旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ぱくにくさんのトラベラーページ

ぱくにくさんのクチコミ(297ページ)全5,970件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • ない!!!

    投稿日 2012年11月03日

    パリ

    総合評価:1.0

    公共の場所で、これほどトイレを見つけにくい観光都市はないと思います。

    駅にトイレがない。
    ショッピングモールでも、各階にトイレがあるわけではない。(ひどいと、ない)
    街中には有料のトイレがたまにありますが、どこにあるのかよくわからない。

    さすがに観光地に入れば、あるんですが。

    ということで、トイレを見つけたら、迷わず用を足しましょう。

    また、生ものなど、お腹にリスクのあるものは、
    ホテルに直行するのでなければ手を出さない方がいいかもしれません。

    外出先でお腹を壊してからでは、手遅れになりそうで・・・

    旅行時期
    2012年09月

  • 知床の象徴

    投稿日 2012年11月02日

    羅臼岳 羅臼(らうす)

    総合評価:4.5

    羅臼とウトロを結ぶ知床横断道路。
    道端にシカがいたりと大自然に囲まれており、
    途中で北方領土まで見渡せる北海道を代表する観光ルートですが、
    その中間・知床峠の正面に鎮座するのが、この羅臼岳です。

    知床連山の1つの山で、知床五湖から見ると連峰に見えるのですが、
    知床峠から見ると、羅臼岳が真正面に見え、標高は低いものの雄大な姿を見せてくれます。

    5月に行きましたが、羅臼岳はまだ雪の中です。
    大自然の中ですので、雪もきれい。
    遠くから見ると、綿のような雪に覆われているのが分かるほどです。

    旅行時期
    2010年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    2.5
    知床横断道路しかありません!
    景観:
    4.5
    峠の正面に羅臼岳。高さはありませんが壮観です。
    人混みの少なさ:
    2.0
    ここだけは渋滞を覚悟

  • 牧場ではないね

    投稿日 2012年11月02日

    花畑牧場 広尾・大樹

    総合評価:3.5

    言わずと知れた、タレントの田中義剛さんが経営する牧場です。

    牧場と言っても、馬や牛が放牧されているわけでもなく、
    花畑牧場テーマパークのような感じです。

    牧場で育ったものかは不明ですが(笑)
    牛乳やアイス、豚丼は美味しそうでした。

    帯広に行ったら、話のタネに立ち寄ってみるといいのでは。

    自分が行った時には、取締役自らお菓子のサンプルを持って、
    お客さん一人一人に声をかけて拡販活動に勤しんでいました。

    色々賛否はあるようなのですが、
    田中義剛さんが楽しそうに経営している姿が、一番記憶に残っています。

    旅行時期
    2010年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    帯広から案外遠い
    景観:
    3.5
    一面に広がる大地は北海道ならでは

  • 日本とは思えない広大さ

    投稿日 2012年11月02日

    釧路湿原国立公園 釧路

    総合評価:4.0

    釧路から弟子屈・摩周湖方面に走ると、すぐ釧路湿原に入ります。

    この湿原、恐らく日本一の広さです。
    何か所かある展望台に行くと、地平線が見えるというと大げさですが、北海道ならではの広大な大地が目に入ります。

    また、西側が開けていますので、
    夕暮れ時にはきれいな夕陽が見られます。

    旅行時期
    2010年05月
    利用した際の同行者
    一人旅

  • 全室スイート、というほどでは。。

    投稿日 2012年11月02日

    リオ オール スイート & カジノ ホテル ラスベガス (ネバダ州)

    総合評価:3.0

    バリーズやベラージオの四つ角から、フラミンゴ通りを西に1kmぐらい行った場所にあります。

    ホテル名が語る通り、全室スイートのホテルです。
    ただ、ベネチアン等とは異なり、スイート=広い部屋ぐらいに考えてください。
    お値段も、ラスベガスとしては真ん中やや下ぐらいで、
    部屋を考えると悪くはありませんが、Off Stripなのが微妙です。

    このホテルを選ぶ意義は、

    ・無料のパフォーマンス(リオのカーニバル風)がある
    ・ラスベガスの夜景を間近にに観ることができる。(少し離れているから)
    ・隣のホテルにボウリング場がある
    ・Buffetが名物
    ・PALMSでもついでに遊べる

