旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ごろちゃんさんのトラベラーページ

ごろちゃんさんのクチコミ(4ページ)全2,175件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • ドルフ通りに宿泊ホテルGrindelwalderhof がありました

    投稿日 2021年01月15日

    ドルフ通り グリンデルワルト

    総合評価:4.0

    我々ツアー仲間はグリンデルワルト駅から
    ドルフ通り
    Dorfstrasse
    を歩いてホテル Grindelwalderhof に向かいます。
    400m前後なので10分もかからないでしょう。
    ホテルの前付近からアイガー3970mとメンヒ4099mが良く見えました。
    ヴェッターホルン Wetterhorn 標高3701mは、アイガーの次の次、
    Scheckhorn の東に見え、
    姿がマッターホルンに少し似ており、
    朝焼けで赤く染まって行く姿は素晴らしかった。

    旅行時期
    2018年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • ユングフラウヨッホからこの駅に降りて来てGrindelwalderhof に泊まった

    投稿日 2021年01月15日

    グリンデルワルド駅 グリンデルワルト

    総合評価:4.0

    我々ツアー39名は次の駅grundから11:55に乗って、
    グリンデルワルド駅
    Grindelwald Bahnhof
    に17:02に戻って来ました。
    11番ホームの赤と白の車両はどこ行きかわかりませんがクライネシャイデック行きなのでヴェンゲンアルプ鉄道でしょう。車両は黄と緑が多いけど。
    ベルナーオーバーラント鉄道は青と黄、シーニゲプラッテ登山鉄道は上が白で下が赤、Busは黄色で上はガラス張りです。
    多くの登山鉄道、ロープウェイ、登山バスなどが出ており、観光の拠点です。
    駅から数分のGrindelwalderhofに泊まりました。

    旅行時期
    2018年06月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    施設の充実度:
    4.0

  • グリーンデルワルト駅に着くとインターラーケン行きのBOB登山鉄道の青い車両が入線していた

    投稿日 2021年01月14日

    ベルナーオーバーラント鉄道 グリンデルワルト

    総合評価:4.0

    ベルナーオーバーラント鉄道
    Bernese Oberland Railway
    は、右の青・黄・青の車両です。
    グリーンデルワルト駅からインターラーケンに行くそうです。
    総延長23.6kmの登山鉄道ですが乗らなかった。
    ベルナーオーバーラント鉄道(BOB)、ヴェンゲルンアルプ鉄道(WAB)、ユングフラウ鉄道(JB、Jungfraubahn)、3鉄道で乗車券のデザインも共通である。
    我々はヴェンゲンアルプ鉄道で降りて来たところです。

    旅行時期
    2018年06月
    利用目的
    市内・近距離
    コストパフォーマンス:
    4.0
    利便性:
    5.0

  • Firstまでのゴンドラです

    投稿日 2021年01月13日

    フィルスト バーン グリンデルワルト

    総合評価:4.0

    グリーンデルワルトに戻ってホテル前のドルフ通りを駅の反対方向に歩いていくと
    フィルスト バーン
    Firstbahn (cable car)
    のゴンドラが上の方に見えました。
    グリーンデルワルト1034mからフィルスト2168mまで行っているそうです。
    低いけど鏡に映るアルプスが美しいバッハアルプゼー湖があるそうで、人気だということです。

    旅行時期
    2018年06月
    利用目的
    市内・近距離
    コストパフォーマンス:
    4.0
    利便性:
    4.0

  • Grund から乗って帰りはGrindelwald Grund の次のグリーンデルワルト 終点まで乗った

    投稿日 2021年01月13日

    ヴェンゲンアルプ鉄道 グリンデルワルト

    総合評価:5.0

    今日は朝チューリッヒから観光バスでグリンデルワルトグルンドまで来ました。
    ヴェンゲルンアルプ鉄道(WAB)は、ユングフラウ地方の登山鉄道で、ラウターブルンネン~クライネ・シャイデック~グリンデルワルト間を結んおり、
    我々はグリンデルワルトグルンドからクライネシャイデックまで乗りました。
    軌間は800mmのラック式鉄道なので、クライネ・シャイデックから軌間1000mmのユングフラウ鉄道に乗り換えてユングフラウヨッホに行きました。
    黄色と緑のヴェンゲンアルプ鉄道は、グルンド駅943mを出ると、
    Brandegg 1332m 、そして
    アルピグレン Alpiglen 駅 1616m です。
    アイガーの北にあります。
    クライネシャイデック駅2061mの手前の駅でハイキングする人にはいい所です。
    総延長は約19kmで登山鉄道として世界一長い路線だ。
    Grund近くは緑が多い。

