旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

たかぎさんのトラベラーページ

たかぎさんのクチコミ(6ページ)全197件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 門司港レトロきっぷ

    投稿日 2014年03月17日

    西鉄天神高速バスターミナル 博多

    総合評価:2.5

    自分の失敗を反面教師にしてもらいたくて投稿します。

    福岡から門司港や下関の観光を計画しました。日帰りでも1泊2日でも良かったのですが、JR九州の『九州鉄道記念館きっぷ』と西鉄の『門司港レトロきっぷ』の両方が考えられました。

    往復高速バスで各種施設の20%割引券が付いていて840円お値打ち、ということで西鉄の『門司港レトロきっぷ』を利用することにしました。
    高速バスなのに予約不要で、5分から10分おきに出ているというのも魅力です。

    ところが・・・
    高速を小倉南で一般道に降りると普通のバスになり頻繁に停留所に停車します。そうこの高速バスは福岡天神から小倉のメインストリート沿いに関係がある人を主たる乗客と考えていて、終点の砂津バスターミナルまで乗る人は僅かでした。

    当然時間もけっこうかかるし、読めません。帰りの福岡行きは渋滞がありやはり時間が読めませんでした。
    また20%割引券は施設に無料で置かれています。

    840円の差ならJR九州の『九州鉄道記念館きっぷ』が有効期間5日間あるし、特急の自由席を利用できるしでおススメだと強く感じました。

    旅行時期
    2014年03月

  • お値段重視ならおススメ

    投稿日 2014年03月10日

    ウィークリーマンション海水 指宿

    総合評価:4.0

    夜8時過ぎに着いて翌日も朝から出発で寝るだけなのでお値打ちに、でも温泉は付いていて欲しい。
    そんな条件でヒットしたのがここでした。

    新館と旧館があり値段は千円違いますが、両方見せてもらってほとんど変わりがなかったので安い旧館をチョイス。
    温泉は旅館時代だった名残で別棟にあります。
    そして名称の通りで中長期出張者が多いので、部屋に付いている普通の風呂を皆さんは利用するようで温泉は夜と真夜中と早朝とに入りましたが私以外の入浴者はもちろん、その間の気配もありませんでした。

    部屋にはガスや冷蔵庫、洗濯機、電子レンジが付いているので長期滞在者はもちろん、短期の旅人にも洗濯で重宝しそうです。

    そして特筆するのは窓からの眺め。旧館新館全室がオーシャンフロントで道一本で錦江湾、夜は波打つ音が眠りへと誘ってくれます。
    また朝は太陽が海から昇ってきて雄大さは感動モノでした。

    旅行時期
    2014年03月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    5,000円未満
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.5
    客室:
    3.5
    接客対応:
    3.5
    風呂:
    3.5

  • まあまあかな

    投稿日 2014年03月10日

    さつま黒豚と郷土料理 青葉 指宿

    総合評価:3.0

    温たまらん豚850円をいただきました。
    いろいろなサイトや雑誌で評判のお店だけに期待していたのですが…。
    いや決して不味いわけではありません。期待が大きすぎただけでしょうから。

    850円を出せばきょうびけっこういいものが食べられます。
    そこから考えるとちょっとコスパは良くないかな。
    鹿児島市内からレンタカーを飛ばして食べに行った事を考えるとそう感じてしまいました。

    旅行時期
    2014年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    2.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.0
    観光客向け度:
    2.5

  • 乗るだけで3県制覇できちゃいます

    投稿日 2014年03月10日

    いさぶろう しんぺい号 人吉

    総合評価:4.5

    レンタカーで鹿児島県の吉松駅まで行き(駅前駐車場は無料)そこから往復しました。
    始めの人吉行きは阪急トラピックス団体様と一緒になりました。騒がしい車内でしたがそれも旅の風情の一つかもしれません。

    スイッチバック、ループ線、日本三大車窓での停車と飽きさせません。
    途中の駅での停車時間も10分から20分近くあり、写真を撮ったり土産物を買ったり、展示物を見たりでじっくり楽しめます。

