気まぐれなデジカメ館さんの旅行記全1,521冊
- サムネイル表示
- リスト表示
-
朝倉文夫記念公園 2023
- 豊後大野
- 2023/11/17 - 2023/11/17 117
- エリアの満足度:0.0
- 日本近代彫刻の基礎を築いた著名な彫刻家朝倉文夫の作品を展示する朝倉文夫記念館を中心とする記念公園です。...もっと見る(写真22枚)
-
用作公園の紅葉(再訪) 2023
- 豊後大野
- 2023/11/17 - 2023/11/17 122
- エリアの満足度:0.0
- 用作公園を再度訪問します。 前回(11月11日)は心字池の周辺だけが色づいていました。 今回は全体が紅葉しています。 これで紅葉の名所を十分堪能することが......もっと見る(写真30枚)
-
岡城の紅葉 2023
- 竹田
- 2023/11/16 - 2023/11/16 150
- エリアの満足度:0.0
- 菊池渓谷から帰り、竹田の岡城へ。岡城を見た後は長湯温泉に一泊します。 岡城は、海抜325mの断崖絶壁に建てられた城で、瀧廉太郎作曲「荒城の月」のモデルになった......もっと見る(写真34枚)
-
菊池渓谷の紅葉 2023
- 菊池・合志
- 2023/11/16 - 2023/11/16 137
- エリアの満足度:0.0
- 渓谷美の極致と言われ、原生林に覆われた菊池渓谷へ紅葉がりに行ってきました。 菊池渓谷は、天然生広葉樹で覆われ、そこを流れる伏流水は、大小さまざまな瀬と渕と滝を......もっと見る(写真36枚)
-
渓石園の紅葉 2023
- 耶馬溪・中津・玖珠
- 2023/11/13 - 2023/11/13 124
- エリアの満足度:0.0
- 一目八景から山移川の下り渓石園へ 渓石園は耶馬渓ダムの完成記念に造られた広さ2万平方メートルの日本庭園です。...もっと見る(写真33枚)
-
一目八景 2023
- 耶馬溪・中津・玖珠
- 2023/11/13 - 2023/11/13 140
- エリアの満足度:0.0
- 耶馬渓は紅葉の名所として、県内外から多くの観光客が集まります。 一目八景は、群猿山、鳶ノ巣山、嘯猿山、夫婦岩、雄鹿長尾の峰、烏帽子岩、仙人岩、海望嶺などの周囲......もっと見る(写真25枚)
-
用作公園とくじゅう花公園(6回目) 2023
- 豊後大野
- 2023/11/11 - 2023/11/11 158
- エリアの満足度:0.0
- 大雨の翌日、予定どおり朝地の用作公園へ。 用作公園は、紅葉の名所として人気の高い所です。そして例年池の周りだけが一週間早く色づきます。 今年は色づきが遅れてい......もっと見る(写真39枚)
-
ローズヒルあまがせの秋薔薇 2023
- 天ヶ瀬温泉
- 2023/11/10 - 2023/11/10 154
- エリアの満足度:0.0
- 旅館を予約して竹田方面での紅葉狩りを予定していたが、あいにくの大雨に急遽予定変更です。 前日TVでローズヒルあまがせのバラが見頃を迎えているというニュースをみ......もっと見る(写真71枚)
-
志高湖の紅葉 2023
- 別府温泉
- 2023/11/07 - 2023/11/07 162
- エリアの満足度:0.0
- 紅葉も山から高原へ下りてきました。 奥別府の志高湖へ紅葉を見に行きました。 帰りに鉄輪温泉で展示していた写真展を見ました。...もっと見る(写真50枚)
-
由布院の紅葉 2023
- 湯布院・由布院温泉
- 2023/11/02 - 2023/11/02 151
- エリアの満足度:0.0
- 今年の紅葉は、標高1300m前後まで下りて来たところですが、朝の冷え込みが厳しく寒暖の差が大きい由布院はそろそろ見頃を迎えているのではと思い、様子を見に行って......もっと見る(写真33枚)
