旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

2013tomoさんのトラベラーページ

2013tomoさんへのコメント一覧(13ページ)全135件

2013tomoさんの掲示板にコメントを書く

  • お帰りなさい。

    2013tomoさんへ

    はじめまして。miharashiです。私達のブログを見てくださってありがとうございます。たまたま世界一周 タヒチで検索して行きついたのが2013tomoさんのブログでした。素晴らしい文章にひかれて、たびたび訪問させていただきました。
    ところで、一つ質問があります。私達は2008年にワンワールドで世界一周をしていますが、その際、タヒチからニュージーランドまでの航空券はワンワールドには含まれなくて、別に取らなければならず、日本往復の値段と変わらない高額だったので、あきらめた経緯があります。今後もし、タヒチを含めて世界一周するには、ニュージーランドのオークランドからタヒチまでの往復航空券を別に購入するしか方法がないかとも思っております。2013tomoさんたちは、世界一周航空券にどのようにしてタヒチを組み入れられたのでしょうか? それともタヒチへの航空券は別に購入されたのでしょうか? その場合の値段も教えていいただければ幸いです。

    miharashiより
    2015年09月21日15時03分返信する 関連旅行記

    RE: お帰りなさい。

    初めまして2013Tomoです。
     
    素晴らしい旅行記や写真を拝見させて頂いています。
    同じ場所へも何回も行かれているのですね。
    世界一周も4回ともなれば慣れてきて
    楽しい旅行になっているのでしょうね。

    ところでご質問の航空券の件ですが
    私のスケジュールを見ると

    ・2月27日(金)    18:35オークランドT1発(ニュージーランド航空40)エ          ンペラーラウンジPCあり

    ・2月27日(金)   「日付変更線を経由」00:50パペイテ(タヒチ)T1着ホテ          ルから迎え来る

              Farehau B&B(ハレハウ)予約番号(2/26イン、28アウト)XPF11,000(US$109)2泊
              Cité De L'Air, 98702
               電話+ 現地通貨払い

    私のメモによるとワンワールドとは別に日本でネットで取りました。
    金額は片道2人で103,640円です。
    QF3815便 カンタス航空とありますので共同運航かも?
    エクスペディアで一人47,226円で込々で上記の値段と
    思われます。

    タヒチも3泊しかしないので良さが分かりませんでした。
    オアフしか行ってませんが
    ハワイの方がにぎやかで良かったと思いました。
    またタヒチは日付変更線があるのでホテルを1泊追加しました。

    タクシーなど交通費が高いので同じB&Bに泊まったイギリス人は
    レンタカーを手配しました。
    車に乗るのも慣れている方には良いと思います。

    2013tomoさんへ
    >
    > はじめまして。miharashiです。私達のブログを見てくださってありがとうございます。たまたま世界一周 タヒチで検索して行きついたのが2013tomoさんのブログでした。素晴らしい文章にひかれて、たびたび訪問させていただきました。
    > ところで、一つ質問があります。私達は2008年にワンワールドで世界一周をしていますが、その際、タヒチからニュージーランドまでの航空券はワンワールドには含まれなくて、別に取らなければならず、日本往復の値段と変わらない高額だったので、あきらめた経緯があります。今後もし、タヒチを含めて世界一周するには、ニュージーランドのオークランドからタヒチまでの往復航空券を別に購入するしか方法がないかとも思っております。2013tomoさんたちは、世界一周航空券にどのようにしてタヒチを組み入れられたのでしょうか? それともタヒチへの航空券は別に購入されたのでしょうか? その場合の値段も教えていいただければ幸いです。
    >
    > miharashiより
    2015年09月21日17時04分 返信する

    RE: RE: お帰りなさい。

    2013tomoさん
    さっそく返答していただいてありがとうございます。いつになるかはわかりませんが、参考にして計画してみたいと思います。
                     by miharashi
    2015年09月21日20時00分 返信する
  • 素晴らしい旅行!

