旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

みつひとさんのトラベラーページ

みつひとさんのクチコミ(7ページ)全181件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 隠れた名所、一休寺

    投稿日 2012年12月15日

    酬恩庵(一休寺) 京田辺

    総合評価:5.0

    京都と奈良の間の町、京田辺市にある一休寺はおすすめです。

    アニメなどで有名な一休和尚が生涯を終えた寺です。重要文化財の建物も多くあり、また庭園も美しいです。

    規模は大きくはありませんが、京都市内の名のあるお寺にも負けない風情があります。

    京都と奈良の移動時に途中下車して立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

    旅行時期
    2012年12月
    アクセス:
    2.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 地域の拠点駅、近鉄新田辺駅

    投稿日 2012年12月15日

    新田辺駅 京田辺

    総合評価:3.0

    近鉄京都線の新田辺駅。

    京都駅と奈良駅の間に位置し急行停車駅です。
    改札は二階ですがエレベーター、エスカレーターが設置されておりバリアフリーも問題なしです。
    駅周辺は大型ショッピングセンター、スーパー、商店、レストランが集積し、この地域の商業の中心地域でもあります。

    旅行時期
    2012年12月
    施設の快適度:
    4.0
    バリアフリー:
    5.0

  • 交通至便でリーズナブルなホテル

    投稿日 2012年12月06日

    R&Bホテル東日本橋 日本橋

    総合評価:3.0

    地下鉄東日本橋駅、JR馬喰町駅、JR浅草橋駅利用可能な便利なホテル。
    私は羽田空港が早朝便だったため利用。
    価格は私が泊った日で1泊5000円と大変リーズナブル。
    設備は必要最低限しかありませんが、ゆっくり寝れれば良いという人には十分です。
    また朝食も焼き立てパンとコーヒー、スープ、ゆで卵があります。

    旅行時期
    2012年12月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    5.0
    地下鉄東日本橋駅、JR馬喰町駅、JR浅草橋駅利用可能
    コストパフォーマンス:
    5.0
    東京都心でこの価格はなかなかない
    客室:
    3.0
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    2.0
    食事・ドリンク:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 井手町のメインステーション

    投稿日 2012年12月02日

    玉水駅 八幡・城陽

    総合評価:3.0

    井手町のメインステーション、玉水駅

    昼間の列車本数は、上下線とも快速2本、普通2本ですが、京都行きの普通は宇治で快速に抜かれるため、玉水から京都へは後から出る快速のほうが早く着きます。ですので京都へは実質1時間に2本です。京都まで約30分と便利です。

    旅行時期
    2012年12月
    施設の快適度:
    2.0
    バリアフリー:
    1.5

  • 古い建物が見どころ!

    投稿日 2012年11月30日

    宜蘭酒廠 宜蘭

    総合評価:3.0

    宜蘭設治記念館から徒歩すぐの宜蘭酒廠。
    日本統治時代に酒の製造会社として建てられ、百年の歴史を持つ酒造工場だそうで、古い建物がみどころです。
    入場は無料です。お酒に関する博物館やお土産物屋さんもあります。

    旅行時期
    2012年11月
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    無料
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    2.0

  • 一杯35元!これだけ!

    投稿日 2012年11月29日

    好記担仔麺 台北

    総合評価:5.0

    ここは台湾料理を様々な提供してくれる店です。
    店頭に台湾料理がディスプレイしてあり、これらも大変おいしいのですが、ここではあえて、担仔麺だけを食べてください!
    この35元のお得感は計り知れません。
    お店に向かって立って、右側の通りを挟んだところで担仔麺を作っています。担仔麺だけ食べる時は担仔麺専用の調理場に行って直接注文します。座る場所は教えてくれます。担仔麺だけの場合、伝票も書いてくれないので、支払いはレジに行って「担仔麺 一杯」とだけ言えばいいです。

    旅行時期
    2012年11月
    一人当たり予算
    500円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    5.0

  • 台湾の玄関、台北桃園空港

    投稿日 2012年11月28日

    台湾桃園国際空港 (TPE) 桃園

    総合評価:3.0

    台湾最大の国際空港、台北桃園空港です。
    東京羽田、ソウルキンポ、上海虹橋といくつかの中国線を除きすべての国際線はここからの発着です。
    台北市内からのメインアクセスはバス。台中、高雄へはバスで高鐵桃園駅に移動し高鐵での移動が便利です。

    第一ターミナルと第二ターミナルがあり、ターミナル間はモノレールまたはバスでの移動となりますので事前に航空会社の発着ターミナルのチェックが必要です。

    旅行時期
    2012年06月
    アクセス:
    3.0
    メインはバス
    人混みの少なさ:
    3.0
    施設の充実度:
    2.0
    飲食店はやや少ない。

  • 林口線の乗り換え駅、でもわかりずらいから注意!

