旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

夏への扉さんのトラベラーページ

夏への扉さんのクチコミ(9ページ)全287件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • ガイドブックに情報ないけれど、カテドラルの屋根の上に登れます!

    投稿日 2011年11月09日

    サラマンカ新旧大聖堂 (カテドラル) サラマンカ

    総合評価:5.0

    カテドラルの正面から右に回りこんだところに、ieronimusと書かれている入り口があります。ここからカテドラルの上へ登れました!料金は5ユーロ(だったと思います)
    まず、新カテドラルの上の回廊に行き、上からカテドラルの中を見ることができます。
    そして、そこから外へ出て屋根の上からの景色を楽しめます。
    またカテドラルの回廊に戻って先に行くと、さらに階段があって、さっき高いと思っていた屋根を見下ろす高さにまで登れました。

    サラマンカの町で一番高いところだと思います。
    ぜひ、登ってみてください。

    見学時間
    3月~12月 10時~19;15
    1月~ 2月 10時~17;15

    旅行時期
    2011年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    5ユーロなら登るべき
    人混みの少なさ:
    5.0
    あまり知られていないので、すいています

  • プラザ・マヨールに面していてロケーション抜群

    投稿日 2011年11月09日

    Sercotel Las Torres サラマンカ

    総合評価:4.0

    スペインで一番美しいと言われるプラザ・マヨールに面しているというロケーションの良さ。メジャ−な観光スポットには徒歩で行け、夜、ライトアップを見に行くのも、バル巡りをするのにも便利です。ホテルに帰る道に迷う心配もありません。

    フロントは、プラザ・マヨールの脇の道を少し入ったところ。エントランスは狭くて一番奥がフロント。エレベーターはフロント前に1基だけです。
    部屋はシングルなので広くはないけれど、十分でした。残念なことにプラザ・マヨールに面してはいません。プラザ・マヨールに面している部屋ってあるのかな?

    バスタブ付きですが、洗面台はトイレに近すぎ、アメニティは少ないです。
    朝食なしですが、ビジネスホテル並の料金で宿泊できました。

    プラザ・マヨールに面して、このホテルのレストランとパンの売店があります。
    フロントの感じも良かったので、ロケーション重視なら、おすすめです!

    旅行時期
    2011年09月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    7,500円 未満
    コストパフォーマンス:
    4.5
    ロケーションいいわりには安い
    サービス:
    4.5
    フロントはフレンドリー
    バスルーム:
    3.5
    バスタブはあるけれど、洗面台が小さい
    ロケーション:
    5.0
    美しいプラザ・マヨールに面しているのだから最高
    客室:
    3.5
    シングルルームで狭い

  • 陶器の美術館かと思ったら’しびん’の博物館 MUSEO DEL ORINAL

    投稿日 2011年10月07日

    その他の観光地

    総合評価:4.0

    サラマンカからバスで1時間、ポルトガルとの国境に近いCIUDAD RODORIGO (シウダ・ロドリゴ)という小さな町にある博物館です。カテドラルの前の建物の中にあり、きれいな花の絵のついた陶器のポットのポスターが飾ってあったので、陶器の美術館かと思って入場したら、その陶器の用途は’しびん’だったのです。
    その陶器のポットが椅子の下においてあるのを見てやっとわかりました。
    なかなか素敵な陶器ポットが多数展示してあるし、奥の部屋には、現在病院で使われている形の’しびん’等もあり、意外と面白い博物館でした。



    旅行時期
    2011年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    この博物館のある町は、サラマンカからバスで1時間
    コストパフォーマンス:
    4.0
    2ユーロなので安い。
    展示内容:
    4.0
    ものはものだけれど、数が豊富。よく集めた!

