旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

よしめさんのトラベラーページ

よしめさんのクチコミ(16ページ)全4,900件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 奇岩と川

    投稿日 2023年11月07日

    大歩危 小歩危 祖谷渓・かずら橋・大歩危

    総合評価:5.0

    ツアーでランチ休憩に立ち寄り景色を眺めました。大股で歩いても危険、小股で歩いても危険であることから「大歩危・小歩危」と言われるようになったということです。船着き場まで行かなくても、途中の駐車場からでも、売店からでも、奇岩や断崖絶壁の景観、吉野川の流れ、遊覧船が出港していく様子などが眺められます。美しいです。大きな魚がおり、エサをやっているのを見ました。

    旅行時期
    2023年10月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    アクセス:
    3.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    2.0

  • 途中写真を撮る心のゆとりがありました

    投稿日 2023年11月07日

    祖谷のかずら橋 祖谷渓・かずら橋・大歩危

    総合評価:5.0

    ツアーで訪問しました。シラクチカズラでで編んだつり橋で、日本三大奇橋の1つで、3年に1度架け替えます。長さ45m、幅2m、川面からの高さは14m。国の指定重要有形民族文化財に指定されています。床の隙間からは川が見え、揺れと共に確かにスリルを味わえます。

    旅行時期
    2023年10月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    1.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 時間不足で残念

    投稿日 2023年11月07日

    牧野植物園 高知市

    総合評価:5.0

    ツアーで訪問しました。植物学者・牧野富太郎博士の業績を顕彰するために開園された植物園で、約8ha の敷地内に3000種類以上の植物が見られます。が、1時間という制約のせいで、見たい物少しだけ見て終わりました。下見ができたので、次回は個人でゆっくり見ます。

    旅行時期
    2023年10月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    2.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 小さな赤い橋

    投稿日 2023年11月07日

    はりまや橋 高知市

    総合評価:3.0

    ツアーで唯一、添乗員さんが紹介した観光地です。三大がっかりと言われますが、小さく赤く、かわいい橋です。難しい説明が必要ないほどなので、紹介したのかも?と逆に考えてしまいました。周辺にお店は多いので、昔もかんざしが買えるほどだったのかも?

    旅行時期
    2023年10月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    2.0

  • 天守閣に登る

    投稿日 2023年11月07日

    高知城 (高知公園) 高知市

    総合評価:4.0

    ツアーで訪問し、天守閣に登りました。昨年は閉城時刻に着いて入れなかったので、リベンジしました。山内一豊が1601年に築城して、400年あまり。全国で12しかない江戸時代以前の天守など、見どころは沢山あります。階段は段差が大きく、私の足の長さに合わず、手すりにつかまりながら登りました。

    旅行時期
    2023年10月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    1.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 青い海、白い砂、緑の松

    投稿日 2023年11月07日

    桂浜 高知市

    総合評価:4.0

    ツアーで訪問しました。坂本龍馬像を見て海の方へ。逆光で写真はうまく撮れませんでしたが、青い海と白い砂、緑の松林が美しいです。昨年夏にはなかった、海のテラスという、お土産物屋、カフェ、レストランなどの新しく綺麗なお店もできており、景色だけではなく、飲食も買い物も楽しめます。 

    旅行時期
    2023年10月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    アクセス:
    3.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    2.0

  • ツアーオプションランチ

    投稿日 2023年11月07日

    道の駅 かわうその里すさき 土佐市・須崎市

    総合評価:4.0

    ツアーオプショナルランチで訪問しました。着席するとすぐ、土鍋に入った鍋焼ラーメンとちりめん丼が運ばれてきました。1490円。土鍋の中身は、鶏肉、ねぎ、ちくわ、卵の入った醤油ラーメン。シンプルなお味。ちりめん丼は、作り方が書いてあり、初めはポン酢で、途中で味変して醤油をかけていただきました。1階にはお土産物が沢山。鰹の藁焼きの実演もしていました。

