たっくん&ゆうすけさんの旅行記全157冊 »
-
- 2025年 山荘無量塔(MURATA) 藤 宿泊記(ブログ) ~Tan's bar と藏拙,柴扉洞~
-
エリア: 湯布院・由布院温泉
2025/06/04 - 2025/06/05
49票
-
- パティーナ大阪 アーバンスイート 大阪城ビュー(127㎡) 宿泊記(ブログ),馬藺,Sonata,INAKI
-
エリア: 大阪城・京橋
2025/05/17 - 2025/05/18
52票
-
- ウォルドーフ・アストリア大阪 寿司と鉄板焼のTSUKIMI(月見),ピーコック・アレー,ケーンズ&テイルズ
-
エリア: キタ(大阪駅・梅田)
2025/05/08 - 2025/05/08
48票
-
- ウォルドーフ・アストリア大阪 アフタヌーンティーとアストリアペントハウス(139㎡) 宿泊記(ブログ)
-
エリア: キタ(大阪駅・梅田)
2025/04/16 - 2025/04/17
64票
たっくん&ゆうすけさんの写真全9,284枚 »
-
【 Restaurant SAIHIDO (Breakfast) @M...
エリア: 湯布院・由布院温泉
-
【 Tan's bar (Welcome Drink) @MURATA...
エリア: 湯布院・由布院温泉
-
バー&ラウンジ SONATA (4)
エリア: 大阪城・京橋
-
【 ハレクラニ沖縄 / 点描(4) 】 クワイエットプール (QUIE...
エリア: 恩納・読谷
-
「-SORA-」の日中のテラス,プールと露天風呂(金温泉)鉄分,塩分を...
エリア: 天橋立・宮津
-
【 JANU BAR (Digestif)】ディナーの後は【ジャヌ バ...
エリア: 麻布
-
【 JANU WELLNESS ("Hammam" Spa House...
エリア: 麻布
-
香が焚かれている西村屋本館ロビーと中庭
エリア: 城崎温泉
たっくん&ゆうすけさんのクチコミ全93件 »
- ホテル
- ショッピング
- グルメ・レストラン
- 交通機関
- 観光スポット
- 基本情報
-
投稿日 2025年06月21日
-
投稿日 2025年02月03日
3.5河原町三条,ヒルトン京都の南側に隣接する【カトリック河原町教会】。カトリック京都司教区の司教座聖堂です。聖堂は東西43m×南北15.4m×高さ24mで,440名...もっと見る
-
ぶぶ漬けでもどうどす? ご飯お代わりお願いします! 近為のお茶漬け会席
投稿日 2025年02月04日
3.5正午から【近為(きんため)京都本店】の「お茶漬会席」を予約して行きました。コロナ禍で一時「きんため御膳」として提供されていましたが,2024年4月からは元の「お...もっと見る
-
投稿日 2025年01月25日
KIZASHI THE SUITE 京都祇園 東山・祇園・北白川
3.52025年1月18日(土)に宿泊。一休の『期間限定・エグゼクティブスイートルーム50%OFFプラン~京都観光・ビジネスに(素泊まり)』のポイント即時利用で,1名...もっと見る
たっくん&ゆうすけさんへのコメント全86件 »
素敵な滞在ですね(返信数:1) | ローラン・ペリエさん | 2025年04月21日 |
Re: 素敵な滞在ですね | たっくん&ゆうすけさん | 2025年04月21日 |
Re: 京都にすごいホテルが誕生!! | たっくん&ゆうすけさん | 2024年12月09日 |
たっくん&ゆうすけさんのQ&A
回答(96件)
-
入湯手形で入れるオススメの日帰り温泉を教えてください
- エリア: 黒川温泉・杖立温泉
4月に黒川温泉に行きます。
入湯手形を使って2個所入浴+1箇所お土産にしようと思っています。
1箇所は「こうの湯」を予定していますが(1日目に利用)、もう1箇所をどこにしたらいいか迷っています...もっと見るこの回答は2人の人に役立ちました
- 回答日:2025/03/25 01:00:53
- 回答者: たっくん&ゆうすけさん
- 経験:あり
他の方も言っておられるように,「旅館山河」の混浴露天風呂が良かったです。
あと,入湯手形では利用できないと思いますけれども,黒川温泉のはずれにある「耕きちの湯(男女別内風呂)」もなかなか風情があります。 黒川温泉 -
ビジネスクラスの料金について
- エリア: ワルシャワ
欧州便は長距離なので、満席のエコノミークラスではかなり厳しいフライトに感じます。
そこでビジネスクラスにしたいのですが、近年ビジネスの値段が随分上がっているように感じます。
皆さんはどう思...もっと見るこの回答は7人の人に役立ちました
- 回答日:2024/08/01 21:19:59
- 回答者: たっくん&ゆうすけさん
- 経験:あり
