旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

たかぎさんのトラベラーページ

たかぎさんのクチコミ(8ページ)全197件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 西条市名誉市民第一号

    投稿日 2014年02月13日

    西条市役所十河信二記念館 西条・石鎚山

    総合評価:5.0

    新幹線生みの親であり、国鉄改革にも尽力された第4代国鉄総裁、そして西条市長でもあった十河信二氏の記念館

    JR伊予西条駅と四国鉄道文化館の間にあるのでアクセスは公共交通でもクルマ・バイクでも良好です(無料駐車場あり)

    またレンタサイクルの貸し出しも行っています 
    http://saijo-imadoki.heteml.jp/archives/7726


    十河信二さんについて ウイキペディア
    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%81%E6%B2%B3%E4%BF%A1%E4%BA%8C

    投稿者独自研究
    http://fuji11.web.fc2.com/saijo-hito.html

    旅行時期
    2013年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0

  • 無料の工場見学に鉄道ファンにはプラスアルファ 

    投稿日 2014年02月13日

    コカ・コーラ ボトラーズジャパン小松工場 ※現在工場見学を休止しています 西条・石鎚山

    総合評価:4.0

    日本各地によくある工場見学がここでも行われております
    月曜から金曜(除く祝日と年末年始)の9時30分から15時30分までが見学可能です
    3日前までの予約制となっています
    詳細は公式サイト ↓
    http://www.shikoku.ccbc.co.jp/contribution/contribution05.html

    そして入口近くにはポルトガルの首都リスボンを走っていた1928年(昭和3年)製造の路面電車が保存展示されています
    電車は古風なポール式の集電形式で現在ほとんどの電車で採用されているパンタグラフ方式の前のレトロな形式を間近で見ることが出来ます



    旅行時期
    2013年10月
    利用した際の同行者
    一人旅

  • 365日で1日だけとても賑わいます

    投稿日 2014年02月13日

    西条藩陣屋跡 西条・石鎚山

    総合評価:5.0

    他の方がコメントされていたり、画像に映っている説明文のとおりです

    ただひとつ、ガイドブックや旅情報サイトにも決して出ていないことを

    10月16日の早朝7時あたりから10時過ぎまで、この場所はとても混雑します
    それは西条祭り(正確には伊曽乃神社例大祭)が前日から行われ、前述の時間には日本一多い80台以上の屋台(山車)が江戸時代と変わらなく、お殿様へのご挨拶にやってきます

    舁き夫と見物客、警備や報道関係でごった返しになりますが迫力ある屋台の絢爛豪華さはこの日を指定して訪れる価値があり、きっと記憶の残るものになるかと思われます

    祭りについて関心の出てこられた方は下の旅行記を御覧下さい

    旅行時期
    2014年02月
    利用した際の同行者
    その他

  • ど真ん中の字を探そう

    投稿日 2014年02月13日

    蓬莱橋 島田・金谷

    総合評価:4.0

    NHKBSでやっている火野正平さんのこころ旅で知り訪れました

    調べて意外と出ていなかったのは駐車場
    橋のたもとに無料駐車場が20台ほど停められます
    これは行けば分かるし、あまりにも簡単すぎるので島田市のサイトにも出ていないのでしょう

    車やバイクで訪れるのがメインとなるでしょうが、カーナビに表示されますのでナビを装備していれば初めてでも簡単に到着出来ると思います


    そしてまだどなたも画像を挙げてないので
    橋の中央に目立ちませんが『ど真ん中』と記されています
    行かれた方はぜひ見つけてみてください

    旅行時期
    2014年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    4.0

  • 一番の見所は案内カウンターかも

    投稿日 2014年01月26日

    エアポートウォーク名古屋 稲沢・清須

    総合評価:4.5

    平成11年に手狭になっていたターミナルビルを分離し、新しく国際線ターミナルビルが完成しました
    しかし平成16年には常滑沖のセントレア名古屋国際空港が開港、せっかく建築した空港ビルがたった5年で役目を終えてしまいました

    そこでいろいろと協議の結果、現在のような大型ショッピングモールに大改装
    もと空港敷地内という点を活かしてさまざまな施設が空港に因んだものとなっており、航空ファンにはたまらない存在に、そうでない人にとっても興味深いものとなっております