    投稿日 2012年11月28日

    桃園駅 桃園

    総合評価:3.0

    台鉄の桃園駅は林口線の乗換駅です。
    しかし林口線は台鉄の西部幹線と線路はつながっており、貨物列車は行き来しますが一日2往復の旅客列車は、桃園県政府の運営です。このため無料というありがたいところですが、駅が異なりほんの少し歩きます。写真を参考にしていただければと思います。

    旅行時期
    2012年11月
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    施設の充実度:
    3.0

  • 美しく保存された日本家屋と庭園

    投稿日 2012年11月27日

    宜蘭設治記念館 宜蘭

    総合評価:5.0

    宜蘭設治紀念館は1906年に建てられた歴代地方高官の官邸で、日本伝統の木造建築にヨーロッパの建築スタイルを取り入れた和洋折衷建築です。

    家屋も大変すばらしいですが、庭園はひと時台湾に居ることを忘れる感覚です。
    このような日本統治時代の建物がのが美しく保存されていることが素晴らしいです。

    隣の宜蘭文学館もぜひ!

    旅行時期
    2012年11月
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    展示内容:
    5.0

  • 新鮮な海産物ならここ!

    投稿日 2012年11月26日

    山武水産 淡路島

    総合評価:4.0

    うずしおドームなないろ館の横、福良バスターミナルからすぐの場所にある、山武水産。
    その場で焼いてくれる大あさり(写真のようにあさりとは思えないほどすごく大きい)が絶品です。ちょっと立ち寄って、焼き貝だけでもいいですがタコ飯などもあるのでお昼ごはんでもどうぞ!

    旅行時期
    2012年06月
    アクセス:
    4.0
    福良のバスターミナルからすぐ
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    5.0
    バリアフリー:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 大葉高島屋

    投稿日 2012年11月26日

    大葉高島屋 台北

    総合評価:2.0

    台湾にある高島屋です。
    場所は天母で台北市内からはバスでのアクセスになります。
    紀ノ国屋書店が入っていますが規模は小さいです。
    地下のフードコートは充実しています。一般製品の品ぞろえはあまりよくありません。
    台北市内に多くの百貨店があるので、この高島屋にあえて来る必要はないと思います。

    旅行時期
    2012年08月
    アクセス:
    2.0
    台北市内からはバスのみ
    お買い得度:
    3.0
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    2.0

  • ハイキング気分でどうぞ!百名山、剣山

    投稿日 2012年11月26日

    剣山 剣山周辺

    総合評価:4.0

    百名山の剣山です。四国に百名山は2つしかない貴重な山です。
    しかし登頂のハードルは初心にもかなり低く、リフトを使えば頂上まで1時間はかからないでしょう。ハイキング気分で百名山を制覇できます。
    関西からでも車なら日帰り可能です。

    旅行時期
    2012年06月
    アクセス:
    1.0
    徳島市内から車で2時間半
    人混みの少なさ:
    3.0
    コース:
    5.0
    整備されておりとても楽
    リフトの輸送力:
    5.0
    これを利用すると頂上まですごく近づきます。

  • 宜蘭線、終点の駅

    投稿日 2012年11月26日

    蘇澳駅 宜蘭

    総合評価:3.0

    宜蘭線の終点の駅、蘇澳駅。
    東部幹線からは一駅、海側に延びる枝線の終点です。

    宜蘭からは直通の區間車がありますが、花蓮からは東部幹線の蘇澳新駅での乗り換えが必要です。

    現在(2012年11月)現在、蘇澳冷泉公園は工事中ですが徒歩3分の距離にあります。

    旅行時期
    2012年11月
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    施設の充実度:
    3.0

  • ただいま工事中!(2012年11月現在)

    投稿日 2012年11月26日

    蘇澳冷泉公園 宜蘭

    総合評価:3.0

    11月25日現在、工事中のため入ることはできません。
    いつ、再オープンするかも特に記載がなかったため不明です。
    蘇澳は冷泉公園が一番の見どころと言ってもいいと思いますので、ご確認の上お出かけされた方が良いと思います。

    旅行時期
    2012年11月
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    駅からは近い
    施設の快適度:
    3.0
    わかりません
    泉質:
    3.0
    わかりません

  • 地域の中心駅、宜蘭站

    投稿日 2012年11月26日

    宜蘭駅 宜蘭

    総合評価:4.0

    宜蘭県最大の中心駅です。

    台北からは、自強號など全ての列車が停まります。
    問題点は、台北からの自強號や特に日本製の車両を使う太魯閣號が大変混んでいて、チケットの確保が困難です。台北から日帰りする場合、往復を出発前、出来れば前日に購入された方が良いと思います。最悪、區間列車=普通列車でも帰れますが、相当時間がかかりますし、料金も大して変わりません。

    旅行時期
    2012年11月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    台北への列車が混んでいる。
    施設の充実度:
    3.0

