旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ぱくにくさんのトラベラーページ

ぱくにくさんのクチコミ(295ページ)全5,957件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 庭園のライトアップがきれい

    投稿日 2012年11月26日

    圓徳院 東山・祇園・北白川

    総合評価:4.0

    祇園にある小さな寺院で、豊臣秀吉の妻であるねねが過ごした場所としても知られています。

    紅葉の時期に行きました。
    小道を挟んでお隣の高台寺とともに、夜景のライトアップをしています。
    高台寺は山の上ですが、圓徳院は階段を上る必要がない分気軽です。

    緑色の光に彩られた石庭と紅葉のコントラストがきれいな庭園が特徴です。

    近くの知恩院や八坂神社と比べて落ち着いていて、非常に良かったです。

    旅行時期
    2012年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    祇園四条、河原町からも徒歩圏内
    人混みの少なさ:
    3.5
    近隣の寺院よりは空いています

  • 何でもそろう、サンフランシスコNo.1デパート

    投稿日 2012年11月18日

    ウエストフィールド サンフランシスコ センター サンフランシスコ

    総合評価:4.0

    世界展開しているデパート「ウエストフィールド」のサンフランシスコ店です。

    一流ブランドからアメリカンカジュアル、フレグランス、食品など、100以上の店舗が入っており、映画館(CENTURY)や、同じくデパートのBloomingdale'sやNordstromもつながっているので、ほぼ全てのショッピングはここで済んでしまいます。

    アクセスも、BART/MUNIのPowell駅直結で、非常に便利です。

    旅行時期
    2012年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    Powell駅直結
    品揃え:
    4.5
    日用品から洋服、食べ物まで揃う

  • オーガニックの街

    投稿日 2012年11月18日

    フェリービルディングマーケットプレイス サンフランシスコ

    総合評価:4.5

    Pier1にある、オーガニックやエコのお店を集めたマーケットプレイス。

    マーケット内には、自然食品やサンフランシスコのワイン、オーガニック素材を使ったコーヒーやチョコ、野菜、ハーブ、果物、マッシュルームなどを売っているお店が多数あります。

    お土産もデザインが良くおしゃれ、それでいて落ち着いたものが多く、
    こちらもまたサンフランシスコらしいです。

    コーヒーもおいしいので、朝にサンフランシスコ湾を見ながら屋外で朝食、という楽しみ方もできます。こちらも、サンフランシスコらしいです。

    Pier1からは、サウサリートなどへの船も出ています。

    旅行時期
    2011年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    5,000円未満
    アクセス:
    4.5
    Embarcadero駅(BART、MUNI)降りてすぐ。Market通りの終点でもある
    雰囲気:
    4.5
    オーガニックの街を象徴する、サンフランシスコらしい雰囲気

  • 安心?のイビスクオリティ

    投稿日 2012年11月18日

    イビス シンガポール オン ベンクーレン シンガポール

    総合評価:3.5

    ブギス駅からリトルインディア駅方面に向かった、ベンクーレン通り沿いにあります。

    部屋は世界中の多くのイビス(アイビスかな)系列に共通で、
    綺麗で清潔(ただしこじんまり)、バスタブなしでシャワーのみの機能的な部屋です。

    最寄駅がシティに近いブギス、次に近いのが地下鉄のジャンクションとして最も大きなドービーゴートですので、どこに行くにも非常に便利な立地です。

    シンガポールはホテルが高いので、1万円ぐらいで出ていれば選択かなぁという感じですね。

    旅行時期
    2010年12月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    友人
    1人1泊予算
    12,500円 未満
    コストパフォーマンス:
    3.5
    シンガポールでホテル代を抑えたい方向け
    ロケーション:
    3.5
    ブギス駅から徒歩5分強。ドービーゴートのアクセスも案外便利
    客室:
    4.0
    広くはないが清潔できれい