  • 旧市街広場のレストラン。ディナーメニューは295CZKとあるけれど+20%

    投稿日 2011年09月26日

    プラハ

    総合評価:3.5

    BILY KONICEK とレシートに書いてあったレストラン。
    ディナーメニュー295CZK、一品にビール付きです。

    ディナーは2,3種類から選べたのですが、たまたま選んだものがランチで食べたメニューと同じでした。地元の料理「グラーシュ」らしいです。
    こちらは肉が少ないけれど、味はランチの店より美味しかった。

    アルコールダメなので、ファンタ頼んだら95CZKもしました。
    テラス席でくつろぐだけの席料としてならいいけれど、夕食の時に注文するものではない。結局ビールは運ばれなかった(運ばれても困るけれど)。

    レシートみると、税とサービス料?20%ついていたので、結局448CZKと結構高くつきました。

    でもプラハ最後の夕食、夜遅かったけれど広場のテラスという最高の雰囲気で楽しめたのは良かった。
    24:00までやっているようです。

    旅行時期
    2011年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    税&サービス料?20%
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.0
    広場のテラス席ですから雰囲気はいいです
    料理・味:
    4.5

  • プラハ城近くのレストラン。料理の写真が貼ってあります。

    投稿日 2011年09月26日

    プラハ

    総合評価:4.0

    プラハ城からストラホフ修道院へ行く途中のレストラン、写真付きのメニューが貼ってあったので見るとセットメニューが安い。2品とデザートで220CZK

    料理の写真を指さしで注文。ポテトスープとグラーシュという地元の料理とパンケーキ。
    ポテトスープ、美味しかった。グラーシュも悪くはないのだけれど肉いっぱいすぎて半分しか食べられなかった。パンケーキは結構美味しくお腹いっぱいでも完食。

    ただし、コーラ頼んだら69CZK、テーブルの上のポテトチップ2,3枚つまんでから50CZKと値札が付いているのを発見。(テラス席の席料?)
    obsluha 10.0%は税金?
    計373CZKでした。

    ウェイトレスさんが感じよくって可愛かった♪

    旅行時期
    2011年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    2,000円未満
    アクセス:
    3.5
    プラハ城からは近い
    コストパフォーマンス:
    4.0
    コーラ頼まなければ安かった
    サービス:
    4.5
    ウェイトレスさん、可愛くて感じが良かった
    雰囲気:
    4.0
    テラス席で地元の人のように・・
    料理・味:
    4.0

  • プラハ城内のカフェ

    投稿日 2011年09月25日

    プラハ

    総合評価:4.5

    旅番組で見た、プラハ城内の眺めのいいカフェレストラン。伝統的なアップルパイのようなものを見て絶対これを食べたいと思っていました。場所は大聖堂の右側の道をずーっと下って出口の方により近いところの右側です。眺めがいいカフェだと宣伝しているポスターが出ています。呼び込みの人がいるときも・・。
    この入口はいって中庭のカフェも無視して左の建物に入ってガラス扉開けた奥にやっとそのアップルパイが飾ってあるのを発見!(食べたくて必死)

    さっそく飲み物とアップルパイを注文してテラス席で待つことしばし・・
    一口食べて、本当にこれを食べに来て良かった~~ 満足!
    甘すぎなくてボリュームあっても飽きずに食べられました。
    もう一日プラハにいられたら、またこれだけのためにプラハ城来たかも。
    他のケーキやランチメニューもよさそうでした。

    旅行時期
    2011年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    アクセス:
    4.0
    プラハ城内
    コストパフォーマンス:
    3.5
    ちょっと高い
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.5
    テラスからの眺めが売りだけれど、ベランダの端の席は直射日光で暑くて座れず。
    料理・味:
    5.0
    最高に美味しいアップルパイ

  • プラハ城、’FULL’チケットでなくてもいいかな。

    投稿日 2011年09月25日

    プラハ城 プラハ

    総合評価:4.0

    プラハ城内のスポット9カ所に入れる’FULL'350CZKのチケットを購入しました。
    もう一種類のチケットは2つの美術館に入れないのですが、250CZK

    でも、この2つの美術館を見たら結構時間かかったし、疲れたし、あまり気に入った絵もなく・・国立美術館(聖イジー修道院)では途中で出口を探しました。
    しかも、ガイドブックの書き方がわかりにくく、見たいと思っていた絵は同じ「国立美術館」でもプラハ城正門前の(シュテルンベルグ宮殿)にあったようです。

    プラハ場内はチケットなしでも歩くことができますが、大聖堂の奥、旧王宮、黄金小路とそれに続くダリポルカなど有料エリアですので、250CZKの券は買って入ったほうがいいです。
    それぞれの入口でチケットを見せると係員が穴を開けるので、見落とすことはありません。(チケットの裏に地図も印刷されています)

