旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

Matt Yさんのトラベラーページ

Matt Yさんのクチコミ(24ページ)全655件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 昔からある四合院利用ホテル

    投稿日 2019年12月17日

    ルー ソン ユエン ホテル(南鑼鼓巷) 北京

    総合評価:4.0

    四合院利用がはやる前からの昔からある四合院利用ホテルで、かれこれ25年くらい時々泊まっています。
    アクセス的には胡同内にあり、タクシーでは横付けできないし、何処かに行くにもワンクッションいるのでちょっと便利とは言いがたいですが、その分鳩笛が聞こえるくらい胡同の静かな雰囲気が味わえます。
    施設的には以前リノベートしてから随分経ち丁度品などもくたびれてきたり、部屋も狭かったりで必ずしも快適と言い難い面もありますが、手頃な価格設定、小規模施設ゆえの絆、親切なスタッフとここを定宿にしたくなる要素が多い、そんな宿です。

    旅行時期
    2019年12月

  • 駅前旅館の雰囲気

    投稿日 2019年12月01日

    だいや旅館 京都駅周辺

    総合評価:4.0

    京都駅から徒歩5分強、地下街を北上して行き止まりまで来て2ブロックの位置で個室で5000円切るので、バストイレ共同と言えどもドミと比べるとコスパは良いと言えるでしょう。

    雰囲気は古き良き駅前旅館といった感じで、私的には嫌いじゃないです。部屋は畳敷で布団があるだけに等しいですが、空間はやはり広く感じます。

    寝具等は清潔で、寝やすかったです。ただ古い日本式の建物のためか、案外表の音が入って来るのは気になりました(夜間の酔客の声や向かいのファミリーマートの来店者があったときのチャイム)

    それ以外はまた機会があったら利用したいと思った次第。

    旅行時期
    2019年11月

  • ファミリー向け?割安だけどそれなり

    投稿日 2019年11月25日

    ホテル カサ マヤ カンクン

    総合評価:4.0

    カンクン周辺を周り、最終日にちょっとリゾート気分を、ということで選択。選択した最大の理由は、自分が子供の頃親に連れてきてもらい泊まったホテルだったから。なので純粋に色々検討した結果選択したわけではなく昔泊まったホテル泊まってみたいな、値段も高くないじゃんということで選択しました

    当時からあるホテルなので当然外壁のくたびれ加減など、設備は相当古くなっています。しかし部屋自体はリノベートされており、古さは感じませんでした。ただし照明設備が貧弱すぎ、夜の部屋の居心地は気が滅入りそうになるほど。

    ビーチはまぁまぁでしたが海藻がビーチに多く流れ着いているのがマイナス。沖合すぐにネットが張られているので浅いところしか行けないのが大人には物足りなさはあるけど、ファミリーにはいいのかな。

    部屋はミニキッチン付きで冷蔵庫、レンジ、食器もあります。雰囲気としてはファミリー向けなリゾートといった感じで、ややワサワサ感はアリ。その分肩肘張らずにリゾート気分を味わえるメリットは有り。

    食事はビュッフェが380ペソ、朝食もアラカルテメニューが選べるなどリゾートとしては割と良心的でしたが、ビーチサイドの飲み物は館内の売店の価格はかなり割高感を感じました。
    リゾートホテルエリアの中では一番市街地寄りにあるので、リゾート立てこもりではなく市街地にも行きたい人にはいい立地かも。

    総じてリゾート目的の人はイマイチかもしれないけど少しだけリゾート気分を味わうにはそれなりではあるけど安く楽しめる、そんな感じがしました。

    旅行時期
    2019年11月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    10,000円 未満

  • ペンステーションへのアクセス抜群、部屋も圧迫感を感じない

    投稿日 2019年11月25日

    スプリングヒル スイーツ ニュー ヨーク マンハッタン タイムズ スクエア サウス ニューヨーク

    総合評価:5.0

    ニューワークに降りJFKから発つので、ペンステーションからのアクセス優先方安い目のところということで選択。直接自サイトからでコミコミ120ドルで、パンステーションから2ブロックのところというのではコスパ良し。

