旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ぱくにくさんのトラベラーページ

ぱくにくさんのQ&A(10ページ)

  • 回答(658件)
  • 質問(0件)
条件をクリア
エリア
並び順

  • 空港からの615番バスについて

    今月末に初めてヘルシンキまで3人で旅行します。飛行機が到着した後、空港から、ホテルのあるハカニエミ駅ちかくに移動したいと考えています。バスのルートから考えると、電車やフィンエアーシティバスより615番...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2016/07/13 00:16:42
    • 回答者: ぱくにくさん
    • 経験:あり

    こんばんは。

    スーツケースを持っての乗車については、

    フィンエアーバス >> 空港に乗り入れている鉄道=トラム>市バス

    のイメージです。

    フィンエアーバスはトランクに入れられます。
    鉄道は置き場はないのですが、空いているので結果的に座席を広く使ってスーツケースを置くことができます。

    トラムは立って乗れば足元に。

    バスは車いす用のスペースのところに立っているしかないので、やや邪魔かもしれませんね。(空いていれば問題ありませんが)

    ハカニエミなら、中央駅から地下鉄でもトラムでもなんでもござれの場所ですし、中央駅からも近いです。

    また、空港(T2)でのアクセスでいえば、鉄道よりバス(市バス・フィンエアーバス)が便利です。 空港バス

  • ユニバーサルスタジオハリウッド

    いつもこちらでお世話になっております。
    今回はユニバーサルスタジオハリウッドについて教えて下さい。

    来月下旬【LAには二日間、金土と滞在】に旅行へ行くのですが、26日【金】LAX空港に8:30amに...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2016/07/12 21:32:31
    • 回答者: ぱくにくさん
    • 経験:あり

    こんばんは。

    平日の朝7:30にLAS→LAXの便で着いて、ハリウッドまで2時間弱、通勤ラッシュでかかりました。今回の場合は9時を過ぎたぐらいに出発だと思うので、そこまで渋滞はしないかと思います。

    USHで外しちゃいけないのが、まさにそのスタジオツアーです。
    1回で全体を把握し、見落としたところを中心に2回見てもいいかなと思うぐらいの絶品アトラクションです。日本では間違いなくこのスケールは見れません。
    トラムは結構人を収容できますし、5分おき位に出ているので、長く並ぶこともないでしょう。

    他の方も書かれていますが、USHはそんなに広くないです。
    日本のようなアホな混雑もなくて、行った時も普通のチケットでほぼ並ばずにアトラクションは入れました。
    一番並んでも20分ぐらいだったかな。

    ですので、正直どちらの日でもいいかなと思います。

    私なら2Days買って(値段あまり変わらない)、初日にUSH。2日目は観光しつつ、もう一度あのアトラクション見たいなと思ったらピンポイントでUSH行ってしまうかも・・・

  • カウント花火について

    こんにちは

    クアラルンプールのカウントダウン花火についてなのですが

    ホテルの部屋から見たいと思っているのですが、

    ホテルにバルコニーが付いていてカウントダウン花火が見えるホテルは
    ...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2016/07/11 23:47:45
    • 回答者: ぱくにくさん
    • 経験:なし

    こんばんは。

    今年のニューイヤーの花火を見ました。
    花火を上げている正確な場所は詳しく見なかったのですが、タワーから見て、KLCCパーク内、レイクシンフォニーの少し奥あたりだったと思います。

    Jalan AmpangとJalan P.Ramleeの交差点あたりでニューイヤーの花火を見た旅行記をアップしていますので、少し分かりにくいですが場所を推測してみてください。

    http://4travel.jp/travelogue/11090213

    花火を見るのに最強のホテルは、バルコニーの有無は分かりませんが、間違いなくトレーダーホテルのタワービューだと思います。場所はパークを挟んでタワーの反対側。ホテル自らお勧めと言っているほどです。

    マンダリンの場合は、場所的に確かにタワービューだと花火は視界正面には入らないかもしれません。写真からの想像ですが・・・
    同じ理由で、ハイアットもガーデンビューのほうがよさそうに思えます。

