旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

さんのトラベラーページ

康さんのクチコミ(14ページ)全311件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 美酒があり温泉があり、物価が安く飯が美味い…他に何が必要だね?

    投稿日 2014年03月01日

    ホルトバージ国立公園 その他の都市

    総合評価:5.0

    大陸横断バスというユーラシアを、バスを改造したキャンピングカーで越えてやろうという酔狂な計画に参加してこの街を訪れた。自然温泉がボコボコ湧いており、ゲストハウスは質素だが清潔で食事は『アルプスの少女ハイジ』で見たような質素だが心から美味しいと呼べるようなものばかりだった。酒も世界的に有名な貴腐ワイン・トカイワインの産地に近く安価でいくらでも呑めた。

    風呂・飯・酒… もうココで余生を過ごしたいとすら思った場所。
    15年以上前の体験だから、どこまで役に立つかは分からない。
    でも、あの時の印象のままであってほしいと切に願う。

    旅行時期
    1997年09月
    利用した際の同行者
    その他
    観光の所要時間
    2日以上
    アクセス:
    3.0
    幹線道路はあるが公共交通機関では行きにくいと思われる。
    コストパフォーマンス:
    5.0
    物価は安く、食事は美味い。貴腐ワインのトカイワインが安価でてに入る。ワイン天国。
    景観:
    4.0
    見渡す大平原。見る人によっては寂しく感じるかもしれない。
    人混みの少なさ:
    5.0
    大草原の牧場地帯。人口密度は極めて希薄!

  • バックパッカーの私は場違いだったかもしれない(苦笑)

    投稿日 2014年03月01日

    ザ オアシス ハーバー シェムリアップ

    総合評価:5.0

    シェムアップ郊外にあるリゾートホテル。プールと庭園を中心に10数棟のコテージが並んでいます。

    離れには宿泊客に大幅割引のマッサージエステ。街中のレストランと変わらない値段の良心的なレストラン、朝食は3種類のセットから選べて量は盛りだくさん。水周りは申し分なく、接客サービスも満点。

    専用携帯電話サービスは画期的です。ただし…私がまったく英語が出来ないので電話だと会話できない。ホテルの方のアイディアで名前だけ言えば降ろした場所に、ピックアップに迎えに行くという約束になった次第(苦笑)『XXX(名前)』→『15ミニッツ!』(15分で行けます)という超簡単トークで対応してもらいました。この辺の気転も利いていますね。

    ホテルに依頼すると行きたい場所までのチャーター車、ガイド(何語を話せるかまで指定できる)。ベンメリアまでの車と、日本語ガイドを依頼。手配内容も確かでした。

    agodaの大幅バーゲンのおかげで1泊3500円しなかった…
    二人で泊まっても一人でも料金同じ。一人利用だったが、それでもお得すぎた…
    こんなチャンスでもなければバックパッカーには縁が遠いホテルだったかもしれない(苦笑)

    旅行時期
    2012年04月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    5,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    5.0
    3泊して10400円!agodaで大バーゲンしていたタイミングで予約。一人で宿泊しましたが二人でも料金が同じ…二人なら一人1750円!!
    サービス:
    4.5
    チェックインからバスターミナルへの送迎まで完璧な応対。ただし日本語対応のスタッフが私が宿泊した時は0人になってた点で半分減点。
    バスルーム:
    5.0
    最高!石造のバスタブ。玉砂利のシャワーブース…完璧。
    ロケーション:
    3.5
    シェムリアップ中心から少し離れた本通に面していない立地。最初バスターミナルで拾ったトゥクトゥクドライバーが場所が分からず迷っていた。
    客室:
    4.5
    部屋はゆったりしており南国情緒あふれる落ち着いた感じ。ただ部屋の容積に対しエアコンが小型過ぎてパワー不足な気がする。エアコンが良ければ満点

  • ロケーションが良く、自家発電もある。

    投稿日 2014年03月01日

    パリワール B&B カトマンズ

    総合評価:4.0

    タメル地区の、ど真ん中なので立地は良し。間口が狭いため、最初は見つけにくいかもしれません。日本食ふる里の建物向かって右へ100メートル位の所です。食事は若干高めなので、ふる里なりで済ませるのが良いでしょう。1階に別経営のネパール料理レストランが入っています、向かえは美味しいピザを焼くイタリアンの店です食事には困りません。