    カメラ撮影料は50CZKですが、一度も券を見せることはありませんでした。

    大聖堂に登るチケットと、おもちゃ博物館は別料金です。

    なお、大聖堂の正面右側に有料トイレ(番人がいて10CZK)ありました。






    旅行時期
    2011年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    4.0
    カレル橋から坂道だけれど思ったより楽
    コストパフォーマンス:
    3.0
    ’FULL’350CZKは高い
    人混みの少なさ:
    4.0
    平日なのですいていた。(9月1日)
    展示内容:
    4.0

  • ストラホフ修道院、カメラ撮影は50CZK

    投稿日 2011年09月25日

    ストラホフ修道院 (ピクチャーギャラリー / 図書館) プラハ

    総合評価:3.5

    2010年は修復中と言うクチコミ見ましたが、もうきれいになっていました。入場料は値上げになったのか80CZKです。(ガイドブックは40CZK)
    2つの図書館は、それは素敵ですけれど入り口から見るだけなので、ちょっと入場料高いかな。
    カメラ撮影料は、しっかり50CZK徴収されている人がいました。
    観光客がいける範囲は広くないので係員から丸見えですから・・

    プラハ城からは、少し散歩というぐらいの距離でした。

    旅行時期
    2011年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.5
    他の観光スポットからは、ちょっと歩く
    コストパフォーマンス:
    3.0
    値上げされていました。
    人混みの少なさ:
    4.0
    ここまで、あまり来ないのかも
    展示内容:
    5.0
    図書館は素晴らしい

  • 1.1.1タクシーは安心。空港内に係員風の人がいたが怪しい人?

    投稿日 2011年09月23日

    タクシー プラハ

    総合評価:4.0

    チェコの空港に18:00着予定だったので空港ミニバスを利用しようと思っていたのに、ヘルシンキ→フランクフルト→プラハのルートに変更になり23:15着。当然タクシーを使うしかない。プラハのタクシーは評判悪いが大丈夫?
    空港内に1.1.1.タクシーとA.A.A.タクシーの案内所がある。当然閉まっている。
    白ワイシャツ、ネクタイの係員風の男性が、タクシー?と聞いてきたが、タクシー乗り場と違う方へ案内しようとするのでついていかず、タクシー乗り場に行くと1.1.1.タクシーが待っていたので、これなら空港に案内所があるので大丈夫そうだと思って乗った。

    空港から市内(旧市街広場)までは、ちょっと距離もあり市内にはいると込み入った道を走らなければいけないようだった。真夜中なのでホテルの正面まで行ってもらわないと怖い。「歩行者用の道だから~」とか言いながらも乗り入れてホテルの前まで行き、ホテルはそこだと指し示してくれた。メーターは600CZKをわずかに超えていたがコインがなかったので札を一枚多く出したが600CZKしか取らなかった。
    そして、このカードをくれ帰りは2割引になると言っていた。

    1.1.1.なら安心!

    旅行時期
    2011年08月
    利用目的
    空港-市内間の移動
    コストパフォーマンス:
    4.0
    空港から旧市街広場まで600CZK
    支払額の安心度:
    5.0
    利便性:
    5.0

  • 黄金小路の2階でクロスボウ体験できます

    投稿日 2011年09月23日

    黄金小路 プラハ

    総合評価:5.0

    プラハ城の黄金小路の2階は鎧がずらっと並んでいますが、その先にクロスボウができるところがありました。3射50CZK。クロスボウは結構重いですが、トリガーを引くだけで力はいりません。撃った後の的をもらいましたが、いい線いってたかも。
    プラハ城で、いちばん面白かった!

    旅行時期
    2011年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    5.0
    黄金小路の2階部分
    人混みの少なさ:
    4.0
    だれもやっていなかった

  • 天文時計と塔

    投稿日 2011年09月23日

    プラハ旧市庁舎 プラハ

    総合評価:4.0

    天文時計のすぐそばのホテルだったので、朝8時に見に行き、すいているので正面に陣取りラッキーと思ったのに仕掛けは動かずがっかりしました。9時にまた見に行ったら動きましたが期待したほどではありませんでした。夜も11時には動いていませんでした。

