旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ぱんスキュさんのトラベラーページ

ぱんスキュさんのクチコミ(7ページ)全1,444件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 小豆島・大部港→岡山・日生港間に乗船

    投稿日 2018年12月31日

    瀬戸内観光汽船 備前・日生

    総合評価:4.5

    香川県小豆島の最北端にある大部港と対岸の岡山県の日生港を結ぶのが、こちらの瀬戸内観光汽船。1日に5本ほどのフェリーが運航しており、山陽側から小豆島に来る貴重な手段の一つとなっています。
    大部港→日生港間に乗船しましたが、週末で大型フェリーのため車を乗せていた乗客が多数。またスタッフ曰くお遍路さんも多数利用している便とのこと。快適な1時間ほどの船旅でした。

    乗船料は大人1030円、自動車は車両の長さによって変わりますが4160円~。大部港は待合室に土産物屋も本も置いてあり、待つにも苦になりませんでしたが、出航時間の呼び出しはないのでご注意を。

    また大部港へは小豆島唯一の公共交通機関オリーブバスが1日9本ほど止まるのみでアクセスは良くない上に、船の出航時間との乗り継ぎは全く考慮されておらず、事前にタイムテーブルをよく見て乗り継ぎましょう。
    参考までに、会社が出している乗り継ぎの時刻表を載せておきます。(2018年3月現在のタイムテーブル)


    旅行時期
    2018年03月

  • 草壁港そば、こだわり素材のご当地ジェラート&軽食屋

    投稿日 2018年12月30日

    ミノリ ジェラート 小豆島

    総合評価:4.5

    小豆島南東部の草壁港のすぐそばにある、古民家を改装したオシャレな店構えのお店、minoriジェラート。
    こちらは主に小豆島産の素材にこだわったご当地ジェラートと、パニーニやピザといった軽食イタリアンを頂くことができます。今回は軽食をチョイスしましたが、元がイタリアンレストランの分店なのでお味はどれも本格派で美味しかったです。
    外の席は樽を改造したテーブルで、潮風に吹かれて食べるのもなかなかオツです。

    旅行時期
    2018年03月

  • 2018年春、高速艇は運休…

    投稿日 2018年12月30日

    内海フェリー 小豆島

    総合評価:4.0

    小豆島と本土を結ぶ運行会社のひとつ、内海(うちのみ)フェリー。小豆島南東部の草壁港と高松港を結ぶ便を出しており、利用しようとするも2018年3月現在で高速艇は人出不足のため運休とのこと…。
    フェリーは変わらずに運行しているそうなので、草壁港に行かれる際はこちらを利用してください。草壁港近くには寒霞渓や醤の里といった見どころがあり、利便性のある場所です。草壁港前にはオリーブバス停留所もあります。

    フェリーターミナル内には切符売り場とおみやげ物売り場、レンタサイクルのお店などがありました。醤油やオリーブオイル、地酒などがありなかなか面白い品揃えです。
    https://www.uchinomi-ferry.co.jp

    旅行時期
    2018年03月
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    乗り場へのアクセス:
    4.0
    車窓:
    4.0

  • 醤油ソフトはマスト!

    投稿日 2018年12月30日

    マルキン醤油記念館 売店 小豆島

    総合評価:4.5

    小豆島南東部・醤の里と名付けられているエリアの県道28沿いにある、もっとも大きな醤油工場・マルキン。現在は工場に併設された記念館=博物館があるためたくさんの見学客で賑わっています。
    隣にある売店には自社製品の直売が行われていますが、ここで売られている名物・醤油ソフトが噂に違わず絶品!醤油ってこんなにコクがあって甘いんだと思わされる逸品で、記念館とともに売店も必ず訪れたい場所です。

    旅行時期
    2018年03月

  • 醤油作りの博物館

    投稿日 2018年12月30日

    マルキン醤油記念館 小豆島

    総合評価:4.5

    マルキン醤油に併設された記念館=博物館。昔の工場の一つを改装した建物にあります。
    中は醤油作りについてのほぼ全ての工程が写真や実物の展示とともに説明されています。思った以上に内部は広く、じっくり見るとそれなりの時間がかかります。工場見学はできませんが、こちらだけでもとても興味深い内容でした。

