旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

さんのトラベラーページ

康さんのクチコミ(13ページ)全311件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 悪くはない…だが別の選択肢はいくらでもある

    投稿日 2014年03月12日

    ハロラオ バックパッカーズ ルアンプラバン

    総合評価:3.5

    ハロラオグループ数軒のうちの1軒。ココが一番建物が古いように感じる。周囲が高級リゾートホテルに囲まれてるのである意味浮いています(苦笑)

    隣接した別経営のレストランは迎えにある高級ホテルの離れのレストランになるんですがビジターでも利用でき高級ホテルのレストランにしては安価だったので食事設備のないこのゲストハウスの補完をしてもらいました。

    24時間ホットシャワー・停電なし。wifi良好。
    フロントでは飲み物買えます。

    一人、ぼぉーっとやるきないラオス人の男性スタッフが居て要注意。16000キップのミネラル水の大ボトルを私の聞き間違えで60000キップで買わされ…後で抗議したら知らない、私言葉分からないで逃げられた。酔って買い物した私も悪いのだが下っ端には、たまにこういうのも居る。

    旅行時期
    2012年04月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    5,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    2.5
    んー値段相応か若干高め。同じサービスレベルでもう3割は安いところはいくらでもある。ネットで予約できた安心感と責任者がシッカリしているのが救い
    サービス:
    3.5
    可もなく不可もなく。スタッフはフレンドリー
    バスルーム:
    2.5
    水周りの老朽化、修理不足が激しい。機能的に問題ないもののタイルはがれやヒビ…虫の侵入など
    ロケーション:
    3.0
    ルアンプラバン市内、若干中心より外れる
    客室:
    4.0
    客室は比較的綺麗。というか古い建物ををうまく利用している。

  • 空!高く!掲げよ!~♪ 

    投稿日 2014年03月12日

    アテネのアクロポリス アテネ

    総合評価:4.5

    聖闘士星矢好きで遺跡マニアな自分は外せないスポットだった(笑)

    街からのアクセスは良いが丘の上なので、ある程度歩きやすいカッコウで。
    遺跡修復が進むのはいいことですが規模が大きいため、いつでも工事中の工事現場に出かけているような感覚になるかもしれません(見る角度によってはね)

    過去にトルコ軍の弾薬庫として転用され爆発事故で木っ端微塵になった経歴からすればかなり修復は進んでいるとはお思います。

    聖闘士星矢の第一話に出て来た様な山篭りして修行できるような場所は皆無。遺跡としては広いですが山と考えると小さい物です。うっかり遺跡の奥に入り込むと聖闘士に出くわすような未開感は無し。完全に観光地です。

    旅行時期
    1997年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    3.5
    街中に在りますが小高い丘の上にあるため、ある程度階段などを登る覚悟はいります。
    コストパフォーマンス:
    4.0
    ある程度の入場コストとをかけても行って損はないでしょう。
    人混みの少なさ:
    3.0
    シーズンにより団体さんが来てると面倒です。朝早くにサッサと登るのが良策
    展示内容:
    3.5
    遺跡好きには高評価かも。パルテノンが修復中で工事現場みたい。周辺も破壊が進み石ころだらけ…壮麗な物を期待しすぎるとxかも

  • 1カ国目にして旅費の1割を1晩で消滅!

    投稿日 2014年03月12日

    トレジャリー カジノ ブリスベン ブリスベン

    総合評価:3.0

    ブリスベンにあるカジノホテル。
    元は政府の公官庁の庁舎だった建物を改造したようです。

    訪問当初はホテル併設であるとは知らず、安いゲストハウスから純粋にカジノゲームをしに行きました。ビッグホィール・ルーレット・バカラ・ブラックジャックなど一通りあります。マカオなどと違い華人より欧米系のゲームが主体なので当時は『大小』は、なかった様に記憶しています。

    どこのカジノも同じですがフリードリンク・フードサービスありでした(当時)

    日本→オーストラリア→フィジー→サモア→トンガ→タヒチと太平洋島伝いで横断旅行をしようとしていましたが1晩で旅費の1割を散在。その後は、外から眺めるだけにしときました(苦笑)

