旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

夏への扉さんのトラベラーページ

夏への扉さんのクチコミ(11ページ)全287件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • RENFE(AVE)の駅からカテドラルまで遠い!

    投稿日 2010年09月13日

    タクシー ブルゴス

    総合評価:3.0

    RENFE(スペイン国鉄)のAVEは、Burgos Rosa de Lima駅に着きますが、
    これはブルゴスの町の北東にあり、ガイドブックや地図で
    ブルゴスの南側に載っている駅ではありません。

    降りたら町が見えないので、駅前に待っていたタクシーに
    乗って正解でした。タクシーの料金はカテドラルまで約8ユーロです。

    旅行時期
    2010年08月
    利便性:
    3.0

  • バス・ステーションの荷物預かり

    投稿日 2010年09月11日

    ラコルーニャ

    総合評価:5.0

    バスのホームから3階まで上がったところが出口ですが、そのフロアの i と表示の出ているところが荷物預かり。中に荷物がいっぱい置いてあったので一目でわかりました。

    一個預けるのに1ユーロもしなかったような・・(不確かですが、コインロッカーより安いと思いました)

    もちろん預かり票はもらえますが、フロアに置くだけなので、預ける時、ここに置くねって感じで、受け取る時は係りの人も変わっていたので、どの荷物?という感じでした。(フレンドリーです)

    旅行時期
    2010年08月

  • ジュニア・スィートは広くて趣があります。

    投稿日 2010年09月05日

    Rixwell Hotel Konventa Seta リガ

    総合評価:5.0

    旧市街のど真ん中、修道院を改造したホテルというので、絶対ここ!と決めていましたが、エクスペディアで、ジュニア・スィートのプランがダブルのシングルユースより、ちょっと高いだけの、朝食付きで2泊約14000円(2010年8月)であったので、それで予約しました。

    フロントに着くと、私がバウチャーを出す前に名前を呼んでくれ、感じも良かったです。
    部屋に案内され、あまりの広さにびっくり!
    しかも、木の枠組みの見える、趣があって可愛い内装で天窓から聖ヨハネ教会と聖ペテロ教会も見える最上階でした。
    ネット(無線LAN)もユーザー名とパスワードをフロントに聞くとプリントしたものをくれました(無料)。
    朝食は隣接のレストランで、大体のものはそろっていて美味しかったです。

    ただし、セィフティーボックス、冷蔵庫なし。アメニティは液体石鹸だけです。

    旅行時期
    2010年08月
    1人1泊予算
    7,500円 未満
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    5.0
    バスルーム:
    5.0
    客室:
    5.0

  • KAMASTRA 小さい店だけどパンとスィーツの種類豊富

    投稿日 2010年07月19日

    横浜

    総合評価:5.0

    横浜駅東口、横浜中央郵便局の前を通って5分ほど
    ほんとに小さいお店です。

    でも、パンとスィーツの種類がとても豊富。

    パンはハード系が好きな人なら、どれも食べてみたいと思うのではないでしょうか。
    キッシュもあります。

    スィーツも、他とちょっと違ったケーキがいろいろ。
    持ちまわる時間が長かったので、焼き菓子に近いケーキを4種買いましたが、美味しかったです。
    今度はレモンパイを食べてみたいです。

    平日夜、9時過ぎでも開いていました。
    その場でティーもできるし、2階はイタリアン・レストランです。

    旅行時期
    2010年07月
    お買い得度:
    5.0
    サービス:
    5.0

  • シンガポール料理のブッフェ 1500円!

    投稿日 2010年07月13日

    銀座・有楽町・日比谷

    総合評価:5.0

    シンガポール・シーフード・リパブリック 銀座

    ランチブッフェ食べてきました。
     (平日) 11:00~14:30(L.O.14:30)
     (土・日・祝) 11:00~15:30(L.O.15:30)

    お料理:
    牛肉とふくろだけなどの炒め物は、これとライスだけ食べても1500円で元が取れそう。
    ナスの冷製、トッピングのカリカリしたものが美味しい。
    蒸し鶏、ソースが美味しい。
    その他:ワタリガニのフライ、ナシゴレン、焼き蕎麦、野菜カレー、野菜サラダなど
    米の麺のスープはキッチンに注文すると作ってくれるので、のびていません。