    土曜に行ったときはなぜか無料で入場できましたが、普段は有料のようです。隣の売店と併せて醤の里に来たらぜひ一度行くと良いです。
    オリーブバス停留所『丸金前』が目の前にあります。またレンタサイクルのポートもすぐそばです。

    http://moritakk.com/know_enjoy/shoyukan/

    旅行時期
    2018年03月

  • 小豆島南東部に位置する醤油蔵が点在するエリア

    投稿日 2018年12月30日

    醤の郷 小豆島

    総合評価:5.0

    小豆島の特産品といえばオリーブやそうめんなどですが、醤油作りでも有名です。
    島の南東部・草壁港から南東に続く県道28号の馬木~苗羽の一帯には醤油蔵が20ほど点在しており、通称『醤の里』と名付けられています。

    有名なマルサン醤油記念館をはじめ小さな蔵が点在しており、中を見学できるところもあります(土日は休みのところが多い)。シンボルの醤油桶の展示や看板がエリアの目印です。

    蔵の近くに来ると醤油の香りがたちこめ古い建物が並び、とても風情があります。買い物できる蔵もあるので、ぶらり散歩するのも楽しいです。またレンタサイクルのポートがマルキン記念館前にあるので、乗り捨て可能で散策がラクです。
    オリーブバスの最寄停留所は馬木/丸金前です。

    https://www.my-kagawa.jp/shodoshima/feature/shodoshima/beauty3
    http://shima-shoyu.com

    旅行時期
    2018年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    5.0

  • オシャレで美味しい醤油の数々

    投稿日 2018年12月30日

    金両醤油 小豆島

    総合評価:4.5

    小豆島南東部・醤の里と呼ばれる一帯は醤油作りが盛んで、たくさんほ醤油蔵があります。
    こちらの金両醤油さんはメインロードともいえる県道28号線沿いにあり、醤油桶のディスプレイと醤油蔵をリノベーションした売店が人目を引きます。
    通常の醤油だけでなく、だし醤油やオリーブオイルを使ったガーリックオイルなども扱っており、しかもコロンとした可愛くお手頃な容器に入っているため、少量から買いやすいです。
    接客も丁寧で製品に対する愛情をひしひしと感じました。ぜひ立ち寄ってみてください。

    行き方・オリーブバス停留所・馬木で降りて徒歩。レンタカーの場合は駐車場完備。

    http://kinryo-shoyu.co.jp/

    旅行時期
    2018年03月

  • ヤマロク醤油に併設のほっと一息つける立ち寄り所

    投稿日 2018年12月26日

    ヤマロク茶屋 小豆島

    総合評価:5.0

    小豆島といえば醤油作りで有名ですが、こちらのヤマロク醤油さんは小規模なれど醤油作りの伝統を維持するのに熱心な蔵。
    自分たちで醤油桶を新しく作ったり、手間のかかる作り方をしたりと、その情熱は広く知られており、小豆島に行ったら絶対訪れてみたいスポットの一つでした。
    見学には事前予約は必要なく、蔵の醤油桶を上から見させていただきました。もちろん製品のお買い物もできます。ただし納豆を食べていると蔵には入れませんのでご注意を。

    そして外にはちょっとしたカフェスペースがあり、ヤマロクさんの美味しいお醤油を使ったスイーツがいただけました。土日限定の醤油プリン、美味しい醤油独特の甘さとコクがありオススメです!

    行き方:オリーブバス『安田甲』下車、徒歩で住宅地を行く。看板が途中で出てくるので参考にして下さい。
    http://yama-roku.net

    旅行時期
    2018年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0
    観光客向け度:
    4.5

  • 生そうめんはぷりぷりの食感が良い

    投稿日 2018年12月30日

    なかぶ庵 小豆島

    総合評価:4.5

    小豆島の特産品の一つに手延べそうめんがありますが、こちらのなかぶ庵さんは製麺と販売の両方を行なっています。
    店舗には販売スペースのほか、イートインと素麺製造の小さな作業場が併設されており、様子を眺めながらお買い物や食事ができます。

    なかぶ庵さんでは通称のそうめんの他に生そうめんを販売しており、ツルツルしつつもぷりぷりした食感が美味しい一品。要冷蔵で日持ちが短いため、お土産にするなら冷蔵バックに入れてくれますが早めに食べるのが必須。その土地ならではの贅沢なお品物です。
    個人的にはオリーブ味の方が目にも舌にも良く気に入りました。自社でオリーブ園も持っているそうで、オリーブオイルなどの製品も買うことができます。

