Decoさんの旅行記全117冊 »
-
- 普光寺 臥龍梅 + まもる窯初窯出し 2023
-
エリア: 大牟田
2023/02/25 - 2023/03/02
4.5
51票
-
67票
-
- お座敷盆梅 百畳敷きの梅花園
-
エリア: 大牟田
2023/02/28 - 2023/02/28
4.5
77票
-
- 三池炭鉱の故郷・高取山周辺を歩く(1) ~旧柳河藩小野家平野山~
-
エリア: 大牟田
2021/12/14 - 2022/12/28
76票
Decoさんの写真全4,295枚 »
Decoさんのクチコミ全532件 »
- ホテル
- ショッピング
- グルメ・レストラン
- 交通機関
- 観光スポット
- 基本情報
-
投稿日 2023年03月21日
-
投稿日 2023年03月04日
-
投稿日 2023年03月12日
5.0かつて豊前街道の関所の町・宿場町として栄えた熊本県の南関町で、3月上旬に催されるイベントです。南関町役場近くのうから館にて、小代焼などの20以上の窯元が集う陶器...もっと見る
-
投稿日 2023年03月11日
Decoさんへのコメント全581件 »
手に馴染む器(返信数:1) | ポテのお散歩さん | 2023年04月02日 |
Re: 手に馴染む器 | Decoさん | 2023年04月02日 |
スケールの違いを感じる…(返信数:1) | フォートラベルユーザーさん | 2023年03月31日 |
DecoさんのQ&A
回答(10件)
-
初めての熊本旅行 観光について
- エリア: 阿蘇
こんにちは。今週末、JALのどこかでマイルで熊本に行けることになりました。アラフィフですが、初めての一人旅初めての熊本県です。2泊3日で、1時半に空港につき、かえりは、3時過ぎで帰ります。そこでしつも...もっと見る
この回答は1人の人に役立ちました
- 回答日:2023/03/02 09:53:04
- 回答者: Decoさん
- 経験:あり
みせいさん、はじめまして。
既に皆さまが有用な情報を書かれていて今更ですが、少しでも参考にしていただければと思い書くことにしました。
阿蘇は一日目か三日目に予定されているので、二日目はもうご予定を考えておられると想像しますが、もし可能ならば二日目、一日かけて阿蘇観光をされるなら、比較的ゆとりを持って廻れるかなと思います。
大観峰、西湯浦園地展望所などの阿蘇外輪山の北側、他の方も書かれていますが、南阿蘇もまた違った景色が見られておすすめですし、一日あれば高千穂まで行くことも可能かと思います。
ただ、日曜ならば道路や駐車場は混むと思います。また熊本市中心部や、阿蘇から熊本市へ入るあたりも渋滞の可能性があると思います。
あと、もし大観峰方面へ行かれるなら、天気には十分気を付けてください。3月とはいえ、まだ雪が降るかも知れませんし、濃霧が出ることもあります。危険だと思ったら予定を変更するつもりで行かれた方が良いかと思います。
また私の経験ではないのですが…他の方で、車ではなく路線バスで大観峰や草千里に行かれた方もいますので旅行記のアドレスを入れておきます。
https://4travel.jp/travelogue/11740552
(一年前の旅行記なので現在の運行状況などは違っているかも知れません)
あまり参考にならない回答ですが、天候に恵まれ、楽しい旅行をされることを願っています。
尚、回答は不要です。旅行日が迫っておりますので、計画と準備に貴重な時間はお使いください(#^^#)
Deco -
道後温泉・松山 2泊3日のプラン ※動線と荷物
- エリア: 愛媛
行きたいところをピックアップして計画を立てています。
https://4travel.jp/travel_plans/8867/show?key=tlzXISm2SvT9NnLU2zxgpVNw
...もっと見るこの回答は1人の人に役立ちました
- 回答日:2023/02/15 16:14:39
- 回答者: Decoさん
- 経験:あり
rin0915さん、はじめまして。
既に皆さんが良い回答をされていますので、私の回答は「自分だったら」と考えたもので、軽く読み流していただければと(^^ゞ
プランを拝見しましたが、盛沢山ですね。結構疲れるかも知れませんが、無理をしない範囲で見学してくださいね。
私が旅行するなら、3日目に松山城やその周辺の見学にして、1日目か2日目に今治など少し離れた場所に行ってみます。最終日は空港に近い場所の観光にしておいた方が少しだけゆとりをもって観光できるかも知れないと考えてのことです。
動線からすれば、1日目はご予定通り道後温泉。まずはホテルに直行して荷物を預かってもらい、道後観光。
2日目は今治などに行くなら、JR松山駅のロッカーに荷物を入れて(又は二泊目のホテルに立ち寄り預けて)移動して観光。
3日目はホテルに荷物を預けて城山周辺を観光、ホテルで荷物を受け取り空港へ、と考えます。
ただ、rin0915さんは松山をしっかり観光したいと考えていらっしゃるようなので、3日目に松山観光を持ってくると、時間が足りないかも知れませんね。
ご存知かと思いますが、松山城近辺と道後は路面電車で結ばれ時間もかかりません。隣接した見学地をまとめて廻った方が効率が良いけど、たとえば1日目に道後を見学して、時間に余裕があれば松山城近辺も少し見ておく…という方法もあると思います。
松山城ですが、天守閣付近から二の丸史跡庭園までの道を昔歩いたいことがあります。急こう配の山道(?)ですが、下りならなんとかなるかと(二の丸→天守はおすすめしません)。萬翠荘→天守閣→二の丸史跡庭園→などのコースも可能だとは思います。このコースを軸にして周囲の見学地を入れても良いかなと。
あと、松山以外に行かれるなら、南予も候補にしても良いかと(個人的な好みですが)内子、大洲、卯之町、宇和島…それぞれ個性的で興味深い町です。
松山旅行を楽しまれることを、心から願っております。 -
阿蘇か黒川温泉か
2月の中旬に熊本に行きます。
なか日に阿蘇内牧温泉宿泊で計画を立てていましたが、宿泊先を黒川温泉にするか迷いが生じたのでアドバイスをお願いします。
迷っている理由
①もともと熊本旅行を計画し...もっと見るこの回答は1人の人に役立ちました
- 回答日:2021/11/07 14:11:57
- 回答者: Decoさん
- 経験:あり
へびおさん、こんにちは。
私は阿蘇や黒川は最近は宿泊していませんが、このエリアはよく通るので、わかる範囲でお応えしたいと思います。
阿蘇の噴火ですが、10月末に訪れた際、火口付近の交通規制以外は特に問題はありませんでした。草千里までは行けました。
それより心配なのは雪です。二月末ということで、気温や天候によっては阿蘇外輪山~瀬の本(黒川の近く)までは厳しくなると思います。
阿蘇の雄大な景色なら、内牧よりも南阿蘇温泉郷の眺望のある旅館ホテルなどが良いと思いますが、このエリアの宿は公式サイトを見ても循環消毒の有無などははっきり表示していない所が多いので判断に迷うところです。
かけ流しなら内牧や黒川ですが、前述のように黒川は悪天候の場合バスが運行できるか心配です。利用されるなら、直接宿や旅館組合などに2月頃の一般的な交通事情を確認された方が良いかも知れません。