旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

Hotel Stationeryさんのトラベラーページ

Hotel Stationeryさんのクチコミ(10ページ)全19,618件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • Japan Airlines

    投稿日 2023年12月01日

    JAL アジア

    総合評価:5.0

    いまいるのは神戸なので、神戸空港の便があるNHのプレミアムクラスの方が利便性は高いのですが、あまりにも…なので、いまは日本航空のファーストクラスしか使っていません。座席も食事もこちらの方が数段上ですね。ただ、正規料金でもなかなか取れない日もあります。

    旅行時期
    2023年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    搭乗クラス
    ファースト
    航空券の価格
    70,000円未満
    直行便
    直行便
    コストパフォーマンス:
    5.0
    接客対応:
    5.0
    機内食・ドリンク:
    5.0
    エンタメ(映画・音楽など)設備:
    5.0
    座席・機内設備:
    5.0
    日本語対応:
    5.0

  • Skymark Airlines

    投稿日 2023年12月10日

    スカイマーク アジア

    総合評価:5.0

    LCCでもなく普通のレガシーの航空会社でもないのですが、値段はたしかに安いです。羽田空港でははじに追いやられていて冷遇されていますが、慣れたらもんだいないでしょう。神戸便に関しては本数も多く全日空よりもずっと便利です。

    旅行時期
    2023年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    搭乗クラス
    エコノミー
    航空券の価格
    20,000円未満
    直行便
    直行便
    コストパフォーマンス:
    5.0
    接客対応:
    5.0
    機内食・ドリンク:
    5.0
    エンタメ(映画・音楽など)設備:
    5.0
    座席・機内設備:
    5.0
    日本語対応:
    5.0

  • 崇光 (尖沙咀店)

    投稿日 2023年12月10日

    崇光 (チムシャツォイ店) 香港

    総合評価:5.0

    尖沙咀のペニンシュラホテルの真向かいにあるそごう。むかしのひらがなロゴもあって関西にいたものには懐かしい場所です。上層階はシェラトンホテルなので、交通の便もよく品物も揃っているので買いやすいです。売り切れることもありますが、香港そごうオリジナルエコバッグは非常に可愛いデザインの物が多いです。

    旅行時期
    2023年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    5.0
    お買い得度:
    5.0
    サービス:
    5.0
    品揃え:
    5.0

  • Tram

    投稿日 2023年12月10日

    トラム 香港

    総合評価:5.0

    バスや地下鉄と違い、香港島側にしか走っていません。クーラーもないしとろとろしていますが、そこがとてもかわいい。値段も安い、風情があると忙しい移動でない時にはいちばんおすすめ。あと乗り越してもたいして歩かずに対応が出来ます。

    旅行時期
    2023年12月
    利用目的
    市内・近距離
    コストパフォーマンス:
    5.0
    利便性:
    5.0

  • Bus

    投稿日 2023年12月10日

    バス 香港

    総合評価:5.0

    香港ほど様々なバスが走っている街もそうそうありません。昔ほど二階建てバスは減っていますが、それでも、これだけ多く走っている街はありません。値段も地下鉄よりも安く本数も多い路線がほとんど。乗換なしで行ける便利なバスなのです。

    旅行時期
    2023年12月
    利用目的
    空港-市内間の移動
    コストパフォーマンス:
    5.0
    利便性:
    5.0

  • MTR

    投稿日 2023年12月10日

    香港地下鉄 (MTR) 香港

    総合評価:5.0

    今ではかなりの路線数になっています。土瓜湾など今ひとつ交通の便が悪かった場所にも開通したのだからすごい。チケットはオクトパスを使うほうがいいのですが、1-2回しか乗らないなら現金で買うのもいいと思います。案内表示も含めて乗りやすい地下鉄ですね。

    旅行時期
    2023年12月
    利用目的
    空港-市内間の移動
    コストパフォーマンス:
    5.0
    利便性:
    5.0

  • 尖沙咀のクリスマスイルミネーション

    投稿日 2023年12月10日

    尖沙咀のクリスマスイルミネーション 香港

    総合評価:5.0

    尖沙咀のクリスマスイルミネーションと書かれていますが、正式には尖東のクリスマス・イルミネーションでしょう。シャングリラホテルを越えたあたりが非常に華やかで良い装飾がたくさんあります。普段でも人が多い場所ですが、この時期は飲み屋さんなども大賑わいです。

    旅行時期
    2023年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    5.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0

  • 永安百貨 (尖東店)

    投稿日 2023年12月10日

    永安百貨 (尖東店) 香港

    総合評価:5.0

    今の香港では地味な存在ですが、その昔からある百貨店です。この尖東のお店は隣がシャングリラホテルで、飲食店のテナントも入っているので、使いやすいです。いまは駅にもほぼ接続しています。おみやげから食事までできますし、空いているので居心地がいいです。