    また、タワーに近いホテルから見えるかというと、KLは高層ビルが多く、花火はそんなに高いところまで上がらないので、案外見えないものです。

  • パリについて教えてください。

    1月にバイトで貯めたお金で貧乏旅行ですが、1人でイギリスに4泊、フランス4泊で卒業旅行に行こうと考えています。
    イギリスは以前1度訪れたことがあるので大丈夫だと考えているのですが、フランスが完全に初心...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2016/07/10 11:04:54
    • 回答者: ぱくにくさん
    • 経験:なし

    こんにちは。

    イギリスとフランスの順番ですが、「イギリス→フランス」おすすめです。というのは、ヒースローの出国税が結構高いためです。

    但し例外があって、空港での免税ショッピングを楽しみたい場合は圧倒的に「ヒースロー>CDG」です。

    ユーロスターに乗るのであれば、セント・パンクラス駅に近いところが良いと思います。ロンドンの地下鉄は社内が小さく、すべての場所にエスカレーターやエレベーターがあるとも限りませんので。

    また、安く泊まるならヒースロー近郊も案外お勧めではあります。市内と比べると60%ぐらいの金額で同じレベルのホテルに宿泊できます。しないとの交通は、1日券を買っておけば差額も無視できる範囲です。

    ただ、1月だと寒いうえに日が短いので、移動時間が難点ですね。

  • ウトロタウンと知床

    この夏に家族三人主人と私と小学生1人で北海道レンタカーの旅を予定しております。

    札幌を出発して→富良野→旭川→層雲峡→帯広→阿寒湖→ウトロ→網走→どこかで1泊か2泊?→各地でそれぞれ1泊のような...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2016/07/08 21:19:39
    • 回答者: ぱくにくさん
    • 経験:なし

    こんばんは。

    ウトロから知床峠は、距離にして20Kなので、混んでなければ30分ぐらいです。

    ちなみに・・・

    夏の知床は、知床連山を挟んで天気が変わることが多いです。
    羅臼側の冷たい海からウトロ側に吹いてくる湿った風で、知床連山までは特に午前中霧が出ていることが多いです。

    朝の知床峠にアタック(霧が出なければ絶景、出たら何も見えない)してから朝食、その後カムイワッカに行き、場合によってはもう一度知床峠に戻ったとしても、夜の網走は余裕です。
    お昼は一度ウトロに戻るか、我慢するかは、ありますが。

    なお、朝の知床峠への道はシカやキツネなどの宝庫です。

    知床の夕暮れも綺麗なので、時間があれば組み込んでみてください。その場合でも、2時間半後には網走に着けるでしょう。

    以下の旅行記もご参照ください。
    朝霧の中の知床峠、知床観光船などの観光の様子です。
    http://4travel.jp/travelogue/11048201 カムイワッカ湯の滝

  • ナイトサファリから空港へ

    9月にシンガポール旅行を計画しています。 9月9日(金)の深夜便(午前1時25分発)で帰国予定にしようかと考えていますが、同日にナイトサファリツアーに参加し(英語が得意でなく、確実に日本語トラムに乗り...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2016/07/07 22:44:40
    • 回答者: ぱくにくさん
    • 経験:なし

    こんばんは。

    日本語トラムは、早めに現地に着くようにすれば7時台取れます。
    そうすれば、9時頃にサファリを出られますので、タクシーで街に戻れば大丈夫かと思います。

    ツアーは、当日深夜発の場合、受けてくれない可能性もあります。
    Veltraはダメみたいです。

    チャンギ国際空港は最後の買い物が楽しいです。
    そこに時間をかけないのであれば、24時に空港に着けばなんとかなりますので、さらに余裕はできるのではないかと。
    (空港着いたらチェックインして出国してゲート直行ですが) ナイトサファリ

  • 8月、北海道ドライブ旅行について

    8月に北海道ドライブ旅行を予定している40代カップルです。海外に住んで長く、パートナーも外国人なので、海外旅行の手配は得意でも、日本はからきしです。


    8/4 11:45千歳に到着、レンタカー...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2016/07/07 22:27:20
    • 回答者: ぱくにくさん
    • 経験:あり