2018年10月末をもって,IATA運賃が廃止されました。一種の運賃カルテルとも言えますが,IATA加盟航空会社の運賃の上限を定めていたとも言えます。各航空会社がIATA運賃を超える運賃を設定したとしても,旅行者はその運賃を利用せず,IATA運賃を利用してしまうからです。
IATAペックス運賃という割引運賃があった頃には,各航空会社はそれを上限として,そのシーズナリティに応じて,それよりも安いゾーンペックス運賃(例えばJALでは「JAL悟空」運賃)を設定していました。
IATA運賃がなくなったということは,運賃の上限がなくなったということであり,各航空会社は,売れるならばいくらでも高い運賃を設定できるようになったということです。シーズナリティも各航空会社が自由に決めることができますし,毎日,運賃を変動させることもできます。ビジネスクラス運賃の高騰は,その価格でも売れるようになったからにほかなりません。
IATA運賃の廃止が,ちょうどコロナ禍が始まった時期の少し前に当たるので,コロナ禍によって航空運賃が上がったと感じている人も多いようですが,実際はそうではないと思います。 -
渡嘉敷島での滞在時間
- エリア: 慶良間諸島
8月初旬に初めて渡嘉敷島に行きます。高速船だと9時に出て18時に帰るので、島で5時間くらい10時間があると思います。家族で行きますが、オプションはしないし、レンタカーも借りないので、ビーチでその時間を...もっと見る
この回答は2人の人に役立ちました
- 回答日:2024/07/07 07:35:50
- 回答者: たっくん&ゆうすけさん
- 経験:あり
渡嘉敷島に関しては皆さんが仰っている通り。
もし,座間味島+阿嘉島という選択肢もありなら,次のようなルート(一例)も考えてみられたらと思います。
泊港09:00(高速船)09:50座間味11:45(みつしま村内航路)11:55阿嘉16:30(フェリー)18:00泊港
https://www.vill.zamami.okinawa.jp/ship/2024/07/
https://www.vill.zamami.okinawa.jp/info/trans.html
渡嘉敷島
質問(6件)
-
2019年1月1日は開館?
- エリア: パリ
- 質問日時:2018/09/28 09:33:40
- 締切:2018/10/28
- 緊急度:早めに!
- 回答数:1件
オルセー美術館のHPでは、
http://www.musee-orsay.fr/en/
閉館日は月曜日と5月1日、12月25日となっています。
2019年の元日は火曜日ですから開いていると思うのですが、
https://musee-orsay.fnacspectacles.com/place-spectacle/ticket-evenement/exposition-picasso-bleu-et-rose-manopica-lt.htm
から、現在やっている「ピカソ展」の時間指定の入場券を購入しようとしても、2019年1月1日は、そもそも選択できないようになっています。
これはどうしてなんでしょうか?
オルセーにメールで1月1日は開館しているのかと問い合わせてみましたが、英語で書いたせい?か、返信がありませんでした。
-
西安の大気汚染はどの程度?
- エリア: 西安
- 質問日時:2017/04/24 18:16:22
- 締切:2017/05/10
- 緊急度:早めに!
- 回答数:9件
今年の8月に西安への2泊3日旅行を検討しています。心配なのは大気汚染の程度です。
http://aqicn.org/city/xian/jp/
↑このようなサイトを見ると、かなり悪そうですね。実際のところ、どの程度なのでしょう。
昨年3月に、上海へ1泊2日で旅行した折には、私は平気でしたが、同行の者は花粉症のような症状が出て、屋外ではマスクを手離せませんでした。西安では、回民街などを散策したいと考えているので、上海より状況が悪いなら、考えてしまいます。 -
ウォルドルフ・タワーズ、安いのはオフ・シーズンだから?
- エリア: ニューヨーク
- 質問日時:2013/07/15 13:44:26
- 締切:2013/08/05
- 緊急度:早めに!
- 回答数:0件
8月末にニューヨークに行きます。
5月に、ザ・タワーズ・オブ・ザ・ウォルドルフ・アストリアの「2 DBL BEDS WALDORF ACCOMMODATION」というタイプの部屋を、1泊670ドル(Best Available Rate、税別)で予約しました。しかし、先日たまたまホテルのサイトを見たところ、同じ部屋が1泊479ドルになっていましたので、予約を取り直しました。
こんなに安くなったのは、オフ・シーズンだからですか? ホテルが改装中だからとか、そんな理由でなければいいのですが…。他の高級ホテルは、そんなに安くなっている様子もないので、不審に思っています。それとも、ウォルドルフ・タワーズの値段は、もともとこんなものなんでしょうか。