旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

yamayuri2001さんのトラベラーページ

yamayuri2001さんへのコメント一覧(7ページ)全1,810件

yamayuri2001さんの掲示板にコメントを書く

  • フライングホヌ(´艸`*)

    こんにちは、ムロろ~んです。
    フライングホヌに乗ってハワイへ行かれた旅行記を拝見しました(^_-)-☆。

    一度、A380に乗ったことがありますけれど、やっぱりあの壮大感がたまらないですよね。
    私もあの機材でならまた乗ってみたいって思います。
    なんて言ったってハワイのラウンジも抜群に良いし(^_-)-☆。
    2階席ってのも良いですし。
    また機会を作ろうと思います。

    ハワイでのチケットを差し上げる???
    ってすごくないですか(◎_◎;)?
    yamayuri2001さんの日頃の行いが良かったとしか思えませんよ。
    英語力もすっごーいって思っちゃいましたし!

    円安でお財布も大変だったのではと(◎_◎;)?
    でもそこはプライスレス(^_-)-☆。
    思い出が勝りますよね。


    ムロろ~ん
    2024年04月21日17時58分返信する 関連旅行記

    RE: フライングホヌ(´艸`*)

    ムロたん、こんにちは。
    A380は、LAに行った時に、シンガポール航空のビジネスクラスに乗りました。
    ビジネスクラスともなると、さすがにフルフラットで、
    シートがすごくて、とても楽なフライトでした。
    でも今回のプレエコは、
    それに匹敵するぐらいフライトが楽だったんです。
    シートバックが半端ないんです。
    昔のビジネスクラスは、この位だったんですよね。
    だから、コスパが最高だと思いました。
    同じ値段で出してくれるんだったら、
    いつもフライングホヌのプレエコで行きたいぐらいです。

    ド―ルプランテーションで出会った人が、
    なぜ私たちに目をつけたのか解らないないんですけれど
    すれ違いざまに声をかけてきて、
    このチケットをあげるから、使ってくださいと言われました。
    私たちは突然の事で、あまり長居する気もなかったので、
    何時のスタートなんですか?と聞いたら、
    これはセルフツアーなので、いつでも好きな時間に
    中に入れますよって言われて。
    ありがたく頂きました。
    何もお礼が出来なかったのが、未だに心残りです。

    けど、私は思うんです、
    親切にして頂いた時は、
    今度は自分が、
    そういう親切をする立場になれば良いんですよね。
    その循環が、人を幸せにするんじゃないかなと思っています。

    今回私は、プールでお話した方に
    日本の千代紙で折った折り紙を差し上げました。
    どの人もとても喜んでくれました。
    こんなちっちゃな事で喜んでもらえるんだったら、
    沢山作ろうと思いますよね?

    クレジットカードでチャージされたレートは
    166円から167円でした。
    それでなくてもHAWAIIの物価はものすごく高いのに、
    この旅行で( ノД`)シクシク…
    それでも行きたいのは、
    ハワイの気候の素晴らしさと、
    アメリカの人たちのフレンドリーさが、魅力なんでしょうね。
    yamayuri2001



    2024年04月22日10時54分 返信する
  • フライングホヌ♪

    yamayuri2001さん、こんにちは!

    フライングホヌで、ハワイへ行かれたんですねー♪。
    プレエコで、機内食が陶器の食器で提供されるとは・・・嬉しいですね!。
    JAL派なので、ANAが気になりますぅ~(笑)。
    ハワイへ行くなら、ANAもありかな?!。

    ゆっくり過ごせるハワイ、最高ですねー。
    プールや海の景色も素敵すぎます!!。
    天気にも恵まれて、気持ちの良いステイができたのでしょうね♪。
    うふふ、、、ピーナッツバターのアイスクリームとハンバーガー、アメリカらしい~。
    胃もたれ覚悟で食べてみたいです(笑)。

    続きも楽しみにしています。

     sukeco
    2024年04月21日16時32分返信する 関連旅行記

    RE: フライングホヌ♪

    sukecoさん、こんにちは。

    フライングホヌは、あまり興味がなかったんですけれど、
    プレコの値段があまりに安かったので、
    アンコールワットに旅立つ前日に、つい買ってしまいました。
    12月にハワイ島に行ったハワイアン航空の
    エクストラコンフォート席よりも、ずっと安かったんです。
    本当にお得だと思いました。
    シートバックも半端なくて、とても楽だったので、
    コスパが最高だと思いました。