  • 小諸駅前の紅葉スポット

    投稿日 2012年11月17日

    徴古館 小諸・御代田

    総合評価:3.5

    小諸駅のすぐ南側にある、武田信玄が山本勘助に命じて築城させた小諸城の跡地です。

    天然の谷を使ったお濠や、千曲川を見下ろせる立地に、その名残を見ることができます。

    秋は紅葉スポットで、ツアー客で混み合います。
    ツアーの後ろについていけば、ガイドの話を無料で聞けてしまいますが(笑)、
    そこそこ混雑してます。

    紅葉は、黄色より赤が強いのが特徴で、天気が良いと青空に非常に映えます。
    また、紅葉の時期は北側の浅間山系も赤と黄色に染まりますので、
    懐古園に行くまでの道中も美しい景色が広がります。

    お子様連れには、小諸市の動物園も併設されており、楽しみが増えます。

    見る価値がある場所だとは思いますが、駐車場が入園料より高いのが難点ですかね。

    旅行時期
    2012年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    小諸駅から陸橋を越えてすぐ
    人混みの少なさ:
    2.5
    紅葉ツアーの定番なので、混んでます

  • 八ヶ岳連峰を見渡す温泉

    投稿日 2012年11月17日

    北八ヶ岳松原湖温泉「八峰の湯」 南牧・小海

    総合評価:4.5

    松原湖高原にある、源泉かけ流しの温泉です。

    近隣には別荘地や美術館、グラウンドゴルフなどがあり、きれいに整備されています。
    施設も新しく清潔感があります。

    この温泉の特徴は、内湯から見える八ヶ岳の雄大な景色です。
    露天風呂からの方が見えそうですが、露天風呂は外から見えないように仕切られているので、湯船に浸かってしまうと八ヶ岳は見れません。

    内湯からは、バッチリの眺望です。

    この施設には、近隣に食事処がない中、メニューの揃った食堂があります。
    また、マッサージも腕が良くて、癒されました。

    紅葉や新緑の時期にまた行きたいと思います。

    旅行時期
    2012年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    国道141、JR松原湖駅からやや距離あり
    泉質:
    3.5
    くせのないお湯です
    雰囲気:
    4.0
    別荘地、美術館などのある、八ヶ岳近郊的な風景

  • N700系

    投稿日 2012年11月14日

    台湾高速鉄道 (台湾新幹線) 台北

    総合評価:4.5

    桃園国際空港から台北市内への移動に利用しました。

    空港からはHSR(High Speed Railway)の接続バスで高鐵桃園駅に向かい、
    高鐵桃園駅から台北駅まで2駅です。

    高鐵桃園駅は全ての電車が止まるわけではないので、
    30分に1本のダイヤになっていました。
    駅構内にモスバーガーがあったので、ここで電車までの時間をつぶしました。

    お値段は、指定席で160台湾ドル。
    前もってチケットを買っておけば割引もあったようです。

    昔高雄にもこの電車で行きました。
    姿かたちからして日本の新幹線感覚で使え、高雄までも1490台湾ドル。
    距離を考えると東京−名古屋ですので、日本の半額程度です。

    旅行時期
    2012年03月
    利用目的
    空港-市内間の移動
    コストパフォーマンス:
    5.0
    日本の新幹線と比較すると一目瞭然
    利便性:
    4.0
    桃園国際空港へのアプローチに便利

  • おしゃれなホテル

    投稿日 2012年11月12日

    キュウ グリーン ホテル ワンチャイ ホンコン 香港

    総合評価:4.0

    マカオから帰った香港最終日に泊まりました。

    ワンチャイの駅に近いのが何より便利です。
    上環・金鐘あたりの山の手にあるバーにも近いので、
    夜まで飲んで帰っても安いものです。

    大通りの反対側には、大手スーパーの惠康(Wellcome)。
    ビールが驚くほど安いので、帰国のお土産に免税範囲内で買い込みました。

    観光という意味では、ピークトラムはすぐ近く。
    ショッピングではコーズウエイベイまで2駅。
    九龍側に出る場合でも、それほど面倒ではありません。

    部屋は改装されたのかガラスとダークブラウンの木目を基調としていて、
    非常にスタイリッシュでした。

    エレベータに乗るまでに階段を数段登る必要がある点だけが、
    荷物を持っていると少し不満。

    それ以外特に問題はなく、良いホテルだと思います。

    旅行時期
    2011年09月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    友人
    1人1泊予算
    12,500円 未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    九龍側のホテルと比べるとコスパ良し
    ロケーション:
    4.0
    ワンチャイ駅近く。目の前が大通り
    客室:
    4.5
    リフォームされていてきれい AND おしゃれ