    停電が多いこの国で自家発電があるのは有難いです。自家発電中は照明とWiFi環境の維持だけに電力が使われますので部屋のコンセントには電気は来ません。食堂のコンセントだけは自家発電の電力が供給されている様です(自分で調べた、スタッフに聞いたわけではない)充電などが必要な際はココに夜中繋いでおいて朝回収しに行くなどしていました。オーナー夫妻(奥様は日本人)は日本語堪能でとても良くして頂きました。(番頭格の)スタッフに1名日本語が少し出来る人が居ます。24時間紅茶のルームサービスは無料です。

    最初にツアーなどを誘われましたがキッパリいらない物は、いらないと意思を示せば後は何もセールスしてはきません。4travelでもagodaでも強引なツアーなどのセールスを受けた等の報告もあるようですが意志をシッカリ示してないだけではないかとも思いますし…逆に私がネパール渡航歴が多い事を最初に話したので手強そうだと諦めてくれたのか…判断に悩みますが、少なくとも私には不快なセールスはなかったです。むしろ2回ほどオーナーには食事をご馳走して頂きました。

    旅行時期
    2013年01月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    2,500円 未満
    コストパフォーマンス:
    3.5
    安さだけなら他も選択肢はありますがオーナーと一部従業員が日本語が出来る。日本食ふる里がすぐ隣など総合力で見ればコスパは良い方です。
    サービス:
    4.0
    スタッフは愛想よく呑み歩いて夜中帰っても嫌な顔せずに門の開錠はしてくれますし、紅茶は無料で部屋に運んでくれますし…値段の割りにサービス良し。
    バスルーム:
    3.0
    24時間お湯が出るシャワー。停電が多いこの国で太陽光温水を昼にためているようです。停電でもお湯出ます。が…水道管が悪いのか錆臭がする時がある
    ロケーション:
    4.5
    タメル地区の、ど真ん中。喧騒が嫌いな方は避けるべきでしょうが立地は良いです。
    客室:
    3.5
    ベットに机と椅子。荷物入れのタンス。日本のビジネスホテルと変わらない装備です。

  • スリランカ紅茶って、どうやって出来るの?…社会科見学

    投稿日 2014年03月01日

    ブルー フィールド ティーガーデンズ ヌワラエリヤ

    総合評価:4.0

    広大な紅茶畑のど真ん中に、青い屋根の建物。そこで色々なスリランカ紅茶を試飲できます。畑の茶摘見学や工場見学も可能。英語ですが無料でガイドの女性もつけてくれます。併設のお土産売り場では200ルピーくらいから本場の紅茶を購入できるので、職場のお土産用に沢山配る必要がある方などには財布に優しいお土産大量購入が可能な場所かもしれません。

    旅行時期
    2013年01月

  • どこへ行くにも便利な立地。日本語も多少通じます。スタッフの質は良好です。

    投稿日 2014年03月01日

    ホテル プレステージ ダージリン

    総合評価:4.0

    ダージリンの中央郵便局前の道を100メートルほど登ると右側に誘導の看板があります。その看板に従い階段を上ると左側にフロント入り口があります。立地は郵便局やシッキムパーミッションの事務所、大型スーパーなど徒歩3分圏。チョウラースターやトイトレイン駅まで徒歩10分強でアクセスできます。食事の設備はありません。WiFi感度良好です。ホットシャワーは電気式の貯水型なので出しっぱなしで居ると水に変わり再度湯が沸くまで待たねばなりません。5分で手早く済ませましょう。暖房がないため冬季の夜は冷え込みます。布団や毛布の予備は部屋にありますが言えば追加してくれます。ペットボトルを持参しお願いするとヤカンで沸かした湯をつめてくれますので湯たんぽ代わりにするといいでしょう。スタッフは空き時間に日本語を勉強しているようで若干日本語が通じます。元々は日本人夫婦が経営していたようですがインド人の親戚に経営を譲り、近所のフェアモントホテルの経営を今はしているそうです。そのためフェアモントと内部連絡階段でつながっています。薄暗い路地裏の階段で夜戻るのが不安な際はフェアモントを目指し、内部階段でプレステージへ戻るほうが良いでしょう。…あと、ごくたまに停電がありました。料金に関して地球の歩き方ではシングル220ルピーとなっていますがシングル350/400/500の3段階。ダブル330ではなく450/500/600/800ルピーの4段階の設定だそうです。私の情報はシングル500ルピー部屋のモノです。