    建物はほぼ4階建てなのですが、一部がペントハウス風に5階となっています。そこが半分は建物内からの県営名古屋空港展望デッキ、残り半分が外の空気を感じられる屋外展望デッキとなっています
    横には各種飲料水からアイスクリームの自販機もあるし、フードコートから買ってきてテーブル付きの椅子で飲食しながら飛行機の離着陸が見られます
    (丁寧にその月の民間定期航空機の時刻表も表示されています)(左記以外でも小型機・ヘリコプター・自衛隊機と頻繁に離着陸しています)

    3階のイベントステージでは土日祝日には無料コンサートが開かれて、アイドルからポップス、ジャズバンドの生演奏が間近で堪能できます (催しについては公式サイトのイベント情報を参照して下さい)

    この施設近くには県営名古屋空港ターミナルビルからのフジドリームエアラインズの飛行機が間近に見えたり、エアフロントオアシスという公園からは離着陸する航空機のすぐ真下から機体を見ることができます


    そしてここ、エアポートウォークでは受付案内カウンターが一番の見所かも
    アピタの店員さんが通常の制服ではなくCAの格好をして、そして案内カウンター自体も空港を模したものとなっています

    旅行時期
    2014年02月
    アクセス:
    1.5

  • 生きた化石といわれるカブトガニが飼育されています

    投稿日 2014年01月28日

    西条市立東予郷土館 西条・石鎚山

    総合評価:4.0

    この施設は平成の大合併前までは東予市の郷土館でした
    ということもあって図書館も併設されています

    郷土資料がふんだんにある中で注目は生きた化石といわれるカブトガニが飼育されていることです

    カブトガニとは? という方は
    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%96%E3%83%88%E3%82%AC%E3%83%8B

    西条市立東予郷土館 公式サイト
    http://www.city.saijo.ehime.jp/kabutogani/tackle/index.html

    旅行時期
    2014年01月

  • 中央広場はコンパクトで日本大使館も

    投稿日 2009年05月20日

    ブラチスラバ旧市街 ブラチスラバ

    総合評価:5.0

    そんなに大きくない、むしろ小さい広場です。
    旧市街の中央にあり、回りには人気のパパラッチやマンホールから顔を出す人などのモニュメントもあります。

    広場に面して薄いグリーンのシックな建物がありますが、そこが日本大使館となっていて、日の丸が翻り銀色の菊の紋章が輝いています。

    その向かいには寿司屋があり、可愛らしい連結ミニカーでのシティツアー出発点にもなっています。

    旅行時期
    2009年05月
    観光の所要時間
    1-2時間

  • ホステラーなら一生に一度は

    投稿日 2013年10月09日

    桃岩荘ユースホステル 礼文島

    総合評価:5.0

    個別評価がそんなになのにこの総合評価は!!
    これは自分自身がホステラーで往年の名物ユースホステルへの敬意としてです。

    プライベート空間を重視して、ゆっくりリラックスして
    そんな人にはお勧めできません
    しかし昭和のいち時代を飾ったユースホステルの楽しさが現在の日本でここだけ驚異的に現存しています。

    そこには往年のホステラーだけではなく、10代20代の若い人もたくさん来ていて、やはりこういった宿への需要もあるのだなと感じさせてくれました。

    旅行時期
    2010年07月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    5,000円未満
    アクセス:
    2.0
    コストパフォーマンス:
    2.5
    客室:
    3.0
    接客対応:
    3.5
    風呂:
    1.5
    食事・ドリンク:
    2.5

  • コストパフォーマンスよし!

    投稿日 2013年10月09日

    飯坂温泉 前野屋旅館 飯坂温泉

    総合評価:4.5

    自社サイトににもある『素泊まり激安プラン おにぎり付き!』で利用させて頂きました。
    部屋ははっきり言って古く、メンテナンスも頂けません。部屋から見える川の風景もみすぼらしくげんなりします。

    しかし温泉の泉質はいいし、そして4000円以下というこのお値段、文句を言ったらいけません。

    泊まった時期がちょうどホタルの時期で、飯坂温泉が共同で出している無料のホタル見学ツアーにも参加出来ました。

    旅行時期
    2010年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    5,000円未満
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    客室:
    1.0
    接客対応:
    4.5
    風呂:
    4.5

  • 駅前ホテル、ロビーにうろついている社長さんは日本語堪能

    投稿日 2013年10月09日

    チョンシャン ビジネス ホテル (中山商〓大〓店) 桃園

    総合評価:4.0

    国鉄桃園駅から徒歩1~2分、隣にはセブン-イレブンとバス停があります。
    台湾最後の日で湯船のあるバス付きの部屋に泊まりたかったので、それを条件に探して見つけたのがこのホテルでした。

