見下ろす日出町豊岡の庄屋屋敷跡に、魚見桜と呼ばれる樹齢400年を超える大きな山桜がありました。 20年前の台風被害により倒木し、10年後に朽ちてしまい......もっと見る(写真22枚)
-
西方寺のミツマタ 2023
- 国東(くにさき)・姫島
- 2023/03/10 - 2023/03/10 148
- エリアの満足度:0.0
- 国東半島の突端、国東市国見町西方寺の林道2.5kmにわたってミツマタの群生地があります。...もっと見る(写真45枚)
-
大神ファームのミモザ 2023
- 別府温泉
- 2023/03/07 - 2023/03/07 158
- エリアの満足度:0.0
- 別府湾を臨むローズガーデンのあるハーブ園「おおがファーム」へ、ミモザを観に行ってきました。 ...もっと見る(写真30枚)
-
静豊園の河津桜 2023
- 行橋・豊前
- 2023/03/06 - 2023/03/06 163
- エリアの満足度:0.0
- 豊前市にあるミカン園「静豊園」で、早咲きの桜「河津桜」が見頃を迎えました。 今年の河津桜は寒波の影響で開花が遅れ、3日前の情報ではまだ3分程度開花でしたが、そ......もっと見る(写真30枚)
-
綱敷天満宮のしだれ梅 2023
- 行橋・豊前
- 2023/03/03 - 2023/03/03 168
- エリアの満足度:0.0
- 学問の神様として知られる菅原道真公にゆかりがある福岡県築上町の綱敷天満宮で梅の花が見頃を迎えています。...もっと見る(写真27枚)
-
南立石公園の梅 2023
- 別府温泉
- 2023/02/28 - 2023/02/28 175
- エリアの満足度:0.0
- おんせん県別府の南立石公園で梅が見頃を迎えています。 南立石公園には約100本の梅がありますが、特に樹齢40数年の美しい枝垂れ梅が有名です。 なお、今年は寒波......もっと見る(写真34枚)
-
四浦半島の河津桜 2023
- 臼杵・津久見
- 2023/02/22 - 2023/02/22 198
- エリアの満足度:5.0
- ミカンとセメントの街、津久見に河津桜を見に行ってきました。 ちょうど「第11回豊後水道河津桜まつり(2/4~3/5)」を開催中であり、四浦半島の約5000本の......もっと見る(写真52枚)
-
風土記の丘の梅とメジロ 2023
- 宇佐・豊後高田
- 2023/02/16 - 2023/02/16 201
- エリアの満足度:0.0
- まだ風が冷たい日が続きますが、朝から明るい日指しが射してきました。 このぽかぽか陽気に誘われて、午後から風土記の丘を散策してきました。ちょうどメジロ君も日光を......もっと見る(写真26枚)
-
るるパークの早春の花 2023
- 住吉浜・杵築
- 2023/02/11 - 2023/02/11 201
- エリアの満足度:0.0
- 久々の投稿です。 妻が2年2ヶ月に及ぶ治療の末、2月5日に先立ちました。 昨年夏より寝たきりになり、コロナ禍自宅での治療を行い、11月より外出もままならず、付......もっと見る(写真39枚)
-
宇佐神宮の紅葉 2022
- 宇佐・豊後高田
- 2022/11/24 - 2022/11/24 257
- エリアの満足度:0.0
- 家事の都合や相次ぐパソコンの不具合で撮り置き写真を破棄せざるを得ず、永らく投稿できませんでした。 雨上がりの24日、時間を見つけ、大急ぎで宇佐神宮の深まりゆく......もっと見る(写真40枚)
-
三光コスモス園 2022
- 耶馬溪・中津・玖珠
- 2022/10/11 - 2022/10/11 247
- エリアの満足度:0.0
- 10/11の午後、引き続き妻の世話を義妹にお願いして、三光コスモス園へ出掛けました。 三国コスモス園は、中津市三光の田口・成恒地区に広がる15ヘクタール、25......もっと見る(写真43枚)
-
るるパークのコキア 2022秋
- 住吉浜・杵築
- 2022/10/11 - 2022/10/11 251
- エリアの満足度:0.0
- 妻の世話を帰省中の義妹にお願いして、るるパークのコキアを見にって来ました。 8月にはグリーンだった4200本のコキアは、9月下旬から色付き始め、11日には真っ......もっと見る(写真29枚)
-
るるパークのグリーンコキア 2022
- 住吉浜・杵築
- 2022/09/07 - 2022/09/07 240
- エリアの満足度:0.0
- るるパークに、あとひと月もすれば真っ赤になるコキを見に行きました。...もっと見る(写真28枚)
-
東椎屋の滝 2022
- 宇佐・豊後高田
- 2022/09/07 - 2022/09/07 235
- エリアの満足度:0.0
- 台風一過の早朝、日本の滝百選に選ばれている東椎屋の滝を見に行きます。 帰りには、さらに冷えるため、地獄と極楽が一気に味わえる桂昌寺跡「地獄・極楽」を見てきまし......もっと見る(写真36枚)
-
長崎鼻のひまわり2回目 2022夏
- 宇佐・豊後高田
- 2022/08/11 - 2022/08/11 245
- エリアの満足度:0.0
- 16ヘクタール、160万本の長崎婆のひまわり畑、前回(7月28日)に続き、残りのひまわりが一斉に見頃を迎えていました。 ...もっと見る(写真45枚)
