旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ヤムヤムにゃんさんのトラベラーページ

ヤムヤムにゃんさんのクチコミ(217ページ)全4,383件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 国道沿いで駅からも15分程度

    投稿日 2016年02月09日

    ビジネスホテル田辺サンシャイン 紀伊田辺

    総合評価:3.0

    イベントで田辺駅周辺のホテルがいっぱいだったので、駅から徒歩15分程度のここを利用。タクシーならワンメータの距離。
    国道42号線沿いなので、むしろマイカー派にお勧めか。
    近くにチェーン店の牛丼、寿司店があり、スーパーもあり便利。
    田辺駅との途中の徒歩10分圏内には居酒屋街もあり、そちらに行くもの楽しい。
    5000円以内とお手軽値段のビジネスホテル。

    旅行時期
    2016年02月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    5,000円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    客室:
    3.0
    接客対応:
    3.5
    風呂:
    3.0
    バリアフリー:
    2.5

  • 露天風呂が森の中の雰囲気でいい

    投稿日 2016年02月09日

    長生の湯 南紀白浜

    総合評価:4.0

    白浜温泉で日帰り施設といえば、とれとれの湯が最大規模だが、駐車場に車いっぱいなのを見て、少し先に行ったこちらの湯を利用。
    小規模な立ち寄り温泉で、脱衣所は狭いが、風呂は室内、露天のあり広くてよい。
    休憩処はそれほど広くない。600円の料金なりの評価と思われる。
    和歌山ラーメンの店めん吉が同じ敷地ながら、別建物なので、湯上りに一杯という雰囲気でないのが残念で、食べずに終わってしまった。

    旅行時期
    2016年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    泉質:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    バリアフリー:
    2.5

  • こってり和歌山らーめん

    投稿日 2016年02月09日

    清乃 近鉄百貨店和歌山店 和歌山市

    総合評価:4.5

    今や食べログラーメン全国ランキングトップクラスの和歌山・有田の清乃の2号店がJR和歌山駅前の近鉄デパート地下1階にある。
    カウンターだけの小さい店だが、土曜の2時過ぎに行ったところ待ち時間数分で着席できた。
    和歌山こってり750円が基本で、他に辛子全面に乗ったレッド800円とかしらずご飯とかがある。
    こってりは天下一品をしょうゆ味にしたようなどろどろ味でインパクトあり。うまい。
    さすがに食べログ上位店!大阪から電車で行っても価値がある。
    有田・簑島の本店にも行ってみたい。

    旅行時期
    2016年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.5
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    3.5

  • 指定席が快適

    投稿日 2016年02月09日

    特急サザン (南海電鉄) ミナミ(難波・天王寺)

    総合評価:4.0

    大阪なんばと和歌山市を結ぶ、一時間に2本が基本。指定席と普通車があり、指定席車はクロスシートで快適で、普通車はロングシートの通勤車。8両編成で指定席が4両。指定席は日中は空いている。
    540円の指定席券を安いとみるか高いとみるかは、それぞれの価値観で。
    指定席車ならビールでも飲んでのんびり車窓を見ながら旅行気分。
    停車駅はほどほどあるが、和歌山市駅まで1時間の小旅行。

    旅行時期
    2016年02月
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    3.0
    乗り場へのアクセス:
    3.0
    車窓:
    3.0

  • 食事がおいしいビジネス旅館、コスパ最高

    投稿日 2016年02月09日

    ビジネスホテル開運旅館 相生

    総合評価:4.5

    相生で泊まるところをウェブで探していたら見つかった、ビジネスホテル風旅館。相生市役所向かいで、コンビニ、飲食店が徒歩圏内。
    外見、設備はビジネスホテル、老舗の旅館を改装してホテルになったようで、入り口でスリッパに履き替えるところは旅館のイメージを残している。
    1泊2食でバストイレ付の洋室で6500円の驚きの料金。夕食、朝食とも充実、夕食は、肉たっぱりのコロッケと焼き魚他、小鉢、茶わん蒸し等で、充実。いまどきこの料金で運営できてるのが不思議。
    大浴場もあり、部屋の風呂をつかわないで済んだ。
    近くの工場の短期社員や市役所の出張客がメインのようで、ネット予約サイトに記載されていないのはそういう理由のようだが、観光客も親切に歓迎してくれたので、ホームページをご覧の上、電話で予約を。
    http://kaiunryokan.com/
    これまでに泊まったホテル・旅館の中で最高のコスパに感激。

    旅行時期
    2016年02月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    2.5
    コストパフォーマンス:
    4.5
    客室:
    4.0
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    4.0
    食事・ドリンク:
    4.5
    バリアフリー:
    3.0