    フロントで値交渉していると日本語が上手な人が後ろから声をかけてきて、話をしてみるとなんとその人がここのホテルの社長さんでした。

    丁寧に名刺を頂き「台湾にまた来た時には絶対また利用してね」、という約束のもと浴槽付きの部屋が700元と社長采配で決まりました。

    すぐ近くにはミニ夜市もありますし、徒歩で15分(実際には20分強)タクシーで5分の所には桃園市最大の夜市もあります。

    旅行時期
    2009年05月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    2,500円 未満
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    3.0
    バスルーム:
    3.5
    ロケーション:
    5.0
    客室:
    3.0

  • 日本語堪能

    投稿日 2013年10月09日

    リバーサイド ホテル 高雄

    総合評価:3.5

    駅周辺の安価なホテル探しをして決めたホテルです。
    値交渉に応じてくれたのと、当日空室があったせいか600元(宿泊当時のレートで約1600円)となりました。
    そのせいか外に面している窓はなく、付いている小さな窓は階段に面してました。
    風呂はシャワーのみです。

    たまたまなのかも知れませんが、カウンターのおっちゃん(ホテルマンと呼ぶよりこちらのほうが似つかわしい感じ)がとても日本語が流暢で助かりました。

    旅行時期
    2009年05月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    2,500円 未満
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    2.5
    バスルーム:
    2.5
    ロケーション:
    5.0
    客室:
    2.0

  • 立地は便利

    投稿日 2013年10月09日

    ホテルピースランド石垣島 石垣島

    総合評価:3.5

    往復飛行機代と1泊のホテルが付いたスケルトンツアーで選んだホテルです。
    離島ターミナルへも徒歩数分、石垣島のナイトライフを楽しむ歓楽街は目の前、そんな立地条件はとてもよいホテルです。

    残念だったのは部屋の照明、単に蛍光灯のしかも明かりの色も真っ白でそれは味気ないことおびただしい。
    蛍光灯を使うなとは言いませんが、せめて電球色にして欲しいですね。

    旅行時期
    2009年05月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    10,000円未満
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    1.5
    接客対応:
    2.0
    風呂:
    1.5
    食事・ドリンク:
    2.5

  • ぜひまた泊まりたい温泉ホテル

    投稿日 2013年10月09日

    三朝温泉 三朝館 三朝温泉

    総合評価:5.0

    夕食なし、朝食付きのプランで宿泊。
    三朝温泉は以前は温泉と名前が付けば温泉なんだと信じていた自分が本当の温泉はこうなんだ、と教えてくれたような場所でした。

    そんな三朝温泉に宿泊。
    放射性ラドンの温泉はとてもよく、また温泉に繋がる渡り廊下も風情があります。

    朝食もとても美味しく、ふだんはそんなことをめったに思わない自分が親孝行で両親を連れてきたいな、そう感じさせてくれるいい宿でした。

    旅行時期
    2009年03月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    10,000円未満
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    5.0
    客室:
    5.0
    接客対応:
    5.0
    風呂:
    5.0
    食事・ドリンク:
    5.0

  • 確かに温泉だけれど

    投稿日 2013年10月09日

    富山観光ホテル 富山市

    総合評価:2.5

    平日で夕食なしの朝食付きプランで宿泊。
    富山市内で温泉付きホテルはここだけ、という触れ込みで予約。

    確かに温泉はあるのですが、塩素消毒してあるお湯が循環しているという温泉好きにはちょっと残念なホテルでした。

    『美味しい食事が自慢です』、とキャッチフレーズにありましたが、不味くはありませんが、取り立てて美味しい!、というほどでもないように感じました。

    旅行時期
    2009年03月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    10,000円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    3.5
    接客対応:
    3.0
    風呂:
    2.5
    食事・ドリンク:
    3.5
    バリアフリー:
    2.5

  • 珍しい植物性温泉モール湯のある宿

    投稿日 2013年10月09日

    斜里温泉 湯元館 斜里

    総合評価:3.5

    温泉好きで各地の有名な、あるいはちょっと珍しい温泉を訪ねている方にはぴったり。
    かくいう自分もそんな人間で、植物性とか黒い色とかの文言に心を射止められました。

    レンタカーで訪れたのですが、公共交通機関はなく車かバイクか自転車の方、または合宿などでの利用が多いようです。

    部屋は正に部屋だけで、トイレや洗面も共同となります。建物もはっきり言って安普請。
    しかし温泉目当てであればなんのその、そしてそんなマイナス要素はお値段の面でお値打ちになっているので気にならない方、またはコスト重視の方にはよいかと思います。