    デザートは焼き菓子3種(甘すぎず味がいい)ゼリー、コーヒーゼリー、ゴマのババロアや、フルーツポンチの材料、タピオカ入りココナッツミルクがあります。

    景色もよく、11階なので東京タワーの展望台から上が見えますが、交通会館の円盤レストランが真横に見えたのは、びっくりです。
    レストランの中は吹き抜けの天井の高い開放的な空間で気持ちよかったです。

    旅行時期
    2010年07月
    一人当たり予算
    2,000円未満
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0

  • ハメーンリンナ駅の設備(ロッカー、トイレ、コンビニ)

    投稿日 2010年06月30日

    ハメーンリンナ

    総合評価:4.0

    写真は、ハメーンリンナの駅舎内のロッカーです。
    大きさ比較のため、500mlのペットボトルを置いてみました。
    奥行きも結構ありました。

    アウランコへ向かう時にはトイレを済ませておきたいところですが、駅舎内は有料です。
    できれば列車内で済ませておくといいです。
    アウランコでは、古い塔の前のカフェの横に無料トイレがありました。

    駅舎内にはコンビニもあって、飲み物や軽食・お菓子程度は手に入ります。

    旅行時期
    2009年08月

  • きれいで女性一人旅にも、おすすめ。

    投稿日 2010年04月19日

    R&Bホテル梅田東 キタ(大阪駅・梅田)

    総合評価:5.0

    ワシントンホテル系列、朝食付き、大阪(梅田)駅から近いというので選びました。
    全室シングルです。

    夜11時過ぎにチェックインしましたが、フロントは感じのいい女性2人でした。
    チェックイン後に、自動支払機(クレジット可)で前清算です。

    お部屋は、すっきりとして清潔感があります。
    広めのベット、テレビ、冷蔵庫(空)があり、浴室は小さめのバスタブとウォシュレット。

    朝食は簡単なブッフェで
    焼きたてパン4種、コーヒー、ジュース2種、スープ2種、半熟卵がいただけます。

    女性一人でも安心だし、友人と来ていても寝る時は
    独りになりたい場合なんかいいですよ。

    隣のコンビニとつながっている(部屋のキーで通れるドアがある)ので、夜中でも便利です。

    旅行時期
    2010年04月
    1人1泊予算
    7,500円未満
    コストパフォーマンス:
    5.0
    客室:
    5.0
    接客対応:
    5.0

  • 期間限定:高尾山薬王院の精進料理

    投稿日 2010年04月16日

    高尾・八王子

    総合評価:4.0

    2010年4月1日から5月28日まで、平日限定11:00~14:00頃まで(数量限定、予約不要)
    山上薬王院本坊大広間で「あおば膳1500円」がいただけます。

    私は他で食事済ませてきてしまい、薬王院でその案内を見て残念!
    写真を見ると、蕎麦、ゴマ豆腐、山菜、御飯、などの器が並んでいて、美味しそうでした。

    旅行時期
    2010年04月
    一人当たり予算
    2,000円未満

  • 天狗焼きは、三ツ星の味!

    投稿日 2010年04月16日

    高尾・八王子

    総合評価:5.0

    高尾山をケーブルカーで登ったところで「天狗焼き」という大判焼きのようなものを売っています。
    でも大判焼きを天狗の顔の型で作っただけかと思ったら大違い!

    熱々の餡子はなんと黒豆餡!
    もちもちした皮も、とても美味しい。

    ミシュラン三ツ星の高尾山で、三ツ星の味でした。
    1個120円

    旅行時期
    2010年04月
    一人当たり予算
    500円未満
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0

  • 大相撲を見た後は、やっぱりちゃんこ!

    投稿日 2010年01月22日

    ちゃんこ巴潟 両国

    総合評価:5.0

    相撲の後はやっぱりちゃんこで締めようと、いろいろなサイトのクチコミ見て悩んだ末、巴潟に予約を入れました。

    ちゃんこはお相撲さんの名前がついている4種類(味は塩、醤油、ポン酢、味噌)。
    7人で行ったので、評判がいい塩ちゃんこ3人前と、リクエストの多かった醤油ちゃんこ4人前を頼みました。