    さらに部屋は2階で眺望ゼロだけどベッドと壁際にテーブルだけがデン!とあるホテルが多い中、テーブル付きの小型ソファみたいなのがあり、これがなかなか居心地が良かったです。さらにテラスも。この時期はいらないけど夏なんかは良いかも。

    バッド他寝具も私好みでゆっくり寝られました。無量の朝食はアメリカの(良い方の)典型的モーテル風でしたが、ちょっと人に対して会場のキャパが小さく、混雑していたのはややマイナス。値段次第ですがまた来るとき使っても良い、そんなホテルでした。

    旅行時期
    2019年11月

  • I15沿い、コスパはよい

    投稿日 2019年11月07日

    アメリカズ ベスト イン&スイーツ セントジョージ ユタ州

    総合評価:4.0

    ラスベガスに夜着き、アンテロープキャニオンに行く途中で投宿場所をハリケーンからセントジョージの間で選び、値段重視だがそこそこ口コミの評価も悪くないところという基準で選びました。

    ラスベガス時間深夜2時半、現地時間3時半でしたが24時間対応のフロントで普通にチェックイン出来ました。

    絵に描いたような典型的なモーテルで、室内にはレンジと冷蔵庫有り。それほど広くはないですし、新しくはないけれども必要十分でまずまずな部屋だったと思います。シーズンにもよるのでしょうが、このあたりは割と安めの宿泊施設が多いのですが、ここにしておけば外れはない、そんなところでしょうか。

    旅行時期
    2019年11月
    利用目的
    観光
    1人1泊予算
    5,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    5.0
    ツイン42プラス(結局50ドル)だがまずまず
    ロケーション:
    5.0
    インター折りとすぐ

  • 売れ残りもさもありなん

    投稿日 2019年10月26日

    シーモア ホテル ロンドン

    総合評価:1.0

    ロンドン到着は土曜日だったのですが、宿がたくさんあるとたかをくくっていたところ、土曜日は直前になると急速に埋まっていき、前日の段階でパディントン駅周辺で1万以下ではここが唯一残っている、いわば売れ残りの宿でした。

    パディントン駅から近くはあるのですが、結局10分近く歩く事になります。特にヒースローからの立地が良いことには変わりないのですが、「駅近」かと言われるとそれほどでもないと言うことになります。

    チェックインは角の建物でするのですが、部屋は連棟式建物の別の部分。安い部屋は屋根裏部屋とでも言うべきところでエレベータなしの階段を上るのは苦痛でした。
    部屋はベッドは壁際にシングルベッドが二つ並んでいるのですが、列車の寝台かと思うほど、日本でも見ないような狭い幅のベッドでした。

    チェックアウトするとき部屋のクレームをいっている人多数。私は部屋の質にはあまり文句はなかったのですが、予約サイトで前払いであったにも関わらずカードに請求されていたこと、その取り消しを出来る人が休日にはいないということで翌日来いと言われたことには、非常に不満でした。たまたま近くの宿にあと2泊するので、手続きが出来たけど、これが帰国日だったら・・・と思ってしまいました。

    と言うわけで似たようなランクのホテルが周辺に多いにもかかわらず、売れ残っていた理由が分かった気がしました。

    旅行時期
    2019年09月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    10,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    3.0
    ロケーション:
    4.0

  • 意外とローカルに利用されている東横イン

    投稿日 2019年08月26日

    東横イン インチョン ブピョン 仁川

    総合評価:4.0

    実に東横インらしい、というか韓国でも寝具ほか細部に至るまで「東横イン」の世界が再現されており、よく言えば安心、悪く言えば面白みはないです。
    こんな日本人向けに特化したような仕様だとさぞ日本人専用とかしているかと思いきや、朝食会場ではほぼローカルのみだったのが意外でした。仁川の富平と、いわば観光客としてはマイナーなところだからかかもしれませんが、