    そして4トラベラーにはなりよりかもしれないのが、乗っているだけで鹿児島県(吉松駅)、宮崎県(真幸駅)、熊本県(矢岳駅、大畑駅、人吉駅)と3県の駅に連れて行ってくれて、しかも前述したように停車時間もたっぷりあるので3県制覇が簡単に達成できますよ

    旅行時期
    2014年03月
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    乗り場へのアクセス:
    3.5
    車窓:
    5.0

  • 路線にはグリーンベルトが

    投稿日 2014年03月10日

    鹿児島市電 鹿児島市

    総合評価:4.0

    日本各地から姿を消しつつその姿の少なくなった路面電車。
    そんな路面電車の残る街の一つが鹿児島市です。

    そして環境リーディングシティ鹿児島という掛け声のもとで路線にはグリーンベルトが敷かれていて、目に優しくそして温暖化防止にも一役買っているそうです。

    旅行時期
    2014年03月
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    乗り場へのアクセス:
    5.0
    車窓:
    4.0

  • メインの駅前に設置する像

    投稿日 2014年03月10日

    若き薩摩の群像 鹿児島市

    総合評価:4.0

    ずっと西鹿児島駅として親しまれた鹿児島中央駅、鹿児島市のメインの駅になります。

    そんなメインの駅前に数多く輩出している有名過ぎる著名人ではなくて、鎖国時代の薩摩からの留学生像を配置することに鹿児島薩摩の今現在の中央政権への矜持があるように感じられます。

    旅行時期
    2014年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.5

  • ディキシーランドジャズが流れる中

    投稿日 2014年03月10日

    鹿児島ラーメン豚とろ 天文館本店 鹿児島市

    総合評価:4.0

    雨の中、鹿児島空港から天文館に高速バスで到着し真っ先に行きました。
    天候のせいかお客は二人でした。
    注文するとそんなに待たなくて豚とろラーメンが届きます。

    味はこくがあってまったりとした深いものです。
    店内で流されているディキシーランドジャズが気だるくて妙にマッチしていました。

    旅行時期
    2014年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    4.5
    観光客向け度:
    4.0

  • これから行く人へのアドバイスとして

    投稿日 2014年03月09日

    関門トンネル 下関

    総合評価:4.0

    関門人道トンネル、距離が780メートルで歩くにはちょうどいい長さだと思います。
    余談ですが先月渡った世界一のギネス記録になっている静岡県の蓬莱橋が897メートルで一回り長い。
    http://4travel.jp/travelogue/10853767

    私は門司港から連絡船に乗って下関へ渡り、サンデンバスでみもすそ川(下関側の入り口や各種モニュメントがある場所です)へ行きそこから人道トンネルで門司へ戻りました。
    これから行く人へのアドバイスとしては、門司側のバスがかなり少なく1時間に1本あるかないかです。
    和布刈という門司側出入口から門司港駅までは歩くと20分から30分かかります。
    おまけに人道トンネル内に出ていた絶景バスツアー、というのに乗ってみようと逆方向の乗り場まで歩きました。

    ところが絶景バスはどうも運行されていないようです。そんなポスターを貼っておくのはどうかと思いますが、それで往復10分がプラスされてしまいました。
    なのでこれから行く人は門司港から和布刈までの路線バスかまもなく再開されるトロッコ列車の時間に合わせて関門人道トンネルへ行き、下関側だとサンデンバスはそこそこ本数があるのでそれで連絡船乗り場近くまで戻るとよいかと思います。

    旅行時期
    2014年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    2.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 近くにあれば毎週通うのに…

    投稿日 2014年03月09日

    テリーヌ食堂 鳥栖・基山

    総合評価:5.0

    さすがに4トラ姉妹サイトの食べログでも常連上位の店だけのことはあります。
    食べに行く数日前に土曜の開店一番、11時で予約しました。
    肉のテリーヌを注文します。


    食はサラダから始まります。生ハムが美味しい。野菜もこれまた美味しい。
    スープが出ます。「一口目は混ぜないでそのままでお召し上がり下さい」、との言葉。
    なるほど半分頂いたそのままと残り半分の混ぜて飲むのとでは二度に渡っての味の変化が楽しめます。

