1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 丸の内・大手町・八重洲
  6. 丸の内・大手町・八重洲 交通
  7. 東海道新幹線
丸の内・大手町・八重洲×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

東海道新幹線

乗り物

丸の内・大手町・八重洲

このスポットの情報をシェアする

東海道新幹線 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11354482

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
東海道新幹線
住所
  • 東京都千代田区丸の内1丁目
公式ページ
詳細情報
カテゴリ
  1. 交通
  2. 乗り物
登録者
クワトロ さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(1,244件)

丸の内・大手町・八重洲 交通 満足度ランキング 1位
4.33
コストパフォーマンス:
3.27
運賃が年々アップしていっている印象が。 by けついちさん
人混みの少なさ:
2.90
自車両、新横浜からはほぼ満席 by ましゅーさん
バリアフリー:
3.97
車掌の肉声で英語案内も by fmi(ふみ)さん
乗り場へのアクセス:
4.19
品川駅は乗り換えしやすい by fmi(ふみ)さん
車窓:
3.92
富士山や浜名湖、琵琶湖。見えたら感動します。 by けついちさん
  • 満足度の高いクチコミ(718件)

    東海道新幹線のぞみ号で新横浜に行きました

    5.0

    • 旅行時期:2023/04
    • 投稿日:2023/05/30

    東京から静岡、名古屋、京都を経由して新大阪までを結んでいる日本大動脈の路線です。 のぞみ号はビジネスマンには欠かせない列...  続きを読む車で、最大5分おきに運転されています。 東京から新横浜までは18分くらいで行けます。  閉じる

    ゴマクー

    by ゴマクーさん(男性)

    丸の内・大手町・八重洲 クチコミ:34件

  • 満足度の低いクチコミ(33件)

    車掌のアナウンス・会社としての対応に自己の都合のみを押し付ける姿勢を感じます

    1.0

    • 旅行時期:2019/02
    • 投稿日:2023/05/30

     東京と新大阪を結ぶJR東海の高速鉄道路線です。  今回は辛口の批判的なコメントの為、ご覧戴いている方に嫌な思いをさせる...  続きを読むかもしれず、まずはその点についてお詫び申し上げます。  東海道新幹線を利用する際、駅によっては到着の際、乗り換え列車の案内の他、「ご使用になったリクライニングは元の位置に戻してください」という内容のアナウンスがされることがあります。  正直いうと車掌から下車時にリクライニングのことについて指図されること自体、あまり良い気持ちを持っていませんが、そこは敢えて我慢したいと思います。  許せないのは駅の到着の際、そのリクライニングを元に戻すよう放送で言うくせにその駅に到着する際、放送ですら「ありがとうございました。」の一言を言わない車掌がいることです。  このことについてJR東海サービス相談室あて話を聞いたのですが、「会社としてマナーの面から呼び掛けている」との回答でしたが、客にマナーを守らせるよう呼び掛けるのであれば社員自ら客に対するきちんとした対応をするのは至極当然のことであり、今回のケースで言えば、リクライニングのことでマナーとして呼び掛けるのであれば、せめてその車掌は下車する客に対し放送で利用したことに対する礼の言葉を言うのは当然のことであります。  それにも関わらず、マナーとして「リクライニングを元に戻すよう」の旨アナウンスして「ありがとうございました」のアナウンスをしないということは自分のことは掘っておいて他人のことをとやかく言っているようなもので、このような対応を耳にすると非常に腹が立ちます。  とはいえ先程のサービス相談室の話では「JR東海としては車掌のアナウンスは利用状況等から個々の裁量に任せている」しか回答せず、さらに追及しても「これ以上は一切お答えできません」との回答で、到底誠実に対応しようという姿勢は感じられませんでした。  以上のやり取りを見ると、JR東海の会社自体、自己の都合を一方的に利用者に押し付けているように思えてしまいます。  場所柄利用しないと生活が成り立たないので一応これからも利用はしますが、可能であれば利用したくない気持ちはあります。  なお、これだけだと辛口の批判だけになるので、評価できるところを挙げれば、駅の改札係員ですが、駅員によっては自動改札を利用する者に対しても「おはようございます。」や「ありがとうございます。」の声掛けをすることがあります。  自動改札なので言う必要がないかもしれないところでそのような声掛けをしてくれる駅員に対しては褒めたいと思います。   閉じる