    富平駅前広場に立地している上本数は少ないけど金浦空港まで3700番のバスで一本に行けるなどアクセスは抜群。
    ひょろ長いビルで、防音性を開始しているのは東横インらしいですが、高さの割にエレベーターが遅いのがややストレスを感じます。

    暗くて連れ込み宿的な韓式旅館に泊まるなら同じ四万ウォン代で泊まれるここはコスパはいいと思います。また使うかも。

    旅行時期
    2019年08月

  • 駅近で割安

    投稿日 2019年10月15日

    トューダーコート ホテル ロンドン

    総合評価:3.5

    パディントン駅周辺には沢山小規模のホテルが有りますがその中では割安でした。
    立地的に駅を出て通りを渡って1ブロックで左折してすぐ、と抜群によく、その意味ではコスパは良いと思います。その前に泊まったホテルと比べると部屋は同一水準でしたが人や朝食はこちらの方が格段に良かったです。
    朝食は一応イングリッシュスタイルで玉子とベーコン、ベイクとビーンズが出ます。
    部屋が6階だったのでエレベータがないので荷物をあげるときは大汗かきました。その点は覚悟した方が良いと思います。

    部屋は狭いがベッドはダブルで広いのでベッド以外のスペースは殆どありません。が、清潔で値段にみあったリーズナブルな宿だと思います。

    旅行時期
    2019年09月
    利用目的
    観光
    1人1泊予算
    10,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    4.5
    立地を考えたら割安と思う

  • 大浴場が眺め良し

    投稿日 2019年10月02日

    ホテルルートイン那覇泊港 那覇

    総合評価:4.0

    ルートインは大浴場を備えたところが多いのが特徴。ビジネスホテルの狭いユニットバスが嫌いな私にとっては、銭湯に行くのが旅の楽しみの一つなんですが那覇にはそれがない、と言うことで今回はホテルに大浴場を備えたこちらを選択。

    価格としてはビジネスホテルとしてはアッパーミドル帯ですが、部屋はやや普通、大浴場と朝食の充実度はかなりのプラスといった感じです。

    美栄橋駅までも歩いて7分くらいで行けますが、時間さえ合えば空港へはバスでも行けます。歩く距離と料金面ではモノレールより有利でした。

    旅行時期
    2019年09月

  • 金谷駅からのバスが便利

    投稿日 2019年09月28日

    静岡空港 (富士山静岡空港) 牧之原

    総合評価:4.0

    コンパクトな空港で開放的なつくり、フードコートも入って必要十分な機能はありますが、空港行きのバスが割と余裕を持ちすぎて着く嫌いがあります。
    2019年の夏から距離的には一番高いと思われる金谷駅からもバスの運行が始まりましたが、乗り換え案内やグーグルでは出てこないせいか、利用客は私1人でした。

    1310発のANAを利用するには、金谷発のバスが一番空港で無駄にする時間が少なくて済むので、空港サイトで時間を確認して利用することをお勧めします。

    旅行時期
    2019年09月

  • ドーバーソールが美味しかった

    投稿日 2019年09月25日

    ノース シー フィッシュ ロンドン

    総合評価:4.5

    ドーバーソールが食べたいとリクエストしてロンドン在住の友達に連れてきてもらいました。

    フィッシュアンドチップスのお店はあまたと有るけどドーバーソールを出すお店は限られてしまいます。

    住宅街の中にある(といってもキングズクロス駅からも近い)せいか肩肘張らないカジュアルなお店。平日訪れると予約なくても入れるが少し待っている客もいる、と言った混み具合。

    隣にテイクアウェイのお店がありレストランは地味で目立たないので最初間違えたかと思いました。

    ドーバーソールはシーバスが£17.95に対して£26.95と結構差がありますが、その分身がしまっていて美味しかったです。

    シーバスも大きくてドーバーソールと比べられたのがかわいそうと言った感じで十分美味しかったです。2人でシーバスとドーバーソールをシェアしてビールやソフトドリンクを頼んでチップ込みで£60な感じ、満足度は高かったです。

