旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

よしめさんのトラベラーページ

よしめさんのクチコミ(9ページ)全4,900件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 梅園の中の川

    投稿日 2024年02月10日

    熱海梅園内初川清流 熱海

    総合評価:4.0

    3世代5人で熱海梅園を訪問しました。熱海在住者は入園料は100円です。枝垂れは咲き始めでしたが、他の物は見頃でした。園内には、「澤田政廣美術館」「中山晋平記念館」「足湯」小さな「梅見の滝」や「初川」が流れています。メジロが梅の間を飛び交い、それにつれて花びらが、舞いながら散り、川にも落ちて流れて行きました。見どころ満載で、風情があります。

    旅行時期
    2024年02月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    アクセス:
    4.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    2.0

  • 竹の黄緑と紅梅の赤の色の対比が美しい。

    投稿日 2024年02月09日

    韓国庭園 熱海

    総合評価:4.0

    熱海梅園の梅まつりを見に行きました。入園料を払えば、ここは無料で拝見できます。竹の黄緑と紅梅の赤の色の対比が大変美しかったです。2000年に熱海市で開催された日韓首脳会談を記念して当地に建設された庭園です。韓国風の建物と外壁があります。

    旅行時期
    2024年02月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    2.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 昭和の香り

    投稿日 2024年02月09日

    中山晋平記念館 熱海

    総合評価:4.0

    熱海梅園内にあります。移設された著名な作曲家中山晋平氏の別荘で、昭和の香りがしました。中山氏は「東京音頭」などを作曲した方です。ビクターの専属のようでビクターから中山氏が使ってあたピアノやレコードが寄贈され、記念館内には同氏が作曲した曲が流れていました。2階から見る梅園の雰囲気もよかったです。

    旅行時期
    2024年02月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    3.0
    バリアフリー:
    2.0

  • 梅が見頃

    投稿日 2024年02月09日

    第80回熱海梅園梅まつり 熱海

    総合評価:5.0

    前日熱海市内の娘宅に宿泊し、朝9時頃行ったので、前の駐車場に停められました。600円。熱海在住者は入園料100円。枝垂れは咲き始め、他のは順に咲いて行くようで、見ごろが続きます。入園券を見せれば、澤田政廣美術館も無料。足湯も無料。猿回しが出ていました。

    旅行時期
    2024年02月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    催し物の規模:
    4.0
    雰囲気:
    3.5

  • 内部撮影禁止

    投稿日 2024年02月08日

    澤田政廣記念美術館 熱海

    総合評価:4.0

    本来は380円ですが、梅まつり中、熱海梅園の入場券提示で無料で入ることができました。澤田政廣は文化勲章の受章者でもあり、熱海の名誉市民にもなっている芸術家だそうです。美術館内部の写真撮影は禁止です。その作品は木彫、油絵、リトグラフ、水墨画、陶画、書等多彩にわたっておりとても楽しめました。内部のステンドグラス、戸外のブロンズ像なども美しいです。

    旅行時期
    2024年02月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 梅が見頃

    投稿日 2024年02月08日

    熱海梅園 熱海

    総合評価:5.0

    前日娘宅に宿泊し、朝9時頃行ったので入口近くの駐車場に停められました。600円。入場料は熱海在住者は100円。行きはなだらかな坂道をベビーカーで。帰りは階段が多く、大人3人でベビーカーと荷物と赤ちゃんと分担して行きました。枝垂れはまだですが、梅は見ごろで美しかったです。澤田政廣記念美術館は梅園入園券を見せると無料。足湯も無料。韓国庭園や中山晋平記念館など梅園を巡りました。梅見の滝の裏側から観ることもできます。

    旅行時期
    2024年02月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    2.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 濃いピンクで美しい

    投稿日 2024年02月08日

    あたみ桜糸川桜まつり 熱海

    総合評価:5.0

    家族で熱海梅園に行き、帰りにここを通りました。駐車場に入れなかったので、ゆっくり走行して眺めました。伊豆の早咲き桜は河津桜が有名ですが、熱海桜はさらに早く、梅と同時です。糸川沿いには、多くの観光客がいて、写真を撮っています。熱海桜は濃いピンクで、青空を背景にすると、なかなか写真映えするかと思いました。

