旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

しどにぃさんのトラベラーページ

しどにぃさんのクチコミ(11ページ)全616件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 漁港脇に建つホテル、エレベーターがないのが困りもの

    投稿日 2015年10月31日

    Lighthouse Hotel 巨済島

    総合評価:3.5

    巨済観光で1泊利用しました。
    漁港エリアの、まさに海っぺりにあります。
    なので部屋はシービュー。
    (といっても漁港ビューですが)

    このホテルは困ったことにエレベーターがないので、荷物を持って階段を上がることになります。
    フロントは2階。
    部屋はフツーの広さ。
    エレベーター以外は特に普遍は感じませんでした。

    ターミナルのある古県への路線バスのバス停までは徒歩4分ほど。
    周辺には食堂や他のホテルもあり、小さい地区ながらもそれなりに過ごせます。

    旅行時期
    2015年04月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    7,500円 未満
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    バスルーム:
    3.0
    ロケーション:
    4.0
    客室:
    3.0

  • 露店もあり、韓国ではかなり充実している温泉があります

    投稿日 2015年10月30日

    八公山温泉観光ホテル 大邱

    総合評価:4.0

    日帰り温泉として利用したので、宿泊はしていません。
    八公山ケーブルカーの発着駅近くにあり、施設からの眺めもいいです。

    その温泉ですが、日帰り温泉施設よりは小さいものの、内湯も充分広いし、外湯は3種ほどの湯船があって、その中央を橋を渡していたり、殺風景な外観の多い韓国の温泉としてはかなり頑張っています。

    旅行時期
    2015年04月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    2,500円 未満
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    ロケーション:
    4.0

  • 大邱名物・タロクッパの専門店

    投稿日 2015年10月29日

    クギルタロクッパ 大邱

    総合評価:3.5

    大邱の地元メシ、タロクッパの有名店です。
    繁華街にあって24時間営業なので、短期の滞在でも寄りやすいです。

    タロというのは「別々」という意味だそうで、クッパとごはんが別に出てくるということ。
    ピリ辛のスープには野菜と牛肉、あとソンジと言われる牛の血を固めたものが入っています。
    味は一般的なクッパで特徴があるわけではありません。
    違いは先のソンジが入っているということでしょうか。

    旅行時期
    2015年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    朝食
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.5

  • 韓国ではよくある「隣り合う本家と名家」食堂

    投稿日 2015年10月27日

    本家キサシクタン 大邱

    総合評価:3.5

    韓国の一般的な定食が食べたくなり、この店に寄ってみました。

    東大邱駅とシンチョンの間にあるので、どちらの駅からもけっこう歩きます。
    んでここには「キサンシクタン」という名前の店が2軒並んで営業してます。
    片方は「本家」、もう片方は「名家」という、いかにもなパターン。

    私の行った「本家」ではプルコギ定食を注文しました。
    味はなかなかでしたが、出来たてのプルコギはアクが出まくって、食べる前にアクとりをせっせとやってました。

    ブログなどで確認すると、となりの「名家」のイチオシはスンドゥプ定食だそうてす。

    旅行時期
    2015年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.5

  • コダリチム(半干しスケソウダラ蒸し)はおいしかったです!

    投稿日 2015年10月26日

    ピョットルチッ 大邱

    総合評価:4.5

    以前、他のブログで見て食べてみたかったコダリチム(半干しスケソウダラ蒸し)。

    ちょうど大邱に寄る機会があったので試してみました。
    慶大病院駅から徒歩3分ほど。
    昼どきだったので、けっこう混んでいました。

    んでテーブルに案内されて、コダリチムのセット2000Wを注文。
    コダリチムを菜っ葉の釜飯と合わせていただきました。
    半干しのスケソウダラを揚げて、餡をかけた料理でして。
    これはホント、おいしかったです。
    辛みは少なくて、味噌の味が強い餡がいい具合に効いてました。

    旅行時期
    2015年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.5

  • 大邱駅前の便利な宿、でも古いから鉄道の騒音は仕方なし?

    投稿日 2015年10月24日

    ニュー グランド ホテル 大邱

    総合評価:3.0

    駅から近かったので、利用してみました。
    大邱駅裏のラブホ街にあります。
    ホテル入口に向かう広場は、朝にホームレスさんへの炊き出しが行われています。

    部屋はフツーの広さ。
    TVは大画面でした。
    バスルームはお湯の出がショボいけど、バスタブ付でした。

    問題はこのホテル、古いうえに駅の脇にあるので、深夜まで鉄道の音が響きます。
    音を気にする方は選ばない方がいいですね。

    旅行時期
    2015年04月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    7,500円 未満
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.0
    バスルーム:
    3.0
    ロケーション:
    5.0
    客室:
    3.0

  • 部屋は良かったけど、運悪くロビーは改装中

    投稿日 2015年10月23日

    チュンギュ グランド ホテル 忠州

    総合評価:3.5

    忠州は宿が少ないです。
    その中で、おおきめのこのホテルを利用してみました。
    周囲にはコンビニとかは何もなし。
    しばらく歩くと市場やEマートがあります。

    部屋はまあまあの広さ。
    設備的に不足はありません。
    Wifiも速かったです。

    しかしちょうど利用したときは改装工事中で、ロビーは利用不可。
    チェックインは事務室で済ませました。

    旅行時期
    2015年03月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    10,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    バスルーム:
    3.0
    ロケーション:
    3.5
    客室:
    4.0

  • ナビもついてるのに間違える?