    旅行時期
    2012年12月
    利用目的
    観光
    1人1泊予算
    2,500円 未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    もう100か200ルピー追加して暖房付きの部屋があれば…寒さ以外はコスパいいです。
    サービス:
    4.5
    スタッフは皆気さくで良い人です。夜店が閉まるのが早いダージリンで夕食に困った際には食料を買ってきてくれたり湯たんぽのお湯をくれたり、マメです
    バスルーム:
    3.5
    ホットシャワー24時間OK。電気式の貯水型なので一定量使うと水に変わる。小1時間ほどでまたお湯が沸いてチャージされる。タイミング良くつかおう
    ロケーション:
    4.5
    路地裏の階段を上らないと玄関にたどりつけない事以外は場所的に便利。
    客室:
    4.0
    広さは問題なし。インドでこの値段にしては清潔です。予備の毛布や布団がありますが暖房がないので冬は寒さが厳しいです。

  • 必要な物は全て揃っています。首都の中心で便利な立地です。

    投稿日 2014年03月01日

    ホテル プンツォ ペルリ ティンプー

    総合評価:4.0

    秘境ブータン!を想像して準備するとあっけない位なんでも揃っているので拍子抜けします(良い意味で)。建物はブータン様式で旅情を掻き立てます。中は周回回廊構造で吹き抜けになった中央にドーナツ型に各部屋が配置されており壁には鮮やかな仏画が施されています。客室は木造風で落ち着いた感じ。冷蔵庫・テレビ・オイルヒーター・予備の毛布が完備。水周りは清潔で24時間豊富な湯量でした。停電はなし。WiFiは電波が弱く客室では無理。ロビーで皆使用していました。ロビー横のビジネスセンターが24時間稼動で利用無料。ノートPCをルーターに有線LANで直に差込して皆さんが寝静まってから朝までほったらかしでアップロードして50M程度は送信できました。下りは10M程度を接続している端末で分け合うくらいの性能です。食事は夜はブータン食のバイキング、朝は洋食のバイキングで味付けは外人向けに辛くなくマイルドに仕上げています。逆に入国初日の慣らしには丁度良いのかもしれません。団体ツアーで行く中級観光ホテルを想定すれば、それよりは充分な満足は得られると思います。

    旅行時期
    2012年12月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    7,500円 未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    旅行会社にお任せだったので良くは分からない。特別な追加料金はいらなかった。そして充分な設備であったので★4
    サービス:
    3.0
    特別悪くはない。が…行き届いていると言うほど洗練されては居ない。日本のビジネスホテル程度のサービスレベル。
    バスルーム:
    4.5
    アメニティが揃っており清潔だった。お湯の湯量は豊富でかなり高温の湯も出せた。この高温お湯のおかげで洗濯が、はかどった(苦笑)
    ロケーション:
    4.0
    首都中心部へのアクセスは容易。散歩感覚で街歩き出来る距離である。
    客室:
    4.5
    木造で落ち着いた造り。必要な者は全て揃っており、まったく困ることはない。広さも日本人には狭く感じることはないだろう。

  • バングラの最高学府

    投稿日 2014年03月01日

    ダッカ大学 ダッカ

    総合評価:3.5

    英領時代の建物などが残り、外観を見てまわるだけでも価値があります。私が訪問した時は祝日で、学生と触れ合う機会はなく残念でしたが、時期や状況が良ければそういった機会も期待できる場所です。ダッカ市内の中心にあり誰に聞いても場所を知ってるので行くのは容易です。

    旅行時期
    2012年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    ダッカの街中。リキシャワラーなら誰でも知っている。
    景観:
    4.0
    英領時代の建物などがあり一見の価値アリ。
    人混みの少なさ:
    3.0
    私が訪れた際は、祝日だったので人はまばら。