    旅行時期
    2024年02月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 速い

    投稿日 2024年02月08日

    東海道新幹線 丸の内・大手町・八重洲

    総合評価:5.0

    次女の住む熱海に行くため、品川から、長女と、その子供二人(小4、1歳5か月)と乗車しました。在来線と乗り換えるには、東京より品川の方が近いからです。ベビーカー利用なので、エレベーターを探して乗車。品川駅改札口からかなり歩きました。車内は座席間の幅が広い、1そして20の指定席を予約。ぎりぎりベビーカーが入りました。こだまは熱海まで40分。速くて快適でした。

    旅行時期
    2024年02月
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    乗り場へのアクセス:
    4.0
    車窓:
    3.0

  • 中洲川端駅直結のショッピングモール

    投稿日 2024年02月08日

    博多リバレイン 博多

    総合評価:4.0

    中洲川端駅直結の巨大ショッピングモールです。エスカレーターやエレベーターで行けるので雨や雪でも濡れずに入れます。シルクロード展を見に福岡アジア美術館へ。その後ぶらぶら。高級なお店がいろいろと入っています。ホテルオークラ、博多座、アンパンマンミュージアム術館などの文化施設もあります。

    旅行時期
    2024年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 博多駅に隣接のショッピングセンター

    投稿日 2024年02月08日

    博多バスターミナル 博多

    総合評価:5.0

    博多駅隣にあります。1階は市内バス乗り場、2階は高速バスの到着ホーム、3階が高速バス乗り場です。私は地階のレガネットと言うミニスーパーと、4階のしまむらとアベール、5階のダイソー、6階のニトリで買い物をしました。8階にはたくさんの飲食店が入っており、ショッピングセンターとなっています。

    旅行時期
    2024年01月
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    乗り場へのアクセス:
    5.0
    車窓:
    2.0

  • 連結バス乗車

    投稿日 2024年02月08日

    路線バス (西鉄バス) 博多

    総合評価:5.0

    天神から博多駅まで連結バスに乗車しました。値上げしましたが、連結でも、連結でなくても同じ150円でした。庶民の足で、本数も多く、スイカが使え、便利です。連結は急行で、天神から博多駅までは2駅で速かったです。後ろからでも、中央からでも乗れ、市内循環しているので渋滞解消には良いかと思います。

    旅行時期
    2024年01月
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    2.5
    乗り場へのアクセス:
    5.0
    車窓:
    3.0

  • 銀河鉄道999のラッピング

    投稿日 2024年02月08日

    北九州モノレール 小倉・北九州市中心部

    総合評価:4.0

    「地球の歩き方北九州」が発行され、その表紙がこのモノレールです。銀河鉄道999のラッピングの車両が、空中を走っています。松本零士さんがここの出身ですから。見るだけでも楽しいです。1駅なら100円というお値段設定も庶民の懐に優しくて好きです。JR小倉駅構内に改札口があり、乗換に便利、眺望も素晴らしく、渋滞知らずの路線です。

    旅行時期
    2024年01月
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0
    乗り場へのアクセス:
    5.0
    車窓:
    4.0

  • ユニクロに行きました。

    投稿日 2024年02月08日

    ミーナ天神 博多

    総合評価:5.0

    地下鉄天神から徒歩3分の大変便利な立地の「ミーナ天神」。リニューアルされて、「ユニクロ」も移動して来ました。横に長く、広いです。九州最大を謳っているだけのことはあります。1階がレディース、2階がメンズ。広すぎて、探したい物を見つけるのに時間がかかります。

    旅行時期
    2024年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    お買い得度:
    4.0
    サービス:
    4.0
    品揃え:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0

  • シルクロード展鑑賞

    投稿日 2024年02月08日

    福岡アジア美術館 博多

    総合評価:5.0

    地下鉄中洲川端駅直結の、リバレインセンタービルの7・8階にあります。エスカレーターエレベーターでたどり着き、大変便利で、雨でも雪でも濡れません。「大シルクロード展」と「ベストコレクション展」を鑑賞しました。観覧料は1600円。