    塩ちゃんこは、いわし団子、鮭、ホタテ等のシーフードが主です。
    (写真は、塩ちゃんこの1回目が煮えたところ)
    鍋に材料を入れるのは全部お店の人がやってくれるので鍋奉行がいなくても安心。
    はねないように、気を使って入れてくれました。
    大体食べ終わると、残り半分の材料をまた入れてくれます。
    市販の塩味の鍋つゆと違って、あっさりした塩辛すぎない、いい味でした。

    醤油ちゃんこは、美味しい牛肉がついていて、しゃぶしゃぶのようにして食べました。
    最後は、醤油のほうを雑炊にしてもらいましたが、スープの濃さを確認してから作ってくれました。

    取り皿も2枚づつ出してくれたし、雑炊の時にはまた新しいものを出してくれました。

    一品料理、特にタケノコの天ぷらも美味しかったです。

    私たちは、本館で2、30人ぐらい入る座敷だったんですが、店の人が常時いて、お鍋の状態を見てくれたり注文もすぐに受けてくれました。
    接客の面でも5☆です。

    鍋1人前2940円。コースは5250円から。

    このときの旅行記はこちらです。
    http://4travel.jp/traveler/door-into-summer/album/10417475/

    旅行時期
    2010年01月
    一人当たり予算
    7,500円未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    5.0

  • ガレット(蕎麦クレープ)美味しかった!パンにも満足。

    投稿日 2010年01月04日

    横浜

    総合評価:5.0

    ガレットってなんだかわかりませんでしたが、ランチはパン食べ放題、ソフトドリンク飲み放題付きというので、この店に入ってみました。

    一番シンプルな、目玉焼き+ハムとチーズのガレット(写真)を注文してみました。
    ソバアレルギーはないですか?と聞かれました。
    生地はソバ粉が入っているそうです。
    甘くなくて、さっぱりと食べられて結構気に入りました。

    これに、小さいカップのスープもつきます。
    食べ放題のパンは4種類しかありませんでしたが、とても美味しいパンで満足。
    飲み物は、レモンビネガーとかのビネガー類、(苦手なので飲みませんでした)、GFジュース、アイスティー、ホットコーヒーなど。

    これは一番安いセットで1050円!お得です。

    他には、シーザーサラダと蒸し鶏のガレット、パスタランチ等もあります。

    後でわかったんですが、ガレットってフランスのブルゴーニュ地方の家庭料理だそうです。
    一度食べてみてください。

    旅行時期
    2010年01月
    一人当たり予算
    1,500円未満
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0

  • だだっこ豆プリン

    投稿日 2009年12月28日

    山形市 天童温泉 蔵王温泉 山辺・中山

    総合評価:5.0

    だだちゃ豆(枝豆)の入ったプリンです。
    鶴岡に本店がある清川屋という店ですが、山形駅のエスパルで買いました。(他にも支店あり)
    このお店、「ほわいとぱりろーる」が評判らしいので、それも食べましたが、私はだだっこプリンの方がお勧め。
    なめらかで、甘さもちょうど良くて、きれいな色でおいしかった!
    お取り寄せもできるようです。

    旅行時期
    2009年12月
    お買い得度:
    5.0
    サービス:
    5.0

  • 山形駅から蔵王温泉までのタクシー

    投稿日 2009年12月21日

    蔵王温泉

    総合評価:3.0

    山形駅から蔵王温泉までは30分ぐらいで行けるため、料金は約6000円です。
    路線バスが980円なので、3、4人で乗ればそんなに負担ではありません。

    でも、蔵王温泉から早朝や夜遅く戻るときは蔵王温泉にタクシーが常駐していないので呼んでから30分かかるようです。
    迎車料金などは不明ですが、どうしても帰りにタクシー使うときは予約するか早めに呼んだほうがいいです。

    旅行時期
    2009年12月

  • 三津屋の冷やし揚茄子おろしそば、美味しいです。

    投稿日 2009年12月21日

    そば処 三津屋 出羽路庵 駅前大通り店 山形市

    総合評価:5.0

    4トラのQ&Aで教えてもらって行きました。
    本当は板そばが名物らしく、どんどん大きな長方形の器が運ばれていました。
    板そば半分もありましたが、それでも量が多そうです。
    そこで、お勧めメニューとあるし、揚げ茄子が大好きなので、「冷やし揚茄子おろしそば」950円をいただきました。
    茄子は素揚げで、おろしとお蕎麦と一緒に食べると、とても美味しかったです。