    2013tomoさん
    色々な出逢い、それも帰って来たら全くの新しい命との出逢い

    “少しでも相手の言語ができると良い人間関係できることを再度確認した。”
    と書かれていますが私も実感しました
    船のクルーはインドネシア人が多く、知っている唯一の単語(テリマカシー)
    これだけで随分と触れ合う事ができ、毎日が楽しく変わりました

    相当努力され、いろいろな言葉をマスターされた事と思います

    益々のご活躍を!

    hidamari
    2015年09月20日19時59分返信する 関連旅行記

    RE: 素晴らしい旅行!

    > hidamari 様

     お便りありがとうございます。

     奥さまと仲良く旅を楽しんでいるブログを家内と二人で
     読まさせていただいています。

     私達二人も「旅」の話題を中心にして過去形、現在形、未来形で
     人生を少しでも豊かにしたいと思っています。

     やはり旅は「連れ合い」が一番楽しい形ですね。
      これからもお互いに連れ合いの旅を楽しみましょう。

     それではスラマ・ジャラン(※)

     ※インドネシア語で「さようなら」ですが本来は「行く道に幸あれ」
      という意味で私の好きな言葉です。


    2013tomoさん
    > 色々な出逢い、それも帰って来たら全くの新しい命との出逢い
    >
    > “少しでも相手の言語ができると良い人間関係できることを再度確認した。”
    > と書かれていますが私も実感しました
    > 船のクルーはインドネシア人が多く、知っている唯一の単語(テリマカシー)
    > これだけで随分と触れ合う事ができ、毎日が楽しく変わりました
    >
    > 相当努力され、いろいろな言葉をマスターされた事と思います
    >
    > 益々のご活躍を!
    >
    > hidamari
    2015年09月20日20時51分 返信する
  • はじめまして

    2013tomoさん、はじめまして

    ご訪問、ご投票をいただきまして、ありがとうございました。

    45日間に及ぶ長い旅、それも青春時代からの憧れのシベリア鉄道による大陸横断、そしてその後の巡礼の旅、ほんのさわりの部分を拝見させていただいただけですが、胸の奥底から揺さぶられるような思いがいたしました。

    素晴らしいとか凄いですね、などという表現ではあまりにも安易で失礼な気がして、一言では申し上げることができません。

    ともに巡礼の道を歩いた人々との交流は、かけがえのないものですね。

    またお邪魔させていただきます。
    今後ともよろしくお願いいたします^^

    sanabo
    2015年09月07日16時00分返信する

    RE: はじめまして

    > sanabo 様

     Tomoです。

     お便り頂きありがとうございます。

     身に余るお言葉を頂き恐縮しています。
     
     ブログは初めてで写真も文書も力不足で
     経験したこと感動したことを十分表現できず
     反省しています。

     しかしシベリア鉄道や巡礼の道で出逢った
     仲間達との交流を少しでも残せたのでは
     と思っています。

     ブログは8月6日に書き始め1日冊のペースで
     書き進め9月4日に終了しましたので今はほっと
     しています。

     今は語学の勉強と孫たちのお世話をしています。

     sanabo様のブログを見てその美しさに心から
     感動しています。

     私のすきな詩人・八木重吉(1898〜1927)の詩で「素朴な琴」が
     あります。

      この明るさのなかへ
      ひとつの素朴な琴をおけば
      秋の美くしさに耐えかねて
      琴はしずかに鳴りいだすだろう

     バラや美しい教会等のお写真を見て思わず私の心の琴が鳴るような
     気持ちがいたしました。

     ありがとうございます。

     今後ともよろしくお願いいたします。
      

    2013tomoさん、はじめまして
    >
    > ご訪問、ご投票をいただきまして、ありがとうございました。
    >
    > 45日間に及ぶ長い旅、それも青春時代からの憧れのシベリア鉄道による大陸横断、そしてその後の巡礼の旅、ほんのさわりの部分を拝見させていただいただけですが、胸の奥底から揺さぶられるような思いがいたしました。
    >
    > 素晴らしいとか凄いですね、などという表現ではあまりにも安易で失礼な気がして、一言では申し上げることができません。
    >
    > ともに巡礼の道を歩いた人々との交流は、かけがえのないものですね。
    >
    > またお邪魔させていただきます。
    > 今後ともよろしくお願いいたします^^
    >
    > sanabo
    2015年09月07日20時34分 返信する

