旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

夏への扉さんのトラベラーページ

夏への扉さんのクチコミ(12ページ)全287件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 独特な建物・病院だったので展示資料も変ってます。

    投稿日 2009年12月20日

    旧済生館本館(山形市郷土館) 山形市

    総合評価:5.0

    擬洋風建築のドーナツ型の独特な建物です。中央が中庭、内側に廊下があって、その周りが展示室です。

    山形の宮大工の手で、わずか7ヶ月で完成したそうですが、3層の塔も美しい建物です。塔は螺旋階段がありますが、残念ながら危ないので登れません。

    この建物は病院(済生館本館)だったので、展示物も医学資料とか実際に使われた医療器具などがあります。
    医療器具は現在からみると、ちょっと怖いところがあります。

    外見だけでなく、入ってゆっくり見る価値があるのでぜひどうぞ。
    今年4月から無料になりました。

    なお、現在城跡が工事中なので城南門より二ノ丸大手門から出入りしたほうが便利です。

    旅行時期
    2009年12月
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0

  • ボランティアの方にガイドしてもらえます。

    投稿日 2009年12月20日

    文翔館(山形県旧県庁舎及び県会議事堂) 山形市

    総合評価:5.0

    受付(入場は無料)を済ますと、ボランティアがガイドしましょうか?と聞かれました。

    3月に引き続いて2度目の見学なので、ただ見るだけでなくお話も聞きたいと思ってお願いしました。
    標準の見学時間は1時間ということですが、時間がない場合は30分とか調整してくださるそうです。

    解説を読みながら見学するより、わかり易いし、時計台の話など、書いてないことやガイドさんの体験も話してくれました。

    約110名の方々がガイドボランティア活動をされているということなので、文翔館を見学する時は気軽にお願いしてみてください。

    写真は、音楽会などにも使われる議場ホールです。

    旅行時期
    2009年12月
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0

  • 山形駅近くのロッカー100円より

    投稿日 2009年12月14日

    山形市

    総合評価:5.0

    山形駅バスターミナル、バス案内所の上に

    [←コインロッカー100円より]

    と言う看板を発見。普通のサイズなら100円。中200円、大300円です。

    途中下車で観光する場合、ロッカー代がバカにならないので助かりますね。

    旅行時期
    2009年12月

  • 土日祝は2人でSEC250

    投稿日 2009年11月02日

    アーランダーエクスプレス ストックホルム

    総合評価:5.0

    アーランダーエクスプレスは早くて便利ですが片道SEC240、往復でもSEC460と高い。

    バスにしようか、3人だからタクシーの方が安いかも、と悩んでいたんですが、あるトラベラーさんの旅行記に夏季は2人割引があると書いてあったのでArlanda Express のHPを検索。
    人数と利用日を入力するとお得なチケットが表示され、私の場合2人割引とユース割引で約1.5人分の料金で利用できることがわかりました。
    チケットはアーランダー空港のインフォメーションで、そのように指定して買いました。
    (駅へ行く途中に自動販売機もあります)

    今、このクチコミを入れるために調べてみると土日祝日は、2人割引があります。
    夏季割引があったように、もしかすると他の時期にも割引があるかもしれません。

    また、 Pensioner(65才以上)、0−17、18−25 才など年齢により安い料金で利用できます。

    なお、フィンランド航空が到着したのはターミナル2で、始発ではなく空席が少なかったです。
    ストックホルム中央駅に着いたとき出口に近い一番前に乗ったためかもしれません。

    旅行時期
    2009年08月
    利便性:
    5.0

  • CAFE AALTO のパンは高い!

    投稿日 2009年10月12日

    カフェ アアルト ヘルシンキ

    総合評価:3.0

    映画「かもめ食堂」にでてくるアカデミア書店内のカフェ・アアルト
    やっぱり立ち寄ってお茶したいですよね。

    でも、パンやケーキは高いので要注意!
    ショーケースの中のパンとケーキを指差しで注文。
    値段が書いていなかったんで、請求書をみてびっくり!
    一番安いクロワッサンで3.6ユーロ。
    7.4ユーロもするケーキもありました。

    コーヒーだけなら2.9ユーロですむので、
    ここでは雰囲気だけ楽しんだほうがいいです。

    私の旅行記に詳しく書きました。
    http://4travel.jp/traveler/door-into-summer/album/10387363/

    旅行時期
    2009年08月
    一人当たり予算
    2,000円未満
    コストパフォーマンス:
    2.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    5.0