    旅行時期
    2023年12月
    アクセス:
    5.0
    お買い得度:
    5.0
    サービス:
    5.0
    品揃え:
    5.0

  • Wellcome (Empress Plaza)

    投稿日 2023年12月10日

    ウェルカム (帝后廣場店) 香港

    総合評価:5.0

    香港にはどこにでもあるスーパーマーケットのウェルカム。お店ごとに品揃えや営業時間などは全く違います。ここは割と早く閉まるお店です。それでも、ホテルから近い(特にクーロンシャングリラ)ですし、駅の上だけあって観光客にも使いやすいお店です。自動会計システムは日本発行のカードでもタッチ決済も可能。

    旅行時期
    2023年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    お買い得度:
    5.0
    サービス:
    5.0
    品揃え:
    5.0

  • Kowloon Shangri-La, Hong Kong

    投稿日 2023年12月10日

    カオルーン シャングリラ 香港 香港

    総合評価:5.0

    香港のホテル代も高騰していますが、どうせだったら普段泊まらないホテルに泊まろうと思い、久しぶりに尖東のシャングリ・ラに泊まることにしました。地下鉄駅のエレベーターからもすぐですし、付近にはスーパーのウェルカム、薬局、セブンイレブンも揃っています。銀行のATMはモディロードを少しいくとありました。ホテルの車をチャーターしていきましたが、連絡は完璧。荷物を受け取ったベルは陽気なフィリピンの人で非常に気配りもある方。フロントの女性も非常に仕事が早い。私のステイしたのはシャングリ・ラ名物のホライズンクラブ。このホテルでは最上階とその下にあるのですが、泊まるなら20階の方がいいです。なぜなら21階は階段のみだから。いくら荷物はおまかせといってもちょっと気を使ううし、時間もかかりますからね。そして、バトラーサービスもあるのはさすが。氷からアメニティまで何でも持ってきてくれます。アメニティはロクシタンのジャスミン+ベルガモットでした。バスルームは広いです。シャワーブースもあります。バスタブもありますが、バスタブのシャワーは水圧が低いのと、シャワーカーテンが一切ないのでやや使いにくい。ルームサービスは24時間対応ですが、23時をこすとかなりメニューが減ります。でも、何を頼んでも美味しいですよ。客室はクラッシックな感じですが、広さもあるしなんせビューがいい。それと、文具を多く入れてあるのが好感を持てました。ホチキスや輪ゴムにクリップの類まで揃っているのは非常に感じがいい。シャングリ・ラグループにいえることですが、昔の備品には日本語が書いてあるのですが、最近の備品や消耗品には日本語の記載はなくなっていますね…

    旅行時期
    2023年12月
    利用目的
    ビジネス
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    100,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    5.0
    バスルーム:
    5.0
    ロケーション:
    5.0
    客室:
    5.0

  • Nathan Road

    投稿日 2023年12月10日

    ネイザンロード 香港

    総合評価:5.0

    香港の代表的な繁華街ながら、あの道路に突き出した看板がほぼ殲滅したので、正直寂しいです。バスの多さはやはり華やかでいいなと思います。買い物する場所もたくさんありますし、地下鉄駅もすぐそば。交通の便はとてもよいです。

    旅行時期
    2023年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    5.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0

  • Hong Kong International Airport (HKG)

    投稿日 2023年12月01日

    香港国際空港 (チェク ラップ コック空港) (HKG) 香港

    総合評価:5.0

    バンコクから関空への便の乗り継ぎで使いました。かなり大きな空港ですが、乗り継ぎポイントが上手に配置されていて1時間くらいあれば以前は余裕で乗り継ぎができたのですが、乗り継ぎポイントが全部開いていない事が多くなり、かなりタイトな乗り換えになりました。ラウンジは実に立派ですが、時間がないといけないですからね。ゴードン・ラムゼイの軽食ショップもできているなどなかなかいいお店も増えましたが、飲食フロアと一般の物販とわけて正直行くのが面倒になりました。マクドナルドは階段下だし。ちょっとゴードン・ラムゼイのお店でジュースを買って搭乗したらファイナルコールでした。ゴードン・ラムゼイだけあってオレンジジュースの見事な味が素晴らしかった。また1週間後いくので買うわ。

    旅行時期
    2023年12月
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    施設の充実度:
    5.0

  • Wat Pho

    投稿日 2023年11月09日

    ワットポー バンコク

    総合評価:5.0

    巨大な涅槃仏で知られるワット・ポーですが、タイ古式マッサージの総本山としても有名です。かなり混雑するのと観光客が多いので、呼び込みなども多いのが昔のバンコクを思い出させます。境内はねこがたくさんいて和めるのと、トイレがものすごく冷房がきいていて思いの外よかったです。売店はしまっていることが多いです。

    旅行時期
    2023年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    展示内容:
    5.0

