旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

釈安住さんのトラベラーページ

釈安住さんのクチコミ(6ページ)全2,969件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 駅近で新しい酒田のお宿

    投稿日 2024年03月06日

    月のホテル 酒田

    総合評価:4.5

    最初は勝手が分からず遠回りしてしまいましたが、駅正面の図書館などが入った施設と中で繋がっていました。全体が斬新な造りですが、椅子が固定してあって、座るために出入りするのに難儀しました。朝食は、二千円超という高額設定の分、豪華でした。


    旅行時期
    2024年03月
    利用目的
    ビジネス
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    15,000円未満
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.5
    客室:
    4.5
    接客対応:
    4.5
    風呂:
    4.5
    食事・ドリンク:
    5.0
    バリアフリー:
    3.5

  • 農村歌舞伎が伝えられた貴重な舞台

    投稿日 2024年03月05日

    黒森歌舞伎酒田公演 酒田

    総合評価:4.5

    娯楽が少なかった時代、お芝居は最大の呼び物でした。上方や江戸から大歌舞伎の巡業もあったでしょうが、「自分らでもやってみっぺか」というようにして、六十余州で舞台が造られて年に一度のお祭りになっていったことでしょう。羽州黒森の地には、それが伝わっています。

    旅行時期
    2024年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    催し物の規模:
    4.5
    雰囲気:
    5.0
    バリアフリー:
    3.5

  • 開園十年の梅園

    投稿日 2024年03月04日

    鈴鹿の森庭園 鈴鹿

    総合評価:4.0

    鈴鹿の森は、今年で開園十年となるらしいです。鈴鹿山脈の麓に、梅が薫り高く咲いていました。ちょうど見頃で、曇り空の下ではありましたが、広い園内を巡って楽しみました。白梅は種類も本数も少ないのですが、紅梅は色の濃淡が様々でした。


    旅行時期
    2024年02月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    4.5

  • 名神高速草津休憩所のお食事処

    投稿日 2024年03月03日

    モテナス草津 大津

    総合評価:4.0

    近江路は、京大坂から東海道や中山道が通っていた交通の要地でした。ですから今でも、鉄道も道路も幹線が通っています。高速道路には休憩所が設けられていますが、名神高速草津休憩所も工夫をして多くのお店を揃えています。



    旅行時期
    2024年02月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5
    観光客向け度:
    4.5

  • 道の駅、国道一号線沿いにあります

    投稿日 2024年03月02日

    道の駅 あいの土山 甲賀

    総合評価:4.0

    国道一号線は旧東海道をなぞって、大津から甲賀を抜けて伊勢路に入ります。土山は、五十三次の宿場町でした。信楽の里も近いので、狸の焼き物が出迎えてくれます。新名神道路が全線開通すれば、枚方への便利さは格段に向上します。






    旅行時期
    2024年02月
    バリアフリー:
    3.5
    トイレの快適度:
    4.0
    お土産の品数:
    4.5

  • 信楽陶芸村のお食事処

    投稿日 2024年03月01日

    信楽陶芸村レストラン 新窯店 信楽

    総合評価:4.5

    市町村合併によって、信楽は甲賀市の一部になりました。信楽と言えば、狸の焼き物です。ここで、童心に返って絵付けも体験しました。また近くの飲食店では、特産の近江牛が呼び物のすき焼きもあって、魅力が増し増しです。





    旅行時期
    2024年02月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    5,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    4.5
    バリアフリー:
    3.5
    観光客向け度:
    4.5

  • 飛騨高山のお土産物屋さん

    投稿日 2024年02月29日

    三川屋 本店 飛騨高山・古川

    総合評価:4.0

    飛騨高山にあるお土産物屋さんです。周辺は古い街並みで、昔ながらの風情を大切に守っている努力が偲ばれます。今年は暖冬でしたが、高山の街には雪景色が似合うように思われます。こういう貴重な文化は、何としても後世に伝えていきたいものです。










    旅行時期
    2024年01月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.5
    お買い得度:
    4.0
    サービス:
    4.0
    品揃え:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5

  • うさちゃん商品のお土産もの屋さん

    投稿日 2024年02月29日

    うさぎ舎 飛騨高山・古川

    総合評価:4.5

    市町村合併によって、種々の弊害が起きています。余りにも広い面積のために、中心部から離れた地域に目が届かないようになってしまうのです。高山市は、香川県より広い面積で人口は九万人です。旧市街は歩いて廻ることができる範囲に広がっています。




    旅行時期
    2024年01月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    4.5
    サービス:
    4.5
    品揃え:
    4.5
    バリアフリー:
    3.5

  • 清水港は鮪の水揚げが日本一

    投稿日 2024年02月27日

    河岸の市 まぐろ館 清水

    総合評価:4.0

    清水港の魚市場は、遠洋漁業で鮪の水揚げが日本一という土地柄を活用したお魚屋さんが並んでいます。鮪には、丼ものがよく合います。どこのお店も海鮮丼、鮪丼で推してきます。お魚はまた、ご飯との相性が抜群ですから。


    旅行時期
    2024年01月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    4.5
    サービス:
    4.5
    品揃え:
    4.5
    バリアフリー:
    3.5

