旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

肉団子さんのトラベラーページ

肉団子さんのクチコミ(220ページ)全10,861件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • アップフィールド線を利用

    投稿日 2019年08月21日

    鉄道 メルボルン

    総合評価:4.0

    Vラインと言われています。

    メルボルンのアウトリムエリアのブランズウィックにいつも泊まる為、シティーへのアクセスに重宝しています。

    トラムとの2つのアクセス方法を比べましたが、近郊からはやはりVラインの方がシティーまで早くストレスが無くアクセスできます。

    ただしシティー内サークルは本数間の時間にマチが出るので、トラムのほうが有利ですね。

    旅行時期
    2019年08月
    利用目的
    市内・近距離
    コストパフォーマンス:
    4.0
    利便性:
    5.0

  • 便利と言えば便利!

    投稿日 2019年08月21日

    トラム メルボルン

    総合評価:3.5

    ブランズウィックに泊まった為、シティーまでの往復で利用しました。

    Mykiカードが必要で、Vライン(鉄道)駅近くのホテルでも取り扱いがあります。
    鉄道駅やトラムの停車場の自動機でトップアップ(チャージ)がクレジットカードで可能です。

    トラムの移動は楽な反面、シティーから郊外の場合だと停車場が多くちょっとストレスがあるので、Vラインの鉄道駅が近いならそちらを利用すると良いと思います。

    旅行時期
    2019年08月
    利用目的
    市内・近距離
    コストパフォーマンス:
    3.5
    利便性:
    5.0

  • 定番!

    投稿日 2019年08月21日

    セントパトリック大聖堂 メルボルン

    総合評価:4.0

    メルボルン観光の度に見に行ってしまう大聖堂。

    大聖堂内は、見所がいっぱいです。

    入口から見える空間と神聖さのある祭壇、黄昏時に差し込む光、入口部分の巨大なステンド、後陣のアーチ形状とステンド、法衣などと割と結構な見所があります。

    現在では内部の写真撮影がOKになっているのもうれしいですね。

    旅行時期
    2019年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.0

  • 日帰利用:味がしないレストラン

    投稿日 2019年08月21日

    マウンテン グランド ホールズ ギャップ グランピアンズ国立公園周辺

    総合評価:1.5

    ホールズギャップのメインエリアにあるホテル・レストランです。
    ランチで利用しました。

    オーダーしたのは、カルボナーラで、ソースはほんのり酸味があるタイプ。パスタはペンネかスパゲッティ―から選択し、スパゲッティ―を選びました。こちらは粉臭くなく美味しい麺でしたが、肝心のカルボナーラソースが旨みがなく、塩と胡椒でバランスを取ってやっと普通に食べられるようになりました。


    Wifiはパスワードを入れてもらい利用するスタイルです。
    支払いにクレジットカードが利用できます。

    旅行時期
    2019年08月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    コストパフォーマンス:
    1.5
    サービス:
    4.0
    ロケーション:
    4.0

  • 楽なブッシュウォークができる!

    投稿日 2019年08月21日

    Silverband Falls グランピアンズ国立公園周辺

    総合評価:3.0

    ホールズギャップ滞在時に行った滝。

    これで数度目の訪問となりましたが、アクセス路がかなり整備されていました。
    滝自体は控えめで一条の流れが穏やかでした。

    ワラビーが途中でいましたが、ホールズギャップに2日、3日泊まって時間のある方にはおススメですが、時間に限りのある方にはおススメは難しい場所です。

    駐車場はしっかり整備されていて、トイレもあります。

    旅行時期
    2019年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.5
    景観:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • あれ???

    投稿日 2019年08月21日

    ホールズギャップ フィッシュ アンド チップス グランピアンズ国立公園周辺

    総合評価:4.0

    ホールズギャップのメインエリアにあるファストフード店。

    過去利用して、とても食べられるレベルにない!という苦い記憶があったのですが、他の店がいっぱいで入店できず仕方なく利用しました。テイクもできるし!と言う事で。

    オーダーしたのは、ベーコンBBQバーガーとバターフィッシュ(Butter Fish)をテイクしました。

    ハンバーガーはBBQソースも美味しく、ベーコンも程よい食感、パティ―もジューシーさは抑え目ながらもソースとあっていて美味しかったです。

    フィッシュも衣も身(白身)も臭みやくどさも無く美味しかったです。
    (日本人にはバターフィッシュは消化できない油があるようですが、翌日などはあまり影響はありませんでした)


    昔、がっかりしたイメージは全然なく、美味しかったです。

    店内は寂しい感じですが、禁煙です。
    支払いにクレジットカードが利用可能でした。

    旅行時期
    2019年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    5.0
    町の駐車場から徒歩1分弱
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.0
    禁煙、クレカ払いOK
    雰囲気:
    2.0
    寂れています。
    料理・味:
    4.0

  • 請願書のオブジェ

    投稿日 2019年08月21日

    グレートペティションの彫刻 メルボルン

    総合評価:2.5

    セント・パトリックス大聖堂に行った後に見たモニュメントです。
    大聖堂に南にあるバートンリザーブ緑地にあります。

    緑地の中央に白い現代的なデザインの記念碑が置かれており、これはスーザン・ヘイウィット、ペネローペ・リの芸術家作品です。

    その昔この地で行われた女性に投票権を!という請願書の用紙が約260m分にも及んだ活動を記念して建てられています。

    ま、ちょっと不思議な光景でした。

    旅行時期
    2019年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    展示内容:
    2.5

  • ダビデの星!

