旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

norisaさんのトラベラーページ

norisaさんのクチコミ(7ページ)全875件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 幽玄な参道

    投稿日 2020年12月22日

    北口本宮冨士浅間神社 富士吉田

    総合評価:3.5

    北口本宮富士浅間神社の創建はまさに太古の時代でした。

    日本武尊東征の折、相模国から折宮(甲斐国)へ向かう途中でここに立ち寄り、「北方に広がる富士をここより礼拝せよ」と言われたそうで、創建が決定されます。

    781年に富士山噴火があり、この浅間神社は今の地に移転されましたが、貞応2年(1233)北条義時が現在の社殿群を造営しました。

    さらに永禄4年(1561)に武田信玄が再建した東宮本殿含め他の建物が重要文化財となっています。

    参道は暗く長く、まさしく幽玄な雰囲気です。

    ご神木は1000年の樹齢を誇る杉!

    ヤマトタケルの御代からというわけではありませんが、平安時代から連綿と命を長らえてきたご神木ですーーー。

    大きな神社だけあって駐車場も第一から第二ーーーと少なくとも5,6か所あります。

    旅行時期
    2020年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 新しいワイナリーです

    投稿日 2020年11月22日

    本坊酒造マルス穂坂ワイナリー 韮崎

    総合評価:4.0

    本坊酒造のワイナリーで、マルスワイナリーといいます。

    本坊酒造は元々は創業159年という老舗の九州の焼酎酒屋でしたが、進取の気性に富む社長の判断からか、ワイン製造やウイスキー製造に乗り出し、本州に進出しました。

    そして、この山梨でも数か所のワイナリーを経営しています。

    実は昨年には石和温泉にあるマルスワイナリーを見学しました。

    その時は無人で「セルフ見学」しましたが、今回はいかにも管理職とおぼしき方が我々夫婦二人のために内部の説明をしてくれました。

    ここでは自社のぶどう畑は少しなので山梨県内の4,5か所のブドウ栽培農家から専属契約で購入しているそうです。

    そして県内各地の特徴あるブドウから幾多のワインを製造しているわけです。

    ここでの説明で知ったことですが、純粋に国内のブドウは「甲斐路」と「ベリーA」だけだそうです。

    その他の有名なカベルネソーヴィニヨンやメルロー、シャルドネ、ピオーネなどはみなフランスなどの欧州が原産地だそうです。

    この工場では今の時期はちょうどワインの仕込みが完成したところだそうで、非常にキレイですが、それもそのはず、完成してから数年の新工場です。

    もちろん、ここでもワインの試飲や販売がなされています。

    駐車場も完備されていますのでブドウ収穫時期に訪れるといいでしょう!

    旅行時期
    2020年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 格調ある神社

    投稿日 2020年11月22日

    浅間神社 笛吹

    総合評価:3.5

    浅間神社(あさまじんじゃ)、この神社は第五十六代清和天皇の時代、富士山大噴火の翌年(865年)木花開耶姫命(このはなさくやひめのみこと)を現在地にお遷ししてお祀りされているそうです。

    元々は約2000年前、垂仁天皇時代からの神社だそうです!

    そして、甲斐国一宮であって延喜の制に於ける明神大社である、と書いてありますから、山梨県でも最も由緒ある神社ということになります。

    それほど大きな神社ではありませんが歴史ある神社であることは間違いありません。

    駐車場も充実しています。

    旅行時期
    2020年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 石和温泉の中心にあります。

    投稿日 2020年11月22日

    シャトレーゼホテル石和 石和温泉

    総合評価:3.5

    甲府市街から東へ数キロにある石和温泉、かんぽの宿石和があります。

    今回のお部屋は最近好きな露天風呂付き特別和洋室で畳の新しい和室と畳敷きのような感触のセミダブルベッドのツインルームです。

    そしてもちろん露天風呂があります。

    上に屋根があるので雨でも大丈夫ですし、透かし窓は可動式で景色を楽しんだり、プライバシーを守ったりできます。

    この露天風呂も温泉ですが、ここは単純アルカリ泉ですからさっぱりしていました。

    階下の大浴場は撮影は遠慮しましたが、大浴場、泡風呂、露天風呂、サウナなどがあります。

    お食事も品数、お味とも充実していますから満足できるものでした。

    旅行時期
    2020年10月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    30,000円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    3.5
    接客対応:
    3.5
    風呂:
    4.5
    食事・ドリンク:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0

