旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

nichiさんのトラベラーページ

nichiさんのクチコミ(10ページ)全2,111件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 上級者ゲレンデであるジャックダウンヒルはなかなか滑りごたえがあります。

    投稿日 2023年01月22日

    タングラムスキーサーカス 斑尾

    総合評価:5.0

    時期にもよりますが、比較的にコンディションのいいゲレンデです。
    今年の雪は例年より水分を含んだ雪でした。

    そもそも「タングラム」とは、7つの三角形や四角形を組み合わせて様々な形を作るパズルの事だそうです。
    訪れる人に様々な楽しみ方をしてほしいという思いがこのネーミングになっているようです。

    ゲレンデ上部からは、飯綱山や黒姫山、妙高山が見えるだけでなく、お天気が良ければ日本海まで見えます。

    ホテルタングラムと東急ハーヴェストクラブ斑尾の2つのホテルががゲレンデ内にあります。

    旅行時期
    2023年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)

  • 珍しく雪が重かった~

    投稿日 2023年01月13日

    グランデコスノーリゾート 裏磐梯・猫魔

    総合評価:5.0

    もう何度も滑ってるスキー場です。
    今回は珍しく雪が重くてビックリ。
    水分を多く含んだ雪が降ったんでしょうね~
    新潟の雪みたいでした。
    でも今シーズンの初滑りを十分に楽しむことができました。
    お天気が良く、野尻湖も綺麗に見えました。
    雪も多く、センター33も滑ることができました。
    スキー場内のホテルに宿泊すると、めっちゃ便利です。
    リフトの割引もあります。
    山頂駅で白銀の世界の中で飲むビールは最高です!

    旅行時期
    2022年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)

  • ゲレンデの目の前で便利なスキーリゾートですし、ディナーのコース料理のレベルは高いです!

    投稿日 2023年01月11日

    ホテルハーヴェスト斑尾 斑尾

    総合評価:5.0

    車寄せとスキーロッカーのレイアウトがGOOD!
    道具が多いスキーはガチャガチャしがちですが、この辺りがセンス良く、使い勝手がいいです。
    プールも温泉も素敵です。
    ディナーのコースレストランの中華コース料理は絶品です。

    旅行時期
    2023年01月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)

  • なかなか予約困難ですが、それだけのことはあります。

    投稿日 2022年12月27日

    東急ハーヴェストクラブ 熱海伊豆山&VIALA 熱海

    総合評価:5.0

    もう何度も訪れているハーヴェスト熱海伊豆山。
    会員制のリゾートですが、ココがホームではない私は予約困難なハーヴェストです。
    部屋に露天風呂があるVIALAに泊まりたいのですが、なかなか競争率が高く、今回もキャンセル待ちを入れてましたが、ダメでハーヴェストへ。
    結局VIALAには2回しか泊まったことがありません。
    それでもハーヴェストでGOODでした。
    ディナーはいつも和食でしたが今回初めてフレンチ。
    これがまた最高です。
    ココにいると外に出たくなくなります。

    旅行時期
    2022年12月
    利用目的
    観光
    1人1泊予算
    20,000円未満

  • 三島駅の近くで楽寿園の隣にあります。

    投稿日 2022年12月25日

    白滝公園 三島

    総合評価:4.0

    水が豊富な三島ならではの公園です。
    富士山の雪解け水が地下を通ってこの公園で伏流水として地上に出てきます。
    ゴツゴツした溶岩の間から綺麗な水がガンガン流れています。
    緑が多く、気持ちのいい公園です。
    市のど真ん中にこんな公園があるなんてビックリですね。

    旅行時期
    2022年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)

  • 戦前は「三島神社」でしたが、戦後は「三嶋大社」に。 島→嶋

    投稿日 2022年12月24日

    三嶋大社 三島

    総合評価:3.5

    創建は不明ですが、8世紀にはもう存在していました。
    三島市の三島の名前はこの三嶋大社に由来しています。
    三島の街が東海道の宿場町として発展していったのは、この三嶋大社があったからのようです。

    境内にある金木犀は国の天然記念物に指定されています。
    樹齢1200年を超えていると言われており、年に二回、満開の花を咲かせます。
    見てみたいな~
    1200年前と言えばなんと平安時代です。
    ビックリ~

    旅行時期
    2022年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)