    投稿日 2019年08月21日

    東メルボルン シナゴーグ メルボルン

    総合評価:3.0

    メルボルンのセント・パトリック大聖堂を見に行く際に途中にあったので寄ってみました。

    玄関が開いていたので入ってみようと思いましたが、「中を見学する場合は、呼び鈴を押してレセプションに知らせて!」と張り紙あったので、気の弱い自分は勇気がなく・・・! なので外観観光と入口から見える景色を満喫しました。

    外観は西欧を思わせる造りで、ギリシャ神殿調のファサード部分にダビデマークがあって自分には新鮮な眺めでした。

    大聖堂やパーラメントと一緒に見ると良いでしょう。

    旅行時期
    2019年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0

  • 休憩!

    投稿日 2019年08月19日

    日本食堂 大宮

    総合評価:3.0

    大宮の鉄道博物館に行った際に中が広すぎて疲れたので休憩に利用しました。

    名前の通り食堂なのでカフェメニューは1つしかなく、名物(?)の東京駅赤レンガバウンドケーキ(カステラを硬くした感じ)をオーダ。

    これにやや大き目のバニラアイスをつけて!


    味は可もなく不可も無く、どうにも感想もでない感じでした。

    WIFIがちょうど入らない位置にあるそうで利用不可でした。
    雰囲気は鉄道の食堂車イメージがあってそれなりに良かったです。

    旅行時期
    2019年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    3.0
    バリアフリー:
    5.0
    観光客向け度:
    3.0

  • ちょっと怖い!

    投稿日 2019年08月19日

    JR山手線 品川

    総合評価:3.0

    上野から品川まで移動で利用しました。

    車両はグリーン車あり、一般車ありで一般車両の乗車しました。
    こちらは横長シート席、ボックス席がありました。
    まぁ普通のJR車両です。 が、途中で前数両が切り離されて、しかも連結されていて、自分は最前列車両に載っていたのに、最後尾車両になっていました。(ウトウトしていて気づいたら列車の構成が変わっておりビックリ)

    馴れていないと、載っている車両で行先が異なる場合があるので、事前に窓口で確認しましょう。

    旅行時期
    2019年08月

  • 上野から大宮間で利用

    投稿日 2019年08月19日

    JR高崎線 大宮

    総合評価:3.0

    上野から大宮の鉄道博物館へ行く際にJR高崎線を利用しました。

    車両は普通の通勤列車でみられる横長シートでした。
    空調はエアコンがあるものの、冷風がでる方向が決まっているので扇風機がありました。なかなかレトロです。

    駅の表示板にはグリーン車表記があるような、無いような感じで良く判らず、利用できませんでした。車内でもグリーン券を購入できるのは後から駅スタッフに教えてもらいました。

    旅行時期
    2019年08月

  • 通勤電車?特急?なに?よくわかんない。

    投稿日 2019年08月19日

    アクセス 特急 (京成電車) 上野・御徒町

    総合評価:4.0

    成田空港から高砂、高砂から京成上野までの移動で利用しました。

    車両は特別車両もありましたが、載ったのが一般車両。
    こちらは横長シートで通勤に最適なタイプ。なのでこういう混在は自分の住んでいる地域ではなかなか見ないので不思議な光景でした。

    車椅子のスペースもしっかり取ってあったのがなかなか感心する所。

    成田駅のスタッフは悪意はないのでしょうが、一方的に英語は判らない!と拒否していて大丈夫ですか? ローマ字で書いてきてあったのに・・・

    旅行時期
    2019年08月
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    5.0
    乗り場へのアクセス:
    3.0
    車窓:
    3.0

  • 鉄道と日本産業も勉強できる博物館

    投稿日 2019年08月19日

    鉄道博物館駅 (大成駅) 大宮

    総合評価:5.0

    昔の鉄道が陳列されているだけだろうから30分あれば十分と思って行ってら、2時間も見てしまいました。(本当はもっと見たかったのですが、帰る時間が・・・)


    御料車、蒸気機関車や電機機関車、寝台特急など歴史ある車両が展示されており、これは想定内であるものの、両の多さと解説や中に入れたりする事にびっくり!

    さらに、別館側では鉄道と日本産業のかかわりを時系列でしめした展示ブースが多くあり、その解説を読んでいるだけでも十分楽しかったです。明治の近代国家への移行に向けて鉄道が果たした鉄鋼、電機、物流などの役割を知れて勉強になりました。

    旅行時期
    2019年08月
    施設の快適度:
    4.5
    バリアフリー:
    4.5

  • 調理順を見直してほしい!