    というところです。

    BALLY'SやFLAMINGOあたりが同等の値段で取れれば、
    無理に泊まらなくてもいいかなー、というのが、率直なところです。

    旅行時期
    2009年09月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    友人
    1人1泊予算
    7,500円 未満
    コストパフォーマンス:
    3.0
    可もなく不可もなし。On Stripでもこの値段は出る
    ロケーション:
    2.5
    Off Strip。Caesars系列のホテルからバスは出ているが
    客室:
    3.5
    ALL SUITEというには疑問。悪くはない。

  • リトルインディアですが、便利ですよ

    投稿日 2012年10月27日

    パークロイヤル オン キッチナー ロード シンガポール シンガポール

    総合評価:4.0

    MRT North-East LineのFarrer Park駅の近くに立地しています。

    空港からの公共交通機関での移動はちょっと不便(Bugisからバスか、MRTの乗換)ですが、滞在が始まってしまうと便利な立地です。

    中心部からはSerangoon Rd.を通るバスか、Dhoby Ghaut経由でNE線で帰れますし、
    逆に中心部に向かう場合には同じくNE線か、Jalan Besarを通るバスが使えます。

    ホテルの後ろは、大規模な両替店の中ではシンガポールで最もレートが良いといえる、そして24時間生活品やお土産を売っているMustafa Centerです。

    ホテルの前はというと、最近できたCity Square Mallで、様々なテナントやマッサージ店、レストランやフードコートが入っています。

    セントーサにもNE線で1本です。

    唯一困ったのは、タクシースタンドが近隣にあまりないため、ホテルのスタンドにタクシー待ちの行列が集中していてなかなか乗れなかったことぐらいです。

    1万円少しで泊まれる場合もあり、コストパフォーマンスも高いホテルだと思います。

    旅行時期
    2010年02月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    12,500円 未満
    ロケーション:
    4.0
    MRT Farrer Park駅近く

  • 世界三大ガッカリは昔の話

    投稿日 2012年10月27日

    マーライオン公園 シンガポール

    総合評価:3.5

    かつてはEsplanade Dr.の下にひっそりと建っていて、世界三大ガッカリの一つに数えられていましたが、場所を移してマーライオン公園ができてからは、その汚名を返上しています。

    公園にはマーライオンと、子マーライオンがいます。

    公園の先には、「One Fullerton」というおしゃれなレストランを中心としたナイトスポットになっており、夜景を見ながら食事をしたり、一杯楽しんでいる人であふれています。(もちろん、昼もあいてますし、カフェもあるので昼も楽しめます)

    マーライオンは、シンガポール川クルーズの船からも見れるようになっています。

    対岸には、カジノを含む統合リゾートの「マリーナ・ベイ・サンズ」やシンガポールフライヤーもできており、そこから小さく見えるマーライオンも、特に夜景においてはアクセントになっています。

    シンガポールに着いたら、まず見てみる場所です。
    近くのオープンカフェでガイドブックを広げて、シンガポール旅行のプランニングをしていると、幸せな気分になれるかもしれません。

    旅行時期
    2010年11月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    MRT Raffles Place駅が最寄。土地勘が分かるとバスか徒歩

  • ラスベガステイスト満載の空港

    投稿日 2012年10月27日

    マッカラン国際空港 (LAS) ラスベガス (ネバダ州)

    総合評価:4.0

    ラスベガス中心部の南側に位置している空港で、ストリップ南部のホテル(マンダレイ等)から見ると、もう隣が空港という感じです。

    外からラスベガスに入ってくると、空港内にスロットマシンが置かれていることに驚きます。カルーセルから荷物が出てくるまで、ついスロットマシンで遊んでしまいます。

    各ホテルのチェックインカウンターが充実していたり、ホテルのショーの広告が至る所にあったり、観光都市に来たことを否応なしに実感します。

    空港からホテルへの交通手段は、タクシー・ホテルへの乗合バン・公共バス・中心部のホテルでない場合には、無料の送迎バスが出ていたりもします。

    このうち、公共バス(これで行く人は日本人では稀だと思います)・送迎バスは「グラウンド・ゼロ」という、荷物をピックアップする場所から、さらに1階下に行った場所です。ここに降りるエスカレータやエレベータも少ないので、あらかじめ空港のホームページで調べた方が良いと思います。

    帰りは帰りで、セキュリティチェックの所でラスベガスのヒーローたち(ブルーマンやリタ・ラドナー、マジシャン、シルクドソレイユのキャラクター等)がディスプレイの中で楽しい説明を繰り広げます。