    塔に登るチケットは、時計の右側の狭い入口を入ったところで販売、100CZK。
    入り口は時計の左側の大きなガラス扉の建物です。行きはエレベーターで一挙に登って、帰りは四角いスロープを歩いて降りるのがお勧め。
    町の中心にあるので、四方とも町並が見えます。けっこう遠くにプラハ城が見え、そこまで歩くと大変かと思いましたが、そうでもありませんでした。

    旅行時期
    2011年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    100CZK、ちょっと高い
    人混みの少なさ:
    4.0

  • ロケーション超便利!客室数16しかないこじんまりした素敵なホテル

    投稿日 2011年09月23日

    ホテル ツェルニー スロン プラハ

    総合評価:4.5

    「徒歩観光に便利なホテルを教えて下さい」とQ&Aに投稿して、答えをもらったホテルから選びました。旧市街広場のティーン教会横の路地にあってロケーションは抜群。
    天文時計の音も部屋にいて聞こえます。
    ホテルを出てカレル橋からプラハ城まで楽に歩けました。
    空港へは共和国広場近くのミニバスを利用しましたが、下見をしておいたので石畳の少ない近道をスーツケースを転がして行くことも出来ました。

    私は階段を登ってすぐの2階だったのでスーツケース運べましたが、エレベーターないので、上の方は大変です。でも上のほうがかわいい廊下があったり天井の梁が見えたりして雰囲気良くみえました。
    部屋はシングルだったので、長細く、戸棚でちょっと分断されていました。もう少し可愛い内装を期待したのですが、それはちょっと・・でも天井は高く、バスルームに窓があって明るく清潔でした。

    朝食をとったレストランの内装がとても素敵です。昼、夜は一般のレストランとしても営業しているようでした。外見からみても入りたくなるようなレストランです。
    朝食のホットミールは3種だけですが、日替わりで美味しく、パンも日によって種類がかわりました。
    朝食時に他の宿泊客を見ると、年配の欧米人の方々ばかりでした。

    フロントの感じも良かったです。

    またプラハに行く時があったら、このホテルでもいいな、と思います。
    ただ、いろいろなホテルに泊まって見たい気もするので確約ではありませんが(笑)

    旅行時期
    2011年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    10,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    ロケーションがいいので、豪華ではないけれど高い
    サービス:
    4.0
    スタッフの感じはいいけれど、荷物は運んでくれない
    バスルーム:
    4.5
    清潔で明るい。バスタブ有り。
    ロケーション:
    5.0
    ティーン教会の左の路地
    客室:
    4.0
    シングルだったので細長かった。天井高い。

  • プラハ城チケット?、時間がなかったら見なくても・・

    投稿日 2011年09月23日

    プラハ城についての展示 プラハ

    総合評価:2.0

    プラハ城のチケットの?、The Story Pragueと書いてあるところで、旧王宮の隣になりますが入り口がちょっとわかりにくかったです。
    地下の薄暗い撮影禁止のたてもので、展示内容は昔の土台とか、墓(人骨有り)とか、あまり興味の持てるものではありませんでした。
    時間がなかったらパスしてもいいと思います。

    旅行時期
    2011年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    人混みの少なさ:
    4.0
    入場者少なかった
    展示内容:
    3.0

  • 見に行って良かった!バレエ好きならお勧め。

    投稿日 2011年09月22日

    ラテルナ マギカ プラハ

    総合評価:5.0

    プラハで何か公演を見ようと思ってボヘミアンチケットというサイトを見ていたら、この劇場でLEGENDS OF MAGIC PRAGUEという面白そうな演目を発見。ガイドブックによると、この劇場では映像と演劇とマジックとダンスを組み合わせた斬新なものをやるらしい。チケットもネットで取れるし右の最前列に空きがあって、610CZK(チェココルナ)=約3000円と安いので購入しました。(プラス手数料60CZK)
    実際に、スクリーンにちょっと映像が写り、パントマイム、マジック(人が一瞬に入れ替わっていた)、バレエで劇が進行していました。
    残念なことに、旅の疲れで眠くてよく分からない所もありましたが、最前列で間近に迫力あるバレエを見れた上に、道化が私の目の前に金貨を出すので、何か反応しなくちゃ、と取ろうとしたら「ダメ」っていう感じで引っ込めた!(反応して良かったみたい)