    そして肝心の温泉は24時間いつでも入れて、しかもかなり趣があり素晴らしいものでした。

    旅行時期
    2009年03月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    5,000円未満
    アクセス:
    2.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    客室:
    2.0
    接客対応:
    2.5
    風呂:
    4.5
    食事・ドリンク:
    2.0
    バリアフリー:
    1.5

  • 古くて狭いけれど清潔でお手頃価格

    投稿日 2013年10月09日

    Novum Hotel Congress Wien am Hauptbahnhof ウィーン

    総合評価:3.0

    ウィーン南駅や地下鉄Südtiroler Platz(スートテイローラプラッツ)駅からも徒歩数分という便利な立地。
    部屋は日本のビジネスホテル並みに狭く風呂はシャワーのみ、なんと電話はダイヤル式でした。

    ですが調度品などは重厚でどっしりとした趣きのあるもので落ち着いて過ごせました。

    昼は活動的に動いてホテルは寝るだけ、そんな人にはぴったりだと思います。

    旅行時期
    2009年05月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    7,500円 未満
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.0
    バスルーム:
    2.5
    ロケーション:
    4.5
    客室:
    2.5

  • お手頃価格で交通も便利で良いホテル

    投稿日 2013年10月09日

    ペンション シュタットハレ ウィーン

    総合評価:4.0

    ウイーン西駅から徒歩5分ほどの好立地な場所にあるホテルです。
    まず自分自身が戸惑った、他の方も戸惑いそうな注意点。
    ・ホテルの場所にフロントはありません、少し手前の系列ホテルでチェックイン等を行います。
    ・ヨーロッパの小ぶりのホテルに多いのですが、集合住宅の一角がホテルとなっていて、他の部屋は普通に個人が住んでいます。

    西駅とホテルの間にはトラムも走っており、連泊したり市内観光にはトラム利用も便利です。
    またスーパーや小さな手軽に入れるレストランというか食べ物屋もあり、それらも利用しました。

    ウィーン西駅はいかがわしいエリアもあるので(危険なエリアではないようですが)女性の方は夜遅くは気をつけたほうがいいでしょう。

    旅行時期
    2009年05月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    7,500円 未満
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    3.0
    バスルーム:
    4.5
    ロケーション:
    4.5
    客室:
    4.5

  • 桃園空港への確実で安価なアクセス方法

    投稿日 2009年12月10日

    空港バス 台北

    総合評価:5.0

    現在台北から桃園空港へは朝の6時半から夜の9時前後まで大渋滞が起きています。
    特に高速道路上の渋滞がが凄まじく、それを解消するべくエアポートトレインを建設中ですが、開業にはまだ3年ほどかかりそうです。
    台湾の人や観光局によると高速の渋滞や事故、道路工事で予定の飛行機にに乗れない人が頻繁に出ている由。

    そこでちょっとした良い方法を。
    団体旅行には使用しにくいですが、個人の旅であれば
    ・まず台北駅等から国鉄で桃園駅へ移動、区間列車(普通列車)約35分で料金は43元。
    (自強号や莒光号だともう少し高いけれど時間が早くなる。でも区間は5分から15分おきに出ているので区間で充分だと思います)

    ・桃園駅徒歩1分にあるバス停から桃園客運の桃園機場往きの路線バスに乗る。各停ですが半分以上は乗降客がいないので、通過します。

    ・飛行場まで所要時間は30分からどんなにかかっても45分。料金は45元です。

    ・午前のフライトだと前日に桃園入りしておけば駅周辺には台北よりずっとお値打ちなビジネスホテルも多く、駅周辺はとても賑やか。
     徒歩で15分、タクシーですぐの所には観光客相手ではない良心的な価格設定の賑やかな夜市もあります。

    より詳細をお知りになりたければ、リンク先の関連旅日記へどうぞ。

    旅行時期
    2009年12月
    利便性:
    5.0

  • 見晴らし良好

    投稿日 2013年02月26日

    南濃温泉 水晶の湯【海津市】 安八・海津

    総合評価:3.5

    山の中腹にあるので眺めはとてもいいです。
    麓にある月見の森駐車場(無料)からシャトルバスが12分間隔で運行しており、それに乗車して訪れるかたちとなります。

    健脚な方であれば上記月見の森駐車場や近くの道の駅月見の里からも人道があり、そちらからも訪れることが可能です。

    麓までは車で行くのが一番ですが、他の方法として近鉄から経営移管された養老鉄道の駒野駅からも徒歩15分ほどでシャトルバス乗り場まで通えます。
    また海津市が運営しているコミュニティバスが本数は少ないですが、シャトルバス乗り場まで来ています。