    最後出発を待つ余った時間には、またしてもスロットマシンがお出迎えしてくれます。

    空港内のWifiも充実していることも合わせ、
    ラスベガスのゲートウェイの名に恥じない、申し分のない場所です。

    旅行時期
    2012年01月
    施設の充実度:
    4.0
    City of Entertainmentの名に恥じない空港

  • ラスベガスを街中から見下ろす

    投稿日 2012年10月27日

    パリス エッフェル塔 ラスベガス (ネバダ州)

    総合評価:4.0

    パリスホテルに、凱旋門とともに鎮座しています。
    凱旋門は登れませんが(本家は登れる)、こちらのエッフェル塔は登れます。

    タワーからは、ラスベガスの街の広がりを見ることができます。

    エッフェル塔 → 街中から見下ろす
    ストラトスフィア → ラスベガスを一望する

    で使い分けると良いと思います。

    ラスベガスの賑わいや噴水等のアトラクションを、最も近く、かつ上から見下ろせるのはこの場所です。

    しいて言えば、目の前にシティセンターのホテル群が林立してしまったので、南西方向の視野が狭くなってしまったことがマイナスポイントでしょうか。

    旅行時期
    2009年09月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.5
    ラスベガスの中心部、パリスホテル内
    コストパフォーマンス:
    4.0
    お手頃価格。割引がないかも確認しよう
    景観:
    4.5
    噴水を見下ろせる。ラスベガスのど真ん中なのも良い。
    人混みの少なさ:
    2.0
    混んでます。

  • 外から見学するだけでも

    投稿日 2012年10月27日

    スペースニードル シアトル

    総合評価:3.0

    シアトルの象徴的な建物となっている、街の少し北側にあるタワーです。

    ライトレールの終点近くからモノレールでもアクセスできますし、
    市街からであれば20分ほど歩いても到着します。

    登った時はモノレールで往復し、それとは別に朝散歩でPike Place Marketからも歩きました。

    登るとシアトルの街を一望できます。
    ただ、雨だったり霧が出ていると、見えるものも見えません。
    自分が登った時は、見えませんでした。
    午後野球の予定だったので午前中に行ったんですが、午前中の方が天候不順な場合が多いように思います。

    それを補うように、ダイヤルを回すとシアトルの景色が変わっていくようなアトラクションが置かれていたりもします。

    旅行時期
    2009年09月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    ウエストレークからモノレールで
    コストパフォーマンス:
    2.5
    晴れてなければ、登る価値がないかも

  • 新しく・広く・きれい

    投稿日 2012年10月27日

    T-モバイル パーク シアトル

    総合評価:4.0

    シアトル市街の南部に位置しています。ライトレールのStadium駅が近くにあるので、この駅を使うとアクセスが便利です。

    一つ手前の駅で降りて、日系スーパーの宇和島屋でお弁当やお菓子を買い込んで、球場まで徒歩で行くのもお勧めです。

    開閉式の屋根を持つ天然芝の球場で、屋根は雨が降ってくると閉じます。
    鉄骨をうまく使ったデザインが大きな特徴です。
    メジャーの球場らしく、広くて芝生がきれい、新しいだけに球場の施設も快適です。

    変わったところでは、任天堂DSのWifi機能で食事を注文できたりします。
    自分はしませんでしたが、、、

    メジャーリーグの放送でもおなじみになっているように、
    横を線路が通っているので、時々電車が大きな汽笛を鳴らしながら通過します。
    この汽笛と球場の雰囲気が、またシアトルらしくて趣があります。

    旅行時期
    2009年09月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    4.5
    ライトレールの駅からは、地図で見るより近い
    施設の快適度:
    4.0
    新しい球場だけに、非常に快適

  • 大自然の中を登って行くロープウエー

    投稿日 2012年10月26日

    八甲田ロープウェ- 八甲田・酸ヶ湯温泉

    総合評価:4.0

    八甲田山麓から山頂(八甲田山と一般に言われているのは複数峰なので、厳密には登山口)までの約3kmを結ぶロープウエーです。

    鉄塔の数も多くなく、開けた森林の上を通って一気に高度を稼ぐため、景色の豪快さは日本随一かと思います。

    山頂駅やその展望台は吹きっ晒しになるので、結構な確率で強風が吹いています。
    山麓駅との気温差が5度から10度弱あるところに強風が吹くと、紅葉の時期でも体感温度は氷点下、手が痛くなるような寒さでした。