    そして肉のテリーヌ。美味しい……美味しい…、ただただそれだけです。
    一緒に出てくる温野菜がこれまた美味しい。

    最後のデザートとコーヒー、これもやはり美味しい。
    これで850円は凄すぎです。近所にあれば週に一度は通いたい。

    あと言わずもがなかもしれませんが、食べ物屋さんの中には人気が出てくると味はいいのだけれどお客に対して傍若無人なあるいは慇懃無礼な態度になる店を多く見聞きしてきました。
    ところがここはそんな事は全くなく、食べるだけではない至福のひとときを過ごさせて頂きました。

    ごちそうさまでした、ありがとうございます。

    旅行時期
    2014年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 観光に登山にウィンタースポーツに

    投稿日 2014年02月24日

    石鎚登山ロープウェイ 西条・石鎚山

    総合評価:4.0

    JR伊予西条駅前から出ている瀬戸内バスの終点にロープウェイ乗り場があります。

    西条市は瀬戸内の温暖な気候で雪が積もるのは数年に一度ですが、標高の高いロープウェイを下車した一面は毎年冬には雪景色となり、スキー・スノボ場があります。

    空気が澄んでいると遠くしまなみ海道から中国地方の山々まで見渡すことが出来ます。

    旅行時期
    2014年02月
    車窓:
    5.0

  • 焼きそばと静岡おでん

    投稿日 2014年02月22日

    たいやきや 川根・井川

    総合評価:3.0

    島田市のグルメで常連のこの店、市内からは離れていて大井川を上流に走った場所にあります。

    店自体は1本中に入っていて、少し離れた場所に駐車場もあります。

    味は期待しすぎたからでしょうか、まぁこんなもんかなと。
    普段はこってり系のおでんなのが、真っ黒な外見に似合わずあっさりしているのが新鮮に感じました。

    焼きそばは小さいお皿にこんもりと盛られてやってきます。
    そして甘いです。甘い焼きそばは初めての体験で面食らいました。

    不味いわけじゃないですよ。といって・・・、なのでこの評価点です。

    旅行時期
    2014年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦

  • 駅前にはC58も

    投稿日 2014年02月22日

    天竜二俣駅 天竜

    総合評価:4.0

    転車台ツアー目当てで訪れました。
    こんな催しは鉄分の濃い人が中心、そう予想していたら思いの外 家族連れが大半のツアーとなりました。

    しかし内容は家族連れ用というより鉄分濃い人たち用、つまりしっかりと見応えのあるものとなっています。

    そして、駅前にはC58-389号が静態保存されていました。

    旅行時期
    2014年02月

  • 利用しなくてもこのスポットから

    投稿日 2014年02月22日

    大井川鐵道 島田・金谷

    総合評価:3.5

    大井川鐵道は何度か乗車しました。
    今回は近くまで来たので乗るまではなくて、少し蒸気機関車や往時の関西私鉄車両が見られたらいいな、そんな気持ちで新金谷駅近くまでやってきました。

    すると割と近年に整備されたような公園が出来ています。
    しかも蒸気機関車や関西私鉄車両が待機しているすぐ横です。

    さすがに駅のホームのようにすぐ間近ではありませんが、写真や動画を撮るにはちょうどいい距離で、しかも各種作業を行っている様子もうかがい知れます。

    そして・・・、グーグルのストリートビューというサービスがありますよね。
    これで上記の様子のヒトコマを垣間見ることが出来ます。下に出ている撮影日が2012年6月となっているので、訪れた半年少し前だったようです。

    グーグルストリートビュー該当画像  コピーしてパソコンモニター上部のアドレスに貼り付けてEnterを押して下さい。
    http://goo.gl/maps/kpkYM

    旅行時期
    2014年02月

  • 近年始まった徳川園奉納が新しい見もの

    投稿日 2014年02月21日

    出来町天王祭 名古屋

    総合評価:4.0

    名古屋市東区にある出来町の祭りです。
    新出来町の鹿子神車(西之切)、出来町の河水車(中之切)、古出来町の王羲之車(東之切)という3台の山車が奉納されています。