    ネットでは空席少なかったけれど実際には結構空いていたので当日券も買えると思います。
    このクチコミ読んで少しでも興味がわいたら、ぜひ見に行って下さい。

    夜8時開演、2幕で10時頃終演。
    その後は川沿いに散歩するとカレル橋とプラハ城の夜景も見れます。

    旅行時期
    2011年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    右側最前列でも610コルナ
    施設の快適度:
    5.0
    新しくてきれいな劇場、見やすい客席

  • ZARAのグランビア店。地下鉄グランビア駅からすぐ

    投稿日 2010年11月05日

    ZARA (グラン ビア店) マドリード

    総合評価:4.0

    地下鉄グランビア駅を降り、グランビア通りをカジャオ(Callao)駅へと向かって歩くと右側にあります。
    1階がレディスで、広いフロアに品物が豊富にありました。勝手に服を手に取っても店員が寄って来る事もなく、自由に見ることができました。2階もレディズですが1階の吹き抜けになっているので、このフロアは広くはありません。
    5階ぐらいまでフロアがありましたが、正確に覚えていません。メンズのフロアもありました。
    8月末に行ったので夏物のバーゲンと秋冬の新作が入っていました。

    右隣にlefties,という、より安いレディズのショップがありましたが、タグを見るとZARAの廉価店のようでした。
    さらに、その隣にはH&Mがあります。

    行ったのは日曜日の午後でしたが、3店とも営業していました。
    マドリードで充分時間がある方は、のぞいて見ると楽しいし、
    たとえばロストバゲージとか寒くて急遽服が欲しいとかいう場合、気軽に買えて便利だと思います。

    旅行時期
    2010年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    お買い得度:
    4.0
    サービス:
    4.0
    品揃え:
    5.0

  • リンダライン  ヘルシンキータリン間の高速船

    投稿日 2009年09月21日

    タリン

    総合評価:4.0

    ヘルシンキータリンを約1時間半で結ぶ2階だて高速船です。
    ヘルシンキのターミナルは、マカシーニ・ターミナル。
    マーケット広場から行くとシリヤラインの泊まるオリンピア・ターミナルの手前です。

    タリンは旧市街に近い市民ホール港です。

    料金は時間・曜日によって異なり、日帰り割引(25%)、学割(30%)、5−17才(50%)5歳以下無料です。
    10ユーロ高く、軽食と飲み物付きのLinda Classもあります。
    HPでよく研究してください。

    私は金曜日12:00ヘルシンキ発、18:30タリン発を利用して、往復48ユーロでした。

    前日に購入したんですが、当日また窓口でチェックインする必要がありました。
    その時にパスポート番号を入力していました。パスポートは必ず必要です。
    タリンからの帰りは2階窓際の席を取ろうと船が着く時から外に出て待っていましたが、なんと、乗船は待合室の奥の方から通路が伸びていました!大失敗!

    あまったエストニアの通貨は、タリンの待合室の横の売店か船の中で使うといいです。
    待合室の中に両替所もあります。(エストニアはユーロになったので、この情報は必要なくなりました)

    なお、他のトラベラーさんの旅行記によると、船が1隻故障中で
    ネット予約していた時間の船に乗れず、タリンのホテルを
    キャンセルしたということもあったので、余裕のあるプランを立ててください。

    私はその約1週間後に乗ったのですが、HPで調べておいた10時発がないといわれ、12時発に変えました。
    行き帰り同じ船でした。まだ、1隻修理中だったのかもしれません。

    旅行記もあるので、見に来てください。
    http://4travel.jp/traveler/door-into-summer/album/10376627/

    旅行時期
    2009年08月
    利便性:
    5.0

  • 気軽ないい感じのお店で本格フレンチ。

    投稿日 2011年01月10日

    ビストロ カトリ 浅草

    総合評価:5.0

    浅草近辺で美味しいランチ食べに行こうと捜して見つけました。グルメサイトではたくさんクチコミが入っているお店です。
    平日はA:1600円のランチがあるのですが、土曜日2人で行ったので

    B;2520円(前菜、メイン、デザート、カフェ)
    C;3780円(前菜、魚料理、メイン、デザート、カフェ)を注文。

    写真は前菜のブータンノワールのテリーヌくるみ風味です。
    ちょっと苦味があって、クルミと合って不思議な味でした。
    (ちなみに、ブータンノワールっていう料理を知らずに注文しました。)