    旅行時期
    2023年10月
    バリアフリー:
    3.0
    トイレの快適度:
    4.0
    お土産の品数:
    4.0

  • 水が澄んでいて美しい

    投稿日 2023年11月07日

    四万十川 中村・四万十川周辺

    総合評価:5.0

    ツアーで四万十川遊覧船に乗り、沈下橋の下をくぐり、下流、上流へと舟旅を楽しみました。四万十川は、高知県高岡郡津野町の不入山を源流点とする四国最長の大河で、その長さは196キロメートルにわたります。水深は50cm~5mとのこと。水が澄みきっていて美しく、小魚や鮎が泳ぐ姿、川岸にはサギも見られました。河原は広く、キャンプもできるそうです。

    旅行時期
    2023年10月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    アクセス:
    4.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0

  • ゆったりと40分

    投稿日 2023年11月07日

    四万十川観光遊覧船/屋形舟 中村・四万十川周辺

    総合評価:5.0

    ツアーで舟に乗りました。45名全員が一艘の舟に乗りました。よく晴れて風もなく、暑いくらいの日でした。屋根と窓はあり、途中暑くて窓を開けました。船頭さんが説明しながら、沈下橋をくぐって、橋を歩く方たちとお手振り交換し下流へ。そして戻って上流へ。水深は50㎝~5mとのこと。澄んでいて、小魚、鮎などが泳いでいるのも見えました。ゆったりと40分楽しみました。

    旅行時期
    2023年10月
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    2.0
    乗り場へのアクセス:
    4.0
    車窓:
    4.0

  • 櫓がありそばで見られる

    投稿日 2023年11月07日

    坂本龍馬銅像 高知市

    総合評価:4.0

    ツアーで訪問しました。13、5mもある高い銅像で、海を見て立っているお姿です。昨年夏にはなかったのですが、今回行った際は、期間限定で、櫓がそばに立てられており、100円支払えば登って、そばでお顔を拝見することができました。

    旅行時期
    2023年10月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 敷地が広い

    投稿日 2023年11月06日

    金剛福寺 足摺岬周辺

    総合評価:4.0

    ツアーで訪問しました。ジョン万次郎の銅像、足摺岬と見て、こちらへ。第38番札所だそうで、お遍路さんもいました。入口の仁王像は、天狗のようなお顔でした。三面千手観世音菩薩、愛染堂、舎利殿、池などもあり、敷地が広いです。

    旅行時期
    2023年10月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    2.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 足摺岬に立つ

    投稿日 2023年11月06日

    中浜万次郎像 (ジョン万次郎) 足摺岬周辺

    総合評価:3.0

    中浜万次郎の銅像とあるので、誰のことかと思ったらジョン万次郎のことでした。彼は14才で漂流し、アメリカの捕鯨船に救助され、日本人として初めてアメリカに渡り、英語や測量や航海術などを学び、10年後に鎖国時代の日本に帰国しました。外国での生活体験や民主主義などは、明治維新や国際交流に大きな影響を与えました。海に向かって堂々と立っています。

    旅行時期
    2023年10月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    2.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 引き揚げられた戦闘機

    投稿日 2023年11月06日

    紫電改展示館 宇和島

    総合評価:4.0

    ツアーで訪問しました。小高い丘の上にあり、入場無料です。海から引き揚げてられた日本で唯一の機体は存在感があります。世界でもスミソニアン航空宇宙博物館など全部で4機しかありません。館内では引き揚げ当時の写真や開発に携わった方の説明動画などが見られます。紫色のマフラーも展示されています。建物の裏手の海を見下ろす見晴らしの良い土手には、鎮魂の石碑が建てられて、桜が植樹されています。

    旅行時期
    2023年10月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    展示内容:
    3.0
    バリアフリー:
    2.0

  • 石を積んだ段々畑

    投稿日 2023年11月06日

    遊子水荷浦の段畑 宇和島

    総合評価:4.0

    ツアーで訪問しました。遠くから見ると、メキシコの遺跡かと思うような、小さな石を積み重ねて作った、段々畑です。季節柄、何も植えられてなかったので、石段を見に行った形になりましたが、季節によっては、上から見ると、緑の葉が茂っている様子が見えたのではないかと思います。売店で買った極早生の小みかんが200円で18個も入っており、甘くて美味しかったです。

    旅行時期
    2023年10月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    アクセス:
    4.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    1.0

