しろくまクンクンさんの旅行記全1,171冊
- サムネイル表示
- リスト表示
-
新春北陸紀行 金沢観光 石浦神社から金沢城・尾山神社・主水町茶屋街・ひがし茶屋街を巡りました。4
- 金沢
- 2023/01/08 - 2023/01/08 3
- エリアの満足度:4.0
- 金沢市内観光の最終日です。兼六園から石浦神社・広阪稲荷神社へ行きました。金沢21世紀美術館へはあまりの人出で入場をやめました。金沢城へ行きました。城内をのんびり......もっと見る(写真48枚)
-
新春北陸紀行 金沢観光 3 石川県立歴史博物館から兼六園を巡りました。
- 金沢
- 2023/01/08 - 2023/01/08 5
- エリアの満足度:3.5
- 金沢市内をするためにまず駅まで行きコインロッカーに荷物を預けました。「1日フリー乗車券」を使用のため安心?です。石川県立歴史博物館から加賀本田博物館・兼六園・成......もっと見る(写真38枚)
-
新春北陸紀行 殿さま街道フリーパスにて井波・瑞泉寺へ行きました。
- 小矢部・福光・城端
- 2023/01/07 - 2023/01/07 5
- エリアの満足度:3.0
- 城端発14:06、交通広場着14:24で移動しました。交通広場から八日町通りを進むと突き当りに瑞泉寺があります。瑞泉寺は富山県南砺市井波に境内を構えている真宗大......もっと見る(写真25枚)
-
新春北陸紀行 殿さま街道フリーパスにて城端へ行きました。
- 小矢部・福光・城端
- 2023/01/07 - 2023/01/07 3
- エリアの満足度:3.5
- 次の目的地は城端駅からのスタートです。まずは駅前の道を南下して「城端曳山会館」へ行きました。江戸時代の祭礼形式を現代に伝えるこの貴重な祭で伝統の城端塗の粋を尽く......もっと見る(写真34枚)
-
新春北陸紀行 殿さま街道フリーパスにて福光へ行きました。
- 小矢部・福光・城端
- 2023/01/07 - 2023/01/07 5
- エリアの満足度:3.0
- 殿さま街道フリーパス2日乗り放題で1600円です。3800円で3日間白川郷まで行くこともできます。スマホで半額になるのでダウンロードしようとしましたが私のスマホ......もっと見る(写真39枚)
-
新春北陸紀行 高岡の金谷町千本格子の街並みを歩いてから伏木へ行きました。
- 高岡
- 2023/01/06 - 2023/01/06 5
- エリアの満足度:3.5
- 金谷町の千本格子の家並みを歩きました。レトロな街並みはほかのレトロタウンとは違った趣があります。氷見線に伏木に向かいました。勝興寺手前の「旧伏木測候所」は素晴ら......もっと見る(写真42枚)
-
新春北陸紀行 高岡瑞龍寺から射水神社・山町筋の高岡御車山会館へ行きました。
- 高岡
- 2023/01/06 - 2023/01/06 5
- エリアの満足度:4.0
- 「あいの風とやま鉄道」にて高岡へ行きました。まずは瑞龍寺へ行きました。総門、山門、仏殿、法堂の主要伽藍を一直線上に並べ、禅堂と大庫裏を左右対称に配置し、この周囲......もっと見る(写真48枚)
-
新春北陸紀行 金沢観光 長町武家屋敷跡から金沢駅へ行きました。 2
- 金沢
- 2023/01/05 - 2023/01/05 6
- エリアの満足度:4.0
- 長町武家屋敷跡へ行きました。ちょっと小雨が降りぬれた路面と土塀の薦がけがしっとりと落ち着いた分に気を醸し出していました。武家屋敷跡 野村家へ行きました。前田利家......もっと見る(写真42枚)
-
新春北陸紀行 金沢観光野町駅から武家屋敷方面へ行きました。 1
- 金沢
- 2023/01/05 - 2023/01/05 10
- エリアの満足度:3.5
- 鶴来から戻って終点の野町へ戻りました。金沢駅に向かって街を散策しました。寺町を巡りにし茶屋街へ行きました。有名なひがし茶屋街に比べると観光客はほとんどいませんで......もっと見る(写真44枚)
-
新春北陸紀行 金沢から鶴来・白山比咩神社へ行きました。
- 松任・鶴来
- 2023/01/04 - 2023/01/05 6