    アメリカの食事は、タイの食事と違って
    本当に胃もたれします(´;ω;`)ウゥゥ
    チーズは日本のようにプロセスチーズではなく
    ナチュラルチーズチーズですし、
    アイスクリームも然り。
    そしてお料理も、嫌と言う程バターが使われていますよね。
    でも、そこが美味しさの秘訣なんだと思います。
    ハワイに行くには、胃の強化も必要なんだなと感じました。
    半面 ガーリックシュリンプやアヒポキなどの
    日本人に優しい食事もありますので、オールマイティーですね。
    yamayuri2001


    2024年04月22日10時37分 返信する
  • 一度行っでみたいアンコールワット!

    Yamayuri2001さん、こんにちは。
    お久しぶりです!
    アンコールワット、いつか行ってみたいと思っていたので興味津々で拝見させていただきました!
    数々の見どころ、ちゃんと勉強してから行かないと見過ごしたら勿体無いですね。
    行く時はこちらの旅行記をガイドブックにさせていただきたいと思いました!
    今年は昨年同様パリ、ベルリン、ドーハ、ホノルル(アテネ&エーゲ海もできれば行きたいので検討中です)などに行きますので来年以降で検討したいと思います♪♪
    Daisy
    2024年04月21日08時44分返信する 関連旅行記

    RE: 一度行っでみたいアンコールワット!

    Daisyさん、こんにちは。
    お久しぶりです。
    ホノルルマラソンに参加している旅行記を、拝見しました。
    私もそのちょうどの時期に、
    ハワイ島に行っていました。
    帰りの便がファーストクラスというのが、
    とても羨ましくて!
    私も一度でいいから、長距離便のファーストクラスに乗りたい!
    と思いながら拝見しました。
    ちょうど1週間前に、オアフ島から帰国したところですけれど
    やっぱりホームリゾートはHawaiiだなと思いながら帰国しました。

    アンコールワットは、私も初めてでしたけれど、
    人生で一度は見ておきたい貴重な遺跡だと思いました。
    その後、いろいろと復習してみたら、
    アンコールワットも植物が日々生い茂り、
    年単位で変化しているのだそうです。
    一生に一度と言わず、数年後にまた訪ねてみたい遺跡なんですね。
    カンボジアはとても勢いのある国で、これからの成長が楽しみでした。
    yamayuri2001


    2024年04月22日10時25分 返信する
  • カンボジア料理

    yamayuri2001さん,おはようございます。

    昨日はご来訪&いいね&コメント、ありがとうございました。

    カンボジア料理が予想以上に美味しいと感じたのは私も同じでした。
    タイ料理も美味しいのは美味しいけれど、
    辛いもの好きの私でさえ辛すぎだと思います(^-^;。
    その点カンボジアはタイ料理の美味しさをそのままに
    辛ささを控えめにした感じで日本人にも良く合うと思いました。
    フランス統治の影響もあるのでフランスパンが町中ににあふれていたり
    日本のように他国の文化を取り入れるの上手なのかも知れませんね。

    アンコールと言う素晴らしい文化を生んだ国だけに
    ポルポト時代がなければどれだけ発展していたかと思います。
    日本も第二次世界大戦と言う大きな間違いを起こしてしながらも
    これだけ発展できたのですからカンボジア人も
    やればできると言うお手本になったのではないでしょうか。
    ただ近年は中国の影響力が大きくなりすぎたのが気になりますが
    アンコール文化を誇りにカンボジアらしい国造りをして欲しいなと思います。


    ではまた。 j-ryu



    2024年04月18日04時03分返信する 関連旅行記

    RE: カンボジア料理

    j-ryuさん、こんにちは。
    こちらこそいつもありがとうございます。
    私も、タイ料理が大好きです。
    しかし、今回のカンボジア料理も、
    タイ料理よりもマイルドで美味しいなぁと感じました。
    カンボジアがフランスに統治されていた時代の名残で、
    フランス料理の良い所取りなのでしょうね。
    また、旅行者用のレストランは、
    カンボジアの人達が食べる料理よりも
    インターナショナルな味付けになっているのではないでしょうか?
    そんなこともあり、今回のカンボジア料理では、
    何の違和感もなく美味しく食べる事が出来ました。