    山頂駅には展望台があります。
    展望台を訪れたり、山頂駅近辺のトレッキングを楽しむのであれば、
    防寒はしっかりしましょう。

    旅行時期
    2012年10月
    コストパフォーマンス:
    3.5
    お値段分の価値はあります。
    人混みの少なさ:
    2.0
    八甲田中の人が集まってるのでは・・・
    乗り場へのアクセス:
    3.0
    国道沿いで分かりやすい
    車窓:
    4.0
    八甲田の山並み、陸奥湾、青森市内が一望

  • サンフランシスコ一の観光地

    投稿日 2012年10月21日

    アルカトラズ島 サンフランシスコ

    総合評価:4.5

    サンフランシスコ湾に浮かぶ無人島に建設され、実際に運営されていた刑務所の跡地です。

    跡地と言っても、かつての独房はほぼ完全に復元され、オーディオガイドが実際に囚人と看守の間であった事件や脱走、刑務所での囚人たちの生活を説明してくれます。
    (日本語のオーディオガイドもあります)

    この観光地は、かつての有名な刑務所跡という一面と、
    サンフランシスコ湾を一望できる場所(そして、自らがベイのランドマーク)という
    二つの側面を持っています。

    アルカトラズ行のフェリーは頻繁に出ていますが、
    当日ではチケットを取れない場合もあるほどの人気ぶりです。
    取れたとしても、行ってすぐの時間は無理です。

    確実に見るのであれば、事前にホームページで予約した方が良いでしょう。
    https://www.alcatrazcruises.com/

    旅行時期
    2009年07月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    4.0
    フェリーでしかアクセスできないが、逆にわかりやすい
    コストパフォーマンス:
    4.0
    アルカトラズ+サンフランシスコ湾フェリーで考えれば
    展示内容:
    5.0
    刑務所の歴史と荘厳さを感じます。

  • スターバックス発祥の地

    投稿日 2012年10月20日

    スターバックス1号店 シアトル

    総合評価:4.0

    シアトルのコーヒーブランドを代表するスターバックスの1号店です。

    オーガニックな雰囲気漂うPike Place Marketにマッチした、
    まさにシアトルの象徴ともいえる場所です。

    メニューは、当たり前ですが普通のスターバックスです。
    コーヒーカップなど、1号店であることが分かるお土産を合わせて買うと良いでしょう。

    お店は1号店を一目見て写真に収める人で大混雑ですが、
    めげずに、記念にコーヒーとお土産を買いましょう。

    旅行時期
    2009年07月
    利用した際の同行者
    友人

  • 美しい球場

    投稿日 2012年10月20日

    オラクル パーク サンフランシスコ

    総合評価:4.5

    Embercaderoをフィッシャーマンズワーフと反対側に行くと、球場があります。

    ベイブリッジを望む海沿いにあるため、球場からの景色がとにかく素晴らしいです。
    球場自体はメジャーリーグの球場にしては広さがないものの、レンガをベースに作られた建物ときれいな芝生に風格を感じます。

    球場正面には、サンフランシスコ・ジャイアンツの象徴であるウイリーメイズの銅像。
    レジェントをリスペクトする空気を感じながら、球場に入ります。

    名物はレフトスタンド上段にあるコーラと巨大グローブ、
    ライトスタンド奥の海でホームランボールを待ち受けるファンの船です。

    この球場をフランチャイズにするのはサンフランシスコ・ジャイアンツ。
    ユニフォームのデザインを見ると、日本の某球団がしっかり参考にしていることが良く分かります(笑)。原監督の前政権でオレンジ色・黒色の独自のユニフォームを着ていましたが、このユニフォームも本家から来ていたりします。

    サンフランシスコの街に調和した、ハイセンスかつおしゃれな球場・チームです。


    旅行時期
    2009年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    4.5
    Muniの駅が目の前
    施設の快適度:
    3.0
    座席は可もなく不可もなく

  • 橋を渡ってみよう

    投稿日 2012年10月20日

    ゴールデンゲートブリッジ サンフランシスコ

    総合評価:5.0

    言わずと知れたサンフランシスコのランドマーク、象徴です。

    橋は一見公共交通機関では不便そうな位置にありますが、市街からだと#30のバスで
    Chestnut & Lagunaまで行き、そこから#28に乗り換えれば橋のたもとに着きます。
    お土産屋があり、その先から橋を渡れます。

