旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ごろちゃんさんのトラベラーページ

ごろちゃんさんのクチコミ全28件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 最高の湯でした

    投稿日 2017年03月21日

    相泊温泉 羅臼(らうす)

    総合評価:4.0

    セセキの滝の次はセセキ温泉ですが、何故か気がつかずに
    通り過ぎたようです。
    相泊温泉 に着きました。
    駐車場に車を停め、海岸に降りて行くと
    立派な風呂がありました。
    先客が1人三脚にカメラをセットして自分撮影していた。
    お邪魔して湯に浸かりました。
    朝からいい湯です。
    先客は明日羅臼岳だったか知床岳だったか忘れたが登ると言っていました。

    旅行時期
    2016年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.0
    泉質:
    4.0
    雰囲気:
    4.5

  • 朝早くはまだ清掃中で入れなかった

    投稿日 2017年03月21日

    セセキ温泉 羅臼(らうす)

    総合評価:3.0

    セセキ温泉 はまっこさんの番屋と言うそうです。
    個人の温泉だそうです。
    住居や番屋、温泉管理小屋のようなのがあり、
    子供も3人ほど遊んでいました。
    朝はまだ清掃中で、掃除が終わり、湯がじわりと入っている状態でした。
    まだ湯はほとんどなく入れませんでした。
    入ったらお礼のようなチップの案内がありました。

    旅行時期
    2016年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.0
    雰囲気:
    3.5

  • 熊に見える大きな岩です。

    投稿日 2017年03月21日

    熊岩 羅臼(らうす)

    総合評価:3.0

    民宿おじろやから羅臼の海岸線を知床半島の中程の相泊温泉に入りに行きます。
    天狗岩に続いて熊岩 が見えて来ました。
    大きな岩が道の側にあり、確かに熊そっくりです。
    熊岩の前で停め、写真を撮って急ぎます。
    早く海岸温泉に入りたい!

    旅行時期
    2016年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.0
    景観:
    3.5
    人混みの少なさ:
    5.0

  • 羅臼から相泊温泉への途中の羅臼海岸にあった

    投稿日 2017年03月21日

    天狗岩 羅臼(らうす)

    総合評価:3.0

    今日は一番長いドライブです。根室まで行きます。
    昼食は、標津サーモンパークから道の駅 尾岱どう付近で予定。
    10-11時には羅臼の観光を終わる予定で、民宿おじろやを8時過ぎに出発。
    相泊温泉に入りに行きます。途中に天狗岩 がありました。
    天狗に似ているのですが、この写真は次に現れる熊に似ていますね。
    道路脇の羅臼の海岸にありました。

    旅行時期
    2016年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.5
    景観:
    3.0
    人混みの少なさ:
    5.0

  • 羅臼のやや奥にある民宿

    投稿日 2017年03月21日

    民宿 おじろや 羅臼(らうす)

    総合評価:3.0

    ツアーで羅臼は全く行かないので今回は羅臼中心の観光なので、
    羅臼に泊まる事にして相泊に近そうな民宿を探し、おじろや と
    本間のどちらにしようか?
    本間の方が人気だったが夕食なしで安く泊まれるおじろやに決めた。
    皆さんのお勧めはもっと南だったが、南なら相泊温泉から遠いので
    今回は民宿 おじろや に決めた。
    我々2人だけと人気のない民宿でした。
    シニアの夫婦のおばさんが中心でやっており、
    料理はあまりしたくないようでした。

    旅行時期
    2016年07月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    1人1泊予算
    5,000円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    3.5
    接客対応:
    3.5
    風呂:
    3.0
    食事・ドリンク:
    3.0

  • ぶた丼540円が美味しかった

    投稿日 2017年03月21日

    セイコーマート ウトロ西店 知床・ウトロ

    総合評価:4.0

    ウトロでレストランが見つからず、
    知床峠を下った所にある熊の湯に入り、
    遅くなり、知床食堂に行くともう閉めっており、
    羅臼の町を車で探したが見つからず、結局
    セイコーマート 羅臼店で、口コミでお勧めの
    ぶた丼540円を買って行き、宿泊先の民宿で食べました。
    美味しかった。
    明日の花咲ガニに期待して今日は我慢!

