旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ANKOさんのトラベラーページ

ANKOさんのクチコミ(56ページ)全1,187件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 修善寺温泉発祥の地

    投稿日 2012年01月08日

    修禅寺 修善寺温泉

    総合評価:4.0

    修善寺温泉発祥の寺で、平安初期に弘法大師が開基したお寺だそうです。だるま像があるのですが、意味はわかりません。手水舎が龍の形になっていて温泉が出ています。けっこう古くて立派なお寺で思ったより見ごたえがあります。

    旅行時期
    2011年12月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 天城越え~♪を味わえる素朴なトンネル

    投稿日 2012年01月08日

    旧天城トンネル 天城湯ヶ島温泉

    総合評価:3.5

    旧天城トンネルに向かう道は細くダートなので、運転技術のあまりない方にはお勧めしません。トンネル自体は昔ながらのトンネルで、歩いても行けます。観光客は少ないですが、他にも好き者?に会いましたし、立て看板もあります。ただし、本当の天城越えはさらに峠をちゃんと上って超えるハイキング道があります。

    旅行時期
    2011年12月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    2.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 落石注意のため奥まで行けない(2011/12時点)

    投稿日 2012年01月08日

    河津七滝 河津温泉郷・今井浜

    総合評価:3.0

    2011年12月時点で、落石があったらしく、初景滝の先までは入れなくなっていました。程良い間隔で7つの滝があり、遊歩道を散策しながら観光するのにはちょうどいいです。12月でもまだ多少紅葉が残っていました。

    旅行時期
    2011年12月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    景観:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 家族連れにぴったり

    投稿日 2012年01月08日

    ホテルラフォーレ修善寺 伊豆市

    総合評価:3.5

    会社が法人会員になっており、20年以上ぶりに訪れました。古びているかと心配しましたが、十分近代的に利用できる施設です。ツインのお部屋から富士山が見える部屋をリクエストしました。駐車場側ですが、晴れると富士山が望めます。(ただし、木が邪魔をして見にくい。)温泉は水着で入れるスパもあって、子供連れで賑わっています。食事はホテル棟の和食レストランと洋食レストランを利用しました。和食はそこそこ良かったです。洋食はクリスマスイブだったためビュッフェ形式でした。残念だったのはワインの品揃えが悪かったことですが、ファミリー向け施設なので仕方ないでしょうか。テニスコートは無料で利用できます。総じてファミリーは満足できると思います。

    旅行時期
    2011年12月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    家族旅行
    1人1泊予算
    12,500円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    3.0
    接客対応:
    2.5
    風呂:
    3.0
    食事・ドリンク:
    3.5

  • 穴場の観光名所?

    投稿日 2012年01月08日

    浄蓮の滝 天城湯ヶ島温泉

    総合評価:3.5

    日本の滝100選にも選ばれているとのことですが、伊豆に何度も行っているのに全く知らず、今回の旅行で初めて訪れました。ラフォーレ修善寺から車で30分とかからない場所にあります。期待していなかったけど、わさび沢を眺めながら滝口まで下る道や、徐々に見え始める滝の景色が良く、こじんまりとしているけど、けっこういい滝だと感じました。

    旅行時期
    2011年12月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 昇仙峡より先に紅葉するスポット

    投稿日 2011年11月13日

    金櫻神社 甲府

    総合評価:3.0

    昇仙峡の紅葉がまだ少し早いかなと思うような時期は、荒川ダムの方にドライブするのがお勧めです。甲府に戻る道を昇仙峡沿いを選択せずに、金櫻神社の方を回ると、人混みもなく、静かで、山に来た雰囲気が味わえると思います。

    旅行時期
    2011年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 紅葉シーズンは混みます

    投稿日 2011年11月13日

    仙娥滝 甲府

    総合評価:3.0

    大型バスの駐車場もあり、観光客が多いです。中国人観光客も多くいます。
    滝自体は特筆すべきものではないと思いますが、昇仙峡に行ったらやはり見ておくべきかと。滝の始まりは滝上の「山梨ワイン王国」の中から見ることができます。

    旅行時期
    2011年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 温かなもてなしのプチホテル