    フロンティア

    by フロンティアさん(男性)

    丸の内・大手町・八重洲 クチコミ:664件

  • N700Supreme

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/05(約1ヶ月前)
    • 1

    京都からの帰り初めてのぞみの最新の
    N700Supreme車両に乗った。外観の派手なロゴや刷新された室内ですぐに気付く。...  続きを読む今までの車両では無かった荷物置き場が設置されたり照明やリクライニング機構も進化している。  閉じる

    投稿日:2023/06/01

  • ひかりのグリーン車で新大阪へ

    • 3.0
    • 旅行時期:2023/05(約1ヶ月前)
    • 0

    エクスプレス予約のポイントが貯まったので今回はひかりのグリーン車で新大阪に行行きました。のぞみは停まらない豊橋、岐阜羽島、...  続きを読む米原に停車するのが新鮮でした。のぞみより時間は掛かりますがグリーン車に滞在する時間が増えるとも言えますね。普通席でものぞみより空いていたりするのであればひかりを利用するのもアリですね。  閉じる

    投稿日:2023/05/31

  • N700S(Supreme)

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/05(約1ヶ月前)
    • 0

    東海道新幹線の車両の中でも最新型車両のN700S(Supreme)に乗車しました。旧型車両とは異なり、全席にモバイルコンセ...  続きを読むントが搭載されていたので、窓側の席でなくとも乗車中にスマホの充電ができて便利でした。
      閉じる

    投稿日:2023/05/29

  • のぞみ

    • 4.5
    • 旅行時期:2023/05(約1ヶ月前)
    • 0

    大阪出張へ行く際に東海道新幹線を利用しました。アプリでのスマートEXでの予約購入が大変便利です。直前での時間変更や座席指定...  続きを読むも簡単です。今や、座席にコンセントもあるので充電の心配がありません。車窓からの富士山もキレイです。  閉じる

    投稿日:2023/05/28

  • やはりのぞみが便利

    • 4.5
    • 旅行時期:2023/05(約1ヶ月前)
    • 1

    正式には東京と新大阪の間が東海道新幹線で、1964年の開業です。当時はひかりとこだまの2種類だったのが、のぞみが加わりどん...  続きを読むどん便利になっています。最新の車両はN700Sと呼ばれますが、N700Aでも見劣りはしません。  閉じる

    投稿日:2023/05/27

  • ex予約

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/05(約1ヶ月前)
    • 0

    水曜日の朝、ex予約のアプリで品川駅から新大阪駅まで予約して、20時台の新幹線乗りました。3シートは両端が埋まっており、2...  続きを読むシートは窓側が埋まっている感じでした。やはりコロナが第5類になったことを実感しました。  閉じる

    投稿日:2023/05/18

  • 2023年5月3日の上り列車であるにも関わらず・・・

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/05(約1ヶ月前)
    • 0

     東京と新大阪を結ぶJR東海の高速鉄道路線です。
     そのうち今回は2023年5月3日に浜松10時17分発ひかり500号東...  続きを読む京行きで浜松から品川まで移動した時の話です。
     JR東海のN700Aという車両が使用され、16両編成での運転でした。
     そのうち自由席は1~5号車、グリーン車は8~10号車、以外は普通車指定席でした。
     GW期間の下りのピーク日のはずですが、上り列車であるにも関わらず混んでいて驚きました。
     自由席の場合、4・5号車では浜松での下車利用があった為、空席はありましたが、その数は僅かで、浜松からの乗車の場合、並んでいても一部の方しか座れない状況でした。
     特に酷いのが指定席で、当日は普通車・グリーン車ともに満席でしたが、20日以上前となる4月9日の時点で空席表示は僅かを示す「△」で、シートマップを利用しての席の予約ができない状態でした。
     その為、日にもよりますが、お盆期間等に利用予定の際は注意が必要です。  閉じる