    旅行時期
    2016年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    4.0
    サービス:
    4.0
    品揃え:
    4.0

  • 海岸のドライブと丘からの展望を楽しみました

    投稿日 2017年03月21日

    知床国立公園 羅臼(らうす)

    総合評価:4.0

    ウトロから知床横断道路、知床峠を越え、
    羅臼に泊まり、海岸線を知床半島の方に行き、
    相泊温泉に入り、道の行き止まりまで行きました。
    この付近一帯は知床国立公園 になっているようです。
    知床国立公園 のクジラの見える丘と羅臼国後展望塔に行き、
    クジラは見えませんでしたが、ホエールウォッチングの船と
    国後島が見えて、知床国立公園の観光は満足でした。

    旅行時期
    2016年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • ロケで使ったのを移転したとかで羅臼の海沿いにありました

    投稿日 2017年03月21日

    純の番屋 羅臼(らうす)

    総合評価:4.0

    純の番屋
    北の国から は良かったね!本当に!
    純と蛍。
    純と聞いただけで行きたくなります。
    写真を撮って、
    別れの日は来た 羅臼の村にも
    ・・
    忘れちゃいやだよ 気まぐれカラスさん
    ここに移籍したそうですが、建物だけでなく、
    この場所もいいですね。
    趣のある建物です。
    食堂は昼だけやっているそうで利用はできませんでした。

    旅行時期
    2016年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    観光客向け度:
    5.0

  • 霧が少し晴れ国後島が見えました

    投稿日 2017年03月21日

    羅臼国後展望塔 羅臼(らうす)

    総合評価:4.0

    途中しおかぜ公園がありましたが、見つかりませんでしたのでパスして
    羅臼国後展望塔 に行きました。丘に登れば
    遥か国後に 白夜は空ける
    の歌のように日の出を見に行こうかとも考えたが、やめて今来た。
    羅臼国後展望塔 は駐車場も広く、
    立派な建物もあり、望遠鏡もついていました。
    北方四島の展示やビデオもあり、
    しばらく見たりして時間を潰していたら、
    やっと少し晴れ間がのぞき、国後島が見えました。

    旅行時期
    2016年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 展望はいいがクジラは見えなかった

    投稿日 2017年03月21日

    クジラの見える丘公園 羅臼(らうす)

    総合評価:4.0

    羅臼の大きな目的の一つを達成して道を引き返します。
    天気が良くないようですが、クジラの見える丘公園 と言うのがあり、
    今朝民宿で道を聞いて来たので、看板どおり坂道を登って行きました。
    クジラの見える丘公園 の頂上には駐車場があり、先客が2人。
    展望台があり、北太平洋が一望できます。
    見晴らしが今一ですが、クジラを必死で探しましたが
    見えませんでした。
    船が一艘彼方此方動いていたので、漁船ではなく、
    ホエールウォッチング船だと思うのですが、見えたのでしょうか?

    旅行時期
    2016年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    4.5

  • 前が見えないほどの霧なので知床峠からは何も見えなかった

    投稿日 2017年03月21日

    知床峠 知床・ウトロ

    総合評価:3.0

    遅くなったので羅臼で夕食を食べようと急ぎます。
    しかし知床峠付近にくると霧が凄く濃くなってきた。
    知床峠では前も見えないくらいなので、
    期待していた知床峠での展望は諦めざるを得ませんでした。
    友人からも是非と言われていたので、残念!

    旅行時期
    2016年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.0
    景観:
    1.0
    人混みの少なさ:
    5.0

  • ウトロ側の大きなオシンコシンの滝に比べて羅臼側の小さい滝

    投稿日 2017年03月21日

    セセキの滝 羅臼(らうす)

    総合評価:3.5

    民宿おじろやから相泊温泉に行く途中に
    セセキの滝 がありました。
    小さいながら結構上から流れ、
    細い糸のようになって美しい滝です。
    知床半島は先端の方の道がないのは、
    このように海岸まで丘と言うか山が迫って崖のようになっているからでしょうね。

    旅行時期
    2016年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.0
    景観:
    3.5
    人混みの少なさ:
    5.0

  • ウトロから羅臼に抜けました

    投稿日 2017年03月21日

    知床横断道路 知床・ウトロ

    総合評価:4.0

    羅臼で夕食を食べる予定が少し遅くなったので、
    ウトロで探しながら行き、知床自然センターに寄ったら丁度閉めるところでダメでした。
    仕方がないので知床横断道路 に入り、知床峠を越えて羅臼に行きます。
    車は少ないです。
    標高が高くなるにつれ霧が出て来ました。
    知床峠からの景色は霧で見えなかった。

    旅行時期
    2016年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    3.0

  • オロンコ岩の上からは360度の展望でした

    投稿日 2017年03月21日

    オロンコ岩 知床・ウトロ

    総合評価:4.0

    前回のツアーではオロンコ岩に寄らなかったので、
    今回はオロンコ岩の上まで上がりました。
    ちょっとハードな登りでした。
    駐車場には20台前後は停めれそうでした。
    オロンコ岩 の上からは360度の展望ができ、
    道のない知床半島の観光船が出ている港がすぐ下に見えました。
    観光バスが2台停まっていました。
    羅臼ではホエールウォッチング船もあるようですが、
    時期はいつなんでしょうか?