    旅行時期
    2024年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 速くて便利

    投稿日 2024年02月08日

    福岡市地下鉄 空港線 (1号線) 博多

    総合評価:5.0

    福岡空港から博多駅まで利用しました。どの駅にもエスカレーターやエレベーターがあるので、重いキャリーを持っていても心配いりません。ホームにはホームドアがあるので、安心安全です。6分ほどで着きます。7分間隔ほどで運行されており、渋滞もなく、速くて便利です。

    旅行時期
    2024年01月
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    乗り場へのアクセス:
    4.0
    車窓:
    3.0

  • 博多駅の近くで便利

    投稿日 2024年02月08日

    東洋ホテル 博多

    総合評価:5.0

    博多駅筑紫口から徒歩5分と大変便利な立地です。コンビニ、飲食店なども周囲に沢山あり、デパートなど買い物する場所も沢山あります。前回までの記録が残っており、お部屋に、加湿器、電気スタンド、空気清浄機をご用意頂きました。今回も快適に過ごせました。

    旅行時期
    2024年01月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    5,000円未満
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    4.0
    接客対応:
    5.0
    風呂:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 小さめのサ-ビスエリアです。

    投稿日 2024年02月08日

    山田サービスエリア 朝倉・甘木・小郡

    総合評価:4.0

    日帰りバスツアーの帰り、トイレ休憩に寄りました。行程表になかったので、「ここはどこ?」状態でしたが、朝倉だったのですね。トイレは清潔で快適でした。売店は小さめで、福岡や大分のお土産などを売っていました。試食もあり、美味しく頂きました。

    旅行時期
    2024年01月
    バリアフリー:
    3.0
    トイレの快適度:
    5.0
    お土産の品数:
    3.0

  • ツアーで再訪

    投稿日 2024年02月08日

    宇奈岐日女神社 湯布院・由布院温泉

    総合評価:3.0

    先月に引き続き、今月もツアーで行きました。雨と雪交じりの寒い日だったので、参拝しただけですぐバスに戻りました。国常立尊をはじめとする6柱の神を祀ることから「六所宮」とも呼ばれています。由布院は弥生時代以来の遺跡を持つ沼で、古くより土地の開墾は水との戦いの連続で、人々は治水に頭を悩ましていたそうです。そこで動物の「鰻」を沢沼の精霊として祀ったことが神社の由来となった「宇奈岐日女」なのではないかと言われているそうです。今は池には鯉が泳いでいます。社殿は木造銅板葺きで本殿の柱は朱塗り。境内には1991年の台風で倒れた大杉の切株が安置されています。

    旅行時期
    2024年01月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    2.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 炭火焼ランチが美味しく再訪

    投稿日 2024年02月08日

    由布院温泉 御宿 八遇來 湯布院・由布院温泉

    総合評価:5.0

    先月ツアーで来て、大変美味しかったので、今月もツアー30名で炭火焼ランチを頂きました。由布院から山の奥に入って行きます。雨と雪交じりの寒い日でした。まろやか梅酒一口、サーモンのカルパッチョ、大分和牛100gと県産鶏200gと野菜は炭火の上に乗せた焼き網の上で自分で焼きます。塩、たれ、味噌の3種類にお好みで付けます。刺身、小鉢(とり天)、八遇来豆腐、野菜の煮物、ご飯、味噌汁、香の物、わらび餅。相変わらずどれも大変美味しかったです。温まりました。同じテーブルになった、初めてお会いする方は、また3月に来ようと言っていました。時間があったので、入浴された方もいました。

    旅行時期
    2024年01月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    1人1泊予算
    5,000円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    接客対応:
    5.0
    食事・ドリンク:
    5.0
    バリアフリー:
    2.0

  • お洒落な山小屋風の造り

    投稿日 2024年02月08日

    道の駅 ゆふいん 湯布院・由布院温泉

    総合評価:4.0

    日帰りバスツアーで立ち寄りました。大分クーポン3000円を頂いたので、それを使うために、ツアー客がぞろぞろと行列。大分の名産品、椎茸や、かぼす製品、お菓子などを売っていました。地元の野菜は数が少なかったです。

    旅行時期
    2024年01月
    バリアフリー:
    3.0
    トイレの快適度:
    5.0
    お土産の品数:
    4.0

よしめさん

よしめさん 写真

65国・地域渡航

36都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

よしめさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在65の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在36都道府県に訪問しています