-
長崎鼻のヒマワリ 2022.7
- 宇佐・豊後高田
- 2022/07/28 - 2022/07/28 210
- エリアの満足度:0.0
- 国東半島の先端、周防灘に突き出した岬「長崎鼻」にある16ヘクタールの花畑ゾーン、夏には約160万本のヒマワリが咲きます。そのうち先行して種まきをした海水浴場へ......もっと見る(写真32枚)
-
天津駅のリュウゼツラン
- 宇佐・豊後高田
- 2022/07/25 - 2022/07/25 211
- エリアの満足度:0.0
- JR 天津駅に数十年に1度花が咲くと言われているリュウゼツランが開花しています。...もっと見る(写真13枚)
-
猪の瀬戸湿原のキツネノカミソリ 2022
- 別府温泉
- 2022/07/22 - 2022/07/22 209
- エリアの満足度:0.0
- 由布岳と鶴見岳に囲まれた湿原、猪の瀬戸湿原でキツネノカミソリが見頃を迎えています。...もっと見る(写真36枚)
-
宇佐神宮の古代蓮 2022
- 宇佐・豊後高田
- 2022/07/08 - 2022/07/08 205
- エリアの満足度:0.0
- 全国八幡宮の総本宮宇佐神宮では、数年前まで梅雨時に美しい古代蓮が咲いていましたが、外来種亀の被害にあってしまいました。 以来、ここ数年池の土の入れ替えなど懸命......もっと見る(写真36枚)
-
由布川峡谷 2022夏
- 湯布院・由布院温泉
- 2022/06/29 - 2022/06/29 211
- エリアの満足度:0.0
- 突然の猛暑の中、納涼をかねて由布川峡谷へ行ってきました。 由布岳と鶴見岳の間を流れる由布川、高さ15m〜60mものV字型の峡谷が約12kmにわた......もっと見る(写真42枚)
-
宇佐平野のひまわり 2022
- 宇佐・豊後高田
- 2022/06/26 - 2022/06/26 204
- エリアの満足度:0.0
- 大分の穀倉地帯宇佐では、麦の収穫が終わった6月中旬より田植えが始まります。 この時期、休耕予定田に植えられたヒマワリが見頃を迎えます。...もっと見る(写真24枚)
-
八面山あじさい園 2022
- 耶馬溪・中津・玖珠
- 2022/06/24 - 2022/06/24 198
- エリアの満足度:0.0
- 中津のシンボル八面山の麓に広大なあじさい園が6月にオープンしました。 中津日田自動車道の田口インターのすぐ近くに位置し、約6000平方メートルの面積に約530......もっと見る(写真44枚)
-
神楽女湖のハナショウブ 2022
- 別府温泉
- 2022/06/16 - 2022/06/16 192
- エリアの満足度:0.0
- 鶴見岳の麓に広がる神楽女湖は、平安時代に鶴見岳社の歌舞女が住んでいたという謎めいた伝説に包まれた湖です。 神楽女湖は、梅雨の季節になると80種類、約1万5千株......もっと見る(写真29枚)
-
雨上がりの紫陽花 2022
- 宇佐・豊後高田
- 2022/06/14 - 2022/06/14 179
- エリアの満足度:0.0
- 九州北部は、平年より7日遅れて6月11日に梅雨入りしました。 15日の朝方、久しぶりに雨が上がったので、近くの響山へ紫陽花を見に行きました。...もっと見る(写真29枚)
-
矢津川のホタル 2022
- 宇佐・豊後高田
- 2022/06/08 - 2022/06/08 186
- エリアの満足度:0.0
- 宇佐市安心院町佐田の矢津川でホタルが乱舞しています。...もっと見る(写真17枚)
-
響山公園の紫陽花 2022
- 宇佐・豊後高田
- 2022/05/31 - 2022/05/31 187
- エリアの満足度:0.0
- 近隣の紫陽花が咲き始めたので、梅雨に入る前に響山公園の紫陽花を見に行って来ました。 まだ咲き始めたばかりで、見頃は1週間ほど先になりそうです。 響山公園は、宇......もっと見る(写真33枚)
-
法花寺のアサギマダラ 2022春
- 住吉浜・杵築
- 2022/05/20 - 2022/05/20 192
- エリアの満足度:0.0
- 経塚山の中腹日出町豊岡の法花寺で、千キロ以上の旅する渡り蝶「アサギマダラ」が飛来しています。...もっと見る(写真20枚)
-
経塚山のミヤマキリシマ 2022
- 住吉浜・杵築
- 2022/05/16 - 2022/05/16 175
- エリアの満足度:0.0
- 九州の火山性高山に自生するミヤマキリシマが、日出町豊岡の経塚山で咲き始めました。...もっと見る(写真30枚)
-
千財農園のバラ 2022
- 宇佐・豊後高田
- 2022/05/10 - 2022/05/10 188
- エリアの満足度:0.0
- 藤で有名な千財農園、藤がおわるとバラが見頃を迎えます。 5000平方メートルのバラ園に、80種、240株バラが植えられています。...もっと見る(写真40枚)
-
スペイン9 セゴビア
- セゴビア
- 2007/11/17 - 2007/11/25 92
- エリアの満足度:0.0
- セゴビアは古代ローマ時代すでに都市として栄えていたところで、その名残りは、ほぼ完全に保存されている水道橋に見ることができまる。海抜1000メートルの高原にあり......もっと見る(写真45枚)