    ご返信、ありがとうございました。

    Tomoさま、こんにちは
     
    >  ブログは初めてで写真も文書も力不足で
    >  経験したこと感動したことを十分表現できず
    >  反省しています。

    ご謙遜されていらっしゃいますが、シベリア鉄道に乗車されるまでの
    ご準備や車内の様子などの詳細な記述を、まるでドキュメンタリーを
    見ているような気持ちで、興味深く拝読させていただきました。

    乗客同士の力関係(?笑)や共同生活の様子などから、
    Tomoさんは他の方へのご配慮を忘れることのない温和でお優しい
    方なのだとお察しいたしました。

    それなのに、他の車両のトイレを使用しその車両の車掌さんに
    (Tomoさんいわく)”こっぴどく叱られた”のはお気の毒でしたが
    思わず笑ってしまいました。

    列車のスタッフや他の乗客とのふれあいも、かけがえのない思い出ですね。
    それこそが旅であり、観光名所を巡るだけのものは観光旅行であり
    旅ではないと思っています。
    これからもTomoさんの旅のご様子を、楽しみに覗かせていただきます^^

    >  バラや美しい教会等のお写真を見て思わず私の心の琴が鳴るような
    >  気持ちがいたしました。

    私の方こそ、そのような素敵な表現をしていただき
    恐縮してしまいます。
    今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

    sanabo
    2015年09月08日17時41分 返信する
  • たましいの奏でた音色。

    2013tomoさん

    何度かtomoさんの旅行記にお邪魔させていただいてます。
    この旅行記で、コメントを残したかったのですが、すぐには言葉が思いつかず
    今朝になって浮かんできました。

    フランクルさんの言葉は、私も好きなものです。

    そのことと関連して、柳田邦男さんの本にあった文章が浮かんできました。
    大江さんの短編から、柳田さん流に解釈されたものです。

    たましいは目で見ることができない。
    楽器のようなもので、それ自体は普段は
    胸の奥で眠ったような状態でいるけれど、
    外から訪れたものの刺激で、美しい音を
    奏で、、、、奏でたたましい自身も、そのことを
    記憶する。

    というくだりの文章でした。
    きっと、二人のたましいが響きあって
    美しい音色を奏でたのでしょうね。
    おそらく、出逢う巡礼者の皆さんとも!