  • 楽寿園を水源とする綺麗な川沿いの道です。

    投稿日 2022年12月23日

    源兵衛川水辺の道 三島

    総合評価:4.0

    源兵衛川は富士山の湧水である伏流水が流れる川です。
    マンションも建ってる街中に流れる清流で、初夏には蛍も出現します。
    富士山に積もった雪が解けて、地表から地下に行って何年も経ってからこの辺りで湧水として出てきます。
    その川の中が飛び石のようになっていて散策することができます。
    川の両岸は三島市の住宅地。
    三島市民の普通の生活があります。

    旅行時期
    2022年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)

  • ガイドツアーのみで内覧可能でした。

    投稿日 2022年12月23日

    楽寿館 三島

    総合評価:4.0

    三島の駅から徒歩数分の楽寿園(入場料300円)の中にある楽寿館。

    明治23年に小松宮彰仁親王の別邸として建てられたもの。
    そもそも小松宮彰仁親王ってだれ??
    私たちシニア夫婦は歴史好きですが知りません。
    ググってみたら、戦後GHQによって潰された宮家の一つである伏見宮出身の皇族だった方で、明治維新で活躍され、戊辰戦争では官軍の指揮をとり、日清戦争では旅順に出征された方のようです。
    国際親善にも力を入れた方で、イギリス国王エドワード7世の戴冠式に明治天皇の名代として出席された方です。
    エドワード7世は女性関係で悪名高い方でしたが、先日亡くなったエリザベス女王の曽祖父にあたる方ですね。

    楽寿館は京間風の高床式数寄屋造りの建物で、昭和49年に三島氏の文化財として指定されました。
    平屋の建物ですが、溶岩の上に立っているためにアップダウンがあります。
    襖絵や大きな一枚の杉戸の絵は著名な日本画家によるもの。
    目の前の小浜池を借景に、素敵な設計・演出がなされていました。

    1日に6回開催されるガイドツアーに参加しないと中を拝見することはできません。

    旅行時期
    2022年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)

  • 三島駅南口からすぐです。

    投稿日 2022年12月22日

    楽寿園 三島

    総合評価:4.0

    12月17日に訪れましたが、まだ紅葉を見ることができました。
    三島は都心に比べてあったかいことがよくわかります。
    約7万5千平米の広い自然公園です。

    1万年前の富士山噴火の際に三島にも溶岩が流れてきました。
    30kmも離れた富士山の溶岩が冷えて固まった上にあるのがこの楽寿園です。

    三島市の施設で、入場料は300円。
    ミニ動物園や郷土資料館、多くの池と散策路、楽寿園と言う旧小松の宮別邸などがあり、市民の憩いの場になってました。

    旅行時期
    2022年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)

  • ハーヴェストの1階にある高級な和食です。

    投稿日 2022年12月21日

    炭火会席 竹のうち 伊東温泉

    総合評価:5.0

    中は広く、一枚板の大きなカウンターがあり、座席の間は広く空いてます。

    カウンター越しは炭火焼や藁焼きの調理場。
    たまに席から火が見えます。

    新鮮な地のものの魚介と野菜がワゴンで運ばれてきました。
    「追加オーダーいかがでしょうか?」
    素材を目の前で見て選ぶのも楽しいです。

    直径20cmぐらいの巨大椎茸のステーキ
    カツオの藁焼き
    金目鯛 柚庵焼き

    もう美味しくて、ガンガンお酒が進んじゃいました。

    旅行時期
    2022年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    10,000円未満
    利用形態
    ディナー

  • 今回は最上階の露天ぶろ付きの広い部屋の泊まりました。

    投稿日 2022年12月21日

    ホテルハーヴェスト伊東 伊東温泉

    総合評価:4.5

    会員の間で争奪戦になる半露天風呂付の部屋です。
    今回、やっと予約できました。
    部屋も広く、73㎡もあります。
    部屋の滞在時間が長くなりました。

    プールで泳いだり大浴場で温泉にも浸かりますが、部屋でだらだらゆっくりするのが最高でした。


    旅行時期
    2022年11月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)

  • 手ごろでリーズナブルなジビエのフレンチです。

    投稿日 2022年12月21日

    Neo Bistro いずの蔵 元箱根・芦ノ湖周辺

    総合評価:4.5

    元箱根の芦ノ湖の湖畔にある小さなフレンチレストランです。
    オーベルジュも兼ねており、上階は宿泊施設でした。
    伺ったときは、外国の方がチェックアウトされるところでした。
    店内は薄暗く、雰囲気があります。
    5組入ったらもう満席です。