    魚料理はイサキ。パリッと焼きあがっていて美味しい。
    メインは山形三元豚ロース肉のロースト、バルバリー種鴨肉の低温ローストを注文したので両方とも+360円
    三元豚はしっかり焼きあがっていてガッツリ。私は自分の注文した鴨肉のほうが優しい味で良かった。付け合せの野菜、エシャロットなども美味しく料理されていました。

    デザートはクレーム・ブュレ、アイス、ダークチェリーのタルト。
    クレーム・ブュレは甘すぎず美味しいし、ダークチェリのタルトは大好物。
    充実した料理の内容でした。

    接客も感じよかったです。ブータンノワール、後で何か教えてもらいました。
    帰りがけに、お待たせして済みませんでしたと言われたのですが何の事かわからず?
    クチコミみると料理の出し方が遅いとあり、それでかと納得しましたが、土曜日フレンチ食べるのにスピードなんか求めませんよね。

    お客も気取った人はいなかったので普段着で行けるお店です。

    一流ホテルの料理長だったシェフのお料理をホテルよりずっと安く食べられる、こういうお店、いいですね♪

    旅行時期
    2011年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    4,000円未満 
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0
    バリアフリー:
    5.0

  • スペイン料理びいどろ、平日のランチは1人でも可

    投稿日 2010年12月26日

    びいどろ 銀座店 銀座・有楽町・日比谷

    総合評価:4.5

    コースメニューはたいてい2人様よりですが、
    平日のランチなら、1人のメニューがあります。

    Aランチ 魚貝のオリジナルリゾット(サラダとデザート、コーヒー付)1050円
    Bランチ お魚のランチ 
        (サラダ、オードブル盛合せ、パンコントマテ、デザート・コーヒー付)1580円
    Cランチ お肉のランチ
        (Bランチと同じ)

    私はCランチを食べました。この日のお肉は’コシード風ロールキャベツ’
    ヒヨコ豆も肉も柔らかく煮えていて優しい味付けがされていました。
    本場のコシードは食べた事がないので、比較はできませんが美味しかったです。
    オードブルは、ガリシア風タコ、トルティージャ、ハモン・セラーノ、クロケッタ
    ほんの少しずつですがスペインの代表的な料理がうれしい。
    パンコントマテは、美味しいフランスパンの上にトマトソースが乗っていて
    本場とは別物だと思いますが、それはそれとして美味しい。

    銀座の真ん中で、この内容で1580円はお得です。
    ぜひ1人でもどうぞ。
    2人以上なら、土日でもパエージャの付いたランチコースが1800円から、
    パエージャだけでなく、スペインの代表的な料理が食べられます。

    旅行時期
    2010年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    2,000円未満
    アクセス:
    5.0
    銀座4丁目の交差点の近く
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    4.5
    やさしい味で、はずれなし!
    バリアフリー:
    4.0
    ビルに入ってすぐ、エレベーターあり
    観光客向け度:
    4.5
    なにしろ、銀座ですから

  • 錦糸町からスカイツリーを見ながら歩くのに最適

    投稿日 2010年12月25日

    大横川親水公園 浅草

    総合評価:3.5

    錦糸町の駅から西に3~400メートル歩くと、大横川親水公園にぶつかります。
    この公園は、細い川沿いに長く延びていて、北に進めばそのまま業平橋・押上駅近くまでつながっています。道と交差するところは道の下(160センチの高さしかないところも!)をくぐって行くので、信号待ちもありません。

    途中、写真のように庭園の先にスカイツリーという風景も見られます。
    岩場や小さい滝も作ってあり、夏は子供の水遊びができます。この写真を撮った12月でも子供は水に入ってましたが・・
    業平橋に近い所に無料の魚釣り場もありますが、釣った魚は持ち帰れません。魚釣り場に帰してください。という札がありました。練習用ですね。
    最後には、建物の屋根から降りる長いロール滑り台があります。

    そして公園を出て、上の道に出ると間近に大きなツリー!

    旅行時期
    2010年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    3.0
    自転車でも通れるので、大丈夫だと思う。
    見ごたえ:
    3.5

  • 三重塔もいいけど、くるみおはぎもね!