    そして平成18年からは元の尾張藩主の徳川光友の隠居所を整備した徳川園に祭り期間中に奉納されるようになりました。
    しかも出来町天王祭の3台の山車だけでなく、隣の筒井町天王祭の2台の山車も時を同じくして徳川園に集結して奉納されます。

    なお徳川園へは入場料300円が必要ですが、山車揃えは無料の場所で行われます。

    旅行時期
    2013年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0

  • 名古屋最中心部の例大祭

    投稿日 2014年02月21日

    若宮まつり 名古屋

    総合評価:4.0

    先の大戦で7台あった山車の多くが消失、また残った山車も売却されて一時期は山車が無くなった時期もあったそうです。

    しかしその後1台が返却され、現在は氏子地区の所有ではなく神社の所有となっています。
    そして各氏子地区が持ち回りで山車を曳き奉納されています。

    見所としてはからくりと那古野神社(なごやじんじゃ)への奉納です。
    那古野神社へは若宮大通から本町通りを広小路通り・錦通り・桜通りと正に名古屋市内の一番の中心を南北に縦断することになり、近代的なビルや商業施設の間を古式ゆかしい山車が進んでいくのは都会の祭りならではの醍醐味に思えます。

    旅行時期
    2013年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0

  • 初夏を彩る恒例イベントに

    投稿日 2014年02月21日

    栄ミナミ音楽祭 名古屋

    総合評価:4.5

    2007年から行われるようになった新興イベントです。
    しかし年々規模が大きくなりアーチスト数と会場も増え、すっかり初夏の恒例イベントとなりました。

    店頭や店内の小さなスペースから大きな公園での有名アーチストの公演まで、どの場所も無料で出入りも自由、敷居の低い誰にでも楽しめるひと時となります。

    特にメイン会場の矢場公園では野外コンサートならではの開放感。
    この気持ちよさは今までにそういった野外コンサートを体験してきた人にはきっと追体験できるように思います。

    そしてこの二日間は栄南地区が音楽に包まれ、町のそこここから音が流れてきて普段は表通りが商業の町で裏に入るとビジネス街、そんな街のイメージがすっかり様変わりしてしまうのも新たな魅力に感じられます。

    ※公式サイト
    http://www.sakaeminami.com/ongakusai/index.html

    旅行時期
    2013年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    催し物の規模:
    4.5
    雰囲気:
    4.5

  • 女性参拝者が多い&ナゴヤドームからもすぐ

    投稿日 2014年02月20日

    名古屋晴明神社 千種・今池

    総合評価:4.0

    ご存知陰陽師の安倍晴明を祀った神社です。
    交通は名古屋市営バスの基幹バス(道路の中央のバスレーンを走る名古屋独特のバス)で萱場(かやば)停留所下車で徒歩4分ほどです。

    住宅街の中のこじんまりした神社ですが平日でも女性参拝客が多いですね。晴明神社は恋の成就にも霊験あらたかなそうな…。

    ワンブロック北側にはナゴヤドームがあります。なのでナゴヤドーム観光とセットで訪れるのもいいかもしれません。

    名古屋市民でも近隣の人しか知らないことなのですが、公共交通機関でナゴヤドームへ行くには地下鉄のナゴヤドーム前矢田駅からだとかなり歩かないといけません。
    しかし基幹バスで地下鉄以上の本数が運行されているバスで(同じ区間を走行している名鉄バスでもOK)だと晴明神社は元よりナゴヤドームも徒歩5分で着きます。

    ※地図で平面的に見ると地下鉄出口と同じくらいの距離ですが、実は地下鉄はホームから出口までが離れていてそこでけっこう歩かされます。

    ナゴヤドームすぐ前にはイオンナゴヤドーム前店もあり、各種食事や美味しいコーヒーの店、そして様々な買い物も楽しめます。

    旅行時期
    2014年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0

  • 司馬ファンならずとも

    投稿日 2014年02月19日

    司馬遼太郎記念館 東大阪市

    総合評価:4.5

    作品自体を読んでいなくともテレビドラマや映画などで日本人のほとんどの人は司馬さんの謦咳に接しているのかもしれないですね。

    近鉄八戸ノ里駅からゆっくり歩いても6分ほど、途中には歩道を始め至る所に道標が出ているので迷うこと見ないと思います。

    こういった文学人の記念館は渡辺淳一、三浦綾子、サトウハチロー、齋藤茂吉、小泉八雲、室生犀星あたりが思い出す訪問したところですが、その中で規模が一番大きい。
    過去のテレビ番組の放映なども充実しています。そしてそれらに比例して職員数が多くかなり目立ちました。