    mistral

    2015年09月03日10時31分返信する 関連旅行記

    RE: たましいの奏でた音色。

    > mistral様

     Tomoです。

     いつもお便り頂き深く感謝いたします。

     初めてブログを書いています私にとって
     mistral様のお便りはとても勇気づけになります。

     私のすきな詩人・八木重吉(1898〜1927)の詩で「素朴な琴」が
     あります。

      この明るさのなかへ
      ひとつの素朴な琴をおけば
      秋の美くしさに耐えかねて
      琴はしずかに鳴りいだすだろう

     カミーノを巡礼していますと私の心が一歩一歩
     素朴になるように感じています。

     同じような心の状態の巡礼者と出逢うとお互いに心の琴が
     「共鳴」するのかもしれません。

     帰国して明日で一か月が経過いたしますが
     私の心の「琴」も
    「しずかに鳴りいだす」ことが段々と難しくなってきています。

     時々カミーノ(巡礼路)を思い出して心の琴を調律しなくては
     と思っています。

     明日(9/4)のブログが最終回になる予定です。

     明日は「人生の新しい出逢い」についても書く予定です。

     いつも本当にありがとうございます。
     
     これからも良いご旅行をされることをお祈り致します。
     




    2013tomoさん
    >
    > 何度かtomoさんの旅行記にお邪魔させていただいてます。
    > この旅行記で、コメントを残したかったのですが、すぐには言葉が思いつかず
    > 今朝になって浮かんできました。
    >
    > フランクルさんの言葉は、私も好きなものです。
    >
    > そのことと関連して、柳田邦男さんの本にあった文章が浮かんできました。
    > 大江さんの短編から、柳田さん流に解釈されたものです。
    >
    > たましいは目で見ることができない。
    > 楽器のようなもので、それ自体は普段は
    > 胸の奥で眠ったような状態でいるけれど、
    > 外から訪れたものの刺激で、美しい音を
    > 奏で、、、、奏でたたましい自身も、そのことを
    > 記憶する。
    >
    > というくだりの文章でした。
    > きっと、二人のたましいが響きあって
    > 美しい音色を奏でたのでしょうね。
    > おそらく、出逢う巡礼者の皆さんとも!
    >
    > mistral
    >
    >
    2015年09月03日11時40分 返信する
  • 素敵な出逢いの数々が。

    2013tomoさん

    巡礼道の旅行記
    楽しみに拝見させていただいてます。
    ホアンさんとの会話が素敵です。
    歩きながら、その時々にこころの中に
    わき起こってくる想いを
    たまたま出会った人に投げかけ、
    そのことで話し合える時を持てる!
    ということの素晴らしさ!
    おなじ巡礼仲間ならではの
    ことと想います。
    tomoさんの言葉は
    パウロ コエーリョさんの
    ご本のように
    とても示唆に富んでいます。

    mistral
    2015年08月31日11時45分返信する 関連旅行記

    RE: 素敵な出逢いの数々が。

    >mistral 様

    2013Tomoです。

    お便り頂きありがとうございます。

    パウロ・コエーリョ氏の
    「星の巡礼」は私も読みました。

    私は俳人の黛まどかさんの
    「星の旅人」スペイン「奥の細道」
    を読んで彼の「星の巡礼」に行き
    つきました。

    カミーノやお遍路には人生を考える
    ヒントがたくさんあるように思います。

    カミーノを歩いていますと「内観」
    のように自分の内面を観想する機会が
    多くありました。

    日本に帰国しますといつもの自分に
    戻るのですがカミーノを歩いて時は
    別の人格が歩いていたような気持が
    しています。

    ブログを書きながら当時を懐かしく
    思い出しています。

    カミーノに関するブログは明日で終わる
    予定です。

    でもその後の行程には「意味のある偶然」
    が私を待っていました。

    そのことは4日後に書く予定です。

    繰り返しになりますが私の拙いブログを
    読んでいただき感謝したします。

    ありがとうございました。


    2013tomoさん
    >
    > 巡礼道の旅行記
    > 楽しみに拝見させていただいてます。
    > ホアンさんとの会話が素敵です。
    > 歩きながら、その時々にこころの中に
    > わき起こってくる想いを
    > たまたま出会った人に投げかけ、
    > そのことで話し合える時を持てる!
    > ということの素晴らしさ!
    > おなじ巡礼仲間ならではの
    > ことと想います。
    > tomoさんの言葉は
    > パウロ コエーリョさんの
    > ご本のように
    > とても示唆に富んでいます。
    >
    > mistral
    2015年08月31日12時43分 返信する
  • 初めまして。

    !Hola!2013tomoさん、初めまして。

    「還暦カミノ」を拝見させて頂きました、私も早や還暦を過ぎ本来ならば悠々自適の老後をと夢描いていたのですが、稼ぐに追いつく貧乏なしで未だにあくせく働いています。

    カミノは前回レオン出発だったのですが、次回はパンプローナから自転車でトライを計画中、仕事の合間を利用してなので徒歩では2ヶ月の工程は無理、来年あたり何とか仕入れと理由をつけて自転車の旅を決行、無事帰れたら旅行記をアップしますのでご覧頂ければ幸いです。

    churros
    2015年08月29日08時32分返信する

    RE: 初めまして。

    > churrosさん。

     はじめまして!
     Tomoです。

     お便りありがとうございます。

     ブログは家内の還暦夫婦旅行シリーズに刺激を受けて
     今回初めて書いています。

     書き始めるとあれもこれもと記憶が蘇って来て文書が
     長くなるので
     家内から
     「読む人のことも考えて!」と教育的指導を受けています。

     カミーノは楽しいですね。

     私はいつまで歩けるか分かりませんが機会があれば他の
     ルートも歩いてみたいと思っています。

     「限りある/命の暇や/秋の暮れ」(与謝野蕪村)