  • アメリカ的なゴージャス感

    投稿日 2012年11月12日

    マンダレイ ベイ リゾート&カジノ ラスベガス (ネバダ州)

    総合評価:3.5

    ラスベガスのストリップ大通り南端に、煌びやかに建っているタワーホテルです。

    部屋も広く、トイレと風呂が別々、開放感のある窓が特徴の部屋ですが、
    正直、ストリップを南に数km行った所のサウスポイントと同格です。
    平均以上ですが、豪華!とうなるものではありません。

    ホテルの売りはプールで、そのことはホテル内のお店にバスタオルやらサンオイルやらが並んでいること、ホテル自体がテーマとして打ち出している内容自体で、嫌が応にも感じます。こちらは、期待を裏切ることはありません。

    マンダレイの場合、無料トラムと歩道でラクソー・エクスカリバーと繋がっているので、タイプの違う3ホテルと、ホテル間をつなぐ通路にあるお店を有効に使えるところも、良い点ではないかと思います。

    なお、ストリップに出る道が、何度通っても分からず、大回りを繰り返したり、
    歩道をショートカットしたつもりが駐車場に行く道に入っていたり・・・
    アドバイスしたいのですが、未だによく説明できません。
    ストリップに出る方法が一番わかりにくいホテルの座は安泰です。

    ライバルは、トラムでつながるエクスカリバーだったりするのが、
    また厄介だったりします。
    (ラクソーは分かりやすいので、良く使ってました)

    旅行時期
    2011年09月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    12,500円 未満
    コストパフォーマンス:
    3.5
    高級感という点では今一つ。夏のプールはお勧め
    バスルーム:
    3.5
    バストイレ別々なのは良いです。
    ロケーション:
    3.0
    ストリップ南端。大通りへの出方が良く分からない。
    客室:
    3.5
    広さと開放感で補ってる感じ

  • 冬のラスベガス

    投稿日 2012年11月12日

    ラスベガス (ネバダ州)

    総合評価:4.0

    砂漠の中で寒いイメージがあるかと思いますが、
    天候が悪くならない限り、日中はポカポカ陽気です。
    気温が20度弱まで上がりますので、日中は長袖1枚で大丈夫。

    雨もあまり降りません。
    ただし、日本で普通と思うレベルが降ると、
    水はけが悪いので街中大洪水のニュースが流れます。
    高速道路は冠水、ホテルの駐車場は水没なんてことが普通に起きます。


    夜は冷えてきますが、
    それでもマイナスにはなりません。

    日本からの移動であれば、日本で着ていたコートを持っていれば大丈夫です。

    ちなみに、ラスベガスから南に飛行機で1時間のフェニックスでは、
    冬でも気温が25度近くになります。
    メジャーリーグで春季キャンプの拠点をフェニックスに置く球団が多いのも、
    納得です。

    旅行時期
    2012年01月

  • 空港でお酒が飲めるのです。

    投稿日 2012年11月12日

    タイガー シグネチャー バー シンガポール

    総合評価:4.5

    シンガポール・チャンギ国際空港のT3、制限エリア内にあります。

    名前の通り、タイガービールを出しているバーです。
    お酒あります!!

    無線LANもしっかり入りますので、早めにチェックインして空港内のお店を巡った後、ありがとうシンガポールの気持ちを込めて、シンガポールを代表するビールを飲む。

    旅の最後の幸せです。

    空港内のオープンテラスですので、空港の造りも相まって開放的です。

    あと、タイガービールグッズの購入ができる点も、ポイントです。
    ここ以外だと、タイガービール工場ぐらいでしか、買えません。

    旅行時期
    2012年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    2,000円未満
    コストパフォーマンス:
    3.0
    空港の中と考えれば
    雰囲気:
    3.5
    スポーツバー的
    料理・味:
    4.0
    クリスタルタイガーとか、街中でなかなか見かけられないビールもあり