-
九酔渓の紅葉 2023
- 筋湯温泉・九重温泉郷
- 2023/10/30 - 2023/10/30 168
- エリアの満足度:0.0
- 今年の紅葉は1週間程度遅れています。 大分県内でも、1700m級の山が終わりに近づき、徐々に高原や平地に下りていると段階です。 県内随一の名所、九酔渓も数日前......もっと見る(写真35枚)
-
三俣山の紅葉 2023
- 筋湯温泉・九重温泉郷
- 2023/10/26 - 2023/10/26 156
- エリアの満足度:0.0
- くじゅう連山の紅葉も佳境に入ってきました。 三俣山の紅葉を求めて、北峰のお鉢周りに挑戦してきました。...もっと見る(写真40枚)
-
大神ファームの秋薔薇と秋桜 2023
- 住吉浜・杵築
- 2023/10/22 - 2023/10/22 152
- エリアの満足度:0.0
- 日出町のハーブ園「大神ファーム」でコスモスが咲き、バラも見頃を迎えていました。...もっと見る(写真36枚)
-
くじゅう連山の紅葉 2023
- 筋湯温泉・九重温泉郷
- 2023/10/18 - 2023/10/18 155
- エリアの満足度:0.0
- 九州の尾根くじゅう連山を3年振りに登山しました。 沓掛山、星生山、肥前が城の紅葉を見るため、扇ヶ鼻ヘ登ってきました。 今年の紅葉は少し遅れていて、1700m級......もっと見る(写真30枚)
-
ケベス祭 2023
- 国東(くにさき)・姫島
- 2023/10/14 - 2023/10/14 151
- エリアの満足度:0.0
- 国東半島に伝わる神の化身(ヶベス)がたき火の中に飛び込み、その火の粉を浴びて無病息災などを願う奇祭「ヶベス祭」が4年振りに行われました。...もっと見る(写真29枚)
-
るるパークのコキア 2023
- 住吉浜・杵築
- 2023/10/10 - 2023/10/10 171
- エリアの満足度:0.0
- るるパーク(大分農業文化公園)のフラワーガーデン約5000平方メートルに4000本のコキアが真っ赤に色づいています。...もっと見る(写真23枚)
-
くじゅう花公園 2023 5回目
- 久住高原
- 2023/10/04 - 2023/10/04 151
- エリアの満足度:0.0
- アサギマダラが来て、マリーゴルドも咲き揃ったというくじゅう花公園へ。 アサギマダラは先に紹介しました。 今回はくじゅう花公園を華やかに仕上げる秋の花々です。...もっと見る(写真35枚)
-
くじゅう花公園のアサギマダラ 2023
- 久住高原
- 2023/10/04 - 2023/10/04 154
- エリアの満足度:0.0
- くじゅう花公園で早くもアサギマダラが飛んでいるというので、見に行ってきました。 また、マリーゴルドも咲き始め、秋の花も色濃く咲いていましたので、次の旅行記で報......もっと見る(写真23枚)
-
三光のコスモス 2023下見
- 耶馬溪・中津・玖珠
- 2023/10/03 - 2023/10/03 170
- エリアの満足度:0.0
- 10月4日から開催する三光コスモス園を下見してきました。 三光コスモス園は、転作田を利用した16haに約2,800万本のコスモスが咲き誇る西日本最大級のコスモ......もっと見る(写真30枚)
-
伝法寺の白い彼岸花 2023
- 行橋・豊前
- 2023/09/26 - 2023/09/26 154
- エリアの満足度:0.0
- 築上町の伝法寺地区にある正光寺の白い彼岸花を見に行ってきました。秋分の日に咲く花で、正光寺では毎年10000本ほど植えられています。 今年は鹿害の影響で、白い......もっと見る(写真30枚)
-
風の郷公園の彼岸花 2023
- 住吉浜・杵築