  • 東京出張にも便利

    投稿日 2016年02月04日

    アートホテル成田 成田

    総合評価:4.5

    大阪から東京出張で時間に余裕があったので、大阪からピーチの夜便で成田着。このホテルに泊まって、翌日、昼前から東京で仕事。
    これで飛行機代とホテル代とバス代を入れても、新幹線代と変わらない値段で、ゆっくりホテルを楽しめる。
    温泉施設の「美湯」が夜も朝も使えるプランで露天風呂を楽しめて満足。
    朝食も品数多くてゆっくり。
    部屋はツインにアップグレードしてくれて満足。
    東京都心ではこの値段では泊まれないので、東京出張にも使える。
    ぜひまた使いたい。

    旅行時期
    2016年02月
    利用目的
    ビジネス
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    客室:
    4.0
    接客対応:
    3.5
    風呂:
    4.0
    食事・ドリンク:
    3.5
    バリアフリー:
    3.0

  • 表通りでわかりやすい

    投稿日 2016年01月25日

    そば処 まーさん道 石垣島

    総合評価:2.5

    八重山そばの大きい看板が目立つ。そば自体は多くの店で提供しているので、この店がよいのか、わからないが、ともかく表通りでわかりやすく、はいりやすい。
    居酒屋、スナック系は裏通りに入ったほうが、ディーブな沖縄感のある店が多いが、とりあえずお手軽にというならこの店は悪くないのでは、値段は普通、店主一人で作っているので、大勢の客が一度に来ると待ちが出るかも。
    ラフティと泡盛でのんびり飲んでました。

    旅行時期
    2016年01月
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.0
    バリアフリー:
    3.5
    観光客向け度:
    3.5

  • 八重山そばとラーメンの融合

    投稿日 2016年01月25日

    八重山STYLE 石垣島

    総合評価:3.0

    石垣公設市場の近くの八重山ラーメン店。
    八重山そばとラーメンのマリアージュ?
    塩ラーメン、まぜそばなどメニュー豊富で迷う、
    店内はカウンター基本でテーブルもある。
    面は太い八重山そば。味付けは八重山そばとラーメンのマリアージュか。
    普通の八重山そばを食べた後に比べるとよいのでは。
    冬で閑散期だったせいか、昼ときでゆっくりできた。

    旅行時期
    2016年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.5
    バリアフリー:
    2.5
    観光客向け度:
    3.5

  • ビジネスホテルとしてはよい

    投稿日 2016年01月25日

    ホテルチューリップ石垣島 石垣島

    総合評価:3.0

    今回は石垣島マラソンのイベント日なので、通常料金よりは高い7500円朝食付き。
    港地区なので、繁華街までは徒歩で10分程度。まあ悪くない。駐車場が広いので、仕事の人が多いようだ。
    部屋は簡素でビジネスホテルとしてはちょうどよい。食堂は朝食と夜は居酒屋にもなり、ボリュームがある。
    12時頃着いたが、ちょうど清掃が終わっていたようで、すぐチェックインできたので、とてもよかった。
    空港への送迎バスが1時間30分毎にあるので、フライトの都合がよければ使える。路線バスなら540円。

    旅行時期
    2016年01月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    2.5
    客室:
    3.5
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    3.0
    食事・ドリンク:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 関空前泊にはよい

    投稿日 2016年01月25日

    エアポートイン プリンス 関西空港・泉佐野

    総合評価:3.0

    シティホテルエアポートインプリンスというのが名称か?
    ともかく南海泉佐野駅から徒歩3分、関空前泊にはりんくうタウンに高いホテルが2軒あるが、ピーチに乗るなら、夜遅く泉佐野で泊まるエコノミーな宿がほしい。
    ここはお手軽値段なので、大阪5時前に起きるのが嫌いな人にはお勧め。
    部屋はお値段相応よろしいのでは。
    泉佐野駅ナカにコンビニもある。
    ピーチの7時台に乗るのは第2ターミナルへのバス移動と朝のセキュリティチェック渋滞を考慮すると遅くとも6時4分の電車に乗らないといけないので、5時台に起きる必要はある。

    旅行時期
    2016年01月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    客室:
    2.5
    接客対応:
    3.0
    風呂:
    2.5
    食事・ドリンク:
    2.5
    バリアフリー:
    3.0

  • 裏通りに居酒屋3軒

    投稿日 2016年01月25日

    ミッチー中華飯店 高野山周辺

    総合評価:3.0

    高野山で夜、お酒を飲みながら食事できる場所は、千手院の交差点の裏通りに3件ある。ここミッチー中華飯店と、お食事処こずえ、みやさん。
    ミッチーは中華定食主体なので、居酒屋ではないが、ビールなどは飲める。まあ、普通の中華メニューで悪くはない。
    すぐ近くにコンビニココスもあるので、宿坊にお酒、つまみを持ち帰って楽しむには便利。
    宿坊の精進料理にあきたら、このあたりで散策するとよい。