    旅行時期
    1998年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.5
    ブリスベンの街中、散歩感覚で
    コストパフォーマンス:
    1.0
    負けた〜 だからコスパ最悪(苦笑)
    人混みの少なさ:
    3.5
    外は公園のよう、中は白熱会場
    施設の快適度:
    4.5
    重厚な建物と整ったゲーム類。ディーラーやボーイの質も高かった。ただ設備は年代を感じた

  • 値段の割りに設備もよく、スタッフが良い人でした

    投稿日 2014年03月12日

    リティー ヘン ゲストハウス プノンペン

    総合評価:4.0

    【立地】ワットプノン至近、セントラルマーケットから若干離れてますが困るほど外れではないです。

    【部屋】部屋は綺麗で寝るだけなら少し広いくらいです。エアコン・ファン・テレビ・歯磨き・石鹸・バスタオルがついています。

    【設備】WIFIの電波は強いです。エレベーターがないので最上階(5階)だと億劫かも。洗濯は安価で24時間程度で返って来ます。フロントでプリンターを無料で借してくれました。貸し出しPCはありません。フロントでは飲み物が買えます。

    【スタッフ】親切で優良。ただし責任者以外は英語が殆ど理解できない為、用件によっては女性責任者へ確認するため時間がかかります。責任者が深夜は帰宅してしまうので清算や質問は日中にした方が懸命です。フロントは24時間営業。

    ワットプノンの夜間ライトアップを見に行くのは便利。中央郵便局の向かえ。飲食店至近、ナイトクラブが近所にあります。

    旅行時期
    2012年04月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    2,500円 未満
    コストパフォーマンス:
    5.0
    スタッフの対応、コストパフォーマンスは良好
    サービス:
    4.5
    親切で優良。ただし責任者以外は英語が殆ど理解できない
    バスルーム:
    4.0
    歯磨き・石鹸・バスタオルがついています。
    ロケーション:
    3.5
    ワットプノン至近
    客室:
    4.0
    部屋は綺麗で寝るだけなら少し広いくらいです。

  • 利便性、経済性、機能性を重視する方には最適です

    投稿日 2014年03月12日

    C セントラル ホテル ホーチミン

    総合評価:4.0

    【立地】バックパッカーの溜まり場の中心にありとても便利。旅行会社・両替商・飲食店・娯楽施設など周辺に集中しており大抵の用事は徒歩5分いないで済む。ツアーなどの集合場所まで至近。

    【部屋】エアコン/液晶テレビ/ホットシャワー/トイレ/金庫、必要な基本装備は全て揃っており石鹸・歯ブラシ・バスタオルもついています。チェックイン初日だけミネラルウォーターの提供があり。wifiの受信強度はとても良好。湯量が夜中に若干弱くなります。部屋は清潔で機能的、逆を言えば無駄がない設計のため広いとは言いがたいですがまったく困らないレベルです。

    【設備】1階が旅行会社、中2階がフロント。フロントには無料開放のPCあり。洗濯は12時間程度で仕上がり、出来栄え良好で安価。

    【スタッフ】気さくで良好。地域的に旅行者慣れしてるのかこちらの要望をよく理解し対応してくれる。急ぎの洗濯や、ロビーでの友人との待ち合わせなど協力的に対応してくれた。

    旅行時期
    2012年03月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    2,500円 未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    利便性を考えると安価でしょう
    サービス:
    4.0
    気さくで良好。地域的に旅行者慣れしてるのかこちらの要望をよく理解し対応してくれる。
    バスルーム:
    3.5
    必要な基本装備は全て揃っており石鹸・歯ブラシ・バスタオルもついています。湯量が夜中に若干弱くなります。
    ロケーション:
    4.5
    バックパッカーの溜まり場の中心にありとても便利。
    客室:
    3.5
    部屋は清潔で機能的、逆を言えば無駄がない設計のため広いとは言いがたい