  • 上からの昇仙峡

    投稿日 2020年11月22日

    昇仙峡ロープウエイ 甲府

    総合評価:3.0

    この昇仙峡ロープウェイは昇仙峡と弥三郎岳山頂との間を結ぶ、片道5分の観光路線です。

    この昇仙峡ロープウェイは、1964年に運行を開始しましたが、建設当時は昇仙峡までの道が非常に狭く、大量の建設資材を運ぶ為に非常に苦労をしたそうです。

    とりわけ、山頂パノラマ台まで資材を運ぶことが出来る道がなく、大型ヘリコプターで資材を運び、パノラマ台駅を建設したということですから、今では想像できません。

    かなりの急角度で登るロープウェイ。

    眼下には荒川ダムが望めます。

    山頂は海抜1000mを超えますから、初秋でもかなり寒く、用意したウインドブレーカーが役立ちます。

    しばらく歩くと展望台に着きますが、途中の道はアップダウンはそこそこですが滑りやすいのが難点です(汗)

    しかし、眺めは素晴らしいですね。

    駐車場も広いので昇仙峡観光のオプションのひとつになります。

    旅行時期
    2020年10月
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    乗り場へのアクセス:
    3.0
    車窓:
    4.0

  • 武田氏の菩提寺です!

    投稿日 2020年11月22日

    恵林寺 勝沼・塩山

    総合評価:4.0

    恵林寺、このお寺は甲斐の有力武将、二階堂出羽守貞藤(にかいどうでわのかみさだふじが夢窓国師を招き、自邸を禅院とし創建しました。

    その後、このお寺は武田信玄の尊敬を受けた美濃の快川(かいせん)和尚の入山で寺勢を高め、永禄7年(1564)には、信玄自ら寺領を寄進しここを菩提寺と定めました。

    参道を進むと見えてくるのが四脚門(通称:赤門)で徳川家康の再建と伝えられ、国の重要文化財です。

    ここには恵林寺の山号である「乾徳山」の額を門の上に堂々と掲げています。

    この恵林寺も織田信長の焼き討ちにあい、有名な快川国師は
    「安禅必ずしも山水を須(もち)いず、心頭滅却すれば火も自(おのずか)ら涼し」
    と言葉を残し、百人以上ともいわれる僧侶等とともに火に包まれたそうですーー。

    そして、ここ、信長の焼き討ちで壮絶な火定を遂げた快川和尚の遺偈が掲げられているのが現在の三門です。

    心頭を滅却すれば火自ずから涼し!

    この心境になれたならば如何なる苦しみも忘れることができるというものですが、そこに達する方はそうはいません。

    徳川時代になり、恵林寺は徳川家康の手により復興され、また徳川五代将軍綱吉の時代に甲斐国主となった柳沢吉保の庇護で寺は発展します。

    そして現在のような大きなお寺へと回復したわけですね。

    駐車場も完備しており、かなりの台数が駐車可能です。

    旅行時期
    2020年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • ゴージャスなリゾートホテル

    投稿日 2020年11月06日

    EN RESORT Grandeco Hotel 裏磐梯・猫魔

    総合評価:4.5

    今回宿泊するホテルは裏磐梯グランデコ東急ホテルですが、もちろん東急ホテルの経営で、エントランスや内部はまさしくリゾートホテルの佇まいです。

    お部屋は最上階のデラックスツイン 37.48㎡ですからゆったりとした造りですし、明るい光で満たされています。

    もちろん大浴場もありますが、部屋の風呂は温泉ですし、しかも外に面した半露天的なもので面積も広めです。

    アメニティも不足ありません。

    テラスにはウッドチェアとテーブルが用意され風呂上りのビールにはもってこいでしょう(笑)

    そして、このホテルのもう一つの特徴は年中使える温水プールがあることです!