  • バングラらしさを最も感じない場所

    投稿日 2014年03月01日

    ボシュンドラ シティ ダッカ

    総合評価:3.0

    要するに巨大デパートです。日本人には珍しい物は何もありません。日本で買えない物は、この国の民族衣装ぐらいいでしょうか。 何を買うにしても街中の方が安く品質も特別変わるわけではないので、ここでの買い物する必要ないでしょう。 最上階のフードコートが比較的便利、カメラの電池など輸入品でなければどうしようもない様な物が必要な場合なども便利です。日本製の家電やPC,車の展示、貴金属…とにかく贅沢な物を沢山並べてみましたと言った感じです。この国の上流階層ってのはどういう人達なんだろう?と見に行くことが最大の観光目的だと思われます。

    旅行時期
    2012年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    タクシー・CNGは車寄せに。リキシャは近づけさせてもらえない。どの運転手もココは知っているようだ。
    お買い得度:
    1.0
    ココに来ないと手に入らない物(高級輸入品)以外は街で買うほうが安い
    サービス:
    4.0
    先進国に準じたサービス。
    品揃え:
    4.0
    良い。バングラで今手に入る品物は全てココに集まっているといってもいい。ココで手に入らない物は街でもてに入らない。

  • ちりく八幡宮~肥前一宮

    投稿日 2014年02月26日

    千栗八幡宮 鳥栖・基山

    総合評価:3.5

    肥前国一宮。よどひめ神社と並び二つある一宮の、もう一方です。祭神は応神天皇・仲哀天皇・神功皇后・難波皇子・宇治皇子・住吉明神・武内宿禰の7柱。3月には粥祭という粥を使った豊作占いがあるそうで河内国一宮などでも似たような神事がありますね。……佐賀の一宮は読み仮名が難しいですね(苦笑)

    旅行時期
    2013年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    車で来る分にはまったく問題ないです。
    人混みの少なさ:
    4.0
    人は少ないです…
    バリアフリー:
    2.0
    けっこう石段あります。
    見ごたえ:
    3.5

  • 佐賀の淀姫~肥前国一宮

    投稿日 2014年02月26日

    興止日女神社 佐賀市

    総合評価:4.5

    興止日女神社(よどひめじんじゃ)肥前一宮です。嘉瀬川のほとりにあり川側に「金精さん」と呼ばれる、いわゆるマラ石(リンガの様な物)が置かれています。ご祭神は龍宮城の乙姫さまと同一とも伝えられ別名豊姫(ユタヒメ)とも。

    旅行時期
    2013年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    車で来る分にはまったく問題ないですが公共交通のアクセスは悪そうです。
    人混みの少なさ:
    5.0
    人にまったく会いませんでした。
    バリアフリー:
    4.0
    特に問題なし。さりとて配慮もなし。参拝の際に駐車場からまったく本殿まで段差がなかったので★4
    見ごたえ:
    4.0
    嘉瀬川周辺の景観も含め。

  • 日本三大住吉~筑前国一宮

    投稿日 2014年02月26日

    住吉神社 博多

    総合評価:4.0

    筑前国一宮で日本三大住吉社の一つ。大阪の方ではなく、福岡の住吉さんです。日本中の住吉さんで最古の神社。末社に恵比寿様がいらしたり、船・海・道の神様などもお祭りしている海上交通の神社です。福岡市内から交通の便が良く、二輪車は駐車無料でした。

    旅行時期
    2013年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    福岡市内、アクセス良好。
    人混みの少なさ:
    3.5
    結構な人がお参りに訪れています。
    バリアフリー:
    3.5
    特に整備がされているとは思えませんが、道も良く都市部とのアクセスも良いので問題ないと思われます。
    見ごたえ:
    4.0
    摂社末社まで参ればかなり…

  • 「敵國降伏」~筑前国一宮

    投稿日 2014年02月26日

    筥崎宮 博多

    総合評価:4.0

    筑前国一宮で日本三大八幡宮の一つ。創建は延喜21年…西暦921年ごろ。石造一ノ鳥居は黒田長政の寄進。神木「筥松」は神功皇后が応神天皇を出産した際の胎盤を収めた箱が眠るとか(名前の所以)博多の市街から地下鉄直結で参拝に便利。二輪車は駐車場無料だった。