    旅行時期
    2016年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    2.5
    サービス:
    2.5
    雰囲気:
    2.5
    料理・味:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    2.5

  • 大きな宿坊

    投稿日 2016年01月25日

    赤松院 高野山周辺

    総合評価:3.0

    高野山宿坊は2回目の体験です。
    ここ赤松院は奥ノ院近くの場所ですが、中心部の千手院交差点からも徒歩範囲です。
    大規模宿坊で、新館は多くの部屋があるようです。基本的に多人数が泊まる部屋が中心のようです。
    冬の閑散期なので、一人でバストイレ付の良い部屋に泊まることができました。
    ストーブがあるけどやはり夜は寒い。
    風呂は宿坊にしては広くてびっくりしました。
    今回は、夕食なしのプランだったので、千手院近くの裏通りのコンビニで買って、部屋に持ち帰り飲んで食べてました。
    翌朝のお勤めは、大勢のプロ?の修行者が参加していて、一般の人は場違いの感がしましたが、あくまでこの日の事情なので、一般的なコメントは差し控えます。
    宿坊は季節やその時の環境に依存するのがわかりました。

    旅行時期
    2016年01月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    2.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    客室:
    3.5
    接客対応:
    2.5
    風呂:
    4.0
    食事・ドリンク:
    2.5
    バリアフリー:
    2.0

  • 地モノ品多数

    投稿日 2015年12月24日

    駅前囲酒屋 狼煙 金沢

    総合評価:3.0

    金沢駅から武蔵方面へ徒歩で5分程度。金沢に多い古民家居酒屋の一つ。
    能登の一番奥の狼煙岬由来の店名で、能登、加賀の地物多数。
    魚と加賀野菜の店といっているだけあって、魚と野菜は豊富。
    地酒を飲みながら、能登もずく、加賀野菜天ぷら、どじょうから揚げをいただく。
    能登もずくは通常、沖縄もずくに比べて細いが、この日のはなぜか太かった。
    どじょうはかば焼きが名物だが、小物のどじょうはから揚げにするとうまい。
    カウンター数席とこあがり。2階に座敷がある。
    新幹線効果で混雑していたが、品物が出てくるのにそれほど遅れは感じない。
    古民家風居酒屋の雰囲気で魚を楽しみたい人にはお勧め。

    旅行時期
    2015年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    5,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.5
    バリアフリー:
    2.5
    観光客向け度:
    2.5

  • 指定席も自動券売機が便利

    投稿日 2015年12月31日

    台湾高速鉄道 (台湾新幹線) 台北

    総合評価:4.0

    台北駅からの高鐵(新幹線)は同じ駅地下から発車だが切符売り場は別。
    窓口でも買えるが行列がある。自動販売機は行列がなく、英語モードにすれば、行き先、日時、乗車クラス、人数などを入れれば空席のある列車一覧と料金が出るので、選択してクレジット払いすればよい。
    路線が単純な分、日本の自動券売機より使いやすい。

    旅行時期
    2015年12月
    利用目的
    中・長遠距離
    コストパフォーマンス:
    3.5
    利便性:
    4.0

  • 桃園空港から市内へは4社が運行、台北駅には国光

    投稿日 2015年12月31日

    国光客運 台北

    総合評価:3.5

    空港―市内間は4社が運行していて、1社1ルートなので、行き先により、会社を選ぶのがよい。詳しくは台北ナビやガイドブックに出ている。
    国光は元国営バスで、車両・サービスはエバ長栄など民間に劣るといわれていたが、今回利用して、車両がきれいになってびっくり。
    中山、台北駅には国光が便利だが、行きと帰りのルートが違うので、空港から中山(国賓飯店)で下車できるが、乗車は台北駅からとなるので要注意。

    旅行時期
    2015年12月
    利用目的
    空港-市内間の移動
    コストパフォーマンス:
    3.5
    利便性:
    3.5

  • 小龍包の名店、それほど混んでないのがよい

    投稿日 2015年12月31日

    金品茶樓 台北

    総合評価:4.5

    長春路には小龍包で有名な京鼎館があるが、けっこう混んでる。
    路の斜め反対側方向にこの店があるが、1階は外から見えるので空席があるかよくわかり入りやすい。12時前、18時前、21時過ぎは十分空席があった。
    小龍包他、各種メニューが写真付きである。ここの小龍包はとてもあっさりで、しょうゆ、酢もとてもマイルドで、いくつでも食べられるので、安心。いままで食べた小龍包の中では一番お勧めできる。