  • シリヤターミナルまでのタクシー

    投稿日 2009年09月30日

    タクシー ストックホルム

    総合評価:4.0

    シリヤターミナルは、地図で見るとストックホルム中央駅の東北東4,5キロの所。
    中央駅近くのシェラトンの前のタクシー乗り場から約320SEC(約4000円)でした。

    人数や荷物などによって料金が変わるかもしれませんが3人で利用、スーツケース1個トランクに入れてもらいました。
    30分ぐらいで到着したと思います。

    ガイドブックによるとシリヤ・シティ・トランスファーというバスもあるようですが、ストックホルムの短い滞在時間を目いっぱい使いたいので、バス停捜す時間もおしい。バスの時間に合わせるのも無駄なので、タクシー利用しました。

    旅行時期
    2009年08月
    利便性:
    4.0

  • Madridの定宿はここに決定!

    投稿日 2009年09月29日

    ヴィクトリア 4 マドリード

    総合評価:5.0

    Hotel Victoria 4 、☆☆☆
    日本のガイドブックには出ていない穴場ホテルです。
    Solのすぐ近くなので超便利。お勧めのバルも同じ通りにあります。
    建物も部屋もきれいで、部屋から前の路地が見下ろせて楽しいです。
    フロントの感じもとてもいい。(英語可)
    そしてセキュリティがしっかりしている。
    (セイフティーボックス使える、荷物預かりも有料だけど鍵付きのバッゲージルームできちんと預かる。
    ホテルの出入り時はフロントの人が必ずHOLA!と声かける)
    3☆で料金も手ごろと、私の理想を全て満たしていました。

    一昨年のマドリードのホテル選び失敗したので、今回はBOOKING.COMで、マドリードの中心街にあるホテルをすべて検討しました。
    でも、トリプル希望だったので予約はホテルの公式サイトから。
    公式サイトは朝食込みの料金です。

    またMadridに行く時は迷わずここに泊まります。

    写真は、部屋の窓から撮影。ホテルの看板と前の通りです。

    このホテルの写真を私の旅行記にたくさんUPしてあるので、見てください。
    http://4travel.jp/traveler/door-into-summer/album/10381712/

    旅行時期
    2009年08月
    1人1泊予算
    7,500円 未満
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    5.0
    バスルーム:
    5.0
    客室:
    5.0

  • ノーベル賞メダルチョコ?

    投稿日 2009年09月24日

    ストックホルム

    総合評価:3.0

    市庁舎で、ノーベル賞メダルチョコ買ったと思ったんですが・・
    クチコミに載せるために調べてみると、市庁舎で売られているチョコ(写真:市庁舎の絵、裏は絵なし)とノーベル博物館で売られているチョコ(ノーベルの肖像?)は違った事がわかりました。

    10枚100sec(1330円)で味は普通、大きさから言うと超高いのに職場のおみやげに買っていったんです。
    思ったとおり、話の種になって良かったんですが、今、このメダルチョコ2種類あることがわかってショックです。

    みなさんは、お間違いないように。

    でもノーベル博物館は、あまりお勧めしません。
    (別にクチコミ入れます)

    旅行時期
    2009年08月

  • VANAEMA JUURES  手頃なレストラン

    投稿日 2009年09月23日

    タリン

    総合評価:4.0

    エストニアの家庭料理のレストランとガイドブックにあり、値段も手ごろなようなのでランチを食べに行きました。
    場所はラエコヤ広場の近くで、地下に降りていきます。
    中は薄暗く、半分はロウソクの光です。

    この店の名のついたVANAEMA PREAD(おばあちゃんの1皿)は、パンの上に目玉焼きや野菜、ベーコンが乗ったもの。わりとおいしかった。125EEk 
    他に、英語のメニューからポークやビーフを選んで注文。それぞれ180EEk、215EEk
    飲み物はビール、水、コーラどれも30EEkでした。

    計610EEk、クレジットの請求書は5350円でした。

    お店の人は「おばあちゃんちで」で期待したほどフレンドリーではありませんでした。
    まあ悪くはなかったけど。

    料理の写真は全て私の旅行記に載せてあります。
    見に来てください。

    http://4travel.jp/traveler/door-into-summer/album/10376627/

    旅行時期
    2009年08月
    一人当たり予算
    2,000円未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    5.0