- 2023/09/24 - 2023/09/24 164
- エリアの満足度:0.0
- 彼岸花の開花が遅れているなか、杵築市山香町の風の郷公園の彼岸花が見頃を迎えているという話をいただいたので早速見に行ってきました。...もっと見る(写真34枚)
-
大観峰 2023
- 阿蘇
- 2023/09/15 - 2023/09/15 164
- エリアの満足度:0.0
- くじゅう花公園で遊んだ後、夕方まで時間があるので、大観峰まで行くことにしました。 緑の草原のやまなみハイウェイにすすみ、途中からミルクロードを走り、大観峰へ着......もっと見る(写真22枚)
-
くじゅう花公園 2023年4回目
- 久住高原
- 2023/09/15 - 2023/09/15 152
- エリアの満足度:0.0
- 国道57号から国道422号へ最短距離で横断し、くじゅう花公園へ。 くじゅう花公園では、ケイトウやサルビアも見頃を迎え、くじゅう連山を美しく彩っていました。...もっと見る(写真28枚)
-
納涼滝巡り くじゅう周辺 2023
- 久住高原 筋湯温泉・九重温泉郷 日田 天ヶ瀬温泉 耶馬溪・中津・玖珠
- 2023/07/27 - 2023/07/27 178
- エリアの満足度:0.0
- 早朝から涼を求めて、比較的マイナーな滝、龍昇の滝(庄内町)、清滝(直入町)、黄牛の滝(久住町)、龍門の滝(九重町)を巡ります。 今回は「ぐるっとくじゅう周遊道......もっと見る(写真41枚)
-
七ツ森古墳の彼岸花 2023
- 竹田
- 2023/09/15 - 2023/09/15 158
- エリアの満足度:0.0
- 2000㎡の広さに約20万本咲く七ツ森古墳の彼岸花を見に行って来ました。 今年は開花がかなり遅れており、まだ2~3分の咲きでした。 見頃は7~10日程度先きと......もっと見る(写真29枚)
-
宗玄寺の芙蓉 2023
- 住吉浜・杵築
- 2023/09/13 - 2023/09/13 169
- エリアの満足度:0.0
- 北杵築にある宗玄寺で約300本の芙蓉の花が見頃を迎えています。 なお、宗玄寺は、木付(杵築)藩の初代藩主、松平英親が祖父の供養のために建立した寺です。...もっと見る(写真30枚)
-
真玉海岸の夕陽 2023年9月
- 宇佐・豊後高田
- 2023/09/04 - 2023/09/04 189
- エリアの満足度:0.0
- 夕陽百選の真玉海岸の夕陽を見に行きます。 豊後高田のこの日の干潮は17:52、日没は18:37です。 夕陽時間まで時間があったので、長崎鼻キャンプ場入り口のヒ......もっと見る(写真26枚)
-
長崎鼻のヒマワリ 2023
- 宇佐・豊後高田
- 2023/08/25 - 2023/08/25 181
- エリアの満足度:0.0
- 国東半島の突端にある長崎鼻でヒマワリが見頃を迎えています。 長崎鼻では、16.5ヘクタール160万本西日本最大級のヒマワリが植えられています。 今年は、大雨や......もっと見る(写真39枚)
-
くじゅう花公園 2023 3回目
- 久住高原
- 2023/08/20 - 2023/08/20 179
- エリアの満足度:0.0
- ヒゴタイ公園からの帰りに、くじゅう花公園で季節の花を観賞します。 見る花は台風などの影響で乏しく、見頃の花は千日紅程度で、入場料は800円(通常は1300円)......もっと見る(写真39枚)
-
ヒゴタイ公園 2023
- 阿蘇
- 2023/08/20 - 2023/08/20 179
- エリアの満足度:0.0
- 絶滅危惧種ヒゴタイを見るため、熊本県産山村のヒゴタイ公園へ行ってきました。 家を5時半に出て、安心院、塚原、城島高原を抜け、初盆の御礼など所用を済ませ、長......もっと見る(写真40枚)