- エリアの満足度:3.5
- 夜行バスで金沢へ向かいました。正月明けで帰省客が多いかと思っていいましたがガラガラでした。まだ暗い早朝に到着し、一息入れてから鶴来へ向かいました。朝方は少し雪が......もっと見る(写真61枚)
-
北海道スキー トマムスキーリゾートへ行きました。
- トマム・占冠
- 2022/12/30 - 2022/12/30 6
- エリアの満足度:3.5
- 札幌から最終日はトマムへ行きました。このツアーに参加したのは帰りに空港へ向かいコースだったからです。一度札幌に戻ることなく便が良いです。ツアー代金6500円でリ......もっと見る(写真17枚)
-
北海道スキー スノークルーズオーンズへ行きました。
- 小樽
- 2022/12/29 - 2022/12/29 3
- エリアの満足度:3.0
- スノークルーズオーンズへ行きました。地下鉄東西線で「大通り駅」から「宮の原駅」までは約15分。ここからスキー場の無料送迎バスで1時間です。帰りのバスは15:15......もっと見る(写真22枚)
-
北海道スキー キロロスノーワールドへ行きました。
- キロロ
- 2022/12/27 - 2022/12/27 14
- エリアの満足度:4.0
- キロロスノーワールドへリゾートライナーで行きました。往復バスと6時間リフト券がついて6800円です。6時間リフト券が5800円ですのでかなりお得な感じです。札幌......もっと見る(写真32枚)
-
北海道スキー 札幌国際スキー場へ行きました。
- 定山渓温泉
- 2022/12/26 - 2022/12/26 4
- エリアの満足度:3.0
- 札幌国際スキー場へ行きました。路線バスに近いので満員になると乗車できません。往復バス代とリフト券がついてシルバーは5000円です。いくつかバス停を回るとほぼ満員......もっと見る(写真16枚)
-
北海道スキー 札幌観光 大倉山シャンツェから羊ヶ丘展望台
- 札幌
- 2022/12/25 - 2022/12/25 7
- エリアの満足度:3.5
- 北海道スキーへ向かいます。なかなか雪が降らずに心配でした。最初は札幌市内へ行く途中にある「ダイナスティスキー場」へ行く予定でしたが、雪が少なく無料送迎バスが運行......もっと見る(写真29枚)
-
車山高原スキー場にて初滑り
- 白樺湖・蓼科・車山
- 2022/12/19 - 2022/12/19 7
- エリアの満足度:3.5
- 来週から北海道スキーに出かける前の足慣らしでバスツアーで行きました。旅行割りと3000円のクーポンがついて実質3000円ぐらいでリフト券付きなのでお得です。事前......もっと見る(写真11枚)
-
旅行割でバスツアー 千葉県 浜焼食べ放題から養老渓谷・ドイツ村のイルミネーション
- 袖ヶ浦
- 2022/12/05 - 2022/12/05 14
- エリアの満足度:3.5
- 旅行割で千葉ツアーに参加しました。8980円のツアー代金が3590円引きになります。さらに3000円のクーポンが付きますので実質は2390円になりました。海鮮浜......もっと見る(写真46枚)
-
秋!!沖縄 阿嘉島
- 慶良間諸島
- 2022/11/15 - 2022/11/17 10
- エリアの満足度:3.0
- 昨日伊江島からの移動中に腰の調子が悪くなりました。今年の7月のダイビング以来です。無理をしたくないのでダイビングを中止にして様子を見ましたが翌日も改善が見られず......もっと見る(写真17枚)
-
秋!! 沖縄 伊江島から阿嘉島へ行きました。
- 慶良間諸島
- 2022/11/14 - 2022/11/14 2
- エリアの満足度:3.0
- 伊江島から阿嘉島へ移動します。伊江島(10:00)から本部港(10:30)本部港(11:35)から泊港(13:24)までは「やんばる急行」です。この時期でも結構......もっと見る(写真17枚)
-
秋!!沖縄 伊江島の城山へ登りました。
- 伊江島
- 2022/11/13 - 2022/11/13 8
- エリアの満足度:4.0