     という俳句がありますがお互いに健康である限り
    (これが一番大切ですが)旅を楽しみたいですね。

    churrosさんのカミーノ旅行記楽しみにしています。

                それではブエンカミーノ!



    !Hola!2013tomoさん、初めまして。
    >
    > 「還暦カミノ」を拝見させて頂きました、私も早や還暦を過ぎ本来ならば悠々自適の老後をと夢描いていたのですが、稼ぐに追いつく貧乏なしで未だにあくせく働いています。
    >
    > カミノは前回レオン出発だったのですが、次回はパンプローナから自転車でトライを計画中、仕事の合間を利用してなので徒歩では2ヶ月の工程は無理、来年あたり何とか仕入れと理由をつけて自転車の旅を決行、無事帰れたら旅行記をアップしますのでご覧頂ければ幸いです。
    >
    > churros
    2015年08月29日10時38分 返信する
  • 続きを楽しみにしてます♪

    tomoさん、初めまして。“おま。”と申します。

    「還暦一人旅」、愛読させていただいてます!!
    様々な人との出会い、山頭火の詩、そして時々ファンタジーの世界。
    これらが織りなすリズム(?)で、読んでいて楽しくなります。

    さて、“カミーノ”ですが・・・
    イチバンしたい旅なのに、今できない旅です。
    まだサラリーマンですからね。。。 早くリタイアしたいです。

    ということで、コンポステーラにへ続きませんが、
    現在“東海道”を歩いております。
    (こちらも腰痛で半年以上お休みしておりますが。。。)

    話がそれてしまいましたが、続きを楽しみにしております。

    おま。
    2015年08月27日15時48分返信する 関連旅行記

    RE: 続きを楽しみにしてます♪

    >おま。様

     Tomoです。

     ご連絡いただきありがとうございます。

     ブログを書くのは初めての経験ですので
     お褒めのお言葉を頂き恐縮しております。

     家内がブロガーとしては先輩ですので
     私の下書き原稿を彼女にチェックしてもらい
     誤字脱字をはじめ、表現、写真の構成を修正
     してもらっています。

     お蔭様で家庭内コミュニケーションの円滑化
     が促進されています。
     
     私もおま。さんのブログを読みながら文書の
     中にある不思議なリズム感を楽しまさせて
     いただいています。

     何故かバリ島のヒンズー寺院を尋ねたときに
     感じたようなエネルギーを感じました。

     これからもよろしくお願いいたします。 

    tomoさん、初めまして。“おま。”と申します。
    >
    > 「還暦一人旅」、愛読させていただいてます!!
    > 様々な人との出会い、山頭火の詩、そして時々ファンタジーの世界。
    > これらが織りなすリズム(?)で、読んでいて楽しくなります。
    >
    > さて、“カミーノ”ですが・・・
    > イチバンしたい旅なのに、今できない旅です。
    > まだサラリーマンですからね。。。 早くリタイアしたいです。
    >
    > ということで、コンポステーラにへ続きませんが、
    > 現在“東海道”を歩いております。
    > (こちらも腰痛で半年以上お休みしておりますが。。。)
    >
    > 話がそれてしまいましたが、続きを楽しみにしております。
    >
    > おま。
    >
    2015年08月27日16時05分 返信する
  • 心からの交流が!