    旅行時期
    2018年03月

  • オリーブ公園内にある健康増進施設

    投稿日 2018年12月26日

    道の駅 小豆島オリーブ公園 サン オリーブ 小豆島

    総合評価:4.0

    小豆島の中央部にあるオリーブ公園内の施設の1つにこちらのサンオリーブ温泉がありました。
    町民ホールやレストランが併設された建物の3階にあり、隣にはランニングマシンもあり。地元の人たちの健康増進施設として年配の方で賑わっていました。
    加温・循環式ですが加水はなく、まろやかな泉質でした。
    利用料 大人700円・タオルレンタル100円

    旅行時期
    2018年03月

  • 住民の足を観光にも利用

    投稿日 2018年12月26日

    小豆島オリーブバス 小豆島

    総合評価:3.5

    小豆島内唯一の公共交通機関であるバスはオリーブバス号と呼ばれ、いくつもの路線が存在し島内をくまなく走っています。
    詳しいタイムテーブルや路線図は公式HPを参照していただくとして…
    http://www.shodoshima-olive-bus.com/dia.html

    例えば北部の大部港を経由する線のように、バスの路線によって本数が少ない線もあるため、バスのみを用いて観光・目的地に着くためには、上記サイトの時刻表とニラメッコして綿密な計画を立てる必要があります。
    またバスを乗りつぐ際は、乗り換えの時間などは考慮されていないため、自分で目的地までの乗り継ぎ時間を調べる必要もあります。自由気ままに観光するには、やはりレンタカーに軍配が上がります。

    料金は距離に応じて上がっていきます。1日乗車券もあり、1日1000円・2日1500円です。ただし、2018年3月現在で一回の最大料金は300円までとなったので、よほど頻繁に乗車しないかぎり、必要無いと思います。

    旅行時期
    2018年03月
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    乗り場へのアクセス:
    3.0
    車窓:
    3.5

  • 土庄港にある土産物屋兼観光案内

    投稿日 2018年12月26日

    土庄港観光センター 小豆島

    総合評価:3.5

    小豆島・土庄港のすぐそばに立つ観光センター。ここには小豆島観光に役立つ地図や情報ペーパー、観光タクシーの手配所などがあります。
    併設の土産物屋は小豆島特産品のオリーブや醤油製品をはじめ、色々なものが揃います。
    特にオリーブの木を使った製品は、のちに主要な土産物屋を回ったのですが、ここでしか見かけませんでした。

    旅行時期
    2018年03月

  • オリーブ公園の南西の麓にある土産物屋。オススメルートは…

    投稿日 2018年12月26日

    オリーブ園 小豆島

    総合評価:4.0

    小豆島にあるオリーブ公園の南西の麓にあるオリーブ園さん。こちらではオリーブを使った土産物をはじめ、小豆島の特産品を買うことができます。
    オリーブ記念館とは少し異なる品揃えで、駐車場も完備。オリーブソフト売り場には数席ですが座って食べられるコーナーもあり、公園散策に立ち寄るには便利でした。

    土庄からオリーブ公園へ向かうときは、ここの前の停留所・オリーブヶ丘で下車し、オリーブ公園内を東方面・オリーブ記念館方向へ移動しながら散策するルートが無駄がないと思います。

    旅行時期
    2018年03月

  • オリーブに関する情報館と土産物屋とレストラン

    投稿日 2018年12月26日

    オリーブ記念館 小豆島

    総合評価:4.0

    オリーブ公園内にあるオリーブ記念館。
    ギリシャを思わせる円形の白亜の建物がのこちらでは、入り口でアテナ像がお出迎え。オリーブに関する情報の展示と土産物屋、レストランカフェ・オリヴァスが併設されています。
    オリーブに関する展示は、日本のオリーブの歴史のみならず世界のオリーブ品種も網羅しており、オリーブ好きにはたまらないコーナーとなっています。
    http://olive-pk.jp/map/memorial.html

    旅行時期
    2018年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.5
    観光客向け度:
    5.0

  • ギリシャをテーマにしたオリーブ生い茂る広い公園

    投稿日 2018年12月26日

    道の駅 小豆島オリーブ公園 小豆島

    総合評価:4.5

    小豆島といえば地中海に似た気候で、オリーブの栽培地として有名です。
    小豆島南部の真ん中にあるこちらのオリーブ公園は、名前の通りたくさんのオリーブの林に囲まれています。
    園内はギリシャをテーマとした作りになっており、『魔女の宅急便』実写版で登場したキキのお店を改装したハーブショップを始め、ギリシャ風車、神殿風の建物、コンドミニアムなど白亜の建物が並ぶ光景は、異国の旅情を誘います。