    こんばんは。

    こんばんは。

    ほぼ高速の4日は問題なさそうですが、逆にほぼ下道で、山を大きく回る形の5日は結構しんどいかもしれません。

    阿寒湖か帯広、北見あたりに宿泊して、層雲峡の観光をもう少し遅めにしても美瑛に移動できるので、その方がいいかもしれません。

    道中では、天気が良ければ屈斜路湖を見下ろせる峠、美瑛の奥にある十勝岳、白金温泉あたりの景色、釧路湿原あたりは見どころかと思います。

    ところで、宿は大丈夫でしょうか。
    この時期はハイシーズンなので、

    ・層雲峡
    ・富良野/美瑛
    ・小樽

    あたりは少しでも早く押さえた方がいいです。
    特に富良野/美瑛はゲストハウス以外は苦戦が予想されます。
    (旭川も取れないと、名寄とか滝川あたりになってしまいます)

  • 釧路・知床 運転初心者のおすすめルートを教えてください

    8月に3泊4日で釧路・知床をレンタカーで観光したいと思っています。
    初めてなので有名な観光地に行きたいのですが、あまり運転に自信がありません。

    都内市部に暮らしていて週2程度仕事で運転していま...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2016/07/03 23:17:22
    • 回答者: ぱくにくさん
    • 経験:あり

    こんばんは。

    釧路は都市部を運転されていれば、まず問題ないと思います。
    道路もそんなに速い流れにはなりません。

    知床は、どちらに行かれるかで変わります。
    難易度が低いのはウトロ側です。

    ウトロに行く場合、釧路から391号線で斜里まで上がり、334号でウトロに出る道であれば、難易度は非常に低いです。最初から最後まで快走路といえます。
    後ろから車が来ても、391と334なら抜ける場所で勝手に追い越していくので、気にせず運転すればいいでしょう。
    駐車場も、ウトロ側は比較的気にしないでもいいです。
    途中の屈斜路湖も快走路です。ただし、摩周湖に行く場合は山道になります。

    羅臼側に出る場合は、羅臼側の知床横断道路が山道です。
    ここは道は狭くないので、慎重に運転すれば大丈夫。
    ただし、羅臼の街中や羅臼町内の観光地に行く道はすれ違えないようなところもあるので、避けた方がいいかもしれないです。

    また、知床五湖に行かれる場合は、山道+シーズンで混雑する駐車場への駐車が待ちかまえます。一度初心者の方が私の前を走っていて、谷のところで車が走れなくなった挙句、何とか駐車場までたどり着いて今度は駐車ができず、代わりに駐車してあげた経験があります。よくたどり着いたなと思ったと同時に、帰りは大丈夫か不安になりました。

    知床五湖行きはウトロから路線バスがあるので、もし行かれるなら利用をご検討ください。

  • 旭川空港IN、旭川空港OUT。

    7月に旭川空港IN、旭川空港OUTで公共交通を利用して、3泊か4泊で富良野や十勝を周遊したいと計画しています。 やはり公共交通だと無理がありますか? レンタカーが無難でしょうか? 一人旅です。 アドバ...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2016/07/03 23:06:58
    • 回答者: ぱくにくさん
    • 経験:あり

    こんばんは。

    皆さん書かれているように、レンタカーが楽ですね。
    富良野までは空港からバスがありますが、交通の便が良いのはこのバスと、旭川‐美瑛間ぐらいかと思います。

    十勝は車が断然移動範囲が広がりますし、もし美瑛を観光なさるなら、美瑛も車で名所を巡らないと厳しいです。

    富良野についても、山側におしゃれなスポットがあったり景色の良い場所が点在したりしています。

    最後に、7月はハイシーズンです。
    ホテル代とかかなり高くなってる可能性が高いので、ご準備まだでしたら1日でも急がれた方が良いと思います。
    特に富良野に宿泊を考えられている場合は、顕著です。

  • パリ市内の観光について

    フランス旅行まで2週間をきったので色々質問
    させて下さい。

    パリ初日は15日金曜の18時くらいにミラノ座の
    ホテルに到着で、金曜の夜間拝観でルーブル美術館に行く予定です。

    土曜日の朝か...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2016/07/03 23:01:02
    • 回答者: ぱくにくさん
    • 経験:なし

    こんばんは。

    エッフェル塔の公園(セーヌ対岸のトロカデロと、裏手のシャンドマルスがあります)は、それほど治安悪くはないと思います。
    最低限の注意さえしていれば。

    あと、ノートルダムについでですが、近くのステンドグラスがとても美しいサント・シャペルが9:30オープンで、20分ぐらい前になると行列ができる傾向にあります。裁判所だったかの建物に隣接している関係でセキュリティチェックがあるため、こちらの方が行列が短くなりにくいです。

  • プールサイドが快適なホテルは?