    2013tomoさん

    シベリア鉄道の旅行記、拝見いたしました。

    その前に
    Je marche, donc je suis.
    の言葉、今度使わせていただきますね。
    どうして巡礼路を歩くのか?と聞かれますものね。
    歩きながら、自分を見つめる旅!ですね。

    車中での多くの人との出会い
    その方のお写真とtomoさんのコメントから
    心からの交流をされたご様子が伝わってきました。
    言葉はたいして通じなくても、アイコンタクトでも
    可能!
    すばらしい旅でしたね。

       mistral
    2015年08月13日18時23分返信する 関連旅行記

    RE: 心からの交流が!

    > 2013tomoさん
    >
    > シベリア鉄道の旅行記、拝見いたしました。
    >
    > その前に
    > Je marche, donc je suis.
    > の言葉、今度使わせていただきますね。
    > どうして巡礼路を歩くのか?と聞かれますものね。
    > 歩きながら、自分を見つめる旅!ですね。
    >
    > 車中での多くの人との出会い
    > その方のお写真とtomoさんのコメントから
    > 心からの交流をされたご様子が伝わってきました。
    > 言葉はたいして通じなくても、アイコンタクトでも
    > 可能!
    > すばらしい旅でしたね。
    >
    >    mistral

    mistral様

    お便りありがとうございます。

    8月4日に帰国して翌日から末娘の
    新生児を自宅でお世話しています。

    巡礼で会った仲間に
    「赤ちゃんは最高の言語学者だね」
    とメールしましたら
    ”I agree that new born babies might be the best linguists.”
    いう返事が返ってきました。

    深いコミュニケーションに多くの言葉は
    必要ないのかもしれません。

    今は孫にコミュニケーションの原点を
    教えてもらっています。

    ”Je marche, donc je suis.”
    はフランス語圏では役に立ちました。
    この言葉からそれぞれの意見交換に
    展開させることもできました。

    ぜひ、ご活用ください。

    「歩く」ことは「考える」と通じるところ
    がありますので
    デカルト先生も喜ぶと思います。

    お互いにこれからも良い旅をしたいですね。
    2015年08月13日19時15分 返信する
  • 旅の醍醐味ですね

    2013tomoさん

    こんにちは

    シベリア鉄道の旅行記
    素晴らしい旅の記録を読ませていただきました。

    私もいつかは、と思いつつ
    長期の休暇と、財布を相談すると、なかなか思うように
    乗車することができません。

    これだけの長時間の列車の旅
    いいですねぇ。


    旅の醍醐味は、
    やはり人との出会いではないでしょうか。
    列車の中では、長時間いっしょに過ごすだけあって
    いろいろな出会いがあって、すばらしい思い出だった
    と思います。

    画像の一コマ一コマに
    それぞれの思い出が込められているような・・・

    美しい景色も
    世界遺産も
    見学する価値はあると思いつつ、
    こうやって一緒に過ごした時間は何ものにも代えがたいような
    気がします。

    素敵な旅行記、感動モノでした。

    tanupam
    2015年08月11日12時54分返信する 関連旅行記

    RE: 旅の醍醐味ですね

    > 2013tomoさん
    >
    > こんにちは
    >
    > シベリア鉄道の旅行記
    > 素晴らしい旅の記録を読ませていただきました。
    >
    > 私もいつかは、と思いつつ
    > 長期の休暇と、財布を相談すると、なかなか思うように
    > 乗車することができません。
    >
    > これだけの長時間の列車の旅
    > いいですねぇ。
    >
    >
    > 旅の醍醐味は、
    > やはり人との出会いではないでしょうか。
    > 列車の中では、長時間いっしょに過ごすだけあって
    > いろいろな出会いがあって、すばらしい思い出だった
    > と思います。
    >
    > 画像の一コマ一コマに
    > それぞれの思い出が込められているような・・・
    >
    > 美しい景色も
    > 世界遺産も
    > 見学する価値はあると思いつつ、
    > こうやって一緒に過ごした時間は何ものにも代えがたいような
    > 気がします。
    >
    > 素敵な旅行記、感動モノでした。
    >
    > tanupam