    旅行時期
    2019年09月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    5,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.5
    セントパンクラス、キングスクロス駅から徒歩5分ほど

  • 国内線ターミナルは2230で閉鎖

    投稿日 2019年09月09日

    福岡空港 博多

    総合評価:3.5

    言わずもがな福岡の玄関口。ターミナル直結の地下鉄で博多まで2駅と最高の立地です。
    この日は福岡到着後、野球観戦をしてから空港店のレンタカーを借りる予定をしていたので、うっかりターミナルビル内のコインロッカーに荷物を預けてしまいました。

    野球観戦を終えて戻ってきたらなんと2230でターミナルビルは閉鎖、ということで本来なら入れいないところ、5分遅れだったこともあり特別に入れてもらってことなきを得ました。

    夜遅くにコインロッカーを取り出すつもりなら、受託荷物引取り所すぐの到着ロビーではなく、地下鉄駅改札周りや博多駅のコインロッカーを利用した方が無難でしょう。

    ターミナルビルの運営時間は意識しなかったし、お店のようにアナウンスされていないので盲点でした。

    旅行時期
    2019年09月

  • コスパ良い

    投稿日 2019年09月09日

    ヴィラフォンテーヌ東京八丁堀 日本橋

    総合評価:4.5

    台風対策で前泊。
    八丁堀という名前が付いていますが、最寄りは茅場町駅です。日比谷線なら東銀座方面の出口が最寄りで徒歩5分かかりません。東京駅からも歩けなくはないですが、、、
    駅出口前にはコンビニもあり立地は非常に良いです。

    部屋はビジネスホテルのお手本のようなものですが、ベッドは大きく寝心地がよく、風呂もユニットバスとしては大きめの湯船で快適でした。ビジネスホテル的なみじめさはあまりないと思います。

    日曜夜だったのですがこの立地で税込4500円というのはコスパ最強と思いました。

    変だなと思ったのはチェックイン。自分で端末に入力するのですが、無人ならともかくフロントに人がいらにもかかわらず、使用しづらい端末を操作させるので、時間がかかるのは、どうにかして欲しいです。

    合理化で人がいない、というならともかく、人がいていちいち操作指示するなら、係がやった方が早いのにそうしないのは、とても疑問に思いました。

    旅行時期
    2019年09月

  • 25時間滞在可能プランは工場夜景探索に最適

    投稿日 2019年09月09日

    ベッセルホテル苅田北九州空港 行橋・豊前

    総合評価:5.0

    工場夜景を見る者に取っていい宿とは、深夜でも出入り自由(門限なし、駐車場出入り自由)、チェックアウト次元が遅い(明け方までうろうろしていることがあるので午前中は寝ていたい)と言えるのですが、ここはその全てを満たします。
    北九州の工場群の後ここに移動する価値ありますが、ここは三菱マテリアルの石膏工場もすぐ近くでそこ目当てでも価値あり。そして直接WEB予約すれば、わずかなプラスで12時チェックイン13時チェックアウトとなんと25時間滞在できるプランもあり、夜は工場夜景午前中寝たい場合に最適です。

    旅行時期
    2019年09月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    7,500円未満
    接客対応:
    5.0

  • 知名度はないが迫力は随一

    投稿日 2019年08月31日

    曽木の滝 出水・伊佐

    総合評価:5.0

    それほど知名度は無く、実際私も車で知りませんでしたが、大雨の後ということもあってか、水量が多く、迫力満点でした。単純に一本の水が落ちてくるという典型的な滝では無く、複数の滝が何段にも分かれて落ちてくると行った感じ。あえていうなら茨城の吹割の滝に似た構造といえます。

    こんなに迫力があるのに知名度が低いのがもったいないほどですが、地元では「東洋のナイアガラ」として売り出しているようです。が、、ナイアガラよりはイグアスといった印象。