    ただし、サンフランシスコ側から橋を渡った場合、また徒歩で戻る必要があります。

    ゴールデンゲートブリッジを徒歩で渡るつもりであれば、フィッシャーマンズワーフからサウサリートに渡り、サウサリートからサンフランシスコ行のGolden Gate Transitバスに乗って橋まで出ることをお勧めします。
    こちらですと時間もわかりやすいですし、バスの時間が割きであればサウサリートの街並みを見学したりショッピング(おしゃれなお店が多い)に時間を使うことも可能です。

    高速に入ってしまうとバスは展望台もスルーしますので、
    高速に上がる前に降りましょう。
    (事前にホームページなどでチェックをお勧めしますが、正直あまり情報がないです)

    橋の手前に展望台がありますが、ここにはなにも売っていない(自販機もない)ため、サウサリートの市街で飲み物を買っていくことを忘れずに。

    一つ、夏に行く場合の注意点があります。
    ゴールデンゲートブリッジは寒流が流れるサンフランシスコ湾を横断します。
    そのため、夏は冷たい空気が橋の方にどんどん上がってきます。
    冷たい空気は午前中だと内陸から来る暑い空気とぶつかって霧になりますし、
    何より体感的に寒いです。

    現地の人は半袖短パンで走ってたりしますが、
    最低限、長袖の羽織るものは持って行きましょう。

    サンフランシスコの夏ですが、
    7月の野球のナイターでダウンジャケットを着ている人がいるほどです。
    とにかく、海からの風が吹き付けると寒いのです。
    (一方で、サンフランシスコ湾の対岸は40度ぐらいになるのが、面白いです)

    旅行時期
    2009年07月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    4.0
    #28のバス。橋を渡る気なら、サウサリートからGolden Gate Transitで。
    人混みの少なさ:
    3.5
    自転車も人も適度にいます。(誰もいなかったら怖いかも)
    展示内容:
    5.0
    橋自体が最高の展示物

  • お手ごろ感とシェラトン品質の融合

    投稿日 2012年10月20日

    RIU プラザ フィッシャーマンズ ワーフ サンフランシスコ

    総合評価:4.0

    フィッシャーマンズワーフにある、リゾートタイプのホテルです。

    周囲の景色に調和した、低層(3階建)の建物で、シェラトンのロゴが目立ちます。

    MasonとNorth Point St.の交差点の位置ですので、
    ケーブルカーのPowell-Mason線やアルカトラズ(Pier33)、
    フィッシャーマンズワーフで一番開けたPier39~43 1/2にも近い場所です。

    Pier1(フェリーターミナル) ~ Pier43 1/2までのEmbarcadero通りは、
    サンフランシスコ「ベイ」を体感できる場所ですので、
    朝にふらっと散歩に出られるのも良かったです。

    空港からの移動は、BARTでEmbarcadero(もしくはPowell、Montgomery)まで出て、
    MuniのF Lineで動けば大丈夫です。
    Powellで降りれば、そのまま観光案内所などでMuniの1日券も購入できます。
    荷物が大きくて重い場合は、ドアツードアのVANの方が良いかもしれませんが。

    部屋はきれいでスタイリッシュ、快適でした。
    ホテル内にはバーなどもありますし、前述のとおりフィッシャーマンズワーフもケーブルカーも近いので、食事には困りません。

    ユニオンスクエア近辺の多くのホテルと比べれば、コストぱあフォーマンすは高いと思います。

    旅行時期
    2009年07月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    友人
    1人1泊予算
    15,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サンフランシスコ街中としては、施設の割に安い
    ロケーション:
    3.0
    BARTからは離れますが、MuniのF線で降りてすぐ
    客室:
    4.0
    広くてきれいでした。

  • 結構スリルが

    投稿日 2012年10月20日

    烏來特定風景区/觀光台車(トロッコ) 台北

    総合評価:3.5

    烏来風景区の入口から、ロープウェー乗り場・滝の方に向かうトロッコ電車です。

    徒歩でも向かうことができますが、ソコソコ距離があり(徒歩20分ほど)上り坂になるので、重宝します。

    トロッコ電車はおもちゃみたいですが、案外スピードが出ます。

    終電の前はカーブを切って天井の低いトンネルを抜けたりと、意外にスリル満点です。

    50元と手ごろな価格でありながら、烏来の名物を張ってます。
    ぜひ乗ってみましょう。

    旅行時期
    1999年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    コストパフォーマンス:
    4.0
    登りは乗るべき
    スリル:
    4.0
    小さい、案外飛ばす、カーブがきつい