    投稿日 2011年11月13日

    昇仙峡渓谷ホテル 甲府

    総合評価:3.0

    2011/11/5,6の土日に一泊しました。昇仙峡の渓谷の中ほどにある県営駐車場の近くにあります。ホテル自体はこじんまりしたプチホテルで、部屋も5部屋しかありません。高級感はありませんが、アットホームなもてなしです。立地と施設からすると、値段はちょっと高めかもしれません(一番安いお部屋で一泊二食15750円)が、夕食は心のこもった手作り感あふれる和食コースを一品一品運んでいただき、ゆったりと楽しめます。お風呂も小さいホテルなので広くはありませんが、清潔感があり、渓流を眺めながら寛げます。旅行記にお料理の写真はアップしていますので、ご参照ください。

    旅行時期
    2011年11月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    20,000円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    客室:
    3.0
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    3.0
    食事・ドリンク:
    4.0

  • 「かもめ食堂」の舞台となった、”森と湖の国”を体感できるスポット

    投稿日 2011年09月11日

    ヌークシオ国立公園 その他の観光地

    総合評価:4.0

    ”森と湖の国”だということが体感できるスポット。映画「かもめ食堂」のDVDの表紙や、作中でもたいまさこがキノコ狩りするシーンの舞台にもなっている。
    クラブツーリズムのツアーで訪れたので、ヌクーシオ国立公園までの交通の不便さはわからなかったが、ヘルシンキからだとゆったり1日取ってハイキングを楽しむのが望ましいとガイドさんが言われていた。

    旅行時期
    2011年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    2.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • シリアライン到着後に見学しようにも、朝早いと開いていません

    投稿日 2011年09月11日

    トゥルク大聖堂 トゥルク

    総合評価:3.0

    シリアラインでストックホルムからトゥルクに行った際、トゥルクでの見学スポットとして寄った場所だが、残念ながら朝早くてオープンしていなかったので、外観の写真撮影のみ。広々とした公園に面しており、昼間に来たら寛げそうなスポットだと思う。

    旅行時期
    2011年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間

  • シリヤライン・ギャラクシー号の船旅(ストックホルム→トゥルク)

    投稿日 2011年09月11日

    フェリー ヘルシンキ

    総合評価:5.0

    シリアライン・ギャラクシー号(ストックホルム→トゥルク)で初めての船旅を経験しました。船室は思ったより広く、Aクラスの客室(海側)でも十分でした。ただし、スーツケースは持ち込めないとのこと、一泊分を機内持ち込みできる大きさの小型スーツケースに詰めて乗船しました。

    優雅な船旅を想像していたのですが、夕食・朝食のビュッフェは同じ時間帯に船中の客が来るため大混雑です。また、学生が夜通しどんちゃん騒ぎをしていたりして、ゆっくり寝るには多少弊害がありましたが、夕食のアルコール類が飲み放題だったので、アルコールの力に任せて、騒音も船の揺れも感じることなく、眠ることができました。

    ただ、船の揺れはアルコールがなくても大丈夫だと思います。島々に囲まれた湾内を走っているようなものなので。そういった島々の景色を夕焼けも朝焼けも眺められ、また、レストラン、甲板、船室とどこからでも眺められる点も良かったです。

    また、スウェーデンからフィンランドへの船で国境を超えるので、免税品も売っています。ムーミンカップの価格はフィンランド空港、ムーミンショップ、イッタラのショップのどこよりも安かったと思います。

    乗船時間が短い(ストックホルム19:30出港、トゥルク7:00着(1H時差あり))ので、食事やショッピング、バーで寛いだり、ショーの見学、甲板で景色を眺めるなど、全てを楽しむにはとても時間が足りませんでした。

    旅行時期
    2011年08月
    利用目的
    その他
    利便性:
    5.0

  • 内部は絢爛豪華な立派な大聖堂

    投稿日 2011年09月11日

    ストックホルム大聖堂 ストックホルム

    総合評価:4.0

    王宮と大広場の間にあり、時計台はどこからでも見渡せる。が、入口がわかりにくくて、何度かうろうろとした。有料だが、40スウェーデンクローネとリーズナブルな値段。内部は豪華絢爛で王室教会であることがよくわかる。見学者も多い。

    旅行時期
    2011年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • ガムラスタンの中心地

    投稿日 2011年09月11日

    大広場 ストックホルム

    総合評価:4.0

    ガムラ・スタンの中心にある大広場は、デンマーク支配に抵抗した貴族ら約90人が処刑された場所。今はもちろん面影もなく、ノーベル賞博物館や洒落たカフェ、ホテルなどに囲まれていて、観光客でごった返している。