    駐車場も無料のものが整備されており車で行く限りは行きやすいです。滝の手前の橋からの眺めもいいので、橋の上で停めている車を見かけましたが、こちらもたもとに駐車場が整備されているのでそちらを利用すると便利でしょう、
    ^_^

    旅行時期
    2019年08月

  • 直前が安い

    投稿日 2019年08月15日

    マヤ プーケット エアポート ホテル【SHA Extra+認定】 プーケット

    総合評価:4.5

    2年ぶりの利用。
    空港から近く歩ける距離、かつ飛行機が近い距離で見られるナイヤンビーチにも近いという立地は最高です。空港に近いですが無料の送迎サービスはなく、有料はめちゃくちゃ高いので、歩いていくべきでしょう。

    いわゆる「プーケット」の主要な目的地には遠いのですが、空港から出ている乗り合いバンサービスを利用することも出来ます。

    周辺には2年前よりかは店が増えた気がしますが、食べるところが少ないのは相変わらず。

    エアポートホテルとして航空会社がキープしているせいか、直前の方がかなり安くなったりします。

    旅行時期
    2019年04月

  • 都心のコンパクトな銭湯

    投稿日 2019年08月09日

    銀座湯 銀座・有楽町・日比谷

    総合評価:3.5

    銀座、というよりは京橋といった位置にあり、首都高のランプがすぐ目の前にあります。職場から近いので、さっぱりしたいときたまに来ます。
    また夜行バスのターミナルになる鍛冶橋通駐車場にも近いので、夜行バスに乗る前にも便利な場所にあります。

    男湯は左側、無愛想な女将に湯賃を払うとロッカーの鍵を渡されるシステム。
    このシステムだと下足札と引き換え方式が多いけどここはただロッカーをもらう方式。
    フロントを過ぎて階段を上がり2階の脱衣所へ。脱衣所、浴場ともコンパクトですが必要十分なスペースはあります。背景はモザイクタイルによる銀座鳩居堂周辺の交差点が描かれています。

    今回は埋められたのかかなりぬるかったのは残念。場所柄銭湯に入り慣れていない人が目立ち、場合によっては快適でないケースもあるけど、銭湯に通い慣れている人はそこは大目に見てあげましょう。

    旅行時期
    2019年08月

  • もっとも新しく指定された国立公園だが、、、

    投稿日 2019年07月22日

    インディアナデューンズ国立公園 インディアナ州

    総合評価:2.5

    61番目の国立公園として2019年2月に指定されましたが、正直他のメジャーな国立公園と比較すると、設備の充実度、自然そのもののスケール、自然の保存度いずれもかなり見劣りがしてしまいます。

    公園は東と西とのエリアに分かれていて、時間の関係上東側エリアだけ行きました。ビジターセンターは公園敷地外の両者の中間点に有ります。レンジャーはフレンドリーで色々教えてくれました。

    入場料はキャンプとかしなければ無料なためアメリカザビューティフルのパスを持っていても意味はありません。

    砂丘の一番大きな所は実は東西のエリアの真ん中にある同名の州立公園にあるようで、こちらは有料だったこともあり、行きませんでしたが、折角きたならケチらず行けばよかったかと後悔。

    というのは、そのくらい国立公園のエリアの砂丘はそれほどでもなかったから。

    とはいえシカゴから1時間ほどのドライブでミシガン湖のスケールを実感できるので、時間があったり、デトロイトへの移動の途中などに立ち寄るならいいかもしれません。

    旅行時期
    2019年06月

  • シンガポールの摩天楼を裏側から見られます。入場料も安い

    投稿日 2019年06月11日

    ピナクル@ダクストン シンガポール

    総合評価:4.5

    シンガポールの近代的HDBフラットの見本として建てられた団地で50階の展望台が一般公開されています。
    訪問ルールは以前は曜日限定だったり頻繁に変わる上、オフィシャルサイトの情報も必ずしも最新出なかったりするのですが、2019年6月現在サイト http://pinnacleduxton.com.sg/Public.html の情報と実際の運用は合っています。

    入場券としezーLinkカードが必要なので誤解されがちですが、入場料はカードから引き落としではなく、現金でSGD6を窓口に払う必要があります。

    入場者枠が1日200人なので、夜景の時間まで余っているか心配ですが、少なくとも2019年6月は一番混むであろう土曜夜でも枠には達していませんでした。

    日中も夜も来たことがあるのですが、ここの特徴はマリーナベイサンズやマーライオン側が表シンガポールとすればそこと対角線上に位置しているので、裏シンガポールと追うべき光景なのと、シンガポールが世界に誇るコンテナ港がよく見えることが挙げられると思います。しんがぽは高層建築の建て方もプランに沿っているのか、表から見るとすごいビル群に見えるのですが案外奥行きはなく、屏風状に薄っぺらいことが裏側から見るとよくわかります。

    表から見た時高く見えるビルが裏からは全く違うビルが高く見えるなど比べてみると面白いと思います。

    屋上は展望台としてよりかは庭園としての役割も果たしているので、居心地はよく座るスペースもあります。
    アクセスは地下鉄だとOutram Park が最寄りですが、結構歩くので、オーチャード、ラッフルズプレイス方面からは167番のバスなど利用するところからにバスを調べて利用すると楽だと思います。

    旅行時期
    2019年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    2.5
    地下鉄駅からはやや歩くのでバスが賢明
    コストパフォーマンス:
    5.0
    シンガポールの観光地としてはコスパ最高
    人混みの少なさ:
    5.0
    私が訪れた時は人はほとんどいなく静かでした

  • 今はテイクアウトのみ。タコライスチーズヤサイを選ぶべし

    投稿日 2019年07月04日

    キングタコス 与勝店 沖縄市・うるま市・伊計島

    総合評価:4.5

    伊計島へ向かう手前にあります。以前は店内でも食べられたようですが、今は持ち帰りのみ。

    メニューはタコス、タコライス、チキンナゲット、バーガーくらいしか無いですが、タコライスはただのタコライス、タコライスチーズ、タコライスチーズヤサイと有ります。普通のタコライスは肉と野菜、タコライスチーズは肉とチーズのみ。タコライスチーズに野菜も入っていると錯覚しましたが、どっちかな選択肢らしく、一般的なタコライスのイメージものはタコライスチーズヤサイを頼まないといけません。

    味はシンプルだけど美味しかったです。個人的にはタコスよりタコライスがおすすめ。

    旅行時期
    2019年06月

Matt Yさん

Matt Yさん 写真

42国・地域渡航

47都道府県訪問

Matt Yさんにとって旅行とは

好奇心を満たしてくれるストレスの逃げ道。ビフォー/アフターまで楽しめる趣味の総合商社。行く事だけでなくて言葉や文化、料理、音楽その他諸々まで楽しめる。

旅がらみでやっていること・・・中国全省制覇→達成済 アメリカ全州制覇→(35/50) アメリカ国立公園巡り(40/63)、重要伝統的建造物群保存地区巡り(91/126)、高い展望台巡り(関連して日本タワー巡り11/20)、夜景(普通の夜景や工場夜景)巡り、橋巡り(長い橋を無駄に渡る)

インスタはこちら https://www.instagram.com/matsuyamayoshihiko/?hl=ja
メールは hzi00352@nifty.ne.jp へ

自分を客観的にみた第一印象

冴えないオッサンサラリーマン…

大好きな場所

サナア、ニューヨーク、シンガポール、香港、北京、アメリカの国立公園、各地の野球場、北海道

大好きな理由

文化に裏打ちされたところか、自分にエネルギーを与えてくれるところ。

行ってみたい場所

沢山ありすぎて人生の長さでは行ききれない。行きたくて行った事ない国羅列するならトルクメニスタン、キルギス、パキスタン、ポーランド、ブラジル、ブータン、ポルトガル、クロアチア、ルーマニア、キプロス、ギリシア、レバノン、オマーン、ベラルーシ、スイス

現在42の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在47都道府県に訪問しています