    温水プールといってもお風呂よりは水温が低いので身体が冷えたらジャグジーも用意されています。

    夕食は本格フレンチで美味ですし、朝食も申し分ない内容です。

    このホテルは今の天皇、皇后ご夫妻が皇太子、皇太子妃時代にお出でになったようですから格式も確かです。

    駐車場は広大です。

    旅行時期
    2020年09月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    30,000円未満
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    4.5
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    4.5
    食事・ドリンク:
    4.5
    バリアフリー:
    4.5

  • 色彩の魔術?

    投稿日 2020年11月06日

    五色沼自然探勝路 裏磐梯・猫魔

    総合評価:4.5

    五色沼はビジターセンターから出発します。

    その中でも最大級の広さを誇る毘沙門沼は他の五色沼群とは違い水の色は普通の池、湖と変わりないようです。

    赤沼やみどろ沼は色々な変化が楽しめます。

    どちらも鉄イオンなどが色に関係していそうですーー。

    五色沼は明治初頭の1888年に磐梯山頂北側、小磐梯を含む部分が水蒸気爆発によって大崩し、なだれが川をせき止めて数百の湖沼が形成されたものの一部です。

    つまりまだできてから130年も経っていないわけですから、当時の福島県民や近隣県の方々はビックリしたことでしょう!

    この周辺は湖が多く、大きいものでは、秋元湖、小野川湖、桧原湖があり、それらに挟まれるように位置する数十の湖沼群や地域が五色沼と呼ばれています。

    この五色沼、火山性の水質の影響や植物、あるいは藻などにより、湖沼群は緑、赤、青などの様々な色彩を見せることが名称の由来だそうです。

    しかし、この五色沼、すぐに有名観光地になったわけではありません。

    130年前の噴火の岩によって荒れた地域を再生させようと、遠藤現夢という偉人が私財を叩いて植林を始めたのがきっかけだそうです。

    それに呼応して他の方も含め五色沼の観光地化が始まったということで、やはり目先の利く方がいらっしゃるものです。

    確かに噴火でできた多くの沼はそれぞれ個性的で美しかったのでしょうが、草木もなく通る道もなかったのを何とか切り開いて現在のような美しいトレッキングコースに仕上げたようです。

    この五色沼の終点にある物産館は自由にトイレや休憩所が使える、親切というか普通の施設。

    それに引き換え五色沼の毘沙門沼にあるレストハウスは食事か土産物を買った客以外はトイレ使用禁止という極悪非道の施設です!
    (ということで毘沙門沼から五色沼を巡る場合は下記の五色沼ビジターセンターでトイレを済ませましょう!是非ご参考にーー)

    毘沙門沼からでも柳沼からでもトレッキングコースを歩けますが、毘沙門沼からの場合はビジターセンターでトイレを済ませましょう!

    駐車場は広大でどちら側でも大丈夫です。
    (GWなどは混むかもしれません)

    旅行時期
    2020年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    1.0
    見ごたえ:
    4.5

  • ガラスの総合デパート

    投稿日 2020年11月06日

    世界のガラス館 猪苗代

    総合評価:3.5

    世界のガラス館というスゴイ名前の施設が福島にあります。

    同じ敷地には地ビールのお店やレストラン、お土産店もありますが、我々は世界のガラス館のみを見学します。

    内部はガラスの輝き、美しい光の洪水です!

    ここはガラス製品の展示販売もしていますが、博物館のようです。

    駐車場は広大ですし、買わなくても見学だけでも行く価値のある施設です。

    旅行時期
    2020年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.5
    バリアフリー:
    4.0

  • 格調のあるビジネスホテル

    投稿日 2020年11月06日

    米沢エクセルホテル東急 米沢

    総合評価:4.0

    東京第一ホテル米沢という名前のホテル、東京第一ホテルグループのホテルでしょう。

    ホテルのエントランスからホールはゆったりとした造りで柱は大木に模した樹皮のような造りで、やはり東京第一ホテルグループだという感じです。

    お部屋は8階の最上階の「慶山フロア」と呼ばれるフロアのデラックスツインルームです。

    35㎡以上あるそうなのでゆったりとしたセミダブルツインです。

    眺望はもちろん良好で、山に囲まれた米沢市内が一望できます。

    夕食はここで摂りませんでしたが、朝食は豪華で美味しかったです。

    駐車場も完備で無料です。

    旅行時期
    2020年09月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    10,000円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    4.0
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    3.0
    食事・ドリンク:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0