    私たち夫婦はランチで伺いました。
    ランチーはコースのみで3500円。

    オードブルの3種盛り
    南瓜のポタージュ
    メインは、
    鹿もも肉の炭火焼
    猪もも肉の炭火焼
    鹿肉の粗びきハンバーグ
    鴨胸肉のロースト
    相模三元豚の炭火焼
    の中から選択します。

    私は鴨肉を。
    家内は鹿肉のハンバーグを。

    素敵なふれんちを堪能いたしました。
    リピありです。

    旅行時期
    2022年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    4,000円未満 
    利用形態
    ランチ

  • 旧米澤街道沿いにある、お料理が美味しく、そして塩分濃い温泉のお宿です。

    投稿日 2022年12月18日

    旅館 米澤屋 裏磐梯・猫魔

    総合評価:4.0

    日本秘湯の会の会員のお宿で、「しょっぱい温泉の宿」というコピーどおりでした。
    大塩裏磐梯温泉にある宿で、かけ流し天然温泉でした。
    24時間入浴可ですが、内湯のみで露天はありません。
    塩分の濃度が濃い温泉で、温泉で顔を洗ったらヒリヒリ。
    最初はビックリしました。
    以前はこの温泉から塩を作っていた時代があり、江戸時代、会津藩の御用塩だったそうです。
    源泉より約250m離れているため、冬は加温するそうです。

    建物は「THE昭和」と言う感じで老朽化は否めませんが、生花や小物の他、各所にご主人と女将さんの気遣いを感じます。
    女将さんのお父様が描かれたという油絵が、宿の中の様々な箇所に掲げられており、趣を感じます。

    お料理は最高でした。
    特に、岩魚は絶品!
    田舎のお宿で岩魚や山女、鮎などの川魚を戴くのが好きなのですが、ココの岩魚は絶品でした。
    ご主人の「焼き」がお上手なのかも?

    リピーターが多いのはよくわかります。

    旅行時期
    2022年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    1人1泊予算
    15,000円未満

  • 本格山塩ラーメン

    投稿日 2022年12月16日

    奥裏磐梯らぁめんや 裏磐梯・猫魔

    総合評価:5.0

    前を通るたびに寄るのですが、いつも満席で行列ができていてなかなか入れませんでしたが、今回やっと戴くことができました。

    建物は古民家。
    米澤街道の檜原宿の検断という今でいう警察と裁判所のような役割の建物だったようです。

    4組待ちで暫く待ったあと、席に案内されました。
    待つだけのことがある美味しい塩ラーメンでした。

    駐車場は会津ナンバーや福島ナンバーの車が多く、横浜ナンバーの私はよそ者。
    地元の方々のリピーターが多いようです。

    旅行時期
    2022年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ

  • 「奥裏磐梯会津山塩らぁめんや」にある歴史館です。

    投稿日 2022年12月16日

    会津米澤街道桧原歴史館 裏磐梯・猫魔

    総合評価:4.0

    山塩ラーメン屋さんが管理する博物館です。
    中は撮影禁止。
    入場料は100円です。

    そもそも米澤街道の檜原宿は明治21年の磐梯山の噴火で新しくできたこの檜原湖の下に沈んだのですね。

    で、このラーメン屋さんの建物は検断という今でいう警察と裁判所のような役割の建物だったようです。
    ココ檜原には鉱山があり、栄えていた宿場町だったようです。
    法政大学探検部が湖に潜って様々な陶磁器類を拾い集めたようで展示されていました。

    旅行時期
    2022年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)

  • 裏磐梯サイトステーションからすぐです。

    投稿日 2022年12月16日

    レンゲ沼探勝路 裏磐梯・猫魔

    総合評価:4.0

    明治21年の磐梯山の噴火で出来た湖沼群の中の一つであるレンゲ沼。
    湖畔にはベンチが置かれており、ゆったりくつろぐことができます。
    近くの中瀬沼よりは小さいですが、静かできれいな池です。
    お天気が良かったので、水面に青空と雲が映り込み、綺麗でした。

    旅行時期
    2022年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)

  • 少し上った展望台からの景色が素晴らしい。

    投稿日 2022年12月16日

    中瀬沼 裏磐梯・猫魔

    総合評価:5.0

    中瀬沼は明治21年の磐梯山の噴火で出来た湖沼群の中のひとつです。
    少し小高い丘になっている中瀬沼展望台からの景色は素晴らしいです。
    中瀬沼越しに磐梯山が見えます。
    熊注意の看板が多く掲げられており、熊の出没箇所であることがわかります。