    今にして思うと帰りは少し遠回りになりますが、大阪から一つ手前の河内小阪駅へ向かうとその道のりに関係スポットがあったようなのでそれが少し心残りです。

    旅行時期
    2014年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0

  • 高架を自動運転で走るバス 

    投稿日 2014年02月15日

    ゆとりーとライン 守山・名東

    総合評価:4.5

    テレビ番組ナニコレ珍百景にも出た特殊な形式のバスです。

    もともと守山区志段味方面から名古屋市中央部までは限られた道しかない上に、矢田川と名鉄瀬戸線があって朝夕のみならず昼間でも渋滞していました。
    そこで道路の上に他地方だとモノレールとなる所を名古屋市交通局は終点から先の利便も考えてバスとしました。

    高架部分は運転手は乗っていますが自動運転でハンドルも持っていません。
    守山区志段味で高架が終わった後は一般道路に出て普通のバスとして運転されているハイブリッドな交通機関です。
    なのでか高架区間は『駅』で一般道だと『バス停』と表示されています。
    鉄道ファン、乗り物ファンは一度体験してみてはどうでしょうか?

    旅行時期
    2013年10月
    乗り場へのアクセス:
    5.0

  • いい眺めです

    投稿日 2014年02月15日

    小牧山歴史館 小牧

    総合評価:4.0

    この小牧城は東名名神高速道路、名古屋高速そして国道41号線、155号線からもよく見えるので知っている人も多いでしょう。

    特に天守閣からの眺めはとても良く、晴れた日には遠く名古屋市内の建物も遥か見渡せることが出来ます。

    入場料も100円とお値打ち!

    旅行時期
    2013年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦

たかぎさん

たかぎさん 写真

62国・地域渡航

47都道府県訪問

たかぎさんにとって旅行とは

旅はどんなに面白い本より面白い
旅はどんなに楽しいテーマパークより楽しい
旅はどんなに感動する映画より感動する
旅はどんなに素敵な女性より・・・



★今まで行った中で印象に残るよかった所

◇海外
◎アメリカ ニューオリンズ
(旅日記未作成)

◎ネパール ポカラ
http://www.geocities.jp/isonomatsuri/nepal1  ジオが無くなったので表記されません どこかに移転します

◎モロッコ エッサウィラ
http://fuji11.web.fc2.com/morocco1.htm

◇国内
◎高校二年の時、始めての一人旅 東北一周と勢いで行ったおまけの道南
(旅日記未作成)

◎冬の北海道、オホーツク街道レンタカーの旅と流氷
http://4travel.jp/traveler/fuji123/album/10315523/
http://4travel.jp/traveler/fuji123/album/10315810/
http://4travel.jp/traveler/fuji123/album/10316659/

◎沖縄八重山諸島
http://4travel.jp/traveler/fuji123/album/10408885/
http://4travel.jp/traveler/fuji123/album/10409865/
http://4travel.jp/traveler/fuji123/album/10410331/

これからも素敵な所を見つけていきたいですね

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

10月15日と10月16日の西条市

大好きな理由

西条祭りの伊曾乃例大祭があるから
http://4travel.jp/traveler/fuji123/album/10185090/  4トラ祭り紹介旅日記
http://www.vimeo.com/7458088  祭りダイジェスト動画 全画面ステレオ推奨

行ってみたい場所

★ 100カ国訪問を目指します!(現在62ヶ国)
・シベリア鉄道完全乗車
・アメリカをレンタカーとモーテルで横断
・スイスの氷河急行
・キリマンジャロ頂上でご来光
・パンパを馬に乗り周遊
・ノールカップとベルゲン急行
・ソコトラ島

現在62の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在47都道府県に訪問しています