    そうですね、私も出来たばかりの新しいカンボジアの空港を見て
    中国色があまりに強くて、驚きました。
    最近の中国は、景気が後退して
    多少国力は弱まっているようですが、
    アフリカなども含めて、とても怪しい動きをしていますよね。
    そこにはまらなければ良いなと
    西側諸国は思ってしまうのですけれど、
    中国サイドから見ると、また全く逆なのでしょうね。
    生まれた国によって、食べ物も思想も違う。
    それが一つになり、
    グローバルに気候問題に対応しなければ、
    気候変動は止められないのではないかと懸念しています。
    yamayuri2001


    2024年04月19日11時33分 返信する
  • 美しいお写真で、ウィーンを懐古する♡

     こんにちは、yamayuri2001さん。 フォートラでの、益々のご活躍をお慶び申し上げます。

     貴女様のウィーン旅行記(少し前の)を見せてもらいましたよ。 いい~ですねぇ~、素敵です!。 何てたって、ウィーンはウィーンですね。

     タイトルの件、小生は13年前にウィーンへ行って来ました。(思い入れのあるウィーンは一生に1度は行きたい国) 決して大名旅行とは言えませんが、楽しい有意義な旅行でした。 撮った写真は、決して良いものではありません。 でもyamayuri2001さんのお写真を重ね合わせると、より素晴らしいウィーンになりました。 これは小生の錯覚かもしれません。

     素敵なウィーン旅行をありがとうございます。
                        ruiji
    2024年04月16日09時39分返信する 関連旅行記

    RE: 美しいお写真で、ウィーンを懐古する?

    ruijiさん、こんにちは。
    4月の初めから、
    ずっとハワイに滞在していましたので、
    お返事が遅れまして、大変申し訳ありませんでした。
    ウィーンの旅行記を見てくださって、ありがとうございます。
    音楽が好きな人なら、
    ウィーンは感動に満ちた都市ですよね。
    次に生まれる時は、
    私もウィーンに生まれたいなと思ったぐらいです。
    ブルックナーの墓地の前で写真を撮っていると、
    リッカルドルナさんと言う指揮者が話しかけてきて、
    私が、リッカルド・ムーティが大好きだというと、
    私はリッカルドルナだよと笑いながらお話ししたのを思い出します。
    そのリッカルド・ムーティさんは
    2025年の
    ウィーンフィル ニューイヤーコンサートの指揮者なのです。
    そんなような出会いが、
    ウィーンのあちこちに溢れていて、
    本当に素晴らしい街だなと思いました。
    また、シュテファン大聖堂の前に立つと、
    モーツァルトの存在が本当に身近に感じられたり、
    シェーンブルン宮殿では、
    マリーアントワネットとモーツァルトの逸話が身近に感じられたりして、
    音楽が大好きな私にとっては
    夢のような場所でした。
    ただ、フライト時間が長時間なので、
    ビジネスクラスではないと、もう無理だなと思いました。
    生きているうちにまた行くチャンスがあったらラッキーだと思っています。
    yamayuri2001


                       
    2024年04月18日10時12分 返信する

    RE: RE: 音楽のコメントを楽しく拝見しました♡


     こんにちは、yamayuri2001さん。

     興味深い返信コメントを頂きありがとうございます。 小生は我慢できず筆を、お許しください。

     最初に、yamayuri2001さんは言語堪能の方ですね。 ウィーンで出会いの指揮者(リカルド・ルナ?)とお話ができるなんて、素晴らしい事です。 スペイン語?・ドイツ語?・イタリア語?・・・・。 もっとも指揮者は2〜3ヵ国ぐらいは喋れかも、でも日本語は無理でしょう。

     リッカルド・ムーティさん、こちらの方は小生は知っていますよ。 確か2〜3年前にニユーイャー・コンサートで振ったお方。 来年度又ですか・・・、小生の楽しみな番組の一つです。 余談ですが小生は、メスト&プレトール、それにヤンソンスが印象深く心に残っています。(確か旅行記投稿でちょっと触れたと思います)