  • おやつ代わりに阿宗麺線

    投稿日 2012年11月25日

    阿宗麺線 (峨嵋街店) 台北

    総合評価:3.0

    MRT西門駅からすぐにある、阿宗麺線。
    メニューは二種類だけ大60元か小45元。基本的に立ち食いです。お椀は食べ始めたら完食するまで置く場所すらありません。
    細かく細い麺をレンゲでダシ汁と一緒に食べます。カツオのダシ(?)がよくききペロリと行けます。
    周辺は日本で言う渋谷のような地域で、買い物途中にぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

    旅行時期
    2012年11月
    一人当たり予算
    500円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    2.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0

  • うどん屋 木曽路

    投稿日 2012年11月25日

    新竹

    総合評価:3.0

    新竹駅から徒歩5分の場所にあるうどん屋、木曽路

    麺はコシがありよかったですが、ダシが台湾人向けに比較的薄めでした。
    午後3時ごろに入りましたが、席は半分が埋まりさらにお持ち帰りのお客さんも多く日本人向けというより、地元に根付いたお店でした。
    しかし台湾のお店では珍しくお茶を出してくれるのが、日本的でうれしいです。

    旅行時期
    2012年10月
    一人当たり予算
    500円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.0

  • スーパー銭湯的施設、ゆーぷる

    投稿日 2012年11月24日

    南あわじリフレッシュ交流ハウスゆーぷる 淡路島

    総合評価:5.0

    名前からはわかりずらいですが、地元の人で賑わうスーパー銭湯のような施設です。

    規模はそれほど大きくありませんが、温泉あり食堂ありでゆっくりできます。
    洋風風呂と和風風呂を日替わりで男女入れ替えているので2倍楽しめます。

    のんびり温泉につかってはいかがでしょうか。

    旅行時期
    2012年06月
    アクセス:
    3.0
    泉質:
    3.0
    雰囲気:
    5.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 淳仁天皇陵

    投稿日 2012年11月24日

    淳仁天皇陵 淡路島

    総合評価:3.0

    淡路島に南部にある、淳仁天皇陵。

    奈良時代の758年に即位。藤原仲麻呂を後見としていたことで先帝の孝謙太上天皇と不和になり、藤原仲麻呂の乱(恵美押活の乱)の後、廃位され淡路島に流される。しかしその後も淳仁天皇を復帰を図ろうとする勢力がいたことから、暗殺されたと推測されている。

    天皇陵のため中に入ることはできない。
    入口でお参りができるのみである。

    旅行時期
    2012年06月
    アクセス:
    2.0
    人混みの少なさ:
    1.0
    バリアフリー:
    1.0
    見ごたえ:
    2.0

  • 地元の人で大混雑!魯肉飯と猪脚の店、五燈奨

    投稿日 2012年11月21日

    台北

    総合評価:5.0

    MRT台北橋駅から徒歩5分。
    地元の人で大混雑する、魯肉飯の店です。
    トロトロに溶けた豚肉と汁が魯肉飯にのった最高の味です。
    腹いっぱい食べても100元以下!
    たまたま行った店でしたが、ここが本店でした。

    これが本当の台湾の味!

    旅行時期
    2012年11月
    一人当たり予算
    500円未満
    アクセス:
    3.0
    MRT台北橋から徒歩5分
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    2.0
    セルフ式
    雰囲気:
    3.0
    地元の人であふれる
    料理・味:
    5.0
    煮込んだ脂身が最高

みつひとさん

みつひとさん 写真

59国・地域渡航

45都道府県訪問

みつひとさんにとって旅行とは

「同じ道で帰らない」
「旅した者は長生きした者より多くを知る」

2012年4月 台北に赴任しました。
台湾にお越しの方はご連絡ください!
旅行オフ会、グルメオフ会開催します!

台湾での旅の目標!

1、台湾島最北端と最南端に行く→2013年6月30日達成!
2、台湾最高峰、玉山に登る
3、台湾3周する。1周目、電車 →2013年4月21日達成!。2周目、スクーター →2014年3月3日達成!。3周目、?
4、台湾鉄道全線制覇(地下鉄も)→2013年7月13日達成!
5、台湾20県市の制覇 →2013年12月22日達成!
6、台湾の航空会社7社に全部乗る


生涯経県地(国内で行った、泊まった、住んだ都道府県)
http://keiken.uub.jp/km.cgi?MAP=44444443435455434334444435453434444344443443444&NAM=%82%DD%82%C2%82%D0%82%C6&CAT=%90%B6%8AU%8Co%8C%A7%92l

自分を客観的にみた第一印象

道をよく聞かれる。そして台湾でも答えられるようになった。

大好きな場所

Claremont,CA,USA
台湾全部

大好きな理由

行ってみたい場所

ペトラ遺跡
サンマルティン島のプリンセスジュリアナ空港横のビーチ
屋久島
パラオ(2013年2月に行きました!)
アイスランド

現在59の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在45都道府県に訪問しています