  • 米沢の心の拠り所

    投稿日 2020年11月06日

    上杉神社 米沢

    総合評価:4.0

    米沢の城内は上杉神社とそのゆかりのもので埋め尽くされています。

    もともと上杉謙信は越後を治めていましたが、越後春日山城で急死し、その遺骸は城内で仏式にて祭られましたが、関ヶ原の合戦後には次代の上杉景勝が米沢へ移封されたのに合わせ謙信の祠堂も米沢に遷されたことが上杉神社の元となっています。

    そして上杉藩の財政を立て直した中興の祖である上杉鷹山も合祀されています。

    この神社には上杉謙信の銅像もあり、上杉鷹山の銅像も立っています。

    鷹山は「為せば成るーーー」の名言であまりにも有名ですし、実際彼の指揮のもと大きな改革がなされました。

    その実績ははるか時空を超え、アメリカ大統領だったケネディが日本の記者団に「日本でいちばん尊敬する人物」を聞かれたときすぐに鷹山の名前を挙げたというエピソードが残っているそうですから、彼の改革者としての名声は西欧でも高く評価されていたようです。

    上杉神社は今でも米沢市民の心の支えとなっていて、初詣やお宮参り、結婚式や安全祈願など、四季を問わず多くの市民が訪れています。

    アクセスは簡単ですし、広くて無料の駐車場も完備しています

    旅行時期
    2020年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    2.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 全てが無料ながら見応えある建造物

    投稿日 2020年11月06日

    文翔館(山形県旧県庁舎及び県会議事堂) 山形市

    総合評価:4.0

    文翔館、もとは山形県旧県庁舎及び県会議事堂でした。

    しかし、明治44年5月の山形市北大火により山形県旧県庁舎及び県会議事堂の両方とも消失してしまいました。

    そこですぐに復興が計画され、大正2年4月に着手、大正5年6月に完成したものが現在の旧県庁舎及び県会議事堂です。

    この山形県旧県庁舎は、1995年「山形県郷土館(愛称・文翔館)」として公開され、創建当初の姿を今に伝えています。

    さらには、山形県の歴史と暮らしに関する展示コーナー、復原工事を紹介する映像ホール、ギャラリー、会議室などでも利用されているそうです。

    ここは駐車場無料ですし、入館見学も無料、さらに撮影も自由というわけで、「4トラベラーメンバー栄誉賞」が創設されたら絶対に推挙したい素晴らしい施設です(笑)

    県知事室で展示されているのは漫画でも有名な「るろうに剣心」の実写版がこの部屋で撮影されたそうで、有名な俳優さんの熱演が分かります!

    そう、主演はあの佐藤健さんで、そのかっこいい、そしてカワイイ一面も見られる秀作だそうですが、あいにく見ていません(苦笑)

    この建物の風格、それは東京から招いた田原新之助を設計・監督として招聘し、当時の県総予算の四分の一である40万円を投じたという力の入れようからも理解できるというものですーーー。

    旅行時期
    2020年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    2.0
    見ごたえ:
    4.5

  • ラムサール条約に加盟しています。

    投稿日 2020年11月05日

    化女沼 古川・大崎・加美

    総合評価:3.0

    化女沼は何とラムサール条約に登録された自然保護の地です。

    この沼には高速道路のSAからアクセスできます。

    この化女沼、多くの種類の渡り鳥が訪れるそうです。

    今はあまり鳥の影は見当たりません。

    せっかくのラムサール条約認定の沼ですが、見学者はもう一組の夫婦だけでもったいないカンジですが、ソーシャルディスタンスは万全です(笑)

    ところで、このSAの芝生に何か動いていると思ったら、何と芝刈りロボットです。

    家庭のお掃除ロボットのように自分で進路を決めています!