    投稿日:2023/05/11

  • こだまが穴場

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/05(約1ヶ月前)
    • 0

    ゴールデンウィーク期間中は新幹線が大混雑しますが、こだまがお勧めです
    自由席が多く設定されているので、指定席が満席の場合...  続きを読むでも、自由席はガラガラのことが多いです。所要時間が増えても、座ってのんびり行けるので快適でした。
      閉じる

    投稿日:2023/05/07

  • 満席です

    • 4.5
    • 旅行時期:2023/05(約1ヶ月前)
    • 0

    GWに京都に行って来ました。新大阪から新幹線を利用しましたが、GWとあって物凄い混雑していて驚きました。

    行きは朝早...  続きを読むかったので、そこまででしたが、帰りは自由席も満席状態でした。コロナが終わって、外国人の方も利用されていて、さすが人気観光都市、京都だなと思いました。新大阪までは15分程なので、あっという間です。立っていてもすぐに着きますね。  閉じる

    投稿日:2023/05/04

  • 新幹線は快適

    • 4.5
    • 旅行時期:2023/04(約2ヶ月前)
    • 0

    新大阪駅から京都駅まで東海道新幹線を利用しました。30分ぐらいなので、本当すぐに着きました。
    コロナウイルスも落ち着き、...  続きを読む利用者も多くて、旅行者、サラリーマンの方、外国人の方も何人か見かけました。新幹線は快適で、移動がスムーズで便利です。朝は空いていましたが、帰りはかなり混雑して、自由席もほとんど埋まっていました。東海道新幹線は、大阪、東京間を結ぶ線で、東京もアクセスが1本で行けます。  閉じる

    投稿日:2023/05/31

  • ひかり、こだまは外国人多い

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/04(約2ヶ月前)
    • 0

    名古屋から、東京、大阪に行く時は事前に座席指定せずに、自由席で、その時、来た列車に乗ります。  ひかりは停車駅も少ないので...  続きを読む、よく利用します。いつも、すいています。    
     ところが先日、新大阪まで、ひかりの自由席が満席でした。 指定席も多かったです。 そして外国人が、とても多い。           ジャパンレールパス、という外国人専用のとても割安な切符があって、ひかりとこだまは、乗れるそうです。 のぞみは追加料金が必要だそうです。  京都で、外国人のほとんどが降りて行きました。         帰りの、のぞみ自由席は、外国人いなかった。     これから外国人旅行者が増えてくるので、ひかり、こだまは考えものだと思いました。  閉じる

    投稿日:2023/04/29

  • 交通会館からの眺め

    • 5.0
    • 旅行時期:2023/04(約2ヶ月前)
    • 0

    日本の誇りである東海道新幹線を、眺めるのにいい場所はいくつかありますが、添付写真のものは有楽町の交通会館からの眺めです。添...  続きを読む付写真に写っている東京国際フォーラムからも新幹線を眺められ、どちらも超おすすめです。

      閉じる

    投稿日:2023/04/28

  • 東海道新幹線

    • 5.0
    • 旅行時期:2023/04(約2ヶ月前)
    • 0

    東京から関西、東海にいくなら文句なしの新幹線。確かに、本数も多く使いやすいのですが、もしも、足が悪かったり、ベビーカーを使...  続きを読むうなら飛行機のほうが使いやすいです。ケアをしてくれる人が空港にはいますから。そして、JR東海は基本的に接客があまり優しくないので何かを聞いても対応が厳しい。  閉じる

    投稿日:2023/04/25

  • ジャパンレールパス大幅値上げ

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/04(約2ヶ月前)
    • 0

    4/14の発表以来、日本以外の世界中(?)で大騒ぎになっているのが、この話題です。
    https://www.jreast...  続きを読む.co.jp/press/2023/20230414_ho02.pdf

    ネットで見る限りでは68%の値上げ(自分で計算した訳ではありませんが)というのも見ましたが、日本人的にはまだ安すぎる(!)のでは。・・・大体、1週間29,650円で乗り放題、とか、いくら安い日本人にとっても、あまりにひどい(?)値段設定でした。・・・