    投稿日 2010年11月29日

    前山寺 上田

    総合評価:5.0

    重要文化財の三重塔は石段の上に立っていて見上げる形になるので、より美しさを感じられます。入山料200円。交通の便は車でないと不便で、最寄駅の上田交通別所線塩田町駅から3キロ以上あり、本数の少ないシャトルバス(冬季休業)またはタクシー(約1200円)を利用する事になります。

    このお寺での、もう一つの楽しみは庫裏でおもてなしがある「くるみおはぎ」700円。
    HPに要予約とあったので予約して行きましたが、実際には予約なしでも食べられたようです。
    おはぎの中身にくるみだれをつけて食べるとイメージしてください。これはとっても美味しかった上に添えられた梅しそ巻き(梅の実をしそで巻いてある)も絶品。お土産に売っていたので買ってしまいました(10個入り500円)。庫裏の方に美味しかったと言うと、私達が漬けているんですよって言って喜んでくれました。
    残念ながら11月末で終わってしまいますが、春のお彼岸頃からまた食べられるようです。

    前山寺のHPは
    http://www15.ocn.ne.jp/~zensanji/index2.html

    旅行時期
    2010年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    2.0
    最寄駅から徒歩では遠い。タクシー1200円
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    2.0
    見ごたえ:
    5.0
    三重塔は美しい

夏への扉さん

夏への扉さん 写真

27国・地域渡航

47都道府県訪問

夏への扉さんにとって旅行とは

コミュニテイ「4トラベル・ファンクラブ」管理人やっていましたが、コミュニティのサービスがなくなってしまいました。でも4トラのおかげで知り合った友達がたくさんいるので、オフ会を楽しんでいます。
毎年行っていたスペインにコロナで行けなくなってしまいましたが、そろそろ行けるかな?
コロナ以降は「海外」ということで小笠原、利尻島礼文島、対馬、奄美大島などの島に行っています。山登りも好きですが難易度の低い山しか登れないのが残念。

自分を客観的にみた第一印象

よく、・・・には見えない、・・・が好きとは意外って言われる。
外面と内面が不一致のようです。

大好きな場所

スペイン14回行きました!
都市ではマドリードが大好き♪
そして宿泊は、古城や貴族の館、修道院を改築した趣のあるパラドールが大好きです。

宿泊したパラドールは、トレド、レオン、サンティアゴ・デ・コンポステラ、シウダ・ロドリゴ、カセレス、メリダ、サフラ、アルカラ・デ・エナーレス、シグエンサ、オリテ、オンダビリア、サンティジャーナ・デル・マル、カディス、アルコス・デ・ラ・フロンティーラ、セウタ、アンテケラ、クエンカ、アルマグロ、ハエン、グアダルーペ、トルヒージョ、プラセンシア、オロペサ、レルマ 計24か所

大好きな理由

なぜ好きになったのかわからない。
もしかすると前世がスペイン人だったのかなあ。

行ってみたい場所

スペインで行った都市は
1回目:マドリード、セゴビア、トレド、アランフェス、
2回目:マラガ、ロンダ、コルドバ、セビージャ、グラナダ、バルセロナ、
3回目:マドリード、トレド、エル・エスコリアル、アビラ
4回目:マドリード、ブルゴス、レオン、オビエド、ア・コルーニャ、サンティアゴ・デ・コンポステラ、チンチョン
5回目:マドリード、シウダ・ロドリゴ、サラマンカ、カセレス、メリダ、サフラ、セビージャ
6回目:マドリード、アルカラ・デ・エナーレス、グラナダ、セビージャ
7回目:マドリード、シグエンサ、サラゴサ、ウエスカ、オリテ、パンプローナ、サン・セバスティアン、オンダビリア、ビルバオ、サンタンデール、サンティジャーナ・デル・マル、バリャドリット
8回目:マドリード、カディス、アルコス・デ・ラ・フロンティーラ、セビージャ
9回目:フエンヒローラ、ミハス、アルヘシラス、セウタ、アンテケラ、マラガ
10回目:バレンシア、クエンカ、コルドバ、マドリード
11回目:アルマグロ、カンポ・デ・クリプターナ、マドリード
12回目:マドリード、セビージャ
13回目:セビージャ、ハエン、マドリード
14回目:グアダルーペー、トルヒージョ、プラセンシア、オロペサ、レルマ、マドリード

まだ行っていないスペインの町、スペイン以外では大自然の絶景が見えるところ。

現在27の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在47都道府県に訪問しています