     モーツアルト(6歳)とマリー・アントワネット(7歳)の逸話、この出会いは有名です。 「僕のお嫁さんにしてあげる」と言ったとか?。 マリア・テレジャはどんな顔をしたでしょうね。

     ホントにウィーンは素敵な都市ですね、お若いyamayuri2001さんです。「今度生まれて来た時」なんておっしゃってはいけません。 生きている時が花です、これからもお出かけください。 そして又素敵な旅行記を!、楽しみに待っております。
                              ryuji 
    >
    >
    >                    
    2024年04月18日13時39分 返信する

    RE: RE: RE: 音楽のコメントを楽しく拝見しました♡

    ryujiさん、こんにちは。
    再びのコメントを、本当にありがとうございます。
    リッカルド・ルナさんと話をしたのは、英語でした。
    私は仕事で英語を使ったりしたわけではなく、
    真剣に勉強したのは、中学時代だけと言っても過言ではありません。
    高校と大学では、あまり語学が好きではなかったので、
    サボリにさぼりました。
    しかし、若い頃から、毎年アメリカに旅行しては、
    ロングステイしていたので、
    必要な英語は話せるようになりました。
    また、英語圏の人は、つたない英語でも
    真剣に聞いてくれて、
    概要が解ると、きちんと返事をしてくれます。
    ですから、もっともっとしゃべってみたいという気持ちになりますね。

    ryujiさんも、音楽がお好きなのですね。
    クラシック音楽は、やはり長い年月を経て、
    人の心に癒しをもたらすものだと思います。
    音楽を聴いている時、しばしウィーンの長い歴史を思い
    また行ってみたいなと思うのですが、
    ロングフライトのことを考えると、
    なかなか決心がつきません。

    リッカルドムーティさんは若い頃から大好きでした。
    来年また、ウィーンフィルのニューイヤーコンサートを
    振ってくれると言うので、楽しみにしています。

    私の好きな指揮者は、クラウディオ・アバドやニコラス・アーノンクール。
    サイモンラトル。シャルル・デュトワ。マリス・ヤンソンス。ズービン・メータ
    ヘルベルト、ブロムシュテット。など、枚挙に暇がありません。
    それぞれの作品で、それぞれの指揮者の特徴があり、
    同じ曲を弾いても、テンポなどで違う曲に聞こえるような事もありますね。
    そこがクラシック音楽の面白さと魅力ではないかと思っています。
    久しぶりのクラシック談議に、テンションが上がりました。
    本当にありがとうございます。
    yamayuri2001

                     
    2024年04月19日11時27分 返信する
  • 旅はいいです! 旅に出たくなりました!

    yamayuri2001さま

    旅行記を大変懐かしい思いで拝見させていただきました。
    もう10年も前に旅行記を書く予定がなく旅行をしたのですが、写真を拝見させていただいて記憶が蘇ってきました。

    yamayuri2001さんの旅行記を拝見すると旅が魅力的で「旅に出たい」という気持ちを掻き立ててくれます。yamayuri2001さんは旅を心から楽しんでいらっしゃるからだと存じました。

    行先の様子はもちろんのことですが、ノムトムムーン、スターター、クイテウ、クメールカレー等の現地のお料理の名前を正確に紹介してくださり、旅の楽しさを味覚でも味わわれていらっしゃることが旅の楽しさを倍増させてくれます。

    私たちが行きました時も、日中はとても暑く一度ホテルに戻って休憩し、午後3時ごろからツアーの再開でした。
    第三回廊に登られたんですね。あそこの階段はとても急な階段で踏み外したら、大怪我をしそうでした。その分回廊の壁面の彫刻レリーフが美しく見えたのかもしれません。不思議なテバターで本当によく残っていたと私も存じました。バンテアイ・スレイ遺跡の東洋のモナリザの写真も素敵です。

    遺跡のサンセットも本当にきれいでした。
    夜の伝統舞踊アプサラダンスのディナーショーも忘れ難い楽しい時間でした。

    懐中電灯で足元を照らしながら、アンコールワットの正面までいらして、夜明けの遺跡が池に映るのをご覧になられたのですね。素敵な写真をたくさん撮られて本当に「旅はいい!」と存じました。拝見して、行かなかったことをとても残念に思っています。

    ホーチミン空港で乗り継ぎをされたのですね。私はバンコク乗り換えでした。
    アンコールワットが変わりなく保存されていることは素晴らしいことだと存じました。

    帰国されてから変形性膝関節症を発症されたのですか?
    実は私も同じ病を持っております。にもかかわらずテニスを騙し騙しやっています(笑)
    無理をしないで、マッサージと足の筋力トレーニングをやりながら・・・。
    旅に出るためにはまず「足」ですものね。

    くれぐれもお大事になさってくださいね。
    旅行記を拝見させていただきありがとうございました。

    薔薇の咲く庭
    2024年04月14日15時19分返信する 関連旅行記

    RE: 旅はいいです! 旅に出たくなりました!