    いやなのは「のぞみ」「みずほ」に追加料金を払えば乗れる、とのことで、これも含めて、インバウンド旅行者の旅行手段がどのように変化するのか・・・が気になります。有名な個人ブログのサイト「The Man in Seat 61」では
    https://www.seat61.com/news.htm
    「列車の代わりにバス、航空機の利用が増えるだろう」とあります。これも迷惑(?)だったりして。・・・  閉じる

    投稿日:2023/04/15

  • ニュースなし

    • 3.0
    • 旅行時期:2023/04(約2ヶ月前)
    • 0

    久しぶりの東海道新幹線、車内のLED情報では、かつて流れていたニュースは終了、停車駅やJR東海ほかのコマーシャルだけになっ...  続きを読むていました。新しいN700Sでは今どこを走っているが、位置情報が出ていました。  閉じる

    投稿日:2023/04/14

  • 富士山をきれいに見ることができます

    • 5.0
    • 旅行時期:2023/04(約2ヶ月前)
    • 1

    言わずと知れた、日本が世界に誇る高速鉄道です。のぞみ、ひかり、こだまの3種類の電車が頻繁に走ります。料金が高いのが難点です...  続きを読むが、いろいろな景色を見ながら移動することができます。特に静岡県内の富士山はとてもきれいです。  閉じる

    投稿日:2023/04/09

  • 東海道新幹線

    • 5.0
    • 旅行時期:2023/04(約2ヶ月前)
    • 0

    京都に行くときには非常に便利な新幹線。東京から使うときにはまず使わないでしょうけど、滋賀県内への移動にも非常にいいのです。...  続きを読む米原って在来線でいくとものすごく遠いので。いまはシーズンなので混雑しています。駅できっぷを買うとものすごく時間がかかります。  閉じる

    投稿日:2023/04/06

  • N700Sの空調

    • 3.0
    • 旅行時期:2023/04(約2ヶ月前)
    • 0

    新横浜から新大阪まで乗車しました。時間に余裕がある場合はすっかりN700Sを選んで乗車するようになりましたね。 12号車で...  続きを読むしたがE席でも隣に人が来ず快適で恒例の富士山の写真撮影も捗りました。N700Sは窓枠と空調が一体化していると聞きましたが空気の流れが通路側から来ているのが不思議でした。  閉じる

    投稿日:2023/04/06

  • 東海道新幹線のぞみ号で新横浜に行きました

    • 5.0
    • 旅行時期:2023/04(約2ヶ月前)
    • 22

    東京から静岡、名古屋、京都を経由して新大阪までを結んでいる日本大動脈の路線です。
    のぞみ号はビジネスマンには欠かせない列...  続きを読む車で、最大5分おきに運転されています。
    東京から新横浜までは18分くらいで行けます。  閉じる

    投稿日:2023/04/01

  • 時間短縮にはもってこい

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/03(約3ヶ月前)
    • 0

    青春18きっぷで東西に長い静岡県を在来線で移動するのにずーっと耐えてきましたが、我慢の限界が来たので新幹線へ課金。こだまは...  続きを読む遅いと言われますが2点間での移動は爆速であっという間に隣駅へ到着。近距離であれば特定特急料金で自由席は比較的安価で乗れるので今後も積極的に使っていきたいなと感じた次第です。「こだま」や「のぞみ」は停車駅が統一されていますが「ひかり」に関しては列車によってバラバラなので時刻表などで確認してから乗り込むようにしたいところ…  閉じる

    投稿日:2023/05/23

1件目~20件目を表示(全1244件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 63

このスポットに関するQ&A(0件)

東海道新幹線について質問してみよう!

丸の内・大手町・八重洲に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • hanapapaさん

    hanapapaさん

  • ろたみこさん

    ろたみこさん

  • らららぽーとさん

    らららぽーとさん

  • chiba-chanさん

    chiba-chanさん

  • satosatoさん

    satosatoさん

  • クマけいさん

    クマけいさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

丸の内・大手町・八重洲 ホテルランキングを見る

東京 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP