旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

Toratoraさんのトラベラーページ

Toratoraさんのクチコミ全2,819件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 高宗皇帝の寝殿として使用された建物

    投稿日 2024年06月16日

    咸寧殿 ソウル

    総合評価:3.0

    徳寿宮の建物であり、高宗皇帝の寝殿として使用された建物になります。
    1904年の火災で焼失したのを同年再建し、現在の姿になっています。
    また高宗皇帝が崩御した場所でもあり、歴史を感じさせる建築物として、見ごたえがあります。

    旅行時期
    2023年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    3.0

  • 接見室に使われた建物

    投稿日 2024年06月16日

    徳弘殿 ソウル

    総合評価:3.0

    徳寿宮の中にあり、主に外国使臣や大臣を迎えるための接見室として使われた建物です。
    1911年に建立され、徳寿宮に現存する殿閣の中で一番最後に作られたものとなりますが、歴史ある建物のように見えて、中々興味深いです。

    旅行時期
    2023年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    3.0

  • 2階建ての建物

    投稿日 2024年06月16日

    昔御堂 ソウル

    総合評価:3.0

    徳寿宮で唯一2階建ての建築物になります。
    1階は正面8間、側面3間、2階は正面6間、側面1間の規模で、八作屋根になっています。
    最初の創建年代は不明ですが、文禄、慶長の役の時に宣祖が避難先から還都し崩御するまでの16年間暮らした場所になります。派手な建物ではありませんが、歴史を感じさせます。

    旅行時期
    2023年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    3.0

  • 浚明堂とつながっている建物

    投稿日 2024年06月16日

    即祚堂 ソウル

    総合評価:3.0

    昔御堂の後方、浚明堂とつながっている建物です。
    光海君と仁祖が王位即位式を行った歴史的な場所になります。
    即祚堂という名前には王が即位した所という意味があり、昔御堂と同じように文禄、慶長の役という大変な時代に宣祖が暮らし、国を導いた場所で、重要な建物だったようです。

    旅行時期
    2023年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    3.0

  • 徳寿宮の木造建築

    投稿日 2024年06月16日

    浚明堂 ソウル

    総合評価:3.0

    創建年代は不明ですが、1897年に再建されたと推測される木造建築物です。
    こちらは高宗が大臣と国政について論議した便殿だった場所です。
    徳寿宮のほかの建物と同じく1904年の大火災で焼失しましたが、同年6月に再建されています。徳寿宮観光のついでにお勧めです。

    旅行時期
    2023年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    3.0

  • 徳寿宮の西洋式の建物

    投稿日 2024年06月16日

    国立現代美術館分館 徳寿宮美術館 (石造殿別館 ) ソウル

    総合評価:3.0

    徳寿宮の中で、ひときわ大きい西洋式の建物になります。
    韓国近代美術史の体系化などを目的に国立現代美術館分館として1998年に再編成されたものです。
    そもそも李王家美術館新館として1938年に開館された徳寿宮美術館ですが、独特の雰囲気漂う古宮内の美術館で、見ごたえあります。

    旅行時期
    2023年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    3.0

  • ソウルの元王宮

    投稿日 2024年06月16日

    徳寿宮 ソウル

    総合評価:3.5

    ソウル市庁の隣りにある徳寿宮です。
    こちらは王の兄が住んでいた邸宅だったり、避難先から戻ってきた王が臨時の王宮として使用したり、200年以上もの間主人不在の王宮だったり、さらには大火災に見舞われたりと、なにかと波瀾万丈な元王宮ですが、見ごたえがあります。

    旅行時期
    2023年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    3.5

  • 徳寿宮の正殿

    投稿日 2024年06月16日

    中和殿 ソウル

    総合評価:3.5

    1902年に建立された徳寿宮の正殿です。
    李朝時代末期に使用されました。
    正面5間、側面4間の八作屋根形式の中和殿は、中和門とともに1902年に建設されましたが、1904年に火災で全殿閣とともに焼失し、1906年に再建され、現在の姿になっています。
    正殿に相応しい立派な建物です。

    旅行時期
    2023年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    3.5

  • 中和殿の正門

    投稿日 2024年06月16日

    中和門 ソウル

    総合評価:3.0

    1902年に創建された木造建築で、徳寿宮の正殿である中和殿の正門にあたります。
    正面3間、側面2間の重軒多包系八作屋根様式です。
    本来の中和殿は重層正殿だったのですが、1904年の大火災で焼失し、1906年に再建され、また1982年にも大幅に改装され現在の姿になりました。創建当時の中和門は現在の門よりはるかに大きかったと考えられていますが、それでも立派な門です。

    旅行時期
    2023年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    3.0

  • 復元された光明門

    投稿日 2024年06月16日

    光明門 ソウル

    総合評価:3.0

    徳寿宮にある光明門です。
    正面3間、側面2間規模の門で、高宗の寝殿だった咸寧殿の南側にありましたが、1938年に日帝が宮廷の奥の隈に移設して、国宝の水時計と神機箭、宝物の興天寺銅鐘の展示場として使われてきました。
    2016年に光明門があった本来の場所を発掘し、かつての光明門の配置状態、平面形態などがそのまま残っている事実を確認した上で復元されています。立派な門です。