    薔薇の咲く庭さん、こんにちは。
    4月初めから、ずっとハワイに滞在していましたので、
    お返事が遅れまして、大変申し訳ありませんでした。
    ハワイに行く前は、桜が7分咲きでしたが、
    帰ってきたら葉桜になってしまっていて、
    今年は満開の桜を見そびれました。
    その上、気候も ハワイとあまり変わらず、
    日本は一気に夏にみたいになってしまいましたね。

    カンボジアですけれど、やはり乾季に行って
    良かったなと思います。
    雨季に行った方の旅行記を拝見すると、
    少し涼しくても、途中でスコールに遭ったりして、
    なかなか順調に観光が進まないようですね。
    いつの時期でも、アンコールワットは欧米人に人気らしくて、
    私が行った時期も、
    相当早起きをして行ったにもかかわらず、
    アンコールワットの池の前は、
    背の高い人でいっぱいでした。
    背の低い日本人のツアー客は、
    後ろの一段達小高い丘から写真を撮るしかなかったですけれど、
    それでもやはり、
    あの神秘的なアンコールワットの夜明けは
    一度は見る価値があると思って感動しました。
    私の今回の旅の最大の目的が
    アンコールワットの夜明けを見る事でした。
    夜明けも感動しましたけれど、
    その前の星空が素晴らしかったです。
    日本では、とてもあれだけの星の数を見れないと思いました。
    カンボジアの夜は漆黒で、素晴らしい星空でした。

    変形性膝関節症は、
    どう言う訳か、ハワイに行ったら
    全く痛みがなくなり、
    100%体調がよくなった状態で
    ハワイで遊ぶことが出来たのが幸いでした。
    湿度が無いと、変形性膝関節症も良くなるのでしょうか?
    加齢と共に、軟骨がすり減ってしまうので、
    治る事は無いけれど、
    お互いに膝をいたわりながら、
    しかし甘やかさず、
    残りの人生を、元気にたくさん歩きたいものですね。
    コメントありがとうございます。



    2024年04月18日09時58分 返信する
  • 今回は「あら、珍しい。ツアー利用・・の カンボジア」でしたか。

    お早う御座います。
    YAMAYURIさん・・には、「ツアー」って、イメージは 無くて
    「へぇ~。「あら、珍しい。ツアー利用・・の カンボジア」でしたか。
    って 感じ。

    でも、私も「カンボジア・・の 隣国!ベトナムへ」と 
    観光ツアー!で いってきた・・ばかり。ですが

    「観光が したい」なら、
    『悩まず。苦労せず・・考えたり(交通。時間ロスなど)』と 
    一切、無い!『ツアー!が いいなぁ~』と、
    私も、ベトナムで しみじみ・・思ったんですよね。
    特に「お年寄り。に 女性・・とか。。。

    『ヨーロッパ・ツアー』は、各国を じっくり!巡りながら。を 繰り返してて
    かなり・・行ってしまった。ので
    「もう、いいかなぁ~」と 思うのですが

    今回『アジア ツアー(ベトナム)は、行ってみて
    ホテル。食事に、観光内容・・も、素晴らしくて
    「値段!も お手頃価格」で、悪くない。

    「コスパ!に 厳しい(うるさい)・・白い華さん」 思うのでした。(笑)
    ーーーーーーーーーーーーーーーーー
    そう~、観光バスが あったら
    「例えば、バスで 上り!坂。階段・・の 無い、上まで 連れてってくれて
    下り!のみ・・どうぞ」(片道で いい)とか、