    9月に一週間ほど休暇をとってLVに出かけようかと計画しています。
    これまでLVにはSEMAショーのある11月に何度か訪れてモーテルを利用したことがあるぐらいでしたが、今回はいわゆるLVらしいホテルで...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2016/07/03 22:53:59
    • 回答者: ぱくにくさん
    • 経験:あり

    こんばんは。

    リゾート気分を味わえるのは

    ・ミラージュ
    ・フラミンゴ
    ・マンダレイ/フォーシーズンズ
    ・パリス(カジノフロアの屋根にあり、周囲の景色が良い)

    あたりでしょうか。
    WYNN/ベラージオ/シーザーズ/ベネチアンは外してみました。

    あとはオフストリップになりますが、サウスポイントのプールもなかなか良かったです。レンタカーを使うか、街へはタクシー移動で割り切れるなら、ホテルの設備自体もよく、映画館やボウリング場も備えていたりで、コスパは高いと思います。

    同じくオフストリップでは、ハードロックホテルのプールもなかなかいい評判です。

  • リゾートフィーについて

    今年の秋頃にラスベガス旅行を予定しています。
    ラスベガスのホテルではネット予約時に支払う宿泊料金のほかに、現地チェックアウト時に滞在1日あたり$30以上のリゾートフィーを支払う必要があると聞きました...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2016/07/03 20:25:27
    • 回答者: ぱくにくさん
    • 経験:あり

    こんばんは。

    Q1:事実上はホテル代です。ローカルコールやインターネットアクセス、フィットネスセンターの利用料等の名目ですが、実質はホテル代の額面を安く見せているにすぎないと考えるほうが良いです。

    Q2:ラスベガスでは、おおよそのホテルで採用されています。ダウンタウンのホテルにはない所も多いです。郊外のホテルでも、ストリップ沿いより安いとはいえ採用されています。

    Q4:ホテルのサイトを見るのが確実です。また、アメリカはこの手の物価は上がっていくので、予約時とチェックイン時で金額が変わっていることもあり得ます。 サーカス サーカス ホテルカジノ & テーマ パーク

  • プラハの治安の悪いところ

    今月一人で初プラハです。
    ブラブラ一人歩きをしますが、この辺はあぶないというところはありますか?
    主に強盗、傷害系で。すりはどこでもいると思いますので。
    国立オペラ劇場、国立博物館周辺の20:0...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2016/07/03 18:27:19
    • 回答者: ぱくにくさん
    • 経験:なし

    こんばんは。

    プラハに関しては、中心部の観光地については夜でも治安は問題ないと思います。逆に言うと、そのぐらい観光客が出ています。

    5月に行ったときは、23時でも人だらけでした。

    中心部を外れると、壁に落書きが大量にあったり、一部壁が壊れかけていたりで治安悪そうと思える場所はありますが、そういう所はトラムで通りかかるなどすることはあれ、観光目的では行かないと思います。

    なお、落書きについては、中心部でも案外普通にあったりします。
    夜の王の道(火薬塔から旧市街広場)は、人がいないと怖い雰囲気です。いないことがないですが。

    観光で成り立っている街なので、セキュリティガードの人も2人一組で警備にあたっていたりするので、安心感はあります。

  • PARADIUM隅の両替所

    共和国広場のPARADIUMの隅にレートの良い両替所があるらしいのですが、利用された方みえませんか?
    カフェカフカの前の両替所と比較してどうなのでしょうか?...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2016/07/03 18:22:20
    • 回答者: ぱくにくさん
    • 経験:なし

    こんばんは。

    直接の回答になっていなくて申し訳ありません。

    プラハの場合、2万円以上両替する気があれば、ですが、カードのキャッシングが使えればいいレートで両替できます。
    (ドル、ユーロ、アジア圏で円が強い環境以外は当てはまります。イギリスなんかもそうです)