    Tanupamさん

    Tomoです。

    コメント頂きありがとうございます。

    シベリア鉄道の旅は私が学生時代から
    「いつかは」と夢に描いていた旅でした。

    「若き日の夢は老いてのち豊かに実る」
    という言葉がありますがようやく実現
    するに到ったと言う感じです。

    定年退職後に時間ができたので夫婦で
    いろいろな国を旅行したいと考えています。

    今回はフランス・スペインの巡礼路を歩く
    という企画を組み入れましたので一人旅と
    なりました(妻は歩くのはあまり好きでは
    ありません)。

    Tanupamのブログではお嬢様と一緒に楽しく
    旅行されているとのことうらやましい限り
    です。

    今後ともよろしくお願いいたします。

    2015年08月11日15時23分 返信する
  • Hola!

    Fue un buen viaje.

    masshy.
    2015年07月24日15時55分返信する 関連旅行記

    RE: Hola!

    > Fue un buen viaje.
    >
    > masshy.
    はじめまして
    イタリアが大好きとの事。
    昔ツアーで行った時、ポリスが
    かっこ良かったのを思い出します。
    第一印象です。
    またスペインのお土産屋さんの店員が
    俳優みたいで素敵でした。

    イタリア全体が見どころみたいですね。
    イタリア語が話せるので奥深い旅になっているようで
    旅行記を拝見しています。

    どうぞよろしく。
    2015年07月25日07時31分 返信する

    RE: RE: Hola!

    たくさんのいいね!ありがとうございました。

    旅行記拝見いたしました。

    スペインからの帰り飛行機の窓からマッターホルンが見えのを思い出しました。

    イタリア語もスペイン語もほとんど気合いで話しているので後から考えてみるとひどい間違いだらけで恥ずかしい限りです。

    でも、フランス語だけは気合いでは通じませんでしたが!

    旅行から帰ってもFBで現地の人々とやりとりして楽しんでます。

    また、4tra友達たちと楽しくやりとりしています。

    またおじゃましても良いですか?

    宜しくお願いします。

    masshy




    > > Fue un buen viaje.
    > >
    > > masshy.
    > はじめまして
    > イタリアが大好きとの事。
    > 昔ツアーで行った時、ポリスが
    > かっこ良かったのを思い出します。
    > 第一印象です。
    > またスペインのお土産屋さんの店員が
    > 俳優みたいで素敵でした。
    >
    > イタリア全体が見どころみたいですね。
    > イタリア語が話せるので奥深い旅になっているようで
    > 旅行記を拝見しています。
    >
    > どうぞよろしく。
    2015年07月25日07時47分 返信する

    RE: RE: RE: Hola!

    2015年からこの旅行記を書いています。
    夫婦の旅行記と言う事です。
    夫だけがスペイン語や
    少しだけフランス語を話せる?みたいです。

    スペインからの帰り飛行機の窓からマッターホルンが見えのを思い出しました。
       とありますがきれいだったでしょうね。

    今度からは注意して飛行機から窓の外も見てみます。
    現地の人とFBでとありますがツイッターとかも
    使いこなせません。
    これからもどうぞよろしく。
    2015年07月25日13時25分 返信する

2013tomoさん

2013tomoさん 写真

46国・地域渡航

37都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

2013tomoさんにとって旅行とは

夫 旅行は人生。
還暦で統一していますがだんだん年を取ってきますので
違ってきてしまってます。
夫婦二人共同で書いてます。
還暦夫婦のとあるのは妻が主に書いてます。
難しい言葉は夫の文章です。
還暦一人旅は夫が書いてます。
日本に帰って来たとたん、すぐ日常に戻ってしまいます。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

夫はスペイン。イギリス、自然派志向。
妻はケーブルカーなどで行けるなら自然が好きです。

大好きな理由

自然はスケールが大きい。

行ってみたい場所

夫はシルクロード
妻はウユニの雨期とブラジルカーニバル。

現在46の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在37都道府県に訪問しています