    初代お掃除ロボットのルンバ以後、いろいろなお掃除ロボットが発売されていますが、やはり段差などのお掃除が泣き所。

    その点平坦な芝生を刈る剪定ロボットは楽そうです(笑)

    その他公園内は非常に良く整備されていますし、SAの敷地内ですから是非お立ち寄りください!

    旅行時期
    2020年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    景観:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 標準的なお宿です

    投稿日 2020年11月05日

    休暇村 陸中宮古 宮古

    総合評価:3.0

    休暇村陸中宮古は浄土ヶ浜のそばにあります。

    といってもここからは見えないようです。

    この宿は今回泊まる4つの宿の中で口コミは最低でしたが、お部屋もお料理もそれほどヒドイことはなく、お値段相応かと(苦笑)

    口コミはいつも参考にしますが☆5つも☆1つも極論が書いてありますので難しいですねーー。

    お部屋は標準的なツインルームですが、広めで使いやすいです。

    部屋風呂の他に大浴場もありますし、接客態度も悪くないので十分使えるお宿だと思います。

    駐車場も広いですが、車以外のアクセスはかなり不便でしょう。

    旅行時期
    2020年09月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    12,500円未満
    アクセス:
    2.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    客室:
    3.5
    接客対応:
    3.0
    風呂:
    3.0
    食事・ドリンク:
    3.0
    バリアフリー:
    3.5

  • 荒波ながら美しい水の色!

    投稿日 2020年11月05日

    碁石海岸 大船渡

    総合評価:4.5

    碁石海岸はここは三陸海岸南部にあり、リアス式海岸の風景と小石の浜辺が見られます。

    また碁石の黒い石の産地です。

    この碁石海岸は約4億年前から珊瑚や三葉虫、アンモナイトなどが生息する温暖な海域だったそうです。

    碁石海岸の黒色泥岩(ホルンフェルス)は、約1億3千年前、海溝にマリンスノーなどが堆積した泥が海底プレートに押され競り上がった熱変成岩地帯で、さらに泥灰岩に覆われている所があるので、森林火災を伴う地殻変動があったと推測されています。

    先端の展望台では、荒々しい海、そして砕ける波が楽しめますが、近くの海の色がかなり明るいブルーなのは不思議ですし、印象的です!

    おそらく海底には白浜または白い石灰岩などが広がっているのでしょうか。

    普通の状態でこれほど波が高いのですから東日本大震災の時は一体どんな様子だったのでしょう!?

    おそらくこの世のものとは思えないような大波が押し寄せ、多くの岩、島、人家、港などを飲み込んでいったのでしょうーーー。

    旅行時期
    2020年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    2.5
    景観:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    1.0

  • 奇跡の一本松で有名です!

    投稿日 2020年11月05日

    高田松原津波復興祈念公園 陸前高田・住田

    総合評価:4.0

    高田松原津波復興祈念公園です。

    ここは道の駅「高田松原」、そして東日本大震災津波伝承館も併設されています。

    広大な敷地ではありますが、もとは陸前高田の街並みの一部だったカンジで、あの巨大津波に飲み込まれた敷地であることは間違いないと感じます。

    しばらく行くと奇跡の一本松があります。

    この奇跡の一本松は高田松原7万本のうち唯一生き残った復興のシンボルです!!

    残念ながら震災後枯死しましたが、陸前高田市が寄付金により現状の形で再整備しました。

    それにしても7万分の1の確率で生き残るとはスゴイ生命力ですーーー。
    (7万本が流される津波!まさに自然の猛威です)

    さて、伝承館に入ってみます。

    コロナウイルス感染対策は万全ですが、東北を旅して感じたことは感染者がはるかに多い関東一円よりも東北の各県の施設での万全を期すコロナ対策です。

    それだけコロナウイルス感染に神経をとがらせているのでしょう。

    この図は世界の大地震の発生源を示すもので赤い丸がそれですが、ほとんどが日本、インドネシア、チリに存在します。

    エライ所に住んでいるのが日本人というわけです(大汗)

