旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

釈安住さんのトラベラーページ

釈安住さんのクチコミ(9ページ)全2,969件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 別名を霞城という山形城

    投稿日 2024年01月03日

    山形城跡(霞城公園) 山形市

    総合評価:4.5

    山形城は別名を霞城といいます。天守閣は残っていませんが、櫓門は残っており、奥羽本線の車内からも見えます。城跡は現在、公園になっています。お濠に、お城の名残が偲ばれます。春は桜が見事だろうと想像しました。

    旅行時期
    2023年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    4.5

  • 都会を流れる神田川

    投稿日 2024年01月02日

    神田川 (東京都) 秋葉原

    総合評価:4.0

    還暦を過ぎた世代ですと、「あなたは、もう忘れたかしら、赤い手拭いマフラーにして、、、」という歌を思い浮かべることでしょう。神田川は都心を流れる川です。水面に降りる通路には鍵が掛けられています。親水空間とは言えない、都会の風情です。


    旅行時期
    2023年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    景観:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5

  • 山手線と西武新宿線の高田馬場駅

    投稿日 2024年01月01日

    高田馬場駅 早稲田・高田馬場

    総合評価:4.0

    高田馬場は、山手線の駅としては早稲田への玄関口という印象で捉えられているのではないでしょうか。あるいは、西武新宿線の駅がある、という認識でしょうか。付近を探索してみると、神田川など意外な江戸情緒を発見することもできます。

    旅行時期
    2023年12月
    施設の快適度:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5

  • 秋田駅にある観光案内所です。

    投稿日 2023年12月31日

    秋田市観光案内所 秋田市

    総合評価:4.0

    秋田駅にある観光案内所です。お土産物屋さんや、休憩所も併設されています。秋田市内だけではなく、県全域の資料も一式揃っています。この日はすぐに空港に向かいましたが、宿を探す折りなどもいつも頼りにしています。


    旅行時期
    2023年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    4.0

  • 樺の樹皮から工芸品を作ります

    投稿日 2023年12月30日

    角館樺細工伝承館 角館

    総合評価:4.0

    角館にある、樺の樹皮から工芸品を作る製作所です。展示と販売を兼ねています。武家屋敷の一角にあって、紅葉が見頃でした。駅からは歩いて十五分ぐらいでしょうか。身近な材料を活用して工芸品に造り上げる工程が面白いです。


    旅行時期
    2023年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    展示内容:
    4.5
    バリアフリー:
    3.5

  • 東北自動車道の羽生休憩所

    投稿日 2023年12月29日

    羽生パーキングエリア (下り線) 行田・羽生・加須

    総合評価:4.0

    東北自動車道で足利や佐野に向かう途中、羽生休憩所に立ち寄りました。土地勘がないので後から地図で見て確かめたのですが、武蔵と上野の国境が利根川、これは今も同じですね。その手前でした。広い関東平野を実感しました。

    旅行時期
    2023年12月
    バリアフリー:
    3.5
    トイレの快適度:
    4.0
    お土産の品数:
    4.0

  • 渡良瀬川は両毛の国境

    投稿日 2023年12月28日

    渡良瀬橋 足利

    総合評価:4.0

    日帰りで苺の里や足利に行く途中、東北自動車道で利根川や渡良瀬川を通りかかりました。上野国は二本の川に挟まれて、東北道ではあっという間に通り過ぎてしまいます。渡良瀬川を越えて下野国に入ると、すぐに佐野の街です。

    旅行時期
    2023年12月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    3.5

  • 寒さに震えながらも映える電飾

    投稿日 2023年12月27日

    あしかがフラワーパーク 足利

    総合評価:4.5

    足利市のフルーツフラワーパークは、冬季の夜間照明が売り物です。寒い時期ではありますが、冬至の頃は四時半頃に日が沈んで照明が点灯します。山の斜面を活かした土地に数々の建物、それぞれに意匠を凝らして飾り立てられています。

    旅行時期
    2023年12月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    5.0

  • 巣鴨のお地蔵さん

    投稿日 2023年12月26日

    真性寺(江戸六地蔵尊) 大塚・巣鴨・駒込

    総合評価:4.0

    巣鴨にあるお地蔵さんです。とげ抜き地蔵商店街の入り口にあります。お江戸六地蔵の第三番だそうです。場所柄か境内はこぢんまりとしており、お堂には階段が付いています。脚が丈夫でないとお詣りにも苦労しそうです。


    旅行時期
    2023年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    4.0

  • 目白駅に隣接している学習院大学

    投稿日 2023年12月25日

    学習院大学 目白

    総合評価:4.0

    学習院大学は私立ですが、他の大学とは違う成り立ちです。山手線の目白駅を出て、右側に門が見えています。歩いて一分かからないという便利な場所です。目白周辺は大きな繁華街でもなく、静かな環境が保たれています。


    旅行時期
    2023年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    4.5

  • 目白にある中華料理屋さん

    投稿日 2023年12月24日

    西海 目白

    総合評価:4.5

    目白駅は山手線の駅でも、地下鉄と乗り換えがなく、かつまた繁華街でもないという部類です。それだけに、落ち着いて静かな環境と言えましょう。駅のすぐ隣には学習院大学の門があります。畏れ多いので、気軽に構内に入るのが憚られます。