  • 日本でだけは、間違っても両替しないよう

    投稿日 2012年11月11日

    シンガポール

    総合評価:4.0

    日本円からシンガポールドルへの両替ですが、
    圧倒的に日本で両替していく場合のレートが悪いです。

    1シンガポール=60円とすると、

    日本:68円
    シンガポール空港:63円
    大規模店舗の両替所:62~63円
    ムスタファ:61円

    という感じです。
    日本円への両替も、中途半端な単位じゃなければ現地でやってくれます。
    (空港だったら、1000円単位で大丈夫なはず)

    空港の両替は24時間営業ですので、
    日本で両替する必要性は、完全にゼロです。
    (現地で両替を待つ5分10分すら惜しい場合を除き)

    ちなみに、ムスタファのレートは、以下のサイトで見ることができます。
    http://www.mustafa.com.sg/index.asp
    右側の「Japanese YEN」が、日本円からシンガポールドルへの交換レートです。

    ムスタファ自体が24時間営業のショッピングセンターですので、
    両替所も24時間営業?かもしれません。
    少なくとも、かなり遅い時間まで営業していて、
    両替が閉まっていたことはありません。

    旅行時期
    2012年02月

  • 手頃な値段で、快適な滞在

    投稿日 2012年11月11日

    ホームウッド スイーツ バイ ヒルトン アナハイム メイン ゲート エリア ガーデン・グローブ

    総合評価:3.5

    部屋に冷蔵庫や簡易的なキッチンがあるなど、どちらかというと家族連れ向きのホテルです。アナハイム(厳密にはガーデングルーブですが、まぁアナハイムみたいなもの)のホテルの中では、比較的エコノミーな部類に入ります。

    アナハイムの交通はディスニーランドを中心に回っていますが、
    お隣のマリオットスイートにART(Anaheim Resort Transit)が停車しますし、
    すぐ近くの大通り(Harbor Blvd.)にもバスが走っており、
    車がなくて困ることはありません。

    ロサンゼルス国際空港からのアクセスも、
    ディスニーリゾートエクスプレスが停車しますので問題ありません。

    なお、Harbor Blvd.を渡った先には、ディスカウントショップのTargetがあります。
    アメリカの大型安売店を体験したい方は、こちらにも立ち寄ってみてください。

    旅行時期
    2011年07月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    10,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    3.0
    ロケーション:
    4.0
    アナハイムの市バス、LAXからのディズニーランドバスともに停車
    客室:
    3.5
    値段の割に悪くない

  • B級メジャー球場

    投稿日 2012年11月11日

    オークランド アラメダ カウンティ コロシアム オークランド

    総合評価:3.0

    マネーボールのビリービーン氏がGMを務めていることでも有名な、オークランド・アスレチックス。

    まず球場を見ると、映画でビリー・ビーン役のブラピが「金のない球団」と言っていたのが良く分かります。
    コンクリ打ち付けで風情のない球場(そもそも、アメフトと共用)、治安の悪そうな周辺の環境(=所得も低く、つまりはチケットも安い)、客の入り。
    客の入りも悪いので、球場内のグッズショップやフードショップの質も悪い。

    でも、球場自体は大きく立派で、カリフォルニアの青い空に芝生が映える、
    メジャーリーグの球場という感じはします。

    対岸のSFジャイアンツの球場(AT&T)と比べると、
    これが街のイメージと見事に一致していて、おもしろいです。

    旅行時期
    2011年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    4.5
    BART駅から直接アクセスできます。(その橋が無骨で・・・)
    コストパフォーマンス:
    4.0
    チケット安い
    人混みの少なさ:
    4.5
    すいてます(いいことじゃない)
    施設の快適度:
    2.0
    見た中では、メジャー最低ランク

  • プールにいくら払うか

    投稿日 2012年11月11日

    マリーナ ベイ サンズ シンガポール

    総合評価:3.5

    シンガポールでは、リゾートワールドセントーサ(ホテルは5軒)とこのホテルの2か所にだけ、カジノが併設されています。

    しかしながら、シンガポールではタクシーが安いので、
    (オーチャードまでで、700円ぐらいです。)
    カジノで遅くまで遊びたいから、という理由は、このホテルを選ぶ理由にはなりません。