    東日本大震災の被害が詳しく載っています。

    死亡者22252人、行方不明者6255名、合わせて3万人近くの方が犠牲になりました。

    また、この大震災は歴史上過去4番目の規模だったことが示されています。

    津波の高さは平均的に10m弱ですが、場所により大きく増幅され、最大では39.4mにも達したそうです。

    この伝承館の隣は道の駅で、駐車場も広大ですからアクセスは便利です。

    旅行時期
    2020年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 孤高の龍の松が感慨深い岬

    投稿日 2020年11月05日

    岩井崎 気仙沼

    総合評価:3.5

    岩井崎は約2億5000万年前のペルム紀化石が露出していることでも有名な岬です。

    ここの地層には、今から古生代ペルム紀に海中に生息していたアンモナイト、ウミユリ、ボウスイ虫など、数十種におよぶ化石を豊富に含み、当時の環境、生物の進化を知るうえで貴重なものです。

    そうしたことから三陸ジオパークのジオポイントとして認定されました。

    そして、ここに立つ枯れ木、ただの枯れ木ではありません。

    岩井崎の先端に立っていた木でしたが、あの東日本大震災の被害をモロに受け、幹は折れ、木も死んでしまいましたが、このような形が残り、その名も「龍の松」として保存されています。

    大震災の被害を象徴するとともに、自然の造形美も感じさせる天然のモニュメントではありますーーー。

    この岬は長い年月をかけて、海水が浸食した石灰岩地質となっていて、その岩孔には波が打ち寄せるたびに潮を吹きあげる「潮吹岩」があるということで先端に行きました。

    干潮で波が荒いときにはいっそう高く吹きあがり、ダイナミックな景観美となるそうですが、実際今でも迫力の光景です!。

    旅行時期
    2020年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    景観:
    3.5
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    3.0

  • バリ風の高台のお宿

    投稿日 2020年11月05日

    ブリーズベイ シーサイドリゾート松島(BBHホテルグループ) 松島・奥松島

    総合評価:4.0

    松島湾を見下ろす高台にあるホテル、名前は「ブリーズベイ シーサイドリゾート松島」という永久に覚えられそうもない(笑)ながーい名前です。

    このホテルは高層ビルではなく、3階建てですが、内部はバリ島風のアジアンテイスト。

    お部屋はテラス付トロピカルスィート45㎡ 松島海岸ビューという名前のオシャレな部屋に宿泊しましたが、確かに45㎡だけあって前室もあり、広いです。

    お食事は「タラバガニと仙台牛陶板焼き、ブリーズベイオリジナルの「バイキング」 がお楽しみ頂ける、大変お得なプランです。 その他、季節のお鍋と牛タン焼付き、宮城県産を中心としたプランになって おります。」
    といううたい文句でしたが、確かに仙台牛もおいしく、タラバガニの他に牛タンは自分で焼き、さらにふかひれスープが付いています。

    その他はバイキングですが、最初のお料理も多いのでそうは食べれません(笑)

    大浴場もあり、駐車場も完備しています。

    旅行時期
    2020年09月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    20,000円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    客室:
    4.0
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    4.0
    食事・ドリンク:
    3.5
    バリアフリー:
    4.0

  • 津波も押し寄せた名刹

    投稿日 2020年11月05日

    瑞巌寺 松島・奥松島

    総合評価:4.0

    瑞巌寺は正式名称を「松島青龍山瑞巌円福禅寺」といい、現在は臨済宗妙心寺派に属する禅宗寺院ですが、9世紀初頭、慈覚大師円仁によって開創された天台宗延福寺がその前身であると伝わっています。

    後には、平泉を拠点として東北一帯を支配した奥州藤原氏も延福寺を保護しました。

    13世紀中頃、幕府執権・北条時頼公が法身性西禅師を開山として臨済宗建長寺派への改宗を行い、寺名も円福寺と改めています。

    関ヶ原の戦い後、仙台に治府を定めた伊達政宗公は、仙台城の築城と併せて、領民の精神的拠り所とするため盛んに神社仏閣の造営を行いましたが、この瑞巌寺ももちろん庇護します。