  • アウランコのホテルまでのタクシー代

    投稿日 2009年09月10日

    ハメーンリンナ

    総合評価:3.0

    駅からアウランコまでタクシーを利用しました。
    行きも帰りも、約12ユーロ。

    行きは駅前で待っていると、ほどなく来ました。

    帰りはアウランコのホテルの前のバス停にいると
    タクシーが客を乗せてきてホテルでおろしたので、それをつかまえられました。

    旅行時期
    2009年08月

  • ヘルシンキ・ヴァンター空港での買い物は出国前に

    投稿日 2009年09月07日

    ヘルシンキヴァンター国際空港 (HEL) ヘルシンキ

    総合評価:2.0

    出国ゲートを出てしまうと、1箇所しか免税店がなく、酒・化粧品ぐらいならいいですが、雑貨・菓子などは品数がごく少なくなってしまいます。
    帰国便のゲート近くで、ゆっくりおみやげを買い足そう思って出国してしまったら失敗でした。

    それまでに2回、この空港で乗り継ぎしたんですが、EU入国後のフロアは、いろいろな店があって商品も豊富でした。
    時間があれば出国手続き前に買い物してください。

    旅行時期
    2009年08月

  • シリヤライン、早割りがお得。

    投稿日 2009年09月06日

    フェリー ヘルシンキ

    総合評価:5.0

    シリヤラインをHPから予約しました。

    PC入力後の総計が計算より安いので疑問に思って
    HPのあちこちを見たところ、28日前までに予約で15パーセントオフということがわかりました。
    キャンセル料金は通常より高かったかも。

    金曜日はかなり高いので(Aクラス海側の例では58ユーロも!)避けたほうがいいです。

    A船室は、2人~4人の定員ですが、料金は人数でなく1キャビンごとの料金設定なので4人なら一番お得。

    同時に夕食ブッフェ予約すると通常35ユーロが33ユーロ、
    朝食は10.5ユーロが9.5ユーロ。
    6歳~11歳、12歳~17歳はすごく安くなります。


    北欧の物価は高いので、朝食は絶対つけたほうがいいです。
    コーヒーとパン1,2個でそのぐらいの料金になってしまうので。
    食堂は8時頃まだ空いていて、食事を終えた頃混んできました。
    夕食ブッフェは指定席ですが、3ヶ月も前に乗船予約と同時予約だったためか夕日の見える窓側でした。
    ちょっと高いんですが、雰囲気は良くて楽しかったです。

    航海は、8月の天気のいい日だったので船室からきれいな島と海の景色が長く楽しめ、ほとんど揺れも感じずよく眠れました。
    船室にはトイレ・洗面所・シャワー、コンパクトにまとまってついています。

    ショッピングは免税なので、20パーセントオフです。
    安いもの1点でも免税価格でお得です。
    スウェーデン・クローネの余ったお金でおみやげを購入する際、ユーロを足して買えたのでコインまで使いきれました。

    詳しくは、私の旅行記見に来てください。

    予約時、クレジットカードが入力できなかった話も書いておきました。

    http://4travel.jp/traveler/door-into-summer/album/10372029/

    旅行時期
    2009年08月
    利便性:
    5.0

  • 3☆の味を1500円で味わえます。

    投稿日 2009年06月14日

    ポール・ボキューズ・ベーカリー 大丸東京店 丸の内・大手町・八重洲

    総合評価:5.0

    大丸東京11階のポール・ボキューズなら特別ランチセットがたった1500円で食べられます。
    さすがにおいしかった!
    でも、クレーム・ブリュレが甘ーいのでコーヒー(380円)も付けたほうがいいです。

    ランチの時間は11:00~17:30までと長くやってます。
    以前、新国立美術館で2時間待ちだったのであきらめたんですが、
    ここは土曜日の正午でもあまり待たずに入れました。

    私の旅行記に詳しく書いたので見てください。
        ↓
    http://4travel.jp/traveler/door-into-summer/album/10346121/

    旅行時期
    2009年06月
    一人当たり予算
    2,000円未満
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    5.0

  • 京成バラ園:ガーデンレストラン ラ・ローズ

    投稿日 2009年05月16日

    野田・関宿 柏・流山 松戸 市川 船橋・習志野 我孫子 鎌ヶ谷・印西・八千代

    総合評価:4.0

    京成バラ園の前にあるレストランです。
    園内ではないので、バラ園に入ってからだと出てくるまで入れないので注意してください。

    ランチメニュー(メイン、パンかライス、コーヒーか紅茶)は1880円~と高いです。
    メニューはこちら
    http://www.keiseirose.co.jp/garden/restaurant/restaurant.html

    私は牛肉と南仏野菜やわらか煮プロバンス風2100円を食べましたが味は良かったです。
    ただ、もう少し熱ければよかったかな、皿と皿の間に紙ナプキンがひいてあれば皿がすべらずよかったかな。
    この値段だったら、もう1品か2品。サラダとかスープとか欲しかったな。
    コーヒー選べば飲み放題です。

    平日で11時50分にはグループが来たため満席になりました。
    店内、話し声がかなりうるさくて、ちょっと高いランチをいい雰囲気でというわけにはいきませんでした。

    旅行時期
    2009年05月
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    5.0

  • ’09春の京成バラ園:見頃になってきました!