  • ホァンキム湖に近い大変便利な宿です。

    投稿日 2014年03月11日

    メイ デ ヴィル ラグジュアリーホテル&スパ ハノイ

    総合評価:4.5

    【立地】ホァンキム湖まで徒歩5分。日本語が通じる旅行会社や、土産物屋、Barやレストランも周囲に沢山あり、とにかく便利です。


    【部屋】部屋にPC、液晶テレビ、冷蔵庫、金庫あり。部屋は清潔。水周りも清潔、深夜、風呂の湯量が弱い様に感じますが大きな問題ではないでしょう。アメニティは髭剃り以外全て揃っており、ミネラルウォーターも毎日2本提供。


    【設備】入り口に無料開放のPC2台あり。最上階(9階)にマッサージサロンあり(安価)。1階のレストランで朝食無料、パン数種類、オカズや果物など豊富に選べるバイキング式、卵料理は都度リクエストして焼いてくれます。果物の生ジュース飲み放題でした

    【スタッフ】英語はしっかり通じ、急な延泊など上司へ相談し出来るだけ客の要望に応えようと動いてくれます。

    旅行時期
    2012年04月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    2,500円 未満
    コストパフォーマンス:
    5.0
    良い!
    サービス:
    4.5
    英語はしっかり通じ、急な延泊など上司へ相談し出来るだけ客の要望に応えようと動いてくれます。
    バスルーム:
    4.0
    水周りも清潔、深夜、風呂の湯量が弱い様に感じますが大きな問題ではないでしょう。アメニティは髭剃り以外全て揃っています
    ロケーション:
    4.5
    ホァンキム湖まで徒歩5分。
    客室:
    4.0
    部屋にPC、液晶テレビ、冷蔵庫、金庫あり。部屋は清潔。

  • 本場のネパール料理がコスパ良く食べられますよ♪

    投稿日 2014年03月08日

    クンティカ 鶴見・城東

    総合評価:5.0

    京阪森小路駅前にあるネパール料理店。
    よくあるインドネパール料理店という一緒くたにしたのではなく
    ネパール人達がやっている【ネパール料理店】です。

    ランチは700円から、おススメはCランチでカレー3種にナンと一口ご飯、サラダにドリンクがついて900円です。

    辛さは甘口から激辛まで5段階という事になっていますが…スーパーホット(激辛)を連続して注文していると、注文するたびにエスカレートする事があるので注意。味は基本的に現地の味をベースに若干日本人好みにしてありますが、あきらかにネパールカレーです。家庭料理を謳ってるので、その時によって若干味が違う時がありますが、それもご愛嬌でしょう(苦笑)

    ナンが美味いです。ランチタイムはナンの、おかわり150円です。開店当初は無料でお代わり自由という凄いサービスもあったんですけどね(苦笑)最近はチャイの砂糖を好みで後から入れるようになりました、これも日本人向け配慮なんでしょうか?

    ネパールの地ビールや、ネパール焼酎のロキシーやククリラムも呑めます。お好きな方は、どうぞ。

    旅行時期
    2014年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    5.0
    京阪本線、森小路駅前。
    コストパフォーマンス:
    4.5
    ランチでカレー3品にサラダとドリンクがついて900円は良いと思います。
    サービス:
    5.0
    スタッフ3名で満席の時は手が廻りきらない時も。
    雰囲気:
    5.0
    店内にはネパールの地図や民芸品などが飾ってあって雰囲気出してますよ。
    料理・味:
    4.5
    その時の調合によって若干味が違う時がある。スーパーホット(激辛)を連続して注文しているとだんだんエスカレートしてくる時があるので注意(笑)
    バリアフリー:
    4.0
    入り口が階段。
    観光客向け度:
    4.0
    充分観光客もいけますが普通停車駅の住宅街なので地元民が多いです。

  • 憩いの公園~ 地元民と直接触れ合える場所

    投稿日 2014年03月08日

    ラルバーグ フォート ダッカ

    総合評価:3.5

    城砦遺跡…と、言うよりは良く整備された緑地公園。
    休日には家族連れでにぎわう。娯楽施設が少ないバングラでは貴重な憩いの場所だろう。
    ダッカの喧騒と排ガスに嫌気がさしたら、ここに来るといいだろう。
    子供の歓声と、心地よい風を楽しみながら文化遺産に触れる事ができる。