    慶長13年(1608)に鋳造された大鐘には、「山を号して松島と曰い、寺を名づけて瑞岩(巌)と曰う」という一文を見ることができます。これが「瑞巌寺」という呼称の初出で、以後、正式名称を「松島青龍山瑞巌円福禅寺」としました。

    伊達家の菩提寺として厚い庇護を受けた瑞巌寺は60余の末寺を有し、領内随一の規模、格式を誇りました。

    この参道の並木が切られているのは津波で塩水に浸かった木々の痛みを計算してのものだそうですーーー。

    さて、歴史の続きですが、明治維新後は新政府の神仏分離令による廃仏毀釈運動や、伊達家の版籍奉還による寺領の撤廃を受けて、このお寺も荒廃しました。

    そのような状況の中、明治9年(1876)、明治天皇東北巡幸に際し瑞巌寺が行在所となり、内帑金1,000円が下賜されて復興の契機となり、今の威容が復活していきました。(HP参照)


    安土桃山美術を現在に伝える貴重な建築物であることから、昭和28年(1953)に本堂と御成玄関が、昭和34年(1959)に庫裡と本堂をつなぐ廊下が国宝に指定されています。

    なお、本堂内は撮影禁止、宝物館も無料で入ることができますが、貴重な宝物が沢山ありますが、もちろん撮影禁止ですーー。

    そして、敷地には多くの洞窟があり、この洞窟の壁面には供養塔や五輪塔、戒名等が無数に刻まれており、供養場として使用されていたことが窺えますが、 松島は古来より「奥州の高野」と呼ばれていて、亡き人の供養が営まれた場所だったそうです。

    駐車場はありませんので付近の公営、私営の駐車場を利用しましょう。

    旅行時期
    2020年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 津波も避けました!

    投稿日 2020年11月05日

    五大堂 松島・奥松島

    総合評価:4.0

    五大堂は松島を代表する建造物で、国の重要文化財に指定されています。

    約1200年も前に、坂上田村麻呂が東征の際、愚者門堂を建立したことに始まりました。

    その後828年に慈覚大師が瑞巌寺を建立する際、大聖不動明王を中心に、東方隆三世、西方大威徳、南方軍茶利、北方金剛夜叉の五大明王像を安置したことから、五大堂と呼ばれるようになりました。

    なお、現在の建物は伊達政宗が再建したもので、桃山様式の粋な造りになっています。

    さて、この五大堂、当然東日本大震災の被害があったと思えますが、湾内に浮かぶ島々のおかげで津波の威力が軽減され、そのおかげで難を逃れたそうです!

    こ津波が松島海岸に押し寄せる頃には数mほどの高さしか無かったと推測され、実際に松島湾に浮かぶこのお堂は津波の被害を免れていますが、もしかしてここに安置されている五大明王の神通力のおかげかもしれませんーーーー。

    アクセスは松島の中心部なので、駐車場は付近の公営、私営を利用することになります。

    旅行時期
    2020年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    2.0
    バリアフリー:
    2.0
    見ごたえ:
    3.0

norisaさん

norisaさん 写真

22国・地域渡航

46都道府県訪問

norisaさんにとって旅行とは

旅行は人生のスポットライト。
思い出や節目の記憶はいつも旅行とともにあります。

その中でも南国でのスノーケリング、あとはのんびり!も大好きです。
もちろん、普通の!?旅行も大好きです。

自分を客観的にみた第一印象

この春(2013年4月)からサラリーマンと兼務で大学の講師もすることになりました。

どうやって旅行の時間を捻出するのかが今年からの課題になりそうです(笑)

それでも旅に出かけたいロマンチストのはしくれですーーー。

大好きな場所

沖縄、沖縄の離島、グアム、四国、北海道、信州、伊豆、アメリカ西海岸、ヨーロッパ、オーストラリア
など

大好きな理由

人間に生まれたからには旅とくつろぎを!
最期に墓場に持っていきたい記憶、感動、人情がそこにはあります!!

行ってみたい場所

危なくないところならどこでも!
(うそでした。寒いとこは苦手です!)

現在22の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在46都道府県に訪問しています