旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

釈安住さんのトラベラーページ

釈安住さんのクチコミ(8ページ)全2,969件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 味噌汁の試飲もあるお味噌屋さん

    投稿日 2024年01月26日

    大のや醸造 (三之町本店) 飛騨高山・古川

    総合評価:4.5

    飛騨高山の旧市街には古い街並みが残っており、昔ながらのお店が軒を連ねています。そういう街並みにあって、お味噌屋さんというのも異彩を放っています。お店に入ると、味噌汁の試飲ができます。気分もほっこりします。



    旅行時期
    2024年01月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    4.5
    サービス:
    5.0
    品揃え:
    4.5
    バリアフリー:
    4.0

  • 飛騨高山の古い街並み

    投稿日 2024年01月25日

    高山の古い町並み 飛騨高山・古川

    総合評価:5.0

    飛騨山は香川県より広い面積を有していますが、旧市街は歩いて巡ることが出来る範囲に集まっています。お土産物屋さんの他にも、多彩なお店が並んでいます。造り酒屋が多いのですが、味噌汁を試飲することができる味噌屋産もあります。



    旅行時期
    2024年01月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    5.0

  • 真宗大谷派の山別院

    投稿日 2024年01月24日

    高山別院(照蓮寺) 飛騨高山・古川

    総合評価:4.5

    高山市は合併を繰り返して、今では香川県より広い面積を有しています。旧市街の町並みは、百年ほど前かと思われるような保存状態です。当日は午前中まで雨が降り、雪は残っておりませんでした。雪景色は一段と風情があったことでしょう。

    旅行時期
    2024年01月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    5.0

  • 東海北陸自動車道の休憩所

    投稿日 2024年01月23日

    ひるがの高原サービスエリア ひるがの高原・鷲ヶ岳

    総合評価:4.0

    蛭ヶ野高原は、美濃国の最北端で、飛騨に近い場所です。暖冬の今年でも、周辺は雪景色でした。東海北陸道を北上すると、世界遺産の白川郷に到ります。山へは、途中から中部縦貫自動車道に分岐します。長良川の源流がこの辺りです。




    旅行時期
    2024年01月
    バリアフリー:
    3.5
    トイレの快適度:
    4.5
    お土産の品数:
    4.5

  • 白川郷にある合掌造りの御寺さん

    投稿日 2024年01月22日

    明善寺鐘楼門 白川郷

    総合評価:4.5

    世界遺産の白川郷にある、合掌造りの御寺さんです。周囲も同じような造りの家ばかりなのですが、雪深い地に合わせた建物だということが納得できます。日本の原風景とも言えるでしょう。何時までも守りたい街並みです。

    旅行時期
    2024年01月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    4.5

  • 世界遺産の白川郷

    投稿日 2024年01月21日

    世界遺産白川郷合掌造り集落 白川郷

    総合評価:5.0

    暖冬の今年ですが、白川郷は辛うじて雪化粧が残っておりました。合掌造りの里には、雪景色が似合います。山のように開けた街並みではなく、お店もお土産物屋さんと飲食店に限定されているのは好ましく思いました。いつまでも、このままで街並みを保存しておいてもらいたいものです。


    旅行時期
    2024年01月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 鴨川に架かる七条大橋

    投稿日 2024年01月18日

    七条大橋 東山・祇園・北白川

    総合評価:4.5

    京阪電車の七条から三条までは、今のように鴨東線で地下化される以前、川端通りと並行して走っており、踏切がありました。三十年よりもっと前です。今でも鴨川に架かる橋に佇むと、その頃のことを思鴨東線開通で鴨東線開通で出町柳まで延伸されました。


    旅行時期
    2024年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    4.5

  • 塩小路堀川の居酒屋さん

    投稿日 2024年01月17日

    晃庵 京都駅前店 京都駅周辺

    総合評価:4.5

    駅前の塩小路通りは烏丸から堀川まで飲食店が飲食店が集まっています。堀川から先、大宮通までは急に道幅も狭まります。堀川と大宮、六条と七条に囲まれた一画はお西と興正寺さんという真宗の本山二つが並んでいる聖地です。


    旅行時期
    2024年01月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    5,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    4.5
    バリアフリー:
    3.5
    観光客向け度:
    5.0

  • 六義園の中にあるお休み所

    投稿日 2024年01月16日

    六義園 吹上茶屋 大塚・巣鴨・駒込

    総合評価:4.5

    六義園は、柳沢吉保公の作庭になる名園です。巣鴨駅から歩いてすぐという一等地に、池泉回遊式の広い庭が遺されています。池の畔に四阿があって、お茶を戴けるようになっています。池の周りを一周して、程良い運動になります。


    旅行時期
    2023年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    4.5
    バリアフリー:
    3.5
    観光客向け度:
    4.5

  • 天麩羅の名店

    投稿日 2024年01月15日

    天一 本店 銀座・有楽町・日比谷

    総合評価:5.0

    全国から美味しいものが集まるのでしょうが、天麩羅は素材の新鮮さに加えて、油や揚げ方など、名人技が絡んできそうです。名店と言えるお店も、あちらこちらにありそうです。一品一品、揚げたてを頂くのは贅沢の極みです。