    旅行時期
    2012年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.5
    ダッカ南西、中心部に近くアクセス良好。リキシャを使えば容易。
    コストパフォーマンス:
    3.5
    外国人は100BDT。
    人混みの少なさ:
    2.0
    街中ほどの喧騒はありませんが、結構地元に人気のスポットのようです。
    展示内容:
    3.5
    良く整備はされていますが遺跡というより公園です。小規模な博物館もあります。

  • ダッカはココから始まった

    投稿日 2014年03月08日

    ダケッシュリ寺院 ダッカ

    総合評価:4.0

    ダケッシュリ寺院。女神ドゥルガーを奉るヒンドゥー教の寺院です。
    祭りや祝日でない限りムスリムの多い同国では静かな場所です。
    本殿にはクツを脱がねばならないため、注意。
    朝7時から夜9時まで拝観でき無料です。昼休み2時~4時は避けましょう。
    ご本尊に参る際には小額ですが賽銭箱には入れましょう。
    本格的にお祈りをささげる方は門前にお供え物や香を売る店もありますよ。

    ダッカの街の名前は、この寺院の名前が由来であるという説があります。

    旅行時期
    2012年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.5
    ダッカ南西、中心部に近くアクセス良好。リキシャを使えば容易。
    コストパフォーマンス:
    5.0
    入場無料
    人混みの少なさ:
    3.0
    比較的静かです。元々国民がムスリムですから利用者が少ないのでしょう。
    展示内容:
    3.5
    良く整備はされています…結構歴史は古いですが建物は新し目です。

  • ダッカのアメ横

    投稿日 2014年03月08日

    ニューマーケット ダッカ

    総合評価:3.0

    私が訪問した時は戦勝記念日の祝日の、真っ最中だった。
    花売りや露店。日用品から食料品までだいたい庶民生活に必要なモノは手に入る。
    カメラの電池などの精密機器関以外は安価で便利だと思われる。
    贅沢品はグルシャンかボジュンドラで。

    旅行時期
    2012年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    品揃え:
    3.5
    祝日だったので祝い物ばかり売っていました。

  • サンエルハガル遺跡 ~エジプトマニア向け遺跡

    投稿日 2014年03月04日

    王家のネクロポリス サーン・イル・ハガル

    総合評価:5.0

    マニアックな遺跡なのでエジプト旅行では、その訪問リストから外されている(または、あまり知られていない)遺跡だと思います。

    広い敷地に保存状態の良い石造やヒエログリフの刻まれた石がゴロゴロ転がっています。発掘は進んでいるようですが、あまり進展しているようには見えず。ましてや観光化はまったくされていませんでした。

    遺跡の見張りをしているオッサンに若干の金を要求されますが(私の時は5エジプトポンドで手を打った)入場料などは取られないと思います。発掘現場に入り込んだヨソ者を本来は追い出さねばならないが私は目を瞑ってやるんだから少しばかり金をくれ…と言うような話でした。

    日本人にはカタカナ表記でサンエルハガルの方が通じると思います。エジプトでも住所のサンエルハガル行きでタクシーチャーター依頼(ドライバーは誰も知らなかった)して、道を確認しながら走ってもらう方が行き着くと思います。公共交通では難しい場所かと思います。

    口コミタイトルの『王家のネクロポリス(Royal Necropolis)』では、まったく通じないと思われます。

    旅行時期
    1997年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1日
    アクセス:
    2.5
    カイロ→アレクサンドリアの街道から、かなり東に外れています。タクシーチャーターが確実です。
    コストパフォーマンス:
    4.0
    移動コストはかかりますが入場料などは無いに等しく、遺跡が貸しきりなのは非常にコスパ良し。
    人混みの少なさ:
    5.0
    貸切!
    展示内容:
    5.0
    保存状態が非常に良い。発掘途中で停滞中なので観光化されていない。