    投稿日 2015年10月22日

    タクシー 忠州

    総合評価:3.0

    常州の予約したホテルとバスターミナルがけっこう離れていたので、利用しました。

    地図を見せて宿に向かってもらうも、途中で運ちゃん道がわからなくなり、怪しげなモーテルに入って「ここだと思う」って...
    モーテルのスタッフに尋ねて宿まで行けたものの、ナビも装備しててこれって...と思いました。

    翌日の復路では宿からだったので、何の問題もありませんでした。

    旅行時期
    2015年04月
    利用目的
    市内・近距離
    コストパフォーマンス:
    3.0
    支払額の安心度:
    3.5
    利便性:
    4.0

  • チュクミ(タコのピリ辛炒め)ごはんが1人前から食べられて便利です

    投稿日 2015年10月21日

    マンソン食堂 ソウル

    総合評価:4.5

    チュクミはイイダコ(だったはず)を使った辛めの炒めものです。
    ソウルにはチュクミ通りなんてのもあるんですが、
    よくある「注文は2人前から」攻撃で、行く機会が少なくなりがち。

    しかしここは大衆食堂なので、多くの料理は1人前で提供されて、1人旅の方には便利です。
    金額もお手頃で、味も問題なし。

    立地も景福宮の「世宗マウル飲食文化通り」の中なので、わかりやすいと思います。

    旅行時期
    2015年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.5

  • 観光コースに入れるのに最適です

    投稿日 2015年10月20日

    山居倉庫 酒田

    総合評価:4.5

    出張中の空き時間に行ってみました。

    昔の倉庫が連らなる景観はきれいで、疲れない程度の広さもあるので観光で寄るには良いところです。
    エリア内には観光案内所の他、野菜やおみやげの直売所などもあり便利です。
    ちなみにエリアのはじの郵便局も倉庫と同様の外観になってました。

    旅行時期
    2015年03月
    利用した際の同行者
    その他
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • シメのラーメンに良いですね

    投稿日 2015年10月18日

    麺処あべ 酒田

    総合評価:4.0

    宿にあった観光案内の「酒田ラーメンマップ」を見て、宿の周辺で夜遅めでも開いている店なので利用してみました。

    スープは魚介ダシベースのさっぱり醤油味。
    麺は国産小麦を使った極太麺で、自家製なんだそうです。
    普通のラーメン、600円を食べてみました。
    スープは説明通りのさっぱり系で、麺は極太!というほど太く感じませんでした。
    最近のつけ麺などを食べているから、ここの太さぐらいだと「極太」とは感じなくなっていますね。

    飲みのシメや、昼にお手軽に食べるのに向いた味だと思いました。

    旅行時期
    2015年03月
    利用した際の同行者
    その他
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 便利なところにあるスーパーです

    投稿日 2015年10月16日

    ヤマザワ (山居町店) 酒田

    総合評価:4.0

    酒田滞在時の宿の向かいにあったので、飲み物や惣菜を買うのに利用しました。

    海鮮市場やフェリー港に山居倉庫など、観光スポットが近いので便利です。
    品揃えも郊外型スーパーとしては充分で、ちょっとした買い物なら不便はありません。
    夜もけっこう遅くまで営業しています。

    旅行時期
    2015年03月
    利用した際の同行者
    その他
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    4.0
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 観光客向けの食事処としては良いです

    投稿日 2015年10月15日

    とびしま 酒田

    総合評価:4.0

    初めて酒田に行ったので、利用してみました。

    観光スポットによくあるタイプの食堂で、やはりというかメインは海鮮丼。
    海鮮丼だけだとちょっとさみしいのでセットにして、ついでにソイの煮付けも注文しました。
    どちらもきちんと値段なりのボリュームや味で、観光で行くには良いのではと思いました。

    旅行時期
    2015年03月
    利用した際の同行者
    その他
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    5.0

  • 朝食は充実してました

    投稿日 2015年10月11日

    ホテルリッチ&ガーデン酒田 酒田

    総合評価:4.0

    酒田への出張の際に利用しました。
    山居倉庫などの観光スポットが近くにあるので、観光の起点として利用するにはいい立地だと思います。
    正面にはスーパーもあり、買物も便利。