  • 青森駅前の立地

    投稿日 2012年10月19日

    ホテルルートイン青森駅前 青森市内

    総合評価:4.0

    青森駅前に東横インと並んで建っています。

    ルートインのサービスはだいたい統一されていて、
    「pontaの付与」「インターネットから予約すると朝食サービス」「インターネット無料」が大きな柱です。

    このホテルも、ルートイン品質が保たれており、快適な滞在が出来ました。

    街中に少し向かったところにコンビニや飲食店街があるので、
    ホテル内に夕食をとれる場所はないのですが、困りません。

    ルートインでは、ホテル内のレストランで飲めて、そのまま部屋に戻れるホテルも多いのですが、このホテルでは朝食のみの提供で、そこだけ残念でした。

    旅行時期
    2012年10月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    4.5
    青森駅前。迷いません。
    コストパフォーマンス:
    3.5
    近隣のホテルよりはやや高めの設定?
    客室:
    3.5
    ベッドが硬かった分減点
    接客対応:
    4.0
    安心のルートイン品質
    食事・ドリンク:
    3.5
    インターネットから頼めば朝食サービス

  • 源泉の真上に湯船があるそうです。

    投稿日 2012年10月19日

    蔦温泉旅館 奥入瀬・十和田湖

    総合評価:4.5

    国道102号線を、奥入瀬・十和田湖方面に曲がる道(焼山)を過ぎて登って行った所にあります。比較的大きな標識で「蔦温泉」と出てくるので、迷うことはないでしょう。
    路線バスも止まるようです。

    温泉宿1軒だけなのですが、100台近くスペースのある駐車場は休日はほぼ満車です。

    この温泉の売りは、源泉の真上にブナの木で浴槽を作ってしまったところです。
    ブナの板の隙間から、生まれたての温泉が泡球となって湧き出してきます。

    源泉の温度も手頃で、くせのないお湯(ナトリウム-硫酸塩・炭酸水素塩-塩化物泉)のため、このような作りが可能なのでしょう。
    蔦温泉から八甲田に向かった先は、酸ヶ湯に代表される硫黄泉のオンパレードですので、なおさら蔦温泉の泉質の素直さが目立ちます。

    蔦温泉からは、国道に沿う形で遊歩道が整備されており、軽く上った先に蔦沼があります。ここの紅葉は、東北の紅葉キャンペーンのパンフレットにも使われる、真っ赤に染まる紅葉です。

    天気が良く、タイミングが合えば、ぜひ見てください。

    旅行時期
    2012年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    八甲田山と奥入瀬の真ん中
    泉質:
    5.0
    お湯の鮮度はGOOD。くせのないお湯であることも○
    雰囲気:
    4.5
    秘湯感ありあり。(混んでますけどね)

ぱくにくさん

ぱくにくさん 写真

30国・地域渡航

47都道府県訪問

ぱくにくさんにとって旅行とは

会社に勤めていたり家にいるだけでは体験できない新たな経験ができる楽しみ。

最近は詰め込んだ旅行が多く、朝から晩まで動き回って万歩計記録を更新するばかりですので、たまにはのんびり旅行したいですね。

自分を客観的にみた第一印象

・普段はITインフラの設計・構築・研究・運用に従事している理系男子ですので、旅行の計画も理詰めで設計してタイムスケジュールまで細かく立てます。(個人手配が殆どです)

・友人との旅行もご希望に応じて企画します。

・ただし、ビールのお力により、得てして計画は狂います。

・旅行好きで英語に恐怖心もないので、一見グローバルな人に思われているようです。

大好きな場所

シンガポール・ラスベガス・香港・プラハ・バンクーバー

立山・十和田八甲田・氷見

大好きな理由

モノが溢れているところ、普段は見れないような景色が見れるところが好きです。

逆に国内では、自然、特に紅葉がきれいなところと、お魚がおいしい所が好きです。

行ってみたい場所

ジブラルタル海峡
チェスキー・クルムノフ+ウィーン+ザルツブルグ+プラスチラバ
北欧の3国

現在30の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在47都道府県に訪問しています