    その他にも土産物屋やサンオリーブ温泉、園芸ショップ、教会などの施設もあり。また日本のオリーブ発祥の地としての記念碑などもあり、日本のオリーブ栽培の歴史を知ることもできます。
    半日滞在しても楽しいスポットです。

    旅行時期
    2018年03月

  • 高松→小豆島間の高速艇に乗船

    投稿日 2018年12月25日

    小豆島急行フェリー 高松

    総合評価:4.5

    高松→小豆島に行く際に、高松港から高速艇に乗りました。
    出発5分前に乗り場に行きましたが、ギリギリでもチケット販売してくれて助かりました。フェリーだと1時間ほどのところを、高速艇は35分で土庄港まで到着。
    心配していた揺れも短時間の乗車で済んだため、ほとんど気にならず快適な運行でした。
    料金は大人1170円、1~2時間に1本の運行です。
    https://www.shodoshima.com/ac-takamatsu_tonosho_kousoku.htm

    旅行時期
    2018年03月
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.5
    乗り場へのアクセス:
    4.0
    車窓:
    4.0

  • 高松駅からはビルを越えて行く

    投稿日 2018年12月25日

    高松港 高松

    総合評価:4.0

    高松の海の玄関・高松港は高松駅のすぐそばにあります。サンポートと呼ばれる再開発地域一帯にあり、高松駅方面から行くにはシンボルタワーと呼ばれる高層ビルの通路を抜けて海側へ行く作りになっています。
    高松港の高速艇乗り場は意外とこじんまりとしていますが看板に従って歩いていけば到着できます。

    旅行時期
    2018年03月

  • セルフ讃岐うどん、文句無しの美味さ

    投稿日 2018年12月25日

    竹清 本店 高松

    総合評価:5.0

    高松駅から南に下ったところにある、セルフ讃岐うどんのお店、竹清。地味目な店構えですが、お昼時には店の外にまで行列ができる大人気店です。なんでもGW時には数時間待ちだったとか…すごい。
    こちらのお店は、うどんのうち場と天ぷらの揚げ場が異なるところが特徴。天ぷらはオーダーを聞いてから揚げてくれるので熱々の物が頂けます。
    また肝心のうどんも、麺の茹で・湯切り・出汁かけがすべてセルフのスペースでやるところが本場の讃岐うどん店。そんな一手間もあり、いりこの風味がいっぱいにする出汁とコシの強いうどんは大変美味しかったです。
    家族連れも多く、店内のにぎわいも納得の味でした。

    旅行時期
    2018年03月

  • 本場讃岐うどんのローカル名店

    投稿日 2018年12月25日

    うどん さか枝 高松

    総合評価:5.0

    高松駅を南に行き、高松高校そばの住宅街にある讃岐うどんのお店、さか枝。超有名店だとの話を高松出身者に聞いて行きましたが、平日の昼どき、店内は大行列!
    最初にうどん玉の大きさを選び、トッピングをつけてお会計、最後に大きなタンクに入ったセつゆをセルフでかけるというやり方が斬新。頂いた釜玉うどんはいりこ出汁のアタックが口いっぱいに広がり、コシもあって美味しかったです。
    ローカル店の風情ですが老若男女が利用していてとても活気がありました。

    旅行時期
    2018年03月

  • 借りるための手続きなど

    投稿日 2018年12月25日

    高松市レンタサイクル 高松

    総合評価:4.5

    高松市のレンタサイクルは、一度の利用といえど手続きを行って利用証を作る必要があります。高松駅の地下駐輪場などに受付があり、氏名、住所、連絡先などを記入し、免許証などの本人確認書の提示が必要になります。
    http://takamatsu-parking.com/for_use_onetime_rider_2017/

    高松駅地下の受付では、申し込み手続きが終わったのちに利用に関する1分ほどの映像を見てから利用証が渡されました。
    市内を短時間で回るには自転車はとても便利なので、借りると良いと思います。白いボディでなかなか走ります。
    6時間までの利用で100円、以降料金が加算されていきますが、最初の100円は駐輪場のゲートを出る際に前払いです。この時利用証もゲートに差し込みます。
    返却は市内いくつかのポートまで返せば良いですが、やはり高松駅地下駐輪場が便利。朝7時から22時までの受付です。

    旅行時期
    2018年03月
    コストパフォーマンス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    乗り場へのアクセス:
    3.5