    ただ、日曜日で観光客が多く満席だったので入り口に近い席しか空いていず寒かったのが残念。

    旅行時期
    2009年12月
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    5.0

  • 山寺のお蕎麦とお餅のお店。

    投稿日 2009年12月21日

    美登屋 山形市

    総合評価:5.0

    入り口で入ろうか迷っていたら、地元のおばあさんが、ここは美味しいものいっぱいあるよ、と教えてくれました。
    お蕎麦は腰があって通向けかな?
    デザートにとった蕎麦ムースはとっても美味しかった。
    つきたてのお餅はズンダ餅、福餅など5個600円です。
    残念ながら、お腹いっぱいで食べられなかったんですが1個からでもいいそうです。

    川に面した広い窓のある座敷でゆっくり食べられるので、山寺に登って疲れたら休憩するのに最適。

    HPのクーポンやおいしい山形プラザ・ファンクラブ会員証で50円引き。

    旅行時期
    2009年12月
    一人当たり予算
    1,500円未満
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0

  • 稲花餅(いが餅)はここで!

    投稿日 2009年12月20日

    いが餅の里 さんべ 蔵王温泉

    総合評価:5.0

    バスターミナルのすぐそばで、コーヒーショップもやっているお店です。
    この店のいが餅が美味しいと宿の人に聞きました。

    いが餅って知らなかったのですが、知事が美味しいのでぜひ食べてみてと言うので買って帰りました。
    蔵王でしか売ってないそうです。
    朝作って賞味期限当日限りだからなんでしょう。
    私は朝9時半頃買ったんですが、まだ暖かかったです。
    越後の笹餅より柔らかく、餡は甘さ控えめで、あっさりしていました。

    5個入り600円、10個入り1200円。

    旅行時期
    2009年12月
    料理・味:
    5.0

  • 温泉最高!、山菜、郷土料理もおいしい!

    投稿日 2009年12月20日

    蔵王温泉 ホテル喜らく 蔵王温泉

    総合評価:5.0

    2つのロープウェイ駅の中間で便利なロケーション。
    部屋からゲレンデも見えます。
    硫黄分の多い温泉で、とても効きそうで気持ちいいです。夜中に1人でゆっくり露天風呂に入りました。

    食事も地の物が薄味なのに程よい味付け。おなかいっぱいで肉類は残しても山菜は全部食べてしまいました。
    従業員の方たちも、感じのいい方ばかりです。

    スキーシーズンの前に泊まったのでとても静かでしたが、さきほどHPで確認すると、2月はもう空室がないという人気の高い宿です。
    予約はお早めに。

    旅行時期
    2009年12月
    1人1泊予算
    12,500円未満
    コストパフォーマンス:
    5.0
    客室:
    5.0
    接客対応:
    5.0

  • エスパル(山形駅ビル)1階はおみやげフロア!

    投稿日 2009年12月20日

    山形市

    総合評価:5.0

    山形駅の改札は2階ですが、コンコースの反対側の入り口を入って1階に降りると、山形のおみやげフロアです。

    清川屋、ラスクの麦工房、などのグルメなお菓子や、酒、漬物、かまぼこ、肉、こんにゃく、そしてバラマキお菓子まで、全てそろってます。

    電車で帰る方は最後にここに来れば、おみやげを持ち歩かずに済んで便利ですが、種類が多すぎて選ぶのに大変なので、早めに来てください。

    ヴィ・ド・フランスとロッテリアもあるので、時間調節に便利です。

    旅行時期
    2009年12月
    お買い得度:
    5.0
    サービス:
    5.0

  • ビストロ・ル・パルク

    投稿日 2009年12月20日

    山形市

    総合評価:5.0

    気軽なフレンチレストラン、一人でも歓迎というので予約して行ってきました。
    ランチは1050円から、ディナーは2100円、3675円、5250円等のコースがあります。
    私はシェフのお勧め3675円のディナーをいただきました。

    素材もいいし、味もいい。そして細かな飾りつけがとっても凝ってます。
    絶対、東京では3675円でこんなフレンチは食べられません。
    1人きりのディナーでも、フロアの女性の感じが良かったのでリラックスして料理を楽しむことができました。
    シェフはご主人だそうです。

    また山形に行ったら絶対ディナーはここに行きます。
    いいえ、ここのディナーを食べに山形にいっちゃうかも。

    私が食べた料理を旅行記に載せていますので、見に来てください。
    http://4travel.jp/traveler/door-into-summer/album/10409209/

    旅行時期
    2009年12月
    一人当たり予算
    4,000円未満 
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0

  • みんな、がんばって勉強していたんだ!