  • カラフルな美観地区~裏路地は、ご用心

    投稿日 2014年03月04日

    カミニート ブエノスアイレス

    総合評価:3.5

    ブエノスアイレスのボカ地区にある観光地。タンゴ『カミニート』はココから名づけられたとする説もある。

    家並みがカラフルに塗装されストリートアートが街を飾る、あるいみ観光用の景観保全地区。日中は世界各国の団体観光客が出入りし、地元の小学生の遠足コースにもなっている様子。ただ観光化されていない裏路地などに入ると、かなり乱れた状態を呈し雰囲気が変わる。夕暮れ時のカミニートは美しく色も映えるが…日没後には、うろつきたくない場所。

    旅行時期
    1998年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.5
    ブエノスアイレス中心部からすぐ。ツアーバスや公共交通機関などで簡単に行ける。
    景観:
    5.0
    テーマパークではない市街地で、この景観はなかなかないと思われます。
    人混みの少なさ:
    2.0
    世界各国の団体観光客が昼間は出入りしています。シーズンと時間帯によるとは思います。

  • 滅びの都~アルゲバム

    投稿日 2014年03月01日

    バムとその文化的景観 パム

    総合評価:5.0

    1997年…まだ2003年の地震で崩壊する前に訪れました。当時イランの情報も少なかったですが、これほど大規模な都市遺跡が丸ごと残っている事に大きな感動をした覚えがあります。訪問後…地震が起きた後の世界遺産登録を知り、もっと早く世界の注目を浴びても良かった場所だと思いました。現在修復中だとも聞きます…イランへ行かれる際はイスファハンとペルセポリスだけではなく、ココも加える事を強くおススメします。

    旅行時期
    1997年11月
    利用した際の同行者
    その他
    観光の所要時間
    1日
    アクセス:
    3.0
    わざわざでなければ足を伸ばさない場所にあるので良好とは言いがたい。
    コストパフォーマンス:
    5.0
    若干、交通費や入場料がかかったとしてもイランに来たのなら見ておいて損はなし!
    人混みの少なさ:
    5.0
    だれもいない…本当に滅んだ街。写真に写っているのは同行者。バムの中にはチャイハネの店番一人しか人が居なかった
    展示内容:
    5.0
    全てが圧巻。中東のポンペイ。街丸ごと、そのまま廃墟で残っている

  • ああぁ…ブラジルに来たんだなぁ…と実感した場所

    投稿日 2014年03月04日

    コルコバードの丘 リオデジャネイロ

    総合評価:4.5

    南米といえば、ブラジル。ブラジルといえばコレ!そんな子供の頃からのミーハーなイメージでリオデジャネイロ訪問の際に早速、登ってきました。

    誰に聞いても知らない人は居ない、麓から鉄道で上がってこられます。階段が多いですが眼下に広がる町並みの素晴らしさから疲れを感じませんでした。

    キリスト像を見上げて『ああぁ…ブラジルに来たんだなぁ…』と、呟いてしまった…そんな場所です。

    旅行時期
    1998年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    鉄道が整備されています。
    コストパフォーマンス:
    4.0
    登るのに若干のお金がかかってもココには訪れてほしい。
    景観:
    5.0
    リオデジャネイロの絶景ポイントはここ!(笑)
    人混みの少なさ:
    2.0
    人気スポット。人は多い。

  • 必要書類は…ドル札でした(苦笑)

    投稿日 2014年03月04日

    拉薩 ゴンガ空港 (LXA) 拉薩

    総合評価:2.0

    チベット唯一の空港。 
    成都(四川省)→当空港(チベット)→カトマンズ(ネパール)の空路で利用。

    到着時は、いきなり滑走路に下ろされて薄い空気の中…ターミナルビルまでキリキリ歩かされた…現在はエアアジアなどLCCで比較的普通となった行為だが滑走路から徒歩という体験は当時は初めての事で面食らってしまった。