    旅行時期
    2011年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    5.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • この日は内部見学できなかった

    投稿日 2011年09月11日

    ドイツ教会 ストックホルム

    総合評価:3.0

    大広場からすぐ近くにあるドイツ教会。大聖堂やリッダーホルム教会のような大きな建物ではない。内部にある金メッキを施した30体の天使(るるぶより)というのを見たかったが、残念ながらこの日は内部見学ができなかった。

    旅行時期
    2011年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • ノーベル賞授賞式が行われるホール

    投稿日 2011年09月11日

    ストックホルム コンサートハウス ストックホルム

    総合評価:4.0

    ヒュートリエットに面して建つ青い壁のコンサートホールはノーベル賞授賞式の会場。内装には細かな気配りが行き届いており、洗練されている。たとえば、ドアには各国の楽器を演奏する人が描かれている。2階右手の木の絵はオーケストラが描かれているのでよく見てみてほしい。

    旅行時期
    2011年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    施設の快適度:
    4.0

  • リッダーホルム島に建つ大きな教会

    投稿日 2011年09月11日

    リッダーホルム教会 ストックホルム

    総合評価:3.0

    ガムラスタン散策時に足を伸ばして行ける教会。ガムラスタンの街中程、人混みは激しくなく、むしろ閑散としている。有料だが、中に入れば料金を払わなくても全体を覗いて見ることができる。教会の姿を眺めるには、市庁舎側からの方が良さそう。

    旅行時期
    2011年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 散策するのにちょうどいい街

    投稿日 2011年09月11日

    ストックホルム旧市街 (ガムラスタン) ストックホルム

    総合評価:4.0

    歴史的建造物あり(王宮、大広場、大聖堂など)、教会あり(大聖堂、リッダーホルム教会、ドイツ教会、フィンランド教会など)、ノベール博物館あり、港あり、レストランやショッピング通りあり、の誰でも楽しめる中世の街並み。王宮前では衛兵交替も見学できる。(12:15~)

    旅行時期
    2011年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    5.0
    景観:
    4.5
    人混みの少なさ:
    3.0

  • ガムラスタンの大広場に面しているノーベル博物館

    投稿日 2011年09月11日

    ノーベル博物館 ストックホルム

    総合評価:4.0

    時間がなくて入場しなかったが、雨宿りの人もいてか、ホールがかなりごった返していた。メダルチョコはシティーホールでなくこちらで購入できるらしい。(シティーホールは偽物?)カフェで晩餐会用のアイスクリームを味わうのがお勧めらしい。

    旅行時期
    2011年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    人混みの少なさ:
    2.5

  • 衛兵交替見物は王宮前で陣取らなくてもベストスポットあり

    投稿日 2011年09月11日

    ストックホルム王宮 ストックホルム

    総合評価:4.0

    王宮自体は見学していないのでコメントできないが、12:15~の衛兵交替を見学。王宮前に陣取って交替式を見学するべきところだが、衛兵の行進を目の前で見られるベストスポットがある。王宮右横、大聖堂裏手の広場だ。観光客は王宮前程にはごった返しておらず、目の前を横切るので迫力満点。

    旅行時期
    2011年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • ヴァイキング好きには面白いのかもしれないが...

    投稿日 2011年09月11日

    ヴァーサ号博物館 ストックホルム

    総合評価:3.0

    1628年8月10日の処女航海で海に沈んだヴァーサ号が引き揚げられて展示されている。確かに立派な船体だが、ヴァイキング好きには面白いのかもしれないが、わざわざ行くほどではなく、街中散策の方に時間をかけた方がいい。

    旅行時期
    2011年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    展示内容:
    3.0

ANKOさん

ANKOさん 写真

54国・地域渡航

47都道府県訪問

ANKOさんにとって旅行とは

★最大の楽しみ★
人間の尽きない好奇心を少しでも満たすため、この目で見、この耳で聞き、この舌で味わい...。
と共に、日頃の疲れを癒す特効薬!?

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

青い海

大好きな理由

波の音が好き♪

行ってみたい場所

カリブの島々、マルタ島、チュニジア

現在54の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在47都道府県に訪問しています