    投稿日 2009年05月16日

    野田・関宿 柏・流山 松戸 市川 船橋・習志野 我孫子 鎌ヶ谷・印西・八千代

    総合評価:5.0

    ’09年5月14日、少し早いかなと思ったんですが
    蔓バラは満開、他のバラもかなり咲いていて見頃を迎えていました。
    今年は50周年記念ということで、シーズン中はいろいろなイベントが行われているので、HPをチェックして行ってください。

    http://www.keiseirose.co.jp/garden/index.html

    バラのシーズンは入園料800円(その他は300円)ですが、年間パスポート2000円なのでシーズンに3回行けば元がとれます。

    土日は八千代台駅より無料シャトルバスが運行されますが、路線バスで30分かかる距離です。
    平日でもかなりの人が訪れているので、満員で立って乗ることになると、つらいかもしれません。

    園内も人をよけて写真を撮るのは難しいので、早朝オープン時、平日等、人の少なそうな時に行かれることをお勧めします。

    レストランのクチコミも別に入れますが、園外にあり、バラ園に入場してしまうと再入場不可なのでレストランには見終わるまで入れなくなります。
    園内にカフェはあります。
    お弁当を広げられる場所はたくさんあるので、混みそうなときは、持って行ったほうがいいです。
    ローズショップも園外です。

    今、私の旅行記も製作中なので見に来てください。

    旅行時期
    2009年05月
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • ヤマガタ サンダンデロ おいしい山形プラザ2階のイタリアン

    投稿日 2009年05月03日

    銀座・有楽町・日比谷

    総合評価:5.0

    '09 4月30日、銀座に山形のアンテナショップ「おいしい山形プラザ」がオープンしましたが、その2階にYamagata San-Dan-delo(ヤマガタ サンダンデロ)というイタリアン・レストランが入りました!

    ここは、鶴岡で評判のアル・ケッチアーノというイタリアンレストランの奥田政行シェフがプロデュースするお店。

    食材は山形産のものを使っている事から、お店の名前は、山形産なんでしょうの酒田弁「山形産だんでろ」をイタリア語風にしてつけたそうです。

    私はオープンの日に並んで食べてきました。このときは期間限定の特別メニュー
    パスタ・ランチ1600円かコース3500円だったので、コースを食べてみました。

    さすがに、おいしいです!
    一口食べて、幸せ感じてしまいました。

    コースの料理全部、私の旅行記に載せたので見て下さい。
    http://4travel.jp/traveler/door-into-summer/album/10331479/

    お店の方たちの感じもいいです!

    席数が少ないので、予約していった方がいいですよ。

    お店のHP ↓
    http://oishii-yamagata.jp/02sandandelo/

    旅行時期
    2009年04月
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0

  • フランス風郷土料理 ル・ポットフー

    投稿日 2009年04月30日

    酒田

    総合評価:5.0

    ガイドブックに載っていたので行きました。
    朝食をたくさん食べた後だったので、一番安いランチメニュー1575円の魚料理を選びましたが、ほうぼうとソイの蒸し焼きという変わったものが食べられ、サツマイモのポタージュ、抹茶アイスのデザートもつきました。
    とてもおいしかったし、店内の雰囲気も接客態度もとても良く、優雅な気分を楽しむ事ができました。
    開店直後に入ったのですが、すぐ混んできたので早く行くか予約する事をお勧めします。

    この店のHP ↓
    http://www.inetshonai.or.jp/~potaufeu/

    ここの料理を載せた私の旅行記↓
    http://4travel.jp/traveler/door-into-summer/album/10321802/

    旅行時期
    2009年03月
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0

  • 「おくりびと」の家

    投稿日 2009年04月30日

    かみのやま温泉

    総合評価:5.0

    アカデミー賞受賞「おくりびと」で2人が移り住んだ実家は、かみのやま温泉にあります。
    私はタクシーで宿まで行く途中に寄ってもらいましたが駅から歩いてすぐの所です。
    かみのやま温泉にいったついでに見に行ってください。

    旅行時期
    2009年03月

  • ラ・フランスのクッキー、けっこういける!