    旅行時期
    2015年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    4.0

  • 便利な高級ビジネスホテル

    投稿日 2015年12月31日

    京都ホテル 台北

    総合評価:4.5

    中山駅から歩いて行ける長春路のホテルで商務旅館ということでビジネスホテルではあるが、部屋は十分広く、家具にも凝っている。バスタブは広い。日本語がそのまま使えとても便利。店員がタクシーを止めて行き先を伝えてくれる。
    他に安いビジネス向けの宿は多数あるが、ここは値段相応に満足感があるので、今回で3回目の利用。いついっても満足感を感じられる。
    ビジネス向けながら、観光の起点としてもお勧めできる。

    旅行時期
    2015年12月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    12,500円 未満
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    4.0
    バスルーム:
    4.5
    ロケーション:
    4.0
    客室:
    4.5

  • 第一ターミナルのラウンジは新しくなったが・・

    投稿日 2015年12月31日

    ダイナスティーラウンジ (台湾桃園国際空港第1ターミナル) 桃園

    総合評価:3.5

    チャイナエアラインのダイナスティラウンジは、東南アジアやヨーロッパ便乗継に使うターミナル1のラウンジと日本へ戻る時に使うターミナル2のラウンジがあり、T1のラウンジは昨年改装され、かなり照明に凝った作りとなった。食事は両ターミナルとも麺類、点心などがあるが、ターミナル1はされに充実し野菜天ぷらや各種フードがある。食事こーなは申し分ないが、ソファの配置が、6−8人のタイプばかりで、1人で使いにくいので、2人配置のターミナル2のほうが落ち着く気がする。

    旅行時期
    2015年12月
    アクセス:
    4.0
    サービス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    施設の充実度:
    4.0
    食事・ドリンク:
    5.0

  • お手軽ビジネスクラス料金

    投稿日 2015年12月31日

    チャイナエアライン 桃園

    総合評価:4.5

    関西ー台北ーホーチミン往復、帰りに台北ステイで9万円でビジネスクラス。
    3か月以上前に安い料金をみつけて、購入しました。12月26日発、30日帰りで、往復ともビジネス満席で、この時期にお手軽値段でラッキーです。
    チャイナエアラインはいつもお手軽値段でビジネスを使えるので、感謝してます。東南アジア向けでも一番の安さですが、サービスは一流です。
    去年関西ー台北朝の便を利用した時は、747でしたが、今回はA330です。
    近距離線なので、食事は一品毎にサーブはできないので、一度に持ってくるスタイルですが、最初のドリンクとデザートは別に持ってきてくれます。満席でCAさん忙しくしてましたが、さすがにビジネスで満足。

    旅行時期
    2015年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    搭乗クラス
    ビジネス
    航空券の価格
    100,000円未満
    コストパフォーマンス:
    4.5
    接客対応:
    3.5
    機内食・ドリンク:
    3.5
    エンタメ(映画・音楽など)設備:
    3.0
    座席・機内設備:
    4.0
    日本語対応:
    3.5

  • 出発前にのんびり

    投稿日 2015年12月31日

    関西国際空港 JAL国際線 サクララウンジ 関西空港・泉佐野

    総合評価:4.0

    今回はチャイナエアライン台北行に利用させていただきました。関空のチャイナエアラインの発券ハンドリングはJALなのでアライアンスは別でもラウンジはJALさくらラウンジを使えます。年末の休み入りの時期のため、セキュリティチェックには時間がかかりましたが、ラウンジに到着してほっとしました。
    外が見える明るい中央にダイニング配置で、まずはここで朝食に名物のカレーをいただき、その後、奥の静かな部屋でゆっくり。
    いつもビジネスクラス利用でないですが、たまにはいいですね。

    旅行時期
    2015年12月
    アクセス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    施設の充実度:
    3.5
    食事・ドリンク:
    4.0

ヤムヤムにゃんさん

ヤムヤムにゃんさん 写真

44国・地域渡航

47都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

ヤムヤムにゃんさんにとって旅行とは

まだまだ行ってない場所はある
国内はマラソンしながらほぼ制覇
海外もマラソン10か所以上行きましたが、最近は、バックパックで歩くスタイルに転向
おかげで大部屋のホステル使いにも慣れてきました。

旅行支援のおかげで国内も渋い温泉宿を開拓しました。

自分を客観的にみた第一印象

結局のところ若いときから一人旅が多いですね
それが一番落ち着くのかな
残りの人生もそんな感じで、国内、海外、一人旅を楽しんでます

大好きな場所

お手軽値段で楽しめるスペインの巡礼ルート気に入ってます。

大好きな理由

毎日ただひたすら歩き続けることに価値があるのかな。

行ってみたい場所

スペイン巡礼はまだ他の道もあるし、他のヨーロッパも行ってみたい。せっかくスペイン語も勉強したので、南米の最果ての地、南米パタゴニアにも行ってみた、さらに中南米も開拓したい。次はどこかな。いつでもチャレンジする意欲がないと生きる価値がない。

現在44の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在47都道府県に訪問しています