    ATM利用手数料(200円ぐらい)+1か月分の金利(1.5%ほど)+換金レート(1.5%ぐらい)が上乗せされると考えるとほぼ合ってます。

    前回は、そのパラディウムの目の前に銀行があり、そこのATM(路地からは直接見えない場所に機械がある)で両替しました。

    なお、両替所については、いいレートを出しているようにみえて、一番下に手数料(commission)を書いているところもありました。手数料がつくといいレートも台無しになる可能性があるので、両替所を使う際には念のためご確認ください。

  • 乗り継ぎ8時間。KLIA⇔ツインタワーの往復所要時間は

    3週間後にマレーシア航空にて、クアラルンプール乗り継ぎで、バリに行きます。
    KLIA到着はAM4:00で、出発は12:00。
    この乗り継ぎ8時間に、KLIAエクスプレスを利用して、ツインタワーを見...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2016/07/02 23:56:11
    • 回答者: ぱくにくさん
    • 経験:なし

    こんばんは。

    ツインタワーに「入る」のは9時からになってしまいますが、見るだけであれば理想的には上記スケジュールで可能です。

    あとは分かる範囲で・・・

    【両替所】
    到着ロビーのTravelexは少なくとも24時間営業です。
    ただ空港はものすごくレート悪いです。街中のレートが抜群なだけに。もっとも、大した額は両替しないですよね?

    【KL Sentralでの乗換】
    KLIA Express(もしくはTransit)がやや端の方にありますが、基本的に同一平面で大きな乗り場の標識が出ているので、分かりやすいです。

    KLCC駅は地下でSuria KLCC(ショッピングセンター)につながります。地上まで上がればタワーです。近隣は高層ビルが多いのですが、さすがにタワーはデカすぎるので見つかります。

    なお、地上からアクセスしたい場合は、KL MonorailのBukit Nanas駅から歩くのが良いです。10分ぐらいでしょうか。

    食事については、KL Sentralの方が探しやすいは探しやすいです。
    お隣にあるA Loftの朝食が美味しかったです。レストランなので、外から行ってもお金払えば入れるのではと思うのですが・・・


    KLIAエクスプレス

  • 美味しい朝食の店

    8/末ニューヨーク訪問予定です。
    ホテルはホリデイインミッドタウン。コロンバスサークルの近くです。
    付近にお手軽で美味しい朝食のお店はないでしょうか? テイクアウト、イートインどちらでもかまいません。...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2016/06/23 23:36:13
    • 回答者: ぱくにくさん
    • 経験:あり

    日本人におなじみという部分で。

    コロンバス・サークル近くのブロードウエイに日本でもおなじみメゾン・カイザーがありました。

    朝からイートインもテイクアウトもやってますし、テイクアウトして屋外のテーブルで食べて帰ることもできます。

    【参考URL】http://4travel.jp/overseas/area/north_america/america-new_york_state/new_york/restaurant/10469757/

  • マカオでの宿泊先

    はじめまして。

    12/5〜12/9にかけて香港、マカオへ一人旅を考えています。
    12/5に香港→マカオへ移動しそこから二泊、12/7〜香港で二泊し帰国予定です。
    12/7が私の誕生日でして、...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2016/06/23 23:28:23
    • 回答者: ぱくにくさん
    • 経験:あり

    こんばんは。

    マカオは無難にベネチアンがいいと思います。
    お隣のコタイサンズのシェラトンやコンラッド、さらにお隣のシティ・オブ・ドリームズのホテルでも十分です。
    コタイサンズだと、2万ぐらい出せば十分いい部屋に当たります。

    ギャラクシーのオークラとかも素晴らしいですが、初マカオだと上記よりやや交通の便が悪い分で外しました。

    マカオの場合、部屋にお金をかける分をちょっとだけ節約して、その分美味しいご飯やお買い物に使うのも、マカオらしいお金の使い方かなと思います。

    香港は、あまりいい所に泊まったことがなくて(笑)。

    今まで泊まった中で良かったのは、「ランガムプレイス(今はコーディス香港アットランガムレイス)」です。

    交通の便も加味した定番はペニンシュラかなと思います。
    下のショッピングセンターしか行ったことないですけど…

    マカオも香港も、基本高層階がお勧めです。

  • LAとサンフランシスコ、入国&乗継するならどちら?