  • 新鮮な魚

    投稿日 2023年11月06日

    八幡浜市魚市場 八幡浜・佐田岬

    総合評価:4.0

    広大な敷地の「道の駅八幡浜みなっと」の中の魚市場です。「どーや市場」という通称の方が、通りがよさそうです。新鮮な魚を売っているので、地元の方の人気が高いようです。観光客はさつま揚げを買ったり、宅配を利用したりしているようでした。

    旅行時期
    2023年10月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 新鮮なみかんやお土産物

    投稿日 2023年11月06日

    アゴラマルシェ 八幡浜・佐田岬

    総合評価:4.0

    広大な敷地「八幡浜みなっと」の中にあります。産直のみかんや野菜、お土産物、みかんジュース類を売っているマルシェ。その隣にフードコートがあり、シラス丼や、ちゃんぽんなどが手軽に食べられ、大勢のお客で賑わっています。

    旅行時期
    2023年10月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 新鮮な魚料理が美味

    投稿日 2023年11月06日

    どーや食堂 八幡浜・佐田岬

    総合評価:5.0

    広大な道の駅「八幡浜みなっと」の中の、「どーや市場」で扱っている、新鮮な魚類を中心とした食堂です。私は1000円定食をオーダー。ご飯、味噌汁、タイのあら炊き、サクサクのエビフライ、白身魚フライ、コロッケ、サラダをおいしく頂きました。

    旅行時期
    2023年10月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    5.0
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 広大な道の駅

    投稿日 2023年11月06日

    道の駅 八幡浜みなっと 八幡浜・佐田岬

    総合評価:5.0

    ツアーランチで訪問しました。八幡浜港の近くにある大規模な道の駅です。広大な敷地に、マルシェやフードコート、カフェなどが並んでいます。「どーや市場」では、その日水揚げされた新鮮な魚が手に入ります。また、どーや市場直営の海鮮グルメ食堂「どーや食堂」で、私は、1000円でとれたての美味しい定食を味わいました。産直・物販・飲食施設の「アゴラマルシェ」では、八幡浜の柑橘類を始め、旬の果物や野菜など地元の美味しいものを売っています。敷地内にある「みなと交流館」は、八幡浜市の情報発信や地域活動の拠点として、多くの人が気軽に集い活用しています。

    旅行時期
    2023年10月
    バリアフリー:
    3.0
    トイレの快適度:
    4.0
    お土産の品数:
    4.0

  • お洒落な外観

    投稿日 2023年11月06日

    伊織 えひめイズム (ルブリュマツヤマ店) 松山

    総合評価:5.0

    松山城ロープウェイ乗り場からすぐの所にある、白っぽいガラスのとてもお洒落なギフトショップです。高品質な今治タオルはもちろん、セレクトされた愛媛土産の食品や砥部焼の食器なども、とても洗練されていて、贈り物はもちろん、自分へのごほうびにもピッタリ!坊ちゃん団子1本、2本入りとか、一六タルト1カットとか、母恵夢6個入りとか、少しずつあれこれほしい方にもピッタリ。みかんジュースの飲み比べもできます。

    旅行時期
    2023年09月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    アクセス:
    5.0
    お買い得度:
    4.0
    サービス:
    5.0
    品揃え:
    5.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 速くて便利

    投稿日 2023年11月06日

    松山城山東雲登山口~長者ヶ平ロープウェイ 松山

    総合評価:5.0

    ツアーで松山城へ行きました。矢絣の着物と袴の、マドンナのような若いお姉さんが乗り口まで案内してくれました。山麓駅「東雲口」~山頂駅「長者ヶ平」で、ロープウェイで約3分、リフトなら約6分で到着します。料金は大人往復券520円(片道券270円)、小人往復260円(片道140円)。ロープウェイは10分間隔で運行しており、眺めがよいです。そこから徒歩10分強で天守閣下まで行けます。

    旅行時期
    2023年10月
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    乗り場へのアクセス:
    5.0
    車窓:
    4.0

よしめさん

よしめさん 写真

65国・地域渡航

36都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

よしめさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在65の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在36都道府県に訪問しています