    旅行時期
    2023年12月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    10,000円以上
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0
    バリアフリー:
    4.0
    観光客向け度:
    5.0

  • 東照宮内にある五重塔

    投稿日 2024年01月15日

    東照宮五重塔 日光

    総合評価:4.5

    神仏習合の名残で、日光東照宮内には輪王寺さまも一体となった神域です。五重塔は仏教伽藍ですが、便宜的に東照宮のものと言われているのでしょう。十年前は、陽明門などを含めて、境内のあちらこちらで修復中でした。


    旅行時期
    2014年05月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    4.5

  • 品川駅は、港区にあります

    投稿日 2024年01月15日

    品川駅 品川

    総合評価:4.0

    品川駅は、港区高輪にあります。新幹線も停まる主要駅ですが、弱点は地下鉄との乗り換えが不便なことです。都営浅草線と相互乗り入れしている京急線は、次の泉岳寺が起終点です。リニア中央新幹線が開通したとしても、この不便さは何とかしてほしいものです。

    旅行時期
    2023年12月
    施設の快適度:
    4.5
    バリアフリー:
    3.5

  • 東北自動車道羽生休憩所にある麺所

    投稿日 2024年01月12日

    羽生製麺処 行田・羽生・加須

    総合評価:4.0

    東北自動車道羽生休憩所にある麺所です。何軒かの食べ物屋さんが周りを取り囲んで、中央に席がずらっと並んでいる、あの造りです。事前に食券を購入して、料理が出来上がると自席ま食べるという食べるという方式になっています。

    旅行時期
    2023年12月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5
    観光客向け度:
    4.0

  • 二十四階の展望室

    投稿日 2024年01月11日

    山形市役所 展望ロビー 山形市

    総合評価:4.5

    山形駅に直結する高層建築の二十四階に、市役所の展望室があります。眼前の山形城跡も、遙か出羽三山も、四方八方が絶景です。県内でも一番の高層建築ではないでしょうか。二階には市の観光案内所もあります。駅直結の一等地です。


    旅行時期
    2023年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 山寺の根本中堂

    投稿日 2024年01月10日

    立石寺中堂(根本中堂) 山形市

    総合評価:4.5

    通称が山寺、宝珠山立石寺さまは、山形市内ですが、仙山線でもかなりの距離です。駅からは、御寺の全容を眺めることができますが、一千段の石段が来る者を拒むようにも思えます。しかし登ってみると、何とかなりました。


    旅行時期
    2023年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    4.5

  • 宿の朝御膳

    投稿日 2024年01月09日

    花茶屋 山形市

    総合評価:4.5

    みちのく路の朝御膳、続編です。旅の楽しみは土地土地のご馳走を味わうことですが、朝御膳は宿の持ち味が端的に表れます。副菜が種類豊富で選ぶのに困ること、ついつい食べ過ぎてお昼前まで動けないなど、注意が必要です。

    旅行時期
    2023年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    朝食
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    4.5
    バリアフリー:
    4.0
    観光客向け度:
    4.5

  • 秋田空港行きのバスは秋田駅発着のみ

    投稿日 2024年01月08日

    秋田空港リムジンバス 秋田市

    総合評価:4.0

    秋田空港行きのバスは、秋田駅から乗るより他に選択肢がありません。時間もかかり、運賃もそれなりです。鹿児島空港や高知空港と並んで、国内有数の不便さと思えます。自衛手段としては、この空港をなるべく利用しないように努めるぐらいしか思いつきません。




    旅行時期
    2023年11月
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    3.5
    乗り場へのアクセス:
    4.5
    車窓:
    4.0

  • 大曲駅の観光案内所です。

    投稿日 2024年01月07日

    大仙市観光情報センター大曲駅舎内 大曲・大仙

    総合評価:4.0

    大曲駅にある観光案内所です。大曲は花火大会で有名です。武家屋敷のある角館にも、田沢湖線で日帰りが出来ます。大曲が田沢湖線の終点で、秋田新幹線も大曲で停車して方向転換します。新幹線が途中駅で方向転換するのは、ここだけではないでしょうか。


    旅行時期
    2023年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    4.0

  • 角館の武家屋敷

    投稿日 2024年01月05日

    岩橋家 角館

    総合評価:4.5

    二箇月も前のことですが、晩秋のみちのくを旅してきました。角館は武家屋敷の一角がそのまま残っています。紅葉が見頃で、雨上がりの街並みは風情がありました。秋田新幹線も停まりますが、在来線の田沢湖線と線路を共用しています。

    旅行時期
    2023年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    4.5

  • 六義園の中にある枝垂れ桜

    投稿日 2024年01月04日

    六義園 しだれ桜 大塚・巣鴨・駒込

    総合評価:4.0

    巣鴨にある六義園は、柳沢吉保公の作庭になる名園です。枝垂れ桜は、入り口門の近くにあって、威容を誇っています。周囲は柵で囲われていますが、幹周りは二抱えも三抱えもありそうです。満開の折はさぞかし見事なことでしょう。


    旅行時期
    2023年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    4.0

釈安住さん

釈安住さん 写真

63国・地域渡航

47都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

釈安住さんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在63の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在47都道府県に訪問しています