    出国時に書類に不備があると出国させてもらえなかった…入域許可証の苗字が読み間違えてローマ字化されていたのでパスポートと違うというコチラの(手配した旅行会社の)落ち度ではあったが『あと1枚、書類が足りないよ(ニヤリ)』という言葉に…パスポートに10ドル挟んで出しなおしたら『書類が揃った』として出国スタンプを押してくれた(苦笑)

    公安に僅かな賄賂を渡すだけで行動範囲がかなり変わった時代のお話。古い話なので、話のネタにしかならない情報ですね(笑)

    旅行時期
    1997年05月
    アクセス:
    2.5
    州都ラサまでミニバスで1時間半くらいかかったと思う。唯一の空港なのでしかたない。
    人混みの少なさ:
    4.0
    ココしか空港がないので空路の人は必然とここに集まる。
    施設の充実度:
    2.0
    入管・税関・待合所と売店だけの最低限設備の空港。

  • 死の丘~人類最古級の都市遺跡

    投稿日 2014年03月01日

    モヘンジョダロの遺跡群 イスラマバード

    総合評価:4.0

    紀元前2500年ごろの都市遺跡。
    教科書で4大文明として習った際に名前は聞いた事があると思う。

    モヘンジョダロとは元々『死の丘』と言う意味で
    沢山の死者が眠っている場所として発掘されるまでは地元の禁足地であった。
    代々滅んだ古代都市に眠る過去の人々の霊を畏怖していたものが
    風習だけの形で残っていたのかもしれない。

    広大な敷地は幾つかのエリアに別れ、今だもって未発掘の地域も多数あるらしい。
    穀物を預け、その穀物を通貨代わりに貸し借り取引を行った『世界最古の銀行』や
    上下水設備など…今の都市生活につながる設備が当時からあった事に驚かされる。

    なお、遺跡の管理事務所が簡易ゲストハウスをやっているようで
    お願いすると宿泊させてくれる。食事がついて50ルピー程度だった記憶がある。

    旅行時期
    1997年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1日
    アクセス:
    2.0
    地方都市のラルカナから南へ15キロ辺鄙な場所です。
    コストパフォーマンス:
    5.0
    97年当時、高い入場料などが、かかった覚えはない。
    人混みの少なさ:
    5.0
    観光客がまったく居ない。遺跡管理人の数名だけ。
    展示内容:
    4.0
    広大な敷地に4万人規模の都市遺跡。全体を見るには丸1日かかる

  • あぶく銭で夢を見たホテル〜歴史上の人物たちと会える場所

    投稿日 2014年03月01日

    ペラ パレス オテル イスタンブール

    総合評価:5.0

    宮殿の様な重厚なホテルに、行き届いたサービスのスタッフ…
    人生で宿泊したホテルで1番良かったかもしれません。

    歴史上の有名人たちにも愛されたホテルで、各ゆかりのある人達が利用した部屋は、
    そのまま残されています。建国の父・ケマルアタチュルクの部屋以外は
    実際に宿泊することも出来ます。

    ボーイにチップを渡すと希望の部屋が空いていれば見学させてくれます。
    ホテル探検だけで1日かかりそうな場所です(苦笑)

    スイソテルのカジノで2000ドル勝った勢いでタクシーで予約もなく横付けし
    『空いている部屋あれば泊まりたい、高い部屋でかまわない』と無茶苦茶な
    理由で宿泊した経緯が…こんな事でもなければ泊まる機会はなかったでしょう(苦笑)
    若気の至り…でしょうか(苦笑)

    旅行時期
    1997年10月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    その他
    1人1泊予算
    50,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    2.0
    さすがに由緒ある老舗ホテル… お値段もそれなりに…
    サービス:
    5.0
    サービスは最高でした。何事にも行き届いています。
    バスルーム:
    4.0
    水周りは若干、設備が古い…というか年季を感じました。
    ロケーション:
    5.0
    イスタンブールの中心にほど近く眺望も良い。
    客室:
    5.0
    豪奢で重厚で…宮殿に泊まっているかのようでした。