    投稿日 2009年04月27日

    山形

    総合評価:5.0

    まあ、みやげのお菓子だから、それほどおいしくないだろうけど、何か買って帰ってあげなきゃ。
    と、山形名物ラ・フランスが入ってる?クッキー購入。

    家に帰って食べたらけっこういける!
    さくさくしてて、甘すぎないでよかった!

    中のクッキーはこの袋の縦の長さ。
    チュロスを縦に半分に割ったような棒状で食べやすいです。

    また山形行ったら絶対買いたいクッキーです。

    旅行時期
    2009年03月

  • 山形美術館・吉野石膏コレクションがすごい!

    投稿日 2009年04月27日

    山形美術館 山形市

    総合評価:5.0

    石膏コレクション?石膏像には興味ないなあと思ったら大きな勘違い!

    吉野石膏(株)が収集してきた印象派を中心とするフランス近代絵画が寄託されたものだったんです。

    モネ、マネ、ルノワール、セザンヌ、ミレー、ピサロ、ピカソ、私の好きなマティスもカンディンスキーもありました。

    2階の奥の方なので、見損なわないようにしてください。

    入館料500円

    旅行時期
    2009年03月
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0

夏への扉さん

夏への扉さん 写真

27国・地域渡航

47都道府県訪問

夏への扉さんにとって旅行とは

コミュニテイ「4トラベル・ファンクラブ」管理人やっていましたが、コミュニティのサービスがなくなってしまいました。でも4トラのおかげで知り合った友達がたくさんいるので、オフ会を楽しんでいます。
毎年行っていたスペインにコロナで行けなくなってしまいましたが、そろそろ行けるかな?
コロナ以降は「海外」ということで小笠原、利尻島礼文島、対馬、奄美大島などの島に行っています。山登りも好きですが難易度の低い山しか登れないのが残念。

自分を客観的にみた第一印象

よく、・・・には見えない、・・・が好きとは意外って言われる。
外面と内面が不一致のようです。

大好きな場所

スペイン14回行きました!
都市ではマドリードが大好き♪
そして宿泊は、古城や貴族の館、修道院を改築した趣のあるパラドールが大好きです。

宿泊したパラドールは、トレド、レオン、サンティアゴ・デ・コンポステラ、シウダ・ロドリゴ、カセレス、メリダ、サフラ、アルカラ・デ・エナーレス、シグエンサ、オリテ、オンダビリア、サンティジャーナ・デル・マル、カディス、アルコス・デ・ラ・フロンティーラ、セウタ、アンテケラ、クエンカ、アルマグロ、ハエン、グアダルーペ、トルヒージョ、プラセンシア、オロペサ、レルマ 計24か所

大好きな理由

なぜ好きになったのかわからない。
もしかすると前世がスペイン人だったのかなあ。

行ってみたい場所

スペインで行った都市は
1回目:マドリード、セゴビア、トレド、アランフェス、
2回目:マラガ、ロンダ、コルドバ、セビージャ、グラナダ、バルセロナ、
3回目:マドリード、トレド、エル・エスコリアル、アビラ
4回目:マドリード、ブルゴス、レオン、オビエド、ア・コルーニャ、サンティアゴ・デ・コンポステラ、チンチョン
5回目:マドリード、シウダ・ロドリゴ、サラマンカ、カセレス、メリダ、サフラ、セビージャ
6回目:マドリード、アルカラ・デ・エナーレス、グラナダ、セビージャ
7回目:マドリード、シグエンサ、サラゴサ、ウエスカ、オリテ、パンプローナ、サン・セバスティアン、オンダビリア、ビルバオ、サンタンデール、サンティジャーナ・デル・マル、バリャドリット
8回目:マドリード、カディス、アルコス・デ・ラ・フロンティーラ、セビージャ
9回目:フエンヒローラ、ミハス、アルヘシラス、セウタ、アンテケラ、マラガ
10回目:バレンシア、クエンカ、コルドバ、マドリード
11回目:アルマグロ、カンポ・デ・クリプターナ、マドリード
12回目:マドリード、セビージャ
13回目:セビージャ、ハエン、マドリード
14回目:グアダルーペー、トルヒージョ、プラセンシア、オロペサ、レルマ、マドリード

まだ行っていないスペインの町、スペイン以外では大自然の絶景が見えるところ。

現在27の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在47都道府県に訪問しています