    このホテルを選ぶ理由は、2つだけ。

    ・イベントで打ちあがる花火を見たい
    ⇒サンズからマーライオン側を見て右手のFloat@Marina Bayが大体打ち上げ場所になるので、シティービューの高層階なら部屋から見れます。
    後述するプールからも、見ることができます。

    ・屋上のInfinity poolに行きたい
    プールエリアは宿泊者専用です。レストランに行けば同じフロアには行けますが、それでもプールには入れません。


    部屋も普通(少なくとも、2万3万出すレベルではない)。
    特別ホスピタリティが優れているわけでもない(そんなことできる規模ではない)。
    併設する施設(カジノ・ショッピング・レストラン)は素晴らしいが、宿泊しなくても使える。

    ということで、ピンポイントで1泊だけして、
    プールを遊び倒すのが、このホテルの正しい利用法ではないでしょうか。

    年越しカウントダウンやナショナルデーなどが、狙い目でしょうね。

    旅行時期
    2011年07月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    30,000円 未満

  • +健康ランドをどう評価するか

    投稿日 2012年11月11日

    佐久平プラザ21 佐久

    総合評価:3.0

    佐久平駅前の、健康ランドを併設したホテルです。
    白樺リゾートの経営です。

    昔は佐久平駅前にホテルも少なく、健康ランドの存在もあってお勧めのホテルでしたが、今は近隣にホテルも多く、亀の井ホテルのような安価なホテルもできてきて、存在価値が薄れているような気がします。

    お勧めできるとしたら、

    ・3度の飯よりお風呂が大好きな方
    ・ホテル内でマッサージ⇒飲食⇒お風呂とフルコースをこなして、そのまま寝たい方
    (マッサージ、食事とも、そこそこ良いレベル)

    になるのですが、前者であれば健康ランドが深夜から朝まで提供している仮眠室(日中はリラクゼーションルーム)を使えばよく、後者でも近隣のホテルから移動して健康ランドだけ使えばいい、という状況になっています。

    健康ランド部分は決して悪くはないので、
    近隣のホテル代+500円ぐらいのプライスにしていただけると、
    率先して利用する気持ちになるんですけどね。。。

    旅行時期
    2012年11月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    4.0
    佐久平駅至近、国道141沿いで佐久ICからも近い
    コストパフォーマンス:
    2.0
    佐久平にホテルが揃ってきたので、安くは見えない
    客室:
    2.5
    値段に比べるとやや悪い
    風呂:
    3.5
    健康ランドが夜も朝も使える

  • ワールドクラスのマジシャン(ただしネタキャラ)

    投稿日 2012年11月10日

    デビット カッパーフィールド ラスベガス (ネバダ州)

    総合評価:3.5

    MGMのハリウッドシアターで、半常設でショーが行われています。

    手先器用に小さなマジックで驚かせるタイプではなく、
    大掛かりな仕掛けのマジックを得意とします。

    大きな物体を平気な顔で消したり、その逆に車を出したり、
    瞬間移動したり(これはただの映像操作だと思うが・・・)、
    度肝を抜くマジックが多いです。

    一方で、トークに下ネタが異様に多いただのエロオヤジだったり、
    観客を巻き込むマジックにサクラが多用されていて、
    ステージに上がった人の反応がどう見ても一般人じゃなかったりと
    なかなかのネタキャラぶりも発揮します。

    1度目はマジックに称賛を送り
    2度目はカッパ―フィールドには目もくれず、カッパ―フィールドの造った仕掛けと客席に仕込まれたサクラ探しをすると、2回楽しめます。

    客席はテーブル席なので、ビールとおつまみ片手に
    アメリカンな雰囲気を楽しみましょう。

    旅行時期
    2009年09月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    1-2時間
    コストパフォーマンス:
    3.0
    半額で2度見たい。理由は・・・
    施設の快適度:
    3.0
    テーブル席です。良し悪し。

  • 新しいはずなのに・・・

    投稿日 2012年11月07日

    KLモノレール クアラルンプール

    総合評価:2.0

    KL Sentralからベルジャヤ・タイムズスクエアやペトロナス・ツインタワー方面に向かう、3両編成ぐらいの小さなモノレールです。

    始発から乗る分には、クアラルンプールの風景を車中から見下ろせる唯一の電車ですので、風景を楽しむことができます。
    KL Sentralと繁華街のImbi、Bukit Bintangを最短で結ぶ電車で便利である一方、このあたりでは休日は乗れないほどになります。
    時間ぎりぎりで行動していると、結構焦ります。