  • 琴欧州の故郷~遺跡と現代の町が同居する場所

    投稿日 2014年03月01日

    ヴェリコ タルノヴォ ベリコ・タルノボ

    総合評価:4.5

    ツァレヴェッツの丘にある城塞と麓に広がる町並み…遺跡と現代の町が混在する、とても風光明媚なところです。相撲の琴欧洲関の故郷でもあります。時間が許すなら2,3日かけて散策したい場所です。流しの絵描きさんが良くいらっしゃるので手書きの絵葉書を送る事をおススメします。

    旅行時期
    1997年10月
    利用した際の同行者
    その他
    観光の所要時間
    1日
    アクセス:
    4.0
    幹線道路上で主要な街ですので問題ないと思います。
    景観:
    5.0
    谷あいに広がる風景は、絶景。
    人混みの少なさ:
    3.5
    観光地ですがそんなに人が多い印象はありませんでした。

  • ドラキュラ城…ほんまかいな?

    投稿日 2014年03月01日

    ブラン城 ブラショフ

    総合評価:4.5

    ドラキュラ伝説のモデルになったウラド3世の城……という触れ込みですが、よくよく調べると、どうも怪しいです(苦笑)

    中世に交通の要衝に建設された城砦を丸ごと、そのまま保存されているので見学できる…と言う意味では貴重な場所です。

    ドラキュラ伝説関連の煽って盛った話はネタとしては面白いですが、あくまでネタと割り切る方が利口だと思います。

    旅行時期
    1997年09月
    利用した際の同行者
    その他
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    幹線道路上に位置しているが近隣の都市から30キロは少々アクセスが良いとは言いがたい。
    コストパフォーマンス:
    4.0
    当時、一人1万レイでしたがデノミ前なので160円ほど。この値段でこの展示内容はコスパ良かったです。
    人混みの少なさ:
    3.5
    田舎ですが有名観光地なのでそれなりに人は居ます。
    展示内容:
    4.0
    中世の古城を丸ごと見学する…と考えれば見ごたえ充分です。

  • まともに観光したのはココだけ…ORZ

    投稿日 2014年03月01日

    シュテファン大聖堂 ウィーン

    総合評価:4.0

    重厚な外観を見るだけで圧巻です。童話の中に出てきそうな建物です。
    観光の基点にも丁度いい場所にあります。

    次回、行ける機会があるなら内部までちゃんと見るぞ!

    ギリシャからオーストリアに入国し、ウィーンで仲間と合流してからハンガリーへと向かう際に3日間だけオーストリアに滞在。ハンガリーVISA(当時は必要だった)取得のために奔走せざるを得なくなって結局ウィーンで、まともに観光できたのはココだけだった。しかも内部はシッカリ観光できていない…本当に惜しいことをした。

    旅行時期
    1997年09月
    利用した際の同行者
    その他
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.5
    町の中心部なので問題はないと思います。
    コストパフォーマンス:
    5.0
    外観だけでしたのでコストゼロでした。
    人混みの少なさ:
    2.5
    名所だけに人は多いです。

さん

康さん 写真

44国・地域渡航

28都道府県訪問

康さんにとって旅行とは

発見と好奇心を満たすモノ。

自分を客観的にみた第一印象

マイペースなんだろうな… 人から見て。

旅行記もマイペースにリリース。
時系列順というよりも書きたい事から書く感じ。

大好きな場所

ハンガリーのホルトバージ

大好きな理由

ワインが美味い!飯が美味い!物価が安い!人がイイ!自然が豊富で温泉が湧きまくり!

行ってみたい場所

モンゴル・東ティモールで東アジア圏を制覇。
パラオ・サイパン・ナウル…などの太平洋諸国
サウジアラビア・ヨルダン・イエメン・リビア…などのアラブ諸国

サハラ砂漠以南のブラックアフリカンや中央アジアなど少し行きにくい国々
北米の横断と中米の縦断。シベリア鉄道完走なども。

アトス自治修道士共和国・南極・ガラパゴス…秘境系も捨てがたいですね。

現在44の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在28都道府県に訪問しています