    旅行時期
    2018年06月
    利用目的
    市内・近距離
    コストパフォーマンス:
    4.0
    利便性:
    4.5

  • 標高1034mの部屋からからアイガー3970mが見える

    投稿日 2021年01月12日

    グリンデルヴァルダーホフ グリンデルワルト

    総合評価:4.0

    ユングフラウヨッホから登山鉄道でグリーンデルワルト駅、終点まで降りてきました。
    17:02です。
    宿泊先グリンデルワルターホフ
    Grindelwalderhof
    に駅から歩いて10分もかかりません。
    ホテルからもアイガーが見えます。
    風呂に入ってゆっくりします。
    グリンデルワルターホフの朝食は美味い。
    チーズとパンが美味しい。
    ハムにヨーグルト。
    野菜はない。

    旅行時期
    2018年06月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.0
    バスルーム:
    4.0
    ロケーション:
    4.5
    客室:
    4.0

  • モンブランを見に展望台にロープウェイに乗って行った

    投稿日 2021年01月11日

    エギーユ デュ ミディ シャモニ・モン・ブラン

    総合評価:4.0

    エギーユ デュ ミディ
    Aiguille du Midi
    はロープウェイの終点の展望台で標高が3,842mです。
    高山病に気をつけてロープウェイで登った。
    Step into the Void はテラス3842にある
    五面がガラス張りのスカイウォークスリルを体験しました。
    怖くて下は見えません。
    1000mの空間が・・・・・・・
    エギーユ デュ ミディ
    Aiguille du Midi
    の頂上スペース&テラス3842から3777mの展望台を見おろす。

    旅行時期
    2018年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    2.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    スリル:
    3.5
    施設の快適度:
    4.0

  • チューリッヒ市街を流れているリマト川をミューレステク橋から眺めています

    投稿日 2020年12月18日

    リマト川 チューリッヒ

    総合評価:4.0

    リマト川
    Limmat River
    です。
    チューリッヒ湖からチューリッヒ市街を西北に流れて、最終的にはライン川に流れ込んで大西洋ではなく北海に流れています。
    ミューレステク橋から下流を眺めると大したことなくボートが丁度通っていった。
    上流の南を見ると教会の塔が多く見えていい景色です。

    旅行時期
    2019年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • リマト川にかかる歩行者専用道で橋の上からの景色がいいです

    投稿日 2020年12月18日

    ミューレステク橋 チューリッヒ

    総合評価:4.0

    リマト川にかかる歩行者専用の橋が Mühlesteg Footbridge です。
    欄干に鍵がたくさん掛かっています
    ここを西から東に渡ってニーデルドルフ地区に食事に行きました。
    ミューレステク橋から南を見ると教会の塔がいくつも見え美しい光景です。
    左手の尖塔の教会は、Predigerkirche Zurichのようです。

    旅行時期
    2019年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    3.0

  • グロスミュンスターの対岸に尖塔のように尖った緑の美しい塔の教会です

    投稿日 2020年12月18日

    フラウミュンスター聖母聖堂 チューリッヒ

    総合評価:4.0

    チューリッヒは観光しないのですが、食事をツアー仲間たちと行く時に
    フラウミュンスター Kirche Fraumünster の緑の尖った塔が目に入りました。
    ミューレステク橋からリマト川上流のチューリッヒ湖方面を見ると正面右手に高い塔の教会が2つ見えます。
    これはフラウミュンスターと聖ペーター教会です。
    左を見るとすぐ近くにフラウミュンスターと同じような尖塔の教会がありました。
    これがこのプロテスタント教会だった。

    旅行時期
    2019年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    3.0

  • 有名な尖塔教会の北にある茶色の時計塔の教会

    投稿日 2020年12月18日

    聖ペーター教会 (チューリッヒ) チューリッヒ

    総合評価:3.0

    一番右が聖ペーター教会 St. Peterで、
    その左が緑の尖った塔のフラウミュンスター Kirche Fraumünster、
    橋の左側の2つの塔があるのがグロスミュンスター (大聖堂) Grossmuensterです。
    チューリッヒ中央駅から観光バスでバーンホーフ橋を渡る時の車窓です。
    有名な尖塔教会の北にある茶色の時計塔の教会です。

    旅行時期
    2019年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    展示内容:
    3.0

  • ミューレステク橋を渡ってレストランが多いニーデルドルフ地区に来た。

    投稿日 2020年12月18日

    ヨハニター チューリッヒ

    総合評価:4.0

    ヨハニターの店前からずっとテラス席が続き人がいっぱいです。
    我々39人のツアー仲間は中の席に座って食べた。
    ビールを飲みながら美味しいスイス料理を食べた。
    ラッキョのような料理、食べたことがない料理でした。
    ヨハニター
    Johanniter
    のメインスイス料理は卵焼きの上に野菜や肉を乗せた料理でした。

    旅行時期
    2019年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • ミュンスター橋の両側の片方を飾る大聖堂

    投稿日 2020年12月17日

    グロスミュンスター大聖堂 チューリッヒ

    総合評価:3.5

    グロスミュンスター (大聖堂)
    Grossmuenster は、Limmatquai にあり、
    2つの塔を持つ大聖堂です。
    チューリッヒ中央駅からはかなり南でチューリッヒ湖に近いミュンスター橋の正面にある。
    橋の反対側には、尖塔のフラウミュンスターがありました。