    投稿日 2019年08月19日

    信州そば あずみ野 羽田

    総合評価:1.5

    名古屋までのフライト待ちで利用しました。

    潮騒ぎセットをオーダー。
    セット内にある野菜の天ぷら、とろろ、鯛の炊き込みごはんは、なかなか美味しかったです。 が、肝心のそばが「のびて」いました。これは壊滅的なミスですね。

    そばが先に出来きて、てんぷらに時間がかかったと思います。
    逆にすれば良かったのに・・・

    冬場はスキーで長野に篭っていますが、そこでこんな乾いた蕎麦を食べた事はないので、かなり残念でした。

    良かったのはWifiが利用でき、店内が全席禁煙、支払にWAONが利用できた点です。

    旅行時期
    2019年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    1.5
    バリアフリー:
    5.0

  • 2018/8/19(月)入国の様子

    投稿日 2019年08月19日

    成田国際空港 成田

    総合評価:3.0

    来年のこの時期に行かれる方は参考にしてください。

    利用便はJL774便でメルボルンからのフライトで9:05着の予定でした。

    実際の動きは以下でした。
    着陸9:08、駐機スポット着9:21、ドアオープン9:23、ボーディングブリッジではなく空港内シャトルで移動開始9:27、ターミナル着9:34、入国審査場入り9:36、自動化ゲート(指紋のあるヤツが空いていたので)出たのが9:38、バゲージ回転開始9:40、税関チェック入り9:55、出たのが9:58でした。

    旅行時期
    2019年08月

  • 2019/08/19(月)17:50頃制限エリアの混雑の様子

    投稿日 2019年08月19日

    羽田空港 第1旅客ターミナル 羽田

    総合評価:3.0

    来年のこの時期に利用される方は参考にしてください。

    名古屋への戻り便に載るために利用しました。
    お盆休み明けでしたが、お昼ごろまでは結構な人が空港にみえました。
    17:00頃に南ウィング手荷物検査場の中央よりは、3レーンオープンしており、各レーン1名ずつしか旅客がいませんでした。

    旅行時期
    2019年08月

  • 2019/08/19(月)の様子

    投稿日 2019年08月19日

    羽田空港国内線ラウンジ 南ウィング (サクララウンジ) 羽田

    総合評価:3.0

    名古屋までの便の待ち時間で利用しました。
    17:30頃に入りましたが、かなり空いていました。(ガラガラ手前ぐらい)

    壁側カウンターはプライバシーシールド付きのタイプになっており、コンセントと有線LAN口が用意されています。

    旅行時期
    2019年08月
    人混みの少なさ:
    4.0
    食事・ドリンク:
    2.0

  • ダンケルドにある新しいカフェ

    投稿日 2019年08月18日

    イジーズ マウテンビュー カフェ ダンケルド グランピアンズ国立公園周辺

    総合評価:3.0

    ウォーナンブールからホールズギャップへ行く途中で休憩に寄ったカフェです。

    名前が違いますが、かなり昔からカフェをやっているような観光案内もありました。

    オーダーしたのは、カフェラテとアイスクリームで、アイスはパッションフルーツを!
    アイスは乾燥させたマシュマロみたいなのがほとんどの上げ底式でパッションフルーツの酸味とよくあっていました。

    支払いにクレジットカードが利用可能でした。

    旅行時期
    2019年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.0

  • プライオリティーパスで利用可能なラウンジ

    投稿日 2019年08月18日

    プラザ プレミアム ラウンジ メルボルン

    総合評価:5.0

    搭乗時間マチで利用しました。

    キャセイやカンタスラウンジの奥にあります。
    プライオリティーパスで利用可能でした。

    中に入ると、小奇麗な空間になっていて、シートなどは個室感がありました。
    各シートにはコンセント、USBポートが用意されて使い勝手が良かったです。

    旅行時期
    2019年08月
    アクセス:
    3.0
    サービス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    日曜日の22:00前後30分は貸し切りでした。
    施設の充実度:
    4.0
    シートが個室調なのが多い、コンセント、USBポートも充実
    食事・ドリンク:
    4.0
    ラクサやフォーがある

  • 美味しい!

    投稿日 2019年08月18日

    ダルシーズ ストーングリル ライセンス グランピアンズ国立公園周辺

    総合評価:4.0

    グランピアンズで泊まったホリデーパークに朝食サービスがなかったので、こちらを利用しました。

    オーダーしたのは、フライドエッグとベーコン、パン2枚のプレートにマッシュルームをトッピングしました。(トッピングはイレギュラーでしたが、OKしてくれました。)

    マッシュは塩を掛けないとちょっと厳しい感じの味でしたが、ベーコン、エッグはなかなか美味しくいただけました。

    店内は、相変わらずお洒落な感じでした。

    旅行時期
    2019年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    朝食
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    4.0

肉団子さん

肉団子さん 写真

43国・地域渡航

38都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

肉団子さんにとって旅行とは

口コミの為の旅行とならないようにしたい(涙)

自分を客観的にみた第一印象

偽善者。

大好きな場所

スキー場

大好きな理由

涼しい!楽しい!

行ってみたい場所

行きたい国のスキー場:インド、レバノン、アゼルバイジャン、モロッコ、ギリシャ、カザフスタン
もう行かない国:韓国
緩和した国:中国

現在43の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在38都道府県に訪問しています