    旅行時期
    2022年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)

  • 平らで整備された道をくるっと回ることができます。五色沼より空いています。

    投稿日 2022年12月16日

    中瀬沼探勝路 裏磐梯・猫魔

    総合評価:5.0

    裏磐梯サイトステーションに車を停めて、そこから中瀬沼散策路をくるっと回ってみました。
    ほとんど平らな道で、所々は木道です。
    きちんと整備されていて歩きやすいです。

    レンゲ沼~中瀬沼~姫沼~レンゲ沼 
    とゆっくり歩きました。
    ゆっくり約45分でした。

    中瀬沼の展望台から見下ろす景色は、中瀬沼越しに磐梯山が見えて綺麗でした。

    旅行時期
    2022年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)

  • 小野川湖、桧原湖、曽原湖の近くにあり便利です。

    投稿日 2022年12月16日

    裏磐梯サイトステーション 裏磐梯・猫魔

    総合評価:4.0

    中瀬沼を散策する際、ココの駐車場に車を停めさせていただきました。
    自然、動植物、ハイキングコースなど、様々な情報が集まる施設です。
    最近のクマ出没箇所の掲示や、通行止めの箇所の案内など、様々な情報が集積されています。
    トイレはチップ制で基本は100円。
    気持ちよく利用させていただきました。

    旅行時期
    2022年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)

  • 今回も朝食を戴きに訪れました。

    投稿日 2022年12月15日

    黒潮金剛 どろめ 伊東温泉

    総合評価:5.0

    生シラスの美味しいお店です。
    普段は隣の宇佐美の港であがった生シラスですが、採れなかったときは和歌山から空輸しているそうです。
    今回は「生シラスまぐろ漬け丼」1580円
    を戴きました。
    卵の黄身が生シラスの上に載っており、味変も楽しめました。

    旅行時期
    2022年11月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    朝食

nichiさん

nichiさん 写真

61国・地域渡航

28都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

nichiさんにとって旅行とは

家内との思い出づくり。
多くの感動や驚きを一緒に経験したいです。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

好きな景勝地は?(順不同)
神奈川 箱根
長野 上高地
アイスランド グトルフォスの滝
ノルウェー リーセフィヨルド&ネーロイフィヨルド
スイス ゴルナーグラード&ツェルマット
オーストリア ハルシュタット湖
ドイツ アルプ湖
オランダ ザーンセ・スカンス
トルコ カッパ・ドキア
ケニア マサイマラ国立保護区
モンゴル ウンドゥルシレット草原
マレーシア コタ・キナバル山
ベトナム ハロン湾
タイ プーケット

文化を感じるには?(順不同)
京都(ぜ?んぶ)
東京 新国立美術館&東急文化村
ノルウェー トロンハイム
スウェーデン ストックホルム
デンマーク オーデンセ
イギリス ストラットフォード・アポン・エイボン
ドイツ ローテンブルグ
オランダ アムステルダム
ベルギー ブリュージュ&ディナン
フランス モン・サン・ミッシェル
イタリア フィレンツェ&アシジ&ヴェニス
オーストリア ウィーン
チェコ プラハ
ハンガリー ブタペスト
スペイン バルセロナ
ポルトガル リスボン&ポルト
クロアチア ドブロブニク
モンテネグロ コトル
ギリシャ メテオラ
インド バラナシ
カンボジア ベンメリア遺跡
ラオス ルアン・パバーン
ペルー マチュピチュ

エンターテイメントを楽しむには?(順不同)
ニューヨーク(ブロードウェイ、ジャズ、大リーグ、バスケ)
ロサンジェルス(テーマパーク、ロック、大リーグ)
サンフランシスコ(ロック、ジャズ、大リーグ)
バンクーバー(バスケ、ジャズ)
パリ(オペラ)
ザルツブルグ(音楽祭)
マドリッド(タブラオ)

スキューバダイビングでは?(順不同)
パラオ ブルーコーナー
メキシコ ラパス エル・バホ 
モルジブ 南マーレ グライドゥコーナー
フィリピン バリカサグ
沖縄 石垣島 よなら水道
静岡 神子元&大瀬崎

スキーなら?(順不同)
北海道 ニセコ
新潟 八海山
山形 蔵王
長野 八方

大好きな理由

行ってみたい場所

現在61の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在28都道府県に訪問しています