    旅行時期
    2023年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.5
    バリアフリー:
    3.5
    観光客向け度:
    4.0

  • 苺畑の中で食べ放題

    投稿日 2023年12月23日

    いちご一会 小山

    総合評価:4.0

    苺の名産地で、お昼ご飯の食べ放題でした。苺畑の中に、直売所やご飯所など商業施設が観光客を集めていました。季節によっては、苺狩りも楽しめるようです。伊太利亜料理が中心という触れ込みでしたが、まずまずの御味でした。




    旅行時期
    2023年12月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    4,000円未満 
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.5
    バリアフリー:
    3.5
    観光客向け度:
    4.5

  • 多くの店が集まる郊外型商業施設

    投稿日 2023年12月22日

    佐野プレミアム アウトレット 佐野

    総合評価:4.0

    今流行の、有名ブランドを集めた郊外型商業施設です。東北自動車道の佐野インターチェンジからは近いのですが、自家用車でないと不便そうです。衣類や鞄、靴などのお店が多かったように思います。若い家族連れには楽しい場所でしょう。


    旅行時期
    2023年12月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.5
    お買い得度:
    4.0
    サービス:
    4.0
    品揃え:
    4.5
    バリアフリー:
    3.5

  • 時期によっては、苺狩りもできます

    投稿日 2023年12月21日

    いちごの里 小山

    総合評価:4.0

    東北自動車道で首都圏から一時間ほど、下野国は今や苺の名産地です。辺り一面田園地帯の中に、苺栽培用の小屋が並んでいます。十二月は年間で需要が最も多い月ですが、出荷用に出回っているものか、苺狩りはありません。

    旅行時期
    2023年12月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5
    施設の規模:
    4.0

  • お地蔵さんの商店街

    投稿日 2023年12月21日

    巣鴨地蔵通り商店街 大塚・巣鴨・駒込

    総合評価:4.0

    「お年寄りの原宿」と呼ばれる、巣鴨の商店街です。とげ抜き地蔵さんの参道にお店が建ち並んでいます。道路の幅が広いのに反して高層建築が少ないので、空が開けているように感ぜられます。都営地下鉄三田線と山手線が通っているので、交通は便利です。






    旅行時期
    2023年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    お買い得度:
    4.0
    サービス:
    4.0
    品揃え:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5

  • 駅近ですが、目立たないので通り過ぎてしまいました

    投稿日 2023年12月20日

    リッチモンドホテル東京目白 目白

    総合評価:4.0

    目白駅から西に歩いて数分なのですが、入り口が目立たないので通り過ぎてしまいました。二階に入っているガストは目立っているのですが、、、部屋は十五平米あるでしょうか、荷物も広げることができる余裕があります。

    旅行時期
    2023年12月
    利用目的
    ビジネス
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    10,000円未満
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.5
    客室:
    4.0
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    4.0
    食事・ドリンク:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0

  • 柳沢吉保公の作庭による名園

    投稿日 2023年12月20日

    六義園 大塚・巣鴨・駒込

    総合評価:4.5

    目白、巣鴨、千石というように山手線の北周辺、比較的馴染みがなさそうな場所を巡ってきました。目白に宿を取って、巣鴨へ。池袋は素通りでした。六義園は柳沢吉保公の作庭にかかる名園で、明治期は岩崎家の別邸になりました。都心にあって、憩いの場です。

    旅行時期
    2023年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    5.0

  • 木の皮を加工して商品化

    投稿日 2023年12月17日

    角館桜皮細工センター 角館

    総合評価:4.0

    木の皮を加工して商品化するという、珍しい取り組みです。角館は武家屋敷に桜並木があるので、原料は豊富なのでしょう。民芸品の手触りが身近に感じられます。建物も、街並みに溶け込んでいます。駅から歩いて十分ほどです。


    旅行時期
    2023年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    4.0
    サービス:
    4.0
    品揃え:
    4.5
    バリアフリー:
    3.5

  • 大曲花火会場へ通り道の商店街

    投稿日 2023年12月16日

    花火通り商店街 大曲・大仙

    総合評価:4.0

    大曲は、奥羽本線と田沢湖線が合流分岐する交通の要衝であり、花火大会で有名です。駅から花火会場に続く道が商店街になっています。周辺に高層建築がないので、見通しは開けています。行政区画としては大仙市です。

    旅行時期
    2023年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    お買い得度:
    4.0
    サービス:
    4.0
    品揃え:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5

  • 大曲は田沢湖線と奥羽本線の分岐点

    投稿日 2023年12月16日

    大曲駅 大曲・大仙

    総合評価:4.0

    盛岡で東北新幹線から分岐して秋田までの区間、田沢湖線と奥羽線は在来線と新幹線が併用です。田沢湖線は標準軌に付け替えたようですが、奥羽本線の区間は狭軌が残っていたように見えました。新幹線は、上り下りとも一時間に一本という前提なのでしょう。

    旅行時期
    2023年11月
    施設の快適度:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5

釈安住さん

釈安住さん 写真

63国・地域渡航

47都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

釈安住さんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在63の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在47都道府県に訪問しています