    そのシャトルバス乗り場には待合所があって雨の日や寒風が吹く日でも暖房があり快適です。

    温泉自体は無色透明中性の塩化物温泉でぬるぬる感やつるつる感はほとんど感じられません。
    あと加水はありませんが循環と消毒有りはちょっと残念。
    しかし露天風呂からの眺めはそれを補って、遠く名古屋市のビル群も見渡せます。
    名称の水晶の湯は日替わり湯と受付に置かれています。

    2月下旬の土曜日に訪れたのですが、同日午後に同じ海津市内にある源泉かけ流しの海津温泉にも行ってみました。http://4travel.jp/domestic/area/toukai/gifu/oogaki/anpachi/tips/10555569/

    旅行時期
    2013年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    2.0
    泉質:
    2.0
    雰囲気:
    3.5

  • 泉質はいいと思います

    投稿日 2013年02月26日

    海津温泉 宙舟の湯 安八・海津

    総合評価:4.0

    このサイトで海津温泉が『宿・ホテル > 旅館』のカテゴリーに入っているので残念な口コミに繋がってきますよね。
    もし『温泉』カテゴリーであれば評価が異なってくるかと思われます。

    同じ海津市内にある南濃温泉水晶の湯を午前に、http://4travel.jp/domestic/area/toukai/gifu/oogaki/anpachi/tips/10555510/
    そしてこちらを午後に訪れたのですが源泉かけ流しの謳い文句通りのいいお湯でした。

    泉質自体は南濃温泉水晶の湯とほぼ同じで中性の塩化物温泉ですが、鉄分が加わっていて掛け流しの浴槽では10センチほど浴槽に手を沈めると見えなくなる濃さです。
    色は茶色と黄土色の中間くらい。よく言えば有馬温泉の金泉のようでした。

    休憩所も大画面テレビのある椅子コーナーと畳コーナーとがあり、入浴後の火照った身体をゆったり休めることができます。

    残念な点は露天風呂が源泉かけ流しではないこと、その露天風呂が高さ約3メートルほどの味気ない壁で囲われていて圧迫感があること、そんな感じです。
    あと訪れたのが土曜日の午後だったせいか、浴槽や脱衣所がちょっと混雑してました。土曜の夜や日曜・3連休以上だとかなりな混雑になるようです。

    旅行時期
    2013年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    1.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    風呂:
    4.0

たかぎさん

たかぎさん 写真

62国・地域渡航

47都道府県訪問

たかぎさんにとって旅行とは

旅はどんなに面白い本より面白い
旅はどんなに楽しいテーマパークより楽しい
旅はどんなに感動する映画より感動する
旅はどんなに素敵な女性より・・・



★今まで行った中で印象に残るよかった所

◇海外
◎アメリカ ニューオリンズ
(旅日記未作成)

◎ネパール ポカラ
http://www.geocities.jp/isonomatsuri/nepal1  ジオが無くなったので表記されません どこかに移転します

◎モロッコ エッサウィラ
http://fuji11.web.fc2.com/morocco1.htm

◇国内
◎高校二年の時、始めての一人旅 東北一周と勢いで行ったおまけの道南
(旅日記未作成)

◎冬の北海道、オホーツク街道レンタカーの旅と流氷
http://4travel.jp/traveler/fuji123/album/10315523/
http://4travel.jp/traveler/fuji123/album/10315810/
http://4travel.jp/traveler/fuji123/album/10316659/

◎沖縄八重山諸島
http://4travel.jp/traveler/fuji123/album/10408885/
http://4travel.jp/traveler/fuji123/album/10409865/
http://4travel.jp/traveler/fuji123/album/10410331/

これからも素敵な所を見つけていきたいですね

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

10月15日と10月16日の西条市

大好きな理由

西条祭りの伊曾乃例大祭があるから
http://4travel.jp/traveler/fuji123/album/10185090/  4トラ祭り紹介旅日記
http://www.vimeo.com/7458088  祭りダイジェスト動画 全画面ステレオ推奨

行ってみたい場所

★ 100カ国訪問を目指します!(現在62ヶ国)
・シベリア鉄道完全乗車
・アメリカをレンタカーとモーテルで横断
・スイスの氷河急行
・キリマンジャロ頂上でご来光
・パンパを馬に乗り周遊
・ノールカップとベルゲン急行
・ソコトラ島

現在62の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在47都道府県に訪問しています