    旅行時期
    2016年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    5.0

  • 羅臼の海岸沿いには昆布の乾燥小屋があった

    投稿日 2017年03月21日

    知床海岸 斜里

    総合評価:4.0

    国道334号が海岸線を通るようになりました。
    この付近は知床海岸になるのでしょうか?
    オロンコ岩に上がると海岸線が一望出来ました。
    知床五胡付近までしか道路はなく、
    それ以降の半島は船で行く必要があり、
    遊覧船の乗り場に観光バスが2台停まっていました。
    羅臼の民宿に泊まり、翌日羅臼の海岸を
    道の突き当たりまで行き、海岸を掘った温泉にも浸かりました。
    羅臼の海岸線には昆布の乾燥小屋がありました。

    旅行時期
    2016年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 滝のそばまで行けます

    投稿日 2017年03月21日

    オシンコシンの滝 知床・ウトロ

    総合評価:4.0

    今日の目的の、感動の径と天に続く道を走ること。
    景色も堪能しました。
    後は羅臼に行く途中で、以前見なかった所を見ながら行きます。
    オシンコシンの滝 はツアーで見ましたので、今回は車窓です。
    ここは人気があり今日も大勢の人がいました。
    知床半島では大きな滝です。
    前には滝のそばまで行った。

    旅行時期
    2016年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    4.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 天に続く道の突き当たりから海に続く道を下りました

    投稿日 2017年03月21日

    天に続く道 斜里

    総合評価:4.0

    斜里町で釧網本線も国道244号も右に曲がってしまう。
    知床半島には国道は334号になります。
    国道334号を真っ直ぐ行くと天に続く道に繋がります。
    真っ直ぐな坂道を登って行くと展望台がありました。
    天に続く道の展望台から見た麦畑。
    何処までも続く麦畑の向こうに見えるのがオホーツク海です。
    展望台には先客の2人がいました。
    その後バイクの1人が来て合計5人です。
    天に続く道の景色は上から見た方がいいですね。
    あ! ここは天に続く道ではなく、
    天に続く道の突き当たりを左に曲がった 海に続く道です。
    真っ直ぐな道の向こうに見えるのは、オホーツク海です。

    旅行時期
    2016年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    4.5

  • 小清水原生花園の前と後ろには濤沸湖と網走海岸がある

    投稿日 2017年03月21日

    網走国定公園 小清水・清里

    総合評価:4.0

    小清水原生花園は網走国定公園の一画をなしており、
    観光案内所があり、写真を展示していました。
    土産屋もありました。
    人はそれほど多くはいませんでした。
    網走国定公園小清水原生花園には花はあまり咲いていませんでした。
    ニッコウキスゲ(エゾカンゾウ)は咲いていませんでした。
    5月から8月始めまでと言われているのですが。
    ハマナスが少し咲いていました。
    綺麗なピンクで緑に映えます。
    ハマナスも同じ時期ですが、量は多くないようです。
    道路向こうには濤沸湖が静かに見えた。

    旅行時期
    2016年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 原生花園とインフォメーションセンターに繋がっています

    投稿日 2017年03月21日

    原生花園駅 小清水・清里

    総合評価:4.0

    釧網本線の原生花園駅に、ちょうど列車が入って来ました。
    大勢の人に混ざって私も待ち構えて写真を撮りました。
    原生花園駅も藻琴駅や北浜駅と同じように小さい駅舎ですが、
    新しい建物で綺麗な駅舎です。
    小清水原生花園とインフォメーションセンターHANAと繋がっています。

    旅行時期
    2016年07月
    施設の快適度:
    3.5

  • 夏は静かな湖でした

    投稿日 2017年03月21日

    濤沸湖 (白鳥公園) 小清水・清里

    総合評価:3.5

    小清水原生花園の展望台からは、駐車場越しに
    濤沸湖 (白鳥公園) が見えました。
    横長の湖で、冬には白鳥が飛来して人も賑わうようです。
    今は何もない、単に湖があるだけのようです。
    網走国定公園小清水原生花園 は、国道244号の沸騰湖畔にあると思い込んでいました。

    旅行時期
    2016年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0

ごろちゃんさん

ごろちゃんさん 写真

56国・地域渡航

43都道府県訪問

ごろちゃんさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在56の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在43都道府県に訪問しています