    旅行時期
    2023年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    3.0

  • 徳寿宮の正門

    投稿日 2024年06月16日

    大漢門 ソウル

    総合評価:3.0

    大漢門はもともとは徳寿宮の正門ではなく東門でしたが、1904年の大火災の後、1906年に再建され、大漢門と改称され、以後事実上の徳寿宮の正門となっています。
    門の建築様式は単層正面3間、側面2間の多包式隅進閣屋根で見ごたえのある門です。

    旅行時期
    2023年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    3.0

  • ソウルの本庁舎

    投稿日 2024年06月16日

    ソウル特別市庁 ソウル

    総合評価:3.0

    ソウル市の行政の中枢を担うソウル市役所の本庁舎です。
    現在の建物は2012年に新しく完成した全面ガラス張りのデザインで、完成当時は大きな話題になっていたものです。
    かつての市庁舎は、ソウル図書館として運営されています。
    新市庁舎は地下5階から13階まであり、見ごたえのある建物です。

    旅行時期
    2023年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    3.0

  • 貨幣の博物館

    投稿日 2024年06月16日

    韓国銀行 貨幣金融博物館 ソウル

    総合評価:3.0

    明洞にある石造りの重厚な建物です。
    近くのソウル市庁やソウル市議会議事堂と同じく日本の植民地時代に建てられた歴史建造物で朝鮮銀行として日本が造った建物です。
    現在は銀行機能は新しいビルに移り、貨幣金融博物館として開放されています。韓国を中心に古代から現代までの世界中の珍しい貨幣が展示されていて、見ごたえあります。

    旅行時期
    2023年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    3.0

  • マニラの主要な乗り換え駅

    投稿日 2024年06月16日

    エドゥサ駅 マニラ

    総合評価:3.0

    マニラのLRTの駅になりますが、マカティ方面へと行く、MRTのタフトアベニュー駅との乗り換え駅になり、非常に混み合う駅です。
    駅は高架にあり、地上には市場のような空間と交通量の多い交差点があって、アジアらしい光景です。

    旅行時期
    2023年12月
    利用目的
    市内・近距離
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    施設の充実度:
    3.0

  • マニラのMRTの終点駅

    投稿日 2024年06月16日

    タフト アベニュー駅 マニラ

    総合評価:3.0

    マニラにMRTの終点駅になります。
    このタフトアベニュー駅からLRTのエドサ駅との乗り換え駅になっているため、かなり混雑していて、大変です。
    改札の入口でセキュリティー検査があり、より混雑度が増している感じがします。

    旅行時期
    2023年12月
    利用目的
    市内・近距離
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    施設の充実度:
    3.0

  • マカティのショッピングモール

    投稿日 2024年06月16日

    SMマカティ マニラ

    総合評価:3.0

    マニラのMRTアヤラ駅からすぐのショッピングモールで、駅に直結しています。
    飲食店や衣料品などのお店がたくさんあります。
    中でも日本のチェーン店である丸亀製麺といきなりステーキがあるのが面白いです。
    ショッピングモールが連なっていて、ショッピング天国になっています。

    旅行時期
    2023年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    お買い得度:
    3.0
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    3.0

  • マカティのハードロックカフェ

    投稿日 2024年06月16日

    ハードロックカフェ マニラ

    総合評価:3.0

    マニラの新興地区でもあるショッピングモールが並ぶ、マカティにあるハードロックカフェです。世界中のあらゆる場所にあり、大抵は有名な観光スポット近くですが、こちらはショッピングモールの一階にあります。
    ハンバーガーなどが美味しいです。

    旅行時期
    2023年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.0

  • マカティのカフェ

    投稿日 2024年06月16日

    シアトルズベストコーヒー マニラ

    総合評価:3.0

    マニラのショッピングモールが多い地区であるマカティにあるカフェです。
    シアトルズベストはアメリカ発のチェーン店ですが、パンが美味しくて良いです。
    マカティでの買い物の休憩にぴったりな場所にあり、一息入れる場所にお勧めです。

    旅行時期
    2023年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.0

  • 明洞の劇場

    投稿日 2024年06月16日

    NANTA 明洞劇場 ソウル

    総合評価:3.0

    ナンタとは、韓国初のセリフのない演劇で、舞台俳優が韓国語を話さないので国籍や年齢問わず楽しめる演劇です。
    4人のコックが時間内に結婚披露宴の料理を作りあげるコミカルなストーリーになっています。韓国の民俗芸能サムルノリのリズムを基本としたリズミカルな打楽パフォーマンスが楽しめます。
    明洞のど真ん中にこの劇場があって便利です。

    旅行時期
    2023年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    施設の快適度:
    3.0

  • 明洞の餃子店

    投稿日 2024年06月16日

    明洞餃子 ソウル

    総合評価:3.0

    名前の通りに明洞にある餃子のお店です。いわゆる韓国料理のマンドゥと呼ばれるものですが、日本でいうと水餃子に近いもので、日本人にもなじみやすい料理です。
    かなりの人気店ですが、回転が速いので割りとすぐに席に着くことができました。

    旅行時期
    2023年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.0

Toratoraさん

Toratoraさん 写真

  • 旅行記

    0

  • クチコミ

    22935

    596

  • QA回答

    0

  • アクセス数(2013年10月28日登録)

    1,296,255アクセス

43国・地域渡航

41都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

Toratoraさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

トルコ

大好きな理由

行ってみたい場所

南米

現在43の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在41都道府県に訪問しています