あおしさんの旅行記全253冊 »
-
- 奥三河の小さな豪族を訪ねて② 奥平氏の長篠城
-
エリア: 新城
2024/10/21 - 2024/10/21
4.0
12票
-
- 奥三河の小さな豪族を訪ねて① 田峰菅原氏の田峰城
-
エリア: 設楽・東栄
2024/10/20 - 2024/10/20
3.0
10票
-
- 薩摩半島めぐり② 薩摩富士・開聞岳周辺のドライブ
-
エリア: 指宿
2024/12/01 - 2024/12/01
4.5
10票
-
- 薩摩半島めぐり① 「ローカルバスの終点へ」の聖地巡り・野間池
-
エリア: 知覧・南さつま・日置
2024/11/30 - 2024/11/30
3.0
8票
あおしさんの写真全7,228枚 »
-
天正3年(1575年)、徳川方に鞍替えした奥平貞昌500人のこもる長篠...
エリア: 新城
-
豊川駅から豊橋駅へ向かう途中、下地駅で途中下車。豊川の手前にある駅でホ...
エリア: 新城
-
湯谷温泉の朝。宿泊した旅禍の前は宇連川の渓谷になっていました。とてもさ...
エリア: 新城
-
とても渓谷の水がきれいです。
エリア: 新城
-
朝食をとって、JR湯谷温泉駅へ。昨日は気が付かなかったですが、駅前はと...
エリア: 新城
-
まず長野方面への下り列車に乗ります。2両編成のガラガラの電車でした。
エリア: 新城
-
湯谷温泉駅と隣の三河槙原駅の間は宇連川に沿って走ります。このあたりも渓...
エリア: 新城
-
三河槙原駅で降ります。駅前は数軒の民家があるだけの小さな集落ですが、愛...
エリア: 新城
あおしさんのクチコミ全6,252件 »
- ホテル
- ショッピング
- グルメ・レストラン
- 交通機関
- 観光スポット
- 基本情報
-
稲荷山公園駅のすぐ近くにあります。鉄道関係の展示がよかったです。
投稿日 2025年03月03日
-
投稿日 2025年03月03日
-
投稿日 2025年03月03日
-
投稿日 2025年02月27日
あおしさんへのコメント全17件 »
参考になりました | たびたびさん | 2024年01月08日 |
来年同じ時期に小笠原へ行く予定です | Lovely Shinさん | 2022年12月15日 |
お泊りならでは | mom Kさん | 2022年04月22日 |
あおしさんのQ&A
回答(18件)
-
1月に小笠原に行きます 父島、母島でおすすめの宿泊先を教えてください
夫婦二人で約10日ほど
2か所に分けて宿泊をしたいのですが
前半は父島、便利なところ
後半、母島または父島でも目の前が海の静かなお宿
(目の前のビーチでシュノーケルができたら最高)
ぜひ...もっと見るこの回答は1人の人に役立ちました
- 回答日:2022/10/23 01:48:39
- 回答者: あおしさん
- 経験:あり
私はサンシャイン小笠原という民宿に宿泊しました。
とにかく便利です。
港から5分、小笠原の中心にあるので、隣にはツアーショップもあり、また飲食店やスーパーなどもすぐ近くです。
日記を書いておりますので参考にされてください。
-
一人旅で福島の観光についてアドバイスをお願いいたします
- エリア: 田島・南会津
週末(もしくは金曜日出発)に1泊2日で一人で福島の観光に行こうと思います(11月の最初の週)。
メインの目的地は以下の2つです。
・大内宿
・塔のへつり
埼玉の西の方に住んでいまして、...もっと見るこの回答は0人の人に役立ちました
- 回答日:2021/10/20 11:05:39
- 回答者: あおしさん
- 経験:あり
>特に11月には、日が暮れるのも早いので、
1330~1530:大内宿
1530~1700:塔のへつり
塔のへつりは駅からはすぐですので便利ですが、山間いのため、3時半ともなると日陰になってしまいます。
ちょうど紅葉の時期ですので、鮮やかな紅葉を見たい&撮りたいのであれば太陽の光が紅葉に届く時間、つまり先に塔のへつりに寄ったほうがいいです。
その後大内宿でもなんとかなります。 大内宿 -
年末年始営業、教えて下さい
- エリア: 札幌
年末年始、札幌に行くことになりました
しかし、色んな方のブログ見て営業してない店が多いと知りがっかりしております
①年末年始に開いてて尚且つ札幌駅からのアクセスが良い店、または徒歩で行ける範囲...もっと見るこの回答は1人の人に役立ちました
- 回答日:2021/10/15 00:42:51
- 回答者: あおしさん
- 経験:あり
北海道大好き人間です。
地元の方のようなアドバイスはできませんが、旅行好きのアドバイスとしては
①札幌のラーメンと言えばすすきののラーメン横丁。
札幌駅から地下鉄で5分ほどです。
札幌出身の先輩から勧められた店は「ひぐま」ですね。
あとは札幌ビール園も観光客の定番。
②私は普通の長靴ですが、女性は転びやすいのでスノー・シューズがあるといいかもしれません。
③札幌からJRで30分の小樽がおすすめです。
「北一硝子」は年中無休のようですので、年末年始も営業しているはずです。
女性なら買い物も楽しむ人が多いので、1日使ってもいい場所です。
少なくとも私の知っている女性で喜ばなかった人はいないですね。
札幌の観光地は「日本3大ガッカリ観光地」に必ずランクインする札幌時計台をはじめ、さほど見ごたえはないです。
ご参考までに
とりあえずご参考までに。