ぱんスキュさん

ぱんスキュさん 写真

72国・地域渡航

27都道府県訪問

ぱんスキュさんにとって旅行とは

"族活"=世界各国の民族やその他秘境などについての文化・歴史・風俗などを知る活動の提唱者、ぱんスキュです。

2004年にイタリア~パリを個人旅行したのがきっかけで旅が好きになり、その後はほぼ毎年海外に行くようになる。
旅のキーワードは、陸路国境横断・未承認国家・歴史的文化的都市・遺跡・飛地・僻地・ダークツーリズムetc...。
その時々でテーマを決定→旅程決定し、年に1~2度ほど脱日本するスタイル。一つの町に長期滞在するよりは、転々と色々な土地を回るのを好むタイプ。つまり、落ち着きがない。

■旅歴■
2001年8月 ベトナム・ホーチミン、学生交流の旅(7日間/交流)
2004年2~ 3月 ローマ・フィレンツェ→夜行列車でパリの旅(9日間/出会い)
2005年10~11月 ヨーロッパ7カ国 鉄道+フェリーの旅(26日間/列車)
2006年2~ 3月 東欧+ヴェネツィア・カーニバルの旅 (12日間/祭り)
2008年8月 スペイン周遊+ジブラルタル、モロッコの旅(10日間/逃避)
2009年8月 ロンドンでフラット滞在+LCCでアイルランドの旅(9日間/滞在)
2010年7~8月 中東3か国+南北キプロスからトルコ抜けの旅(17日間/イスラム)
2010年12月  タイ・バンコク&アユタヤのんびり旅(5日間/脱冬)
2011年7~8月 コーカサス4か国(含アルツァフ)+モスクワの旅(19日間/旧ソ連)
2011年12月 エアアジアでKL+シェムリアップ(7日間/遺跡)
2012年 8月 旧ユーゴスラビア+ブルガリア&アルバニア、バルカン半島一周の旅(17日間/旧ユーゴ)
2012年12月 ミャンマー・ヤンゴン&バガンと台北トランジット(6日間/仏)
2013年8月 北インド・定番コースを回る旅(13日間/必修科目・・・)
2014年8月 バルト4国(含カリーニングラード)+ポーランド、ダークツーリズム(17日間/ナチスとソ連とユダヤ)
2014年12月~2015年1月 中国・元陽の棚田→陸路ベトナム抜け(11日間/年越し)
2015年3月 バルセロナ+アンドラ公国の旅(5日間/弾丸)
2015年8月 中央アジア天山北路横断の旅(18日間/シルクロード)
2015年12月~2016年1月 ラオス&ホーチミン年越し旅(10日間/年越し)
2016年3月 香港&マカオぶらり旅(4日間/弾丸)
2016年8月 NYエスニックタウン巡り&フレンチカナダ旅(14日間/世界の民族料理と宗教)
2016年12月 イラン+UAE&カタール女1人旅(16日間/遺跡)
2017年8月 東欧7か国(含 沿ドニ)ぐるっと周遊旅(23日間/地方民族文化とチェルノブイリ)
2017年12月~18年1月 スリランカ+南インド旅(12日間/食)
2018年8月 ヨーロッパ11カ国周遊旅(自称独立国2ヶ国含む)(17日間/小国)
2018年12月~19年1月 アラブ湾岸3カ国周遊+広州ムスリム移民街(10日間/アラブ)
2019年3月 日本から一番近いヨーロッパ、ウラジオストック2泊3日(3日間/ロシア)
2019年8月 メキシコ・キューバ旅(15日間/中米)
2019年12月~2020年1月 インドネシア旅(10日間/遺跡)
2022年12月~2023年1月 東南アジア周遊+インド年越し+タイ学校訪問(12日間/趣味と仕事)
2023年3月 弾丸ハノイ(4日間/脱コロナ)
2023年8月西アフリカ+ポルトガルを巡る旅(17日間/ルゾアフリカ)

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

日本!

大好きな理由

帰ってくるたびに、やっぱり日本が一番!だと思うから不思議。安全で自然もいっぱい、素敵なところだと思います。そして色々な国に行けるのも日本で生まれたからで、感謝するばかりです。

行ってみたい場所

イエメンのサナア
ベネズエラのエンジェルフォール
スリナム
ノールカップ
東ティモール
西サハラ
南アフリカ
北コーカサス

得意地域はイスラム圏と旧共産圏(特にアラブ圏&スラブ圏)。
あと未承認国家や飛び地がだいスキ。
どうぞよろスキュお願いします。

現在72の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在27都道府県に訪問しています