- 伊江島で2本のダイビング後ショップで昼食をとってから宿へ戻りました。伊江島ゲストハウスでは自転車が無料で借りることができます。城山へ向かいます。中腹まででも結構......もっと見る(写真14枚)
-
秋!!沖縄 伊江島パッチリーフでダイビング
- 伊江島
- 2022/11/13 - 2022/11/13 4
- エリアの満足度:4.0
- 2本目は「パッチリーフ」というポイントです。白い砂地に点々とサンゴの根がありパッチワークの用ということだそうです。最大水深16m、平均水深13mです。このポイン......もっと見る(写真40枚)
-
秋!!沖縄 伊江島 ギョショウでダイビング
- 伊江島
- 2022/11/13 - 2022/11/13 5
- エリアの満足度:4.0
- 伊江島ダイビングです。久しぶりの快晴にワクワクします。人工的に漁礁を作ったポイントです。最大深度22m、平均水深16mです。一気に最大水深まで潜ります。漁礁から......もっと見る(写真23枚)
-
秋!!沖縄 久米島から伊江島へ行きました。
- 伊江島
- 2022/11/12 - 2022/11/12 9
- エリアの満足度:3.0
- 今日は伊江島へ向かいます。村営バスで港まで行きフェリー乗船です。あまり強い雨ではありませんが風もありちょっと不安でしたが案の定雨、風ともに強くなってきました。開......もっと見る(写真27枚)
-
秋!!沖縄 久米島をバイクで周遊しました。
- 久米島
- 2022/11/11 - 2022/11/11 3
- エリアの満足度:4.5
- 今日も天気が思わしくありませんがバイクで周遊することにしました。最初に「鳥の口」へ行きました。次に久米島空港につながるサンゴ礁の内海の「シンリ浜」へ行きました。......もっと見る(写真47枚)
-
秋!! 沖縄 久米島はての浜へ行きました。
- 久米島
- 2022/11/10 - 2022/11/10 15
- エリアの満足度:4.0
- 外が明るくなってきたので宿を出ました。とりあえずバイクを借りようか悩んでいましたが、「はての浜」へ行きことに決め、港まで歩いていきました。シーズンオフなのでほか......もっと見る(写真25枚)
-
秋!!沖縄 久米島 パイナップルバレーでダイビング
- 久米島
- 2022/11/08 - 2022/11/08 2
- エリアの満足度:4.0
- 2本目はパイナップルバレーです。最大水深22m、平均水深は16mです。一気に砂地の谷まで下降するポイントです。ポイントにある名前のような渓谷状となります。安全停......もっと見る(写真15枚)
-
秋!!久米島 シャドーケーブでダイビング
- 久米島
- 2022/11/08 - 2022/11/08 6
- エリアの満足度:4.0
- 久米島2日目はシャドーケーブです。最大水深は13m、平均水深は8.6mです。ポイント名にケーブの名がある通り地形ポイントです。地形は楽しいです。クマノミや珍しい......もっと見る(写真22枚)
-
秋!! 久米島 トリシマオキにてダイビング
- 久米島
- 2022/11/07 - 2022/11/07 4
- エリアの満足度:3.5
- 久米島2本目はトリシマオキというポイントです。最大深度35m、平均水深は13mです。水温も26℃を越え海に入った途端にはホッとしました。白糸イソギンチャクにはハ......もっと見る(写真15枚)
-
秋!!久米島 ナングチにてダイビング
- 久米島
- 2022/11/07 - 2022/11/07 4
- エリアの満足度:3.5
- 久米島で初めてのダイビングです。宿近くの泊フィッシャリーナからの出港です。本日の同行者は5名です。ポイントはナングチです。港から10分ほどではての浜の沖合です。......もっと見る(写真11枚)
-
秋!!沖縄 久米島へ行きました。
- 久米島
- 2022/11/06 - 2022/11/06 21
- エリアの満足度:0.0
- 今回は久米島から伊江島・阿嘉島・渡嘉敷島とダイビングする予定です。先月は忙しく2日しか休みがなく前日に用意を始めましたらフィンのストラップが一つありません。どこ......もっと見る(写真29枚)