  • Wat Arun

    投稿日 2023年11月09日

    ワットアルン バンコク

    総合評価:5.0

    ワット・アルンは、三島由紀夫の小説暁の寺の舞台となっていることでも有名ですが、ここは夜間の方がぐっと雰囲気がよくなります。入場料を支払うとともにスタンプと常温の水をもらえますが、これはいい記念品になるでしょう。一緒にいった友人はこのスタンプをタトゥーみたいであがる〜と面白い感想を述べていました。場内は急な階段もあるので、歩きやすい靴は必須です。船でのアクセスが一番便利ですが、船が終わるのが1900時台で結構速いので、その場合は地下鉄経由だとよいでしょう。

    旅行時期
    2023年11月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    展示内容:
    5.0

  • サイアム ディスカバリー

    投稿日 2023年11月07日

    サイアム ディスカバリー バンコク

    総合評価:5.0

    サイアム・センターとつながっているサイアムディスカバリー。ここも巨大なモールです。トイレや両替所などもあるので観光客にもうっていつけです。ただ、ここにタクシーでいくとかなり混雑するのが難点。バスやBTSが使いやすい場所にあるので、こちらを使ったほうがいいでしょう。

    旅行時期
    2023年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    5.0
    お買い得度:
    5.0
    サービス:
    5.0
    品揃え:
    5.0

  • Central World

    投稿日 2023年11月07日

    セントラル ワールド バンコク

    総合評価:5.0

    以前は館内に伊勢丹もあったのですが、いまは完全なモールになりました。伊勢丹がなくなっても和食の相変わらずあるので、さほど支障はないというか。駅からは遠いのですが、歩ける歩道があるので道は迷いません。わたしはここから真向かいのビックCに横断歩道を渡ってから帰ることが多いです。100バーツのトゥクトゥクで。

    旅行時期
    2023年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    5.0
    お買い得度:
    5.0
    サービス:
    5.0
    品揃え:
    5.0

  • Central Chidlom

    投稿日 2023年11月07日

    セントラル (チットロム店) バンコク

    総合評価:5.0

    古くからある百貨店のCentral Chidlomですが、近年大改装してますます魅力的な百貨店になっています。パークハイアットやオークラに滞在しているとここが一番身近な百貨店になると思うのですが、階下にはトップスの高級ラインが入っていて滞在中にWaitroseの水を買えたりするのが実にいい。

    旅行時期
    2023年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    5.0
    お買い得度:
    5.0
    サービス:
    5.0
    品揃え:
    5.0

  • Siam Center

    投稿日 2023年11月08日

    サイアムセンター バンコク

    総合評価:5.0

    いまではSiam Center単独ではありませんが、長年バンコク初の近代的なショッピングモールとして運営されていました。親会社は幻の名門ホテルのサイアムインターコンチネンタルを運営していた会社です。いまではサイアムディスカバリーセンターなどと一体化されていてますます巨大化しています。

    旅行時期
    2023年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    5.0
    お買い得度:
    5.0
    サービス:
    5.0
    品揃え:
    5.0

  • Chatuchak Weekend Market

    投稿日 2023年11月08日

    チャトゥチャック・ウィークエンドマーケット バンコク

    総合評価:5.0

    バンコクのマーケットでもちょっと特殊な週末だけのマーケット。銀のアクセサリーも安いうえにシンプルなものが多いので、ちょっとしたおみやげや自分用にも買うのにいい場所です。地下鉄、BTS双方でアクセス出来るのも便利。

    旅行時期
    2023年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    5.0
    お買い得度:
    5.0
    サービス:
    5.0
    品揃え:
    5.0

  • Big C (Ratchadumri)

    投稿日 2023年11月07日

    ビッグC (ラチャダムリ店) バンコク

    総合評価:5.0

    ここは買い物がしやすいです。まず、カートが大きいのですがそれにあわせて通路も広い!これは実に良いこと。ダンボールなども用意されているので、Grabの配送を頼むのも便利。持ち帰りにしても、観光客が一度は乗ってみたいトゥクトゥクが100Bである程度の場所にいけるように手配されているのも実に良いです。

    旅行時期
    2023年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    5.0
    お買い得度:
    5.0
    サービス:
    5.0
    品揃え:
    5.0

Hotel Stationeryさん

Hotel Stationeryさん 写真

83国・地域渡航

38都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

Hotel Stationeryさんにとって旅行とは

仕事を忘れて素に戻る時間。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

ニューヨーク、ブエノス・アイレス
香港、バンコク、シンガポール、バリ、
パリ、コルトレイク、バルセロナ
京都、神戸、

大好きな理由

言葉に困らないし公共交通機関が発達している。
比較的いいレターセットを置いているホテルが多い。

行ってみたい場所

モンゴルで乗馬をしたい

現在83の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在38都道府県に訪問しています