    旅行時期
    2019年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    3.5

  • Bodum Storeは閉業ですが、リマト通りはリマト川に沿った道でGrossmünster寺院がある。

    投稿日 2020年12月16日

    ボダム (リマト通り店) チューリッヒ

    総合評価:4.0

    ミューレステク橋 Mühlesteg Footbridge を渡って、
    Blue Tomato shop スポーツショップの前を通って食事に行きます。
    この裏側にディナーを食べに行ったJohanniterがあります。
    Limmatquai通りにはトラムが走っていました。
    ボダム (リマト通り店)はリマト川に沿った道です。
    閉業のボダムストアから少し南に行くと双塔のGrossmünster寺院があります。

    旅行時期
    2019年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    4.0

  • チューリッヒ市街の交通

    投稿日 2020年12月15日

    トラム チューリッヒ

    総合評価:4.0

    チューリッヒのトラム Tram(15路線) は、ZVVと呼ばれている交通システムになっており、
    バス56路線と共通の運賃だそうです。
    ちなみに空港と市街地の移動はスイス国鉄(SBB)が利用でき、チューリッヒ中央駅まで約15分です。
    バーンホフ通りとMühlstegを渡ったLimmatquaiで見ました.

    旅行時期
    2019年05月
    利用目的
    市内・近距離
    コストパフォーマンス:
    3.0
    利便性:
    4.0

  • 中央駅です

    投稿日 2020年12月15日

    チューリッヒ駅 チューリッヒ

    総合評価:4.0

    チューリッヒ駅 Zurich Huptbahnhof です。
    ヨーロッパの大きな駅は通り抜けしないで、
    折り返しになっているので路線は分かりにくいし、改札がないのも不思議です。
    明日チューリッヒから帰国の途につきます。
    今日はチューリッヒでディナーを皆んなで食べます。
    観光バスでチューリッヒ中央駅の前を通りかかると丁度列車が入って来ていました。

    旅行時期
    2019年05月
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    2.5
    施設の充実度:
    3.5

  • トラムが走っている大通りで高級店が多い

    投稿日 2020年12月15日

    バーンホフ通り チューリッヒ

    総合評価:3.5

    バーンホフ通り
    Bahnhofstrasse
    は、高級店が犇くメインストリートだそうです。
    ここを観光バスでチューリッヒ湖からチューリッヒ駅方面に向かって行っています。
    広い通りでトラムも走っており大勢の人が行き交っていました。

    旅行時期
    2019年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    景観:
    3.0
    人混みの少なさ:
    2.5

  • テラス席はヨーロッパの人には本当に人気です!

    投稿日 2020年12月14日

    ヒルティ チューリッヒ

    総合評価:4.0

    遠路フェリズールから観光バスで3時間の後チューリッヒに着いた。
    グルっと回ってレストラン街のヨハニターで夕食を食べに行きます。
    ベジタリアン料理店 ヒルティへ Haus Hiltl の前を通りました。
    夕方なのでもうかなりの人がテラスで飲んだり食べたりしていました。

    旅行時期
    2019年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.5
    雰囲気:
    4.5

  • スイス到着日に泊まるだけの空港側ホテル。

    投稿日 2020年12月14日

    ラディソン ホテル チューリッヒ エアポート チューリッヒ

    総合評価:3.0

    成田を10:25に直行便でチューリッヒに15:50、時差7時間、
    12時間半かかって到着です。27℃。
    今日は空港側のパーク イン バイ ラディソン チューリッヒ エアポートに泊まります。
    39人の大所帯の旅物語ツアーです。
    夕方5時過ぎに到着してシャワーを浴びる。バスタブはなかった。
    空港で買って来たビールを飲む。3.9フランだった。450円。
    パーク イン バイ ラディソン チューリッヒ エアポートの周辺は意外と自然が豊かで早朝散歩した。
    ホテルの1Fで8時に朝食。8:55集合。9時出発、まずユングフラウです。
    17℃。

    旅行時期
    2019年05月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.5
    バスルーム:
    2.5
    ロケーション:
    3.5
    客室:
    4.0

  • 細長い湖で水は川になってチューリッヒ市街を通って西北に流れている

    投稿日 2020年12月14日

    チューリッヒ湖 チューリッヒ

    総合評価:3.0

    帰国前日、氷河特急の旅を楽しんだ後、
    170km程離れたチューリッヒに泊まって明日帰国です。
    チューリッヒ湖まで来ました。観光バスからの車窓です。
    チューリッヒ湖は幅は3km、長さ約40kmの東南に伸びた三日月型で、
    チューリッヒ市街を通って北西に流れている。(琵琶湖は6~7倍)
    もうすぐチューリッヒ市街です。

    旅行時期
    2019年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5

ごろちゃんさん

ごろちゃんさん 写真

56国・地域渡航

43都道府県訪問

ごろちゃんさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在56の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在43都道府県に訪問しています