  • 三保松原は世界遺産に指定されています

    投稿日 2024年02月26日

    三保松原 清水

    総合評価:4.5

    三保の松原は、富士山と一体の景観として二千十三年に世界遺産として指定されました。訪れるには、陸路よりも清水港から遊覧船に乗った方が早いでしょう。当日は風があって、松原には接岸できずに船上からの遊覧に終わりました。


    旅行時期
    2024年01月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.0
    景観:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5

  • 苺農園にある喫茶店

    投稿日 2024年02月25日

    カフェ ゆめ苺 静岡市(葵区・駿河区)

    総合評価:4.0

    今や日本全国、苺の名産地が続々と名乗りを挙げています。大粒で甘みの強い品種が栽培されて、生なりのままでその場で食べるのが楽しみなのでしょう。久能山東照宮の麓、駿河湾沿いにもそのような苺農園が集まっています。

    旅行時期
    2024年01月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5
    観光客向け度:
    4.5

  • お稲荷さんの門前町

    投稿日 2024年02月24日

    豊川稲荷界隈商店街 豊川

    総合評価:4.0

    豊川稲荷参道の商店街です。豊橋からの来ると来ると飯田線、名鉄線とも駅は隣同士です。お稲荷さんまでも歩いて数分ほどですが、門前町でお店が並んでいます。お稲荷さんの境内にも屋台のお土産物屋さんがあります。

    旅行時期
    2024年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    サービス:
    4.0
    品揃え:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5

  • 十三階の展望室

    投稿日 2024年02月23日

    豊橋市役所展望ロビー 豊橋

    総合評価:4.5

    豊橋市役所は、吉田城がある豊橋公園の隣で、十三階に展望室があります。豊川の畔にあって、眺めは抜群です。新幹線も停まる駅からは、路面電車で十分ほどです。隣接している公会堂は、近代西洋建築で風格のある建物です。


    旅行時期
    2024年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    4.5

  • 焼き鳥と麺類の居酒屋さん

    投稿日 2024年02月22日

    美濃路 名古屋

    総合評価:4.5

    名古屋名物、きしめんと焼き鳥という最強の組み合わせです。名駅の周辺は地下街が複雑に入り組んでいますが、地上は意外に食べ物屋さんが少ないように思います。そんな中で、看板が目を惹く焼き鳥屋さんがありました。

    旅行時期
    2024年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    4.5
    バリアフリー:
    3.5
    観光客向け度:
    4.5

  • 豊橋駅にある観光案内所です。

    投稿日 2024年02月21日

    豊橋観光案内所 豊橋

    総合評価:4.0

    豊橋駅は、東海道線と名鉄線の共用です。共用改札口の他に、乗り換え用の機械もあったりして複雑です。改札口を出た所に観光案内所があります。豊川のお稲荷さんや、豊橋市内の名所など、親切丁寧に教えていただきました。




    旅行時期
    2024年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    4.0

  • お稲荷さんに行くには飯田線の方が便利です

    投稿日 2024年02月20日

    名鉄豊川線 豊川

    総合評価:4.0

    豊橋から豊川に行くには、名鉄よりも飯田線の方が便利です。名鉄ですと豊川線は国府から分岐しますので、随分と遠回りです。名鉄は、複雑な路線を乗り継ぐのを楽しみとするぐらいの鉄っちゃんでないと乗りこなせないように思います。




    旅行時期
    2024年01月
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    3.5
    乗り場へのアクセス:
    4.0
    車窓:
    4.0

  • 吉田城がある豊橋公園

    投稿日 2024年02月19日

    豊橋公園 豊橋

    総合評価:4.5

    豊橋は三河の地にあって、遠州との境に近い要所です。しかし地勢的には、京に攻め上るには尾張や美濃に向かうことになり、三河の東側は余り注目されてこなかったという歴史があるように思われてなりません。豊川の畔に築城された吉田城も、そ知られて知られていないのでしょうか。

    旅行時期
    2024年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    4.0

  • 白川郷の展望台

    投稿日 2024年02月18日

    天守閣展望台 白川郷

    総合評価:4.5

    世界遺産の白川郷、高台にある天守閣に展望台が設けられてあります。坂道を登っていくと、小高い丘の上に天守閣らしき後がありました。城下を一目で見渡すことができました。
    雪模様で山際は靄がかかっていましたが、絶景でした。





    旅行時期
    2024年01月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    4.5

  • 東海北陸自動車道の休憩所です

    投稿日 2024年02月17日

    関サービスエリア

    総合評価:4.0

    名古屋から日帰りで白川郷と飛騨高山を巡った帰り道、高速道路の休憩所に立ち寄りました。刃物で知られた関の街です。中山道で木曽に通ずる、交通の要所でした。高速道路の休憩所で見所はなかったのですが、次回は街に寄ってみたいものです。




    旅行時期
    2024年01月
    バリアフリー:
    3.5
    トイレの快適度:
    4.0
    お土産の品数:
    4.0

  • 白川郷の吊り橋

    投稿日 2024年02月16日

    であい橋 白川郷

    総合評価:4.5

    飛騨の白川郷は、越中との国境に近く、雪深い土地です。合掌造りの家が遺されています。世界遺産に指定されています。今年は暖冬で雪が少ないのですが、道路以外にはまだ残っていました。同じ日に訪れた高山では、街中の雪は全て融けていました。

    旅行時期
    2024年01月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    4.5

釈安住さん

釈安住さん 写真

63国・地域渡航

47都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

釈安住さんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在63の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在47都道府県に訪問しています