    投稿日 2009年12月20日

    旧山形師範学校(山形県立博物館教育資料館) 山形市

    総合評価:4.0

    建物は、旧山形師範学校本館を解体、復元したものです。
    階段の真ん中が磨り減っていて、多くの学生がここを歩いたことが伺われます。

    展示は江戸時代の寺子屋、昭和初期の小学校などなど、マネキンを使って再現してあるので、雰囲気が一目でつかめます。
    教科書も横にケースなしで展示してあり、ページを繰ることができます。

    寒くても素足、文具も石版とか今とは比較にならない環境でも、がんばって勉強していたんだ!
    それが今の山形、そして日本を作ってきたんだなあって感慨深く見学できました。

    入館料150円

    写真は建物の外観ですが、私の旅行記に内部の写真があるので、見に来てください。
    http://4travel.jp/traveler/door-into-summer/album/10409209/

    旅行時期
    2009年12月
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0

夏への扉さん

夏への扉さん 写真

27国・地域渡航

47都道府県訪問

夏への扉さんにとって旅行とは

コミュニテイ「4トラベル・ファンクラブ」管理人やっていましたが、コミュニティのサービスがなくなってしまいました。でも4トラのおかげで知り合った友達がたくさんいるので、オフ会を楽しんでいます。
毎年行っていたスペインにコロナで行けなくなってしまいましたが、そろそろ行けるかな?
コロナ以降は「海外」ということで小笠原、利尻島礼文島、対馬、奄美大島などの島に行っています。山登りも好きですが難易度の低い山しか登れないのが残念。

自分を客観的にみた第一印象

よく、・・・には見えない、・・・が好きとは意外って言われる。
外面と内面が不一致のようです。

大好きな場所

スペイン14回行きました!
都市ではマドリードが大好き♪
そして宿泊は、古城や貴族の館、修道院を改築した趣のあるパラドールが大好きです。

宿泊したパラドールは、トレド、レオン、サンティアゴ・デ・コンポステラ、シウダ・ロドリゴ、カセレス、メリダ、サフラ、アルカラ・デ・エナーレス、シグエンサ、オリテ、オンダビリア、サンティジャーナ・デル・マル、カディス、アルコス・デ・ラ・フロンティーラ、セウタ、アンテケラ、クエンカ、アルマグロ、ハエン、グアダルーペ、トルヒージョ、プラセンシア、オロペサ、レルマ 計24か所

大好きな理由

なぜ好きになったのかわからない。
もしかすると前世がスペイン人だったのかなあ。

行ってみたい場所

スペインで行った都市は
1回目:マドリード、セゴビア、トレド、アランフェス、
2回目:マラガ、ロンダ、コルドバ、セビージャ、グラナダ、バルセロナ、
3回目:マドリード、トレド、エル・エスコリアル、アビラ
4回目:マドリード、ブルゴス、レオン、オビエド、ア・コルーニャ、サンティアゴ・デ・コンポステラ、チンチョン
5回目:マドリード、シウダ・ロドリゴ、サラマンカ、カセレス、メリダ、サフラ、セビージャ
6回目:マドリード、アルカラ・デ・エナーレス、グラナダ、セビージャ
7回目:マドリード、シグエンサ、サラゴサ、ウエスカ、オリテ、パンプローナ、サン・セバスティアン、オンダビリア、ビルバオ、サンタンデール、サンティジャーナ・デル・マル、バリャドリット
8回目:マドリード、カディス、アルコス・デ・ラ・フロンティーラ、セビージャ
9回目:フエンヒローラ、ミハス、アルヘシラス、セウタ、アンテケラ、マラガ
10回目:バレンシア、クエンカ、コルドバ、マドリード
11回目:アルマグロ、カンポ・デ・クリプターナ、マドリード
12回目:マドリード、セビージャ
13回目:セビージャ、ハエン、マドリード
14回目:グアダルーペー、トルヒージョ、プラセンシア、オロペサ、レルマ、マドリード

まだ行っていないスペインの町、スペイン以外では大自然の絶景が見えるところ。

現在27の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在47都道府県に訪問しています