    その先・・で「客を 待機して、楽させてくれる」なんてのは
    「ツアー!・・ならでは」って 思ったりしますよね。(♪)
    ーーーーーーーーーーーーーーーーー
    カンボジアの 遺跡巡り!は
    そんな・・サービス!が 生きる、場所。は どうやら、無かったみたい。
    ですが
    ーーー足の 不調!を 乗り越えて・・の「遺跡巡り」。
    本当に、ご苦労様!でした。

    「一段!の 石階段」も 歴史・・を 経ている。と
    「積み方」も いろいろ・・で、大変。困難・・なんですね~。

    『カンボジア』の 「平均年齢!が 20代」には、驚きますね。
    戦争・・で「ポルポト派!の 虐殺」が あったり・・も
    影響しているんでしょうね。

    まだ。そんなに・・昔話!でも ない
    『地球上・・の 悲惨な、出来事』ですからね。
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    そんな・・訳。で、これからは、
    私も『アジア ツアー旅行』を して・・いきたいなぁ~。
    なんて、思ったんですよね。

    「いい~!ツアー・・だなぁ」と 思ったら、
    なかなか、行かれず・・で、なぜか
    『タイ』って 行っていない。ので
    是非、行ってみタイ。。。

    そして、yamayuriさんの 第二・・の おうち。
    『ハワイ』は、
    「のんびり。ゆ~ったり・・の 滞在旅」で、
    また、違った・・海外。を「素敵に お過ごし・・くださいね」。

       これからもよろしくお願いします。
    2024年04月06日04時43分返信する 関連旅行記

    RE: 今回は「あら、珍しい。ツアー利用・・の カンボジア」でしたか。

    白い華さん、こんにちは。
    コメントありがとうございます。
    東南アジアは、ツアーに限りますね。
    今までは東南アジアを、
    のんびりホテルステイで過ごしていたので、
    何度も行ったのに、観光していない事に気が付いたのです。
    東南アジアでレンタカーを借りるのは、
    危険だなと思って、
    どうしてもホテルでのんびりする旅になっていました。
    でも、あと何回行けるか分からないのに、
    まだまだ見ていない場所が沢山あり、
    例えばマレーシアでも、ペナン島とランカウイ島とクアラルンプールは
    じっくりと観光したけれど、
    キャメロンハイランドを
    観ていない事に気がつきました。
    あんなに美味しいお茶の出来る
    キャメロンハイランドとは、
    どんな所なのか、見てみたいなと思うと、
    やはりツアーが最適です。

    カンボジアは、言葉が分からないし、
    遺跡をどういう順番で巡ったら良いのかも解らないので、
    ツアーにしました。
    結果、大正解でした。
    またツアーで行くと、
    ツアーメンバーと仲良くなれるのも、とても楽しいですね。

    タイもサムイ島とプーケット島とバンコクは
    くまなく見ましたけれど、
    チェンマイには行ったことがありません。
    ツアーの強みを発揮して、周遊の旅が良いですね。

    明日からまたハワイに行くのですが、
    きっとホテルでまったりして。
    行くところが少ない旅行になってしまうと思います。
    それでもハワイは30回以上行っているので、
    ほとんどの場所は見尽くしました。
    だから、のんびりと故郷に帰ったような気持ちで
    ステイを楽しもうと思います。
    yamayuri2001



    2024年04月06日17時42分 返信する
  • アンコールワット

    yamayuri2001さん、こんばんは!

    アンコールワット、とても良かったですよね!
    我が家も10年程前にツアーで行きましたが、
    ガジュマルの生命力に圧倒され、また美しい
    デバターに見惚れたことが強く印象に残っています。

    yamayuri2001さん達は、アンコールワットの感動的な
    朝日をタイミング良くご覧になることが出来て良かったですね。
    お写真で拝見しても神々しいです!
    我々の時は朝早く行ったものの雲が多くて太陽がなかなか
    顔をだしてくれなくて、諦めて帰ろうとしたときにやっと
    拝むことが出来たのです。

    帰国後は階段が多いのでアンコールワットは少しでも
    若いうちに行った方が良い!そして絶対に行くべき!
    って友人たちに言いました。でも誰も行ってない^^;
    絶対に一度は行くべきところですよね~