    こんにちは
    いつもお世話になっております。

    今、羽田深夜発の便で、西海岸乗継、NYまでの旅程を考えています。
    (成田発の直行便を使えばいいのですが、日数、時間の問題で、羽田深夜便を使うことに...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2016/06/20 07:01:23
    • 回答者: ぱくにくさん
    • 経験:なし

    こんにちは。

    まず、行きが乗り継ぎなのは事情があるとして、帰りは無理に同じ経路を使う必要はないのではないでしょうか。

    JALは「片道や往路・復路で発着地が異なる場合」
    ANAは「複数都市」で
    それぞれ選択できました。

    値段も、いきなり高くなるようなものではなかったです。

    入国審査は、一般にはSFOよりLAXの方が長いと思いますが、その時間帯に重複する便の有無の方が重要ファクターです。今はリピーターなら自動化端末使えて、時間を短縮できるかもしれません。

    乗継ターミナルも、LAXよりSFOの方がごちゃごちゃ感がなく、お店や食事もバラエティに富んでます。

    遅延は、個人的な見解では american >= United >>> US airwaysでした。そのUS Airwaysがamericanと合併したので、悪いところを引き継いでいなければいいなと思います。

    ただ、定時運航率に定評のあるJALで遅れたこともありますし、こちらは確率の問題かもしれません。

  • プラハのトラムの乗り降りについて

    プラハのトラムに今度乗るのですが、停留所に立っていれば、止まってドアを開けてもらえるのでしょうか?
    (日本の田舎に住んでいたのですが、停留所に立っていても手を上げないと止まってくれなかったので。)
    ...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2016/06/12 23:02:04
    • 回答者: ぱくにくさん
    • 経験:あり

    こんばんは。

    観光地であればどちらも心配はいらないと思います。
    念のため、乗る時は手を上げると確実です。

    降りるときは降車ボタンがあったかと思います。
    だいたいの停留所で人は降りますけどね。

    他の方も書かれている通り、問題は切符です。
    切符売り場の併設されているトラム駅はごく少数です。

    予め1日券を地下鉄の自販機なりで買っておくのが、何も気にしなくて済むので楽です。バリデーションをお忘れなく! トラム

  • サロマ湖と美幌、知床の旅程について

    10/3女満別空港昼過ぎ到着で10/5同じく女満別空港を夕方に出発する便を利用する予定です。レンタカーも予定しています。

    ?サロマ湖のサンゴソウと夕陽を見たい。
    ?美幌峠と知床五湖に行きたい。
    ?で...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2016/06/12 22:59:10
    • 回答者: ぱくにくさん
    • 経験:あり

    こんばんは。

    ホテルを動かさないなら、斜里のルートインあたりがいいのかなと思います。(一応温泉)
    単純に真ん中だから、です。

    レンタカー前提です。

    初日:サロマ湖に直行(夕日まで)。サンゴ草は能取湖もありますが、最近は枯れてるんですよね。。。

    2日目:知床観光

    3日目:R391経由で摩周湖・屈斜路湖あたりで好きなものを選んで、美幌峠経由で空港へ

    これだと、あまり無理はないスケジュールかなと思います。

ぱくにくさん

ぱくにくさん 写真

30国・地域渡航

47都道府県訪問

ぱくにくさんにとって旅行とは

会社に勤めていたり家にいるだけでは体験できない新たな経験ができる楽しみ。

最近は詰め込んだ旅行が多く、朝から晩まで動き回って万歩計記録を更新するばかりですので、たまにはのんびり旅行したいですね。

自分を客観的にみた第一印象

・普段はITインフラの設計・構築・研究・運用に従事している理系男子ですので、旅行の計画も理詰めで設計してタイムスケジュールまで細かく立てます。(個人手配が殆どです)

・友人との旅行もご希望に応じて企画します。

・ただし、ビールのお力により、得てして計画は狂います。

・旅行好きで英語に恐怖心もないので、一見グローバルな人に思われているようです。

大好きな場所

シンガポール・ラスベガス・香港・プラハ・バンクーバー

立山・十和田八甲田・氷見

大好きな理由

モノが溢れているところ、普段は見れないような景色が見れるところが好きです。

逆に国内では、自然、特に紅葉がきれいなところと、お魚がおいしい所が好きです。

行ってみたい場所

ジブラルタル海峡
チェスキー・クルムノフ+ウィーン+ザルツブルグ+プラスチラバ
北欧の3国

現在30の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在47都道府県に訪問しています