    部屋は喫煙室だからか、狭かったです。

    この宿のいいところはなんといっても食事。
    朝食は種類も多く、郷土料理も並ぶので楽しいです。

    旅行時期
    2015年03月
    利用目的
    ビジネス
    利用した際の同行者
    その他
    1人1泊予算
    10,000円未満
    アクセス:
    3.0
    客室:
    2.5
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    3.0
    食事・ドリンク:
    5.0

  • お手軽に食べられました

    投稿日 2015年10月09日

    たこ焼道楽 わなか 千日前 本店 ミナミ(難波・天王寺)

    総合評価:4.0

    道頓堀周辺をうろうろして、シメにたこやきでもと思い、買ってみました。

    味は特に個性が強いわけでもなく、フツーにおいしいって感じです。
    8個450円なので、デパ地下のテナントに入っている「くくる」よりはおトクですね。

    でも大阪では他にも、もっと安くて同じぐらいおいしいところはあるので、まあフツーってことで。
    道頓堀エリアでひと回りするなら、ちょっと小腹に入れるのに最適です。

    旅行時期
    2015年02月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.0
    観光客向け度:
    5.0

  • 串カツセットで1杯、がよろしいかと

    投稿日 2015年10月07日

    だるま ミナミ(難波・天王寺)

    総合評価:4.0

    仕事仲間で道頓堀の店へ、ということでこの店を利用しました。

    串カツは単品の他に数種類のセットメニューがあるので、選びやすいです。
    味は特に問題なし。
    かなり混んでいましたが、料理が出てくるのも遅くなかったです。
    まあまあ食べて飲んでも2000円未満で済むのでいいのでは、と思います。

    ちなみに店内の客層は6割がた大陸さんで、その対応もキッチリしてます。
    最初に注文を取りに来るのはほぼ中国人アルバイト。
    串カツの作法もしっかりとレクチャーしていました。

    旅行時期
    2015年02月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.0
    観光客向け度:
    5.0

  • 立地も良くて部屋も充分、でもTVはどうかならんかねぇ...

    投稿日 2015年10月06日

    アズガーデン日本橋 心斎橋・淀屋橋

    総合評価:4.0

    大阪出張のさい、「たまには繁華街に泊まろう」となって利用しました。

    道頓堀のすぐ近くなので、観光にはすごく便利です。
    ワンルームマンションを流用しているので、部屋もまあまあの広さ。
    荷物を広げるだけのスペースもあるし、キッチンもあって便利です。
    ただTVはちょうどいい設置場所がなかったらしく、キャスター付のTV台を部屋の隅からずるずると引っ張ってきて利用しなければならず、ここだけ減点ですかね。

    旅行時期
    2015年02月
    利用目的
    ビジネス
    利用した際の同行者
    その他
    1人1泊予算
    5,000円未満
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    客室:
    3.5
    接客対応:
    3.5
    風呂:
    3.0

  • 飛行機の離発着が見られる名所です

    投稿日 2015年10月05日

    成田市さくらの山 成田

    総合評価:3.5

    成田に行ったので、そのおまけで寄ってみました。

    飛行機の離発着が見られる公園として名が知られているので、公園内には発着する航空会社の案内板なんてのがあります。
    かなり間近で飛行機を見ることができますが、多くの便が出入りする時間帯でないと、けっこう間が空いたりします。
    なるべく頻繁に出入りする時間帯に行かれることをオススメします。

    旅行時期
    2015年02月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    2.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 大規模なお寺でした

    投稿日 2015年10月02日

    成田山新勝寺 成田

    総合評価:4.0

    成田に行ったときに「名所のひとつぐらいは...」と思い、訪問しました。

    駐車場から向かったので、通常とは逆の山側・出世観音から入りました。
    駅から向かう参道のみならず、山側から入っても土産物屋が並んでいます。
    境内はいくつもの建物・お堂があり、見てまわるスポットは多いです。
    正門のところではお香が焚かれていて、行ったときには大陸の団体さんがお香のところに集まっていました。

    旅行時期
    2015年02月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    1.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 記念館には定休日がありました

    投稿日 2015年09月30日

    東勝寺(宗吾霊堂) 成田

    総合評価:3.0

    地元では道徳教育にも扱われた偉人・木内惣五郎さんの霊廟があるお寺です。

    広さもなかなかあり、境内には土産物屋なども並びます。
    その中に惣五郎さんの記録を残した「宗吾御代一期館」ってのがあるんですが、行ったときは残念なことに休館日。
    なのでご本人の偉業うんぬんは行ったときにはわからないままでした。

    新勝寺に比べて人混みもなく、快適に見てまわれるお寺でした。

    旅行時期
    2015年02月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    3.0

しどにぃさん

しどにぃさん 写真

46国・地域渡航

42都道府県訪問

しどにぃさんにとって旅行とは

非日常的な場所で日常的に過ごす。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在46の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在42都道府県に訪問しています