                    ドロミティ
    2024年04月05日18時51分返信する 関連旅行記

    RE: アンコールワット

    ドロミティさん、こんにちは。
    コメントありがとうございます。
    本当にアンコールワットには、
    一歳でも若いうちに行くべきですよね。
    あの階段を第3回廊まで登るのが、本当に大変でした。
    しかし、大勢の観光客が第3回廊まで登る事によって
    かなり階段が磨り減ってしまい、
    間もなく登れなくなりますよね。
    その前に行けて、良かったのかなと思っています。

    アンコールワットの朝焼けも、
    感動ものでしたね。
    私が行った時には、ヨーロピアンが多くて、
    みんな背が高いので、一斉にスマホを上に上げると
    アジア人はとてもかないません。
    ですから、池のほとりと言うよりは、
    一段上がった丘のところから撮ることになりました。
    思い描いたような写真は撮れませんでしたけれど、
    あの時の感動は、心に強く焼きついています。

    石の遺跡は比較的中東に沢山ありますけれど、
    あのように、樹木と深く結びついた遺跡は
    やはり東南アジアならではのものなので、
    行けて良かったですね。

    デバターの美しさに感動しました。
    女性の美しさは、古今東西変わらないものなのだなと思いました。
    何がって、あのウエストのくびれです。
    私には無いものなので、特に魅力を感じました(* ´艸`)クスクス
    yamayuri2001

    2024年04月06日17時31分 返信する
  • 行ってみたーい!

    yamayuriさん、こんにちは。

    アンコールワット遺跡、素晴らしいですね!
    自分にとってもインドネシアのボロブドゥールと共に、一生に一度は観てみたい遺跡の一つです。yamayuriさんの様に、筋トレ必須ですね。
    だけどカンボジアといえば、ポルポト時代の残虐行為や未だに数千万個もそのままになってる地雷だとかのイメージで、怖さも感じます。
    人間って、想像を絶する様な素晴らしいものを作ったり、その一方で信じられない様な残酷な事をしたり…
    旅って、そんな訳のわからない人間の本質を
    知る為に行くものなのかもしれませんね。

    4月のハワイ、気をつけて行って来てください。
    旅行記、楽しみにしています。

    ondine24
    2024年04月05日07時44分返信する 関連旅行記

    RE: 行ってみたーい!

    ondine24さん、こんにちは。
    カンボジアに行くのは初めてでしたけれども、
    今やカンボジアも、急発展をしている国だと思いました。
    ポルポト政権で、年寄りは全員虐殺されてしまったので、
    平均年齢が27歳と、とても若いです。
    ですから、これからますます発展する国なんだと思います。
    そんな中、広大な大自然がありましたけれど、
    乾季は、本当に水を確保するのが大変なのだなと思いました。
    日本のように、何もしなくても
    豊かな水資源を持っている国は、とても恵まれていますね。

    地雷は、近ごろ素晴らしい重機ができたようです。
    日本の重機の会社が作っているようなのですが、
    地雷を爆発させながら、
    安全に地雷を撤去するという機械が出来たようです。
    イギリスのダイアナ妃が、
    一歩一歩 歩いて、
    地雷の撤去をしていた時代とは様変わりです。
    遺跡を見て感じましたが、
    やはりどんな時代も、
    権力を持った人間が強くて、
    庶民は言いなりになるしかなかったと言う伏線がありました。
    いつの時代も変わっていないですね。
    これが人間の本性なのでしょうか?
    でも、遺跡自体は、圧倒的な美しさでした。
    暑かったけれど、
    見に行って本当に良かったなと思いました。
    ondine24さんも、いつか行ってみてくださいね。
    yamayur2001



    2024年04月05日10時37分 返信する
  • ご無沙汰しています( ;∀;)

    yamayuriさん、こんばんは。
    長いこと失礼しておりました。
    実は、2月末に一度ギックリ腰に見舞われ、これは意外に簡単に治ったのですが、三月に入ってぶり返してしまいました。
    雛祭りで孫姫たちがやってきて、なんと4泊もしていったのです。
    帰った直後に、強烈なぎっくり腰がぶり返したわけで。。。
    今でも痛みます。
    その間、痛さで皆様の旅行記を眺める気力もなくて、時間はあったのですが、ほぼ自宅謹慎の状態が一ヶ月も続いています。
    そんな中でしたが、3月31日から4月2日までの2泊3日で、岡山県津山市の鶴山公園千本桜を見に行ってきました。もちろん腰の痛みは取れていなかったので、桜もホテルのテラスから眺めるだけでしたが、ずいぶん気分は晴れました!
    今でも腰は痛いのですが、なんとかこうしてyamayuriさんの旅行記にお邪魔することができました。