    また車両は狭いので、モノレール駅周辺のホテルからKL Sentralへの移動は、荷物を持っては難しいかもしれません。ホテルでタクシーでも10MYR程度(これでも、ボッタクリ価格のはず)なので、こちらが無難です。

    悪い点としては、このモノレールに限った話ではないのですが、
    比較的新しい(2003年運転開始)の割に、ホームも電車も軌道も古さを感じます。
    周囲にある何十年選手の建物と調和しちゃってます。
    マレーシアでは、何故かよくある話です。

    また、他の鉄道との乗り継ぎも悪いです。
    KL Sentralは大通りとビルの建設予定地かな?を挟んで5分ぐらい歩かないと、
    KLIA EkspresやKTMコミューターの駅には着きません。

    Hang Tuah駅も、Rapid KLの駅までは交差点を曲がって途中で歩道橋を渡って、最後は地下のホームに、みたいな感じです。こちらはアップダウンもあり、体感的には5分どころでは。

    昔の日本の鉄道を真似たのか、経営母体の違う様々な鉄道が勝手に走っていて、その間は仕方なく結んであげてます、としか見えません。

    便利なことは疑いないのですが、どうも残念感が漂う記憶です。

    旅行時期
    2010年12月
    利用目的
    市内・近距離
    コストパフォーマンス:
    4.0
    安い
    利便性:
    2.0
    混んでる、乗換不便、車両小さい

  • 快適です。

    投稿日 2012年11月07日

    KLIAエクスプレス クアラルンプール

    総合評価:4.0

    クアラルンプール市内への玄関口であるKL Sentral駅と、クアラルンプール国際空港を結んでいる高速鉄道です。

    KL SentralにはKTMコミューターや地下鉄、少し歩けばモノレールが乗り入れていますので、ここからクアラルンプール市内へのアクセスが可能です。

    60kmぐらい離れた空港との間を28分、35マレーシアリンギ(約1,000円)の価格で結んでいます、車内もきれいて快適、日本人旅行者には非常に使いやすい鉄道です。

    安さを求めるとキリがなく、KL Sentralの駅の外には空港まで10リンギを切るようなバスが山ほど運行しているので、電車は空いています。

    また、Air AsiaのターミナルはKLIA本館とは別になります。
    Air Asiaを使う場合は、Air Asiaが運行するKL市内までのバスがベストな選択になります。

    旅行時期
    2010年12月
    利用目的
    空港-市内間の移動
    コストパフォーマンス:
    3.0
    安さを探せばキリがない、のレベル
    利便性:
    4.0
    KL Sentralが便利になったことが大きい

ぱくにくさん

ぱくにくさん 写真

30国・地域渡航

47都道府県訪問

ぱくにくさんにとって旅行とは

会社に勤めていたり家にいるだけでは体験できない新たな経験ができる楽しみ。

最近は詰め込んだ旅行が多く、朝から晩まで動き回って万歩計記録を更新するばかりですので、たまにはのんびり旅行したいですね。

自分を客観的にみた第一印象

・普段はITインフラの設計・構築・研究・運用に従事している理系男子ですので、旅行の計画も理詰めで設計してタイムスケジュールまで細かく立てます。(個人手配が殆どです)

・友人との旅行もご希望に応じて企画します。

・ただし、ビールのお力により、得てして計画は狂います。

・旅行好きで英語に恐怖心もないので、一見グローバルな人に思われているようです。

大好きな場所

シンガポール・ラスベガス・香港・プラハ・バンクーバー

立山・十和田八甲田・氷見

大好きな理由

モノが溢れているところ、普段は見れないような景色が見れるところが好きです。

逆に国内では、自然、特に紅葉がきれいなところと、お魚がおいしい所が好きです。

行ってみたい場所

ジブラルタル海峡
チェスキー・クルムノフ+ウィーン+ザルツブルグ+プラスチラバ
北欧の3国

現在30の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在47都道府県に訪問しています