    孫姫様たちの変身姿、本当にかわいらしいですね!
    うちの孫姫たちにも経験させてあげたいと思いました。
    yamayuriさんのお孫さんたちも、きっと一生忘れられない思い出として、心の底に鮮やかに残ったことと思います。
    何かお金で買えない貴重な体験になりましたね。
    じぃじとばぁばと過ごした「特別な時間」として、彼女たちの心の宝物になったと思います。
    こちらの心まで和ませていただきました!(^^)!
    どうもありがとうございます(^.^)/~~~


    前日光
    2024年04月04日23時10分返信する 関連旅行記

    RE: ご無沙汰しています( ;∀;)

    前日光さん、お久しぶりです。
    ぎっくり腰、お大事になさってくださいね。
    私も実はぎっくり腰の経験者で、
    最初に発症したのは、
    次男を産んで二年ぐらいした時でした。
    あまりの痛みに救急車を呼び、
    即入院となりました。
    一ヶ月近く休職したのを覚えています。
    以来ずっと腰痛持ちで、
    何とかだましだまし生きて、今に至ってます。
    最近は腰痛を発症しなくなりましたが、
    アンコールワットで、あまりに階段の上り下りをしたため、
    ちょうど一ヶ月前、
    変形性膝関節症になってしまいました。
    こちらも、激痛でした。
    ようやく完治したところです。
    年齢と共に、身体のあちこちが
    悲鳴を上げ始めますね。

    鶴山公園千本桜を観に行かれたのは
    気分転換になって、
    とても良かったのではないかと思います。
    私も、二年前の秋、眩暈もあったけれど、
    無理やりあちこちに旅行していました。
    今思うと、めまいの事よりも、
    旅行先の美しかった景色を思い出します。
    だから、あまりに大事を取りすぎても、
    気分が落ち込んでしまいますよね。
    様々な困難と戦いつつ、
    お出かけという年齢になりました。

    ディズニーランドのビビディバビディブティックは
    思ったよりもずっと、本格的な仕上がりでした。
    ドレスは、歌舞伎の衣装のように重いのに
    よく2人共、重たいと言わずに、
    あの衣装でディズニーランド中を
    歩きまわったものだと驚いてます。
    またドレスは、買取しかないので、
    そのドレスを、再び何処で着せるかと迷っていましたが、
    下の孫の歌の発表会の時、
    上の孫も、ドレスを着て鑑賞しました。
    上の孫のピアノの発表会でも着せようと、
    張り切っていたのですが、
    その日はあいにく大雨で、
    着て行くのは無理でした。

    ビビディバビディブティックで、一番嬉しかったのは
    私かもしれません。
    孫たちと宿泊して、
    とても楽しい2日間を過ごしました。
    前日光さんも、お孫さんがその年齢になったら、
    ぜひお孫さんに、この経験をさせてあげてくださいね。
    本当に一生忘れられない経験となりますので。
    yamayur2001

    2024年04月05日10時28分 返信する

yamayuri2001さん

yamayuri2001さん 写真

23国・地域渡航

46都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

行ってきます

  • 孫との三世代リゾート、今年は北海道!

    出発:2024年07月21日~(5日間)| 交通機関: エリア: ニセコ

    2024/02/06 投稿

  • シギラベイサイドスイート アラマンダの休日!

    出発:2024年06月17日~(5日間)| 交通機関:飛行機(ANA系) エリア: 多良間島・水納島 宮古島 伊良部島・下地島

    2024/04/18 投稿

yamayuri2001さんにとって旅行とは

旅行は人生の目的地。ここにたどり着くために生きています!
松尾芭蕉のように、旅先で憤死出来たら本望です。
苦しみをリセットし、バラ色の人生を取り戻してくれるのが
私にとっての旅です。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

ハワイです。
いろんなところに行くけれど、必ず戻りたくなる場所です。

大好きな理由

気候がいい!いつ行っても、サラサラの風と真っ青な海、そして陽気なロコが
待っていてくれます。

行ってみたい場所

自由のある国。

現在23の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在46都道府県に訪問しています