    旅行時期
    2013年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    市内ど真ん中。地下鉄駅直結。
    人混みの少なさ:
    3.5
    結構な人がお参りに訪れています。
    バリアフリー:
    3.5
    特に問題なし。さりとて配慮もなし。アクセスがいいので問題ないでしょう。
    見ごたえ:
    4.0
    敵国退散の言葉に元寇へ想いをはせる…など歴史好きには良いと思います。

  • ブータン様式のお洒落な空港

    投稿日 2014年02月26日

    パロ空港 (PBH) パロ

    総合評価:4.5

    空路入国して最初にお目にかかるブータン様式の建物は、ここのターミナル棟だろう。この国唯一の国際空港。小さいながら銀行・郵便局・お土産屋(出国時の離陸待ち合いの店は良心的)コンパクトに必要な物がおさまっている。不便はない。首都と高速道路で結ばれているが日本人感覚ではただの国道レベル。それでもアクセスに不自由はない。

    旅行時期
    2012年12月
    アクセス:
    3.0
    ここしか国際空港がない。首都と高速道路…と言う名の比較的良好な舗装道路で結ばれている。
    人混みの少なさ:
    3.0
    大きな空港でないので人そのものは少ないが国際空港がココだけなので、ガラガラともいえない。
    施設の充実度:
    3.5
    出国審査前に郵便局があるのは便利。出国審査前のお土産屋は愛想が悪くこの国では珍しく悪質なボリ気質。入国してすぐに両替屋があり便利。

  • 名門大洋フェリーとオレンジフェリーの方はコチラへ

    投稿日 2014年02月26日

    フェリーターミナル駅 大阪ベイエリア

    総合評価:4.0

    大阪南港にあるフェリーターミナルのひとつ。駅との接続が良く、ターミナル向えにはセブンイレブンがあるので乗船前の買い物に便利。名門大洋フェリーとオレンジフェリーはココから乗る。他社のフェリーは別の岸壁なので注意。二輪車は出航ギリギリでも積載してもらえる。ネットで事前に予約すると割引等が多いが飛び込みでもたいてい乗れる。

    旅行時期
    2013年03月
    施設の快適度:
    3.5
    特別な施設はない、あくまで切符売り場と待合所という程度。斜め向かえにセブンイレブンがあるので船内で呑む酒など購入するのに便利。
    バリアフリー:
    3.0
    特に問題なし。さりとて配慮もなし。

  • カオサンでの根城です

    投稿日 2014年02月26日

    ダン ダゥーム カオサン バンコク

    総合評価:4.5

    中に入るとATMが4台。一階向かって左はマクドナルドとフットマッサージ。右はマッサージ店とエステ屋。二階は旅行会社とネット屋、ホテルのレストラン。機能的には申し分なし。屋上にプールあり、プールにBar併設。冷蔵庫とテレビを完備。テレビは衛星放送が映り英語放送はありますがNHKは映りません。バスタブはありませんが清潔で広いシャワー室(兼トイレ)無料の朝食バイキング。

    旅行時期
    2012年12月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    2,500円 未満
    コストパフォーマンス:
    3.5
    当日飛び込みだと、タイバーツの現金のみ受付でシングル850THB。別途デポジットが500THB。
    サービス:
    4.0
    毎日清掃してくれますしアメニティも交換してくれます。フロントの愛想もいいですよ。
    バスルーム:
    4.0
    バスタブがない事だけ。そこを気にする方がいるかもなので★4
    ロケーション:
    4.5
    カオサンの、ど真ん中。
    客室:
    4.5
    靴を脱いで上がるタイプは日本人には有難い。

  • 地鶏を喰うなら、地鶏食堂!(ひねりなし)

    投稿日 2014年02月26日

    地鶏食堂 曲渕店 博多

    総合評価:4.5

    佐賀の山奥に良い匂いの煙をあげる大衆食堂。店の軒下では地元の野菜などを売り、中では地鶏を安価で食わせてくれる。ランチで利用しましたが1000円以下で岩盤焼肉ランチが楽しめました。煙と油で汚れてもかまわない格好で行きましょう。煙の香りも味のうちですよ。

    旅行時期
    2013年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    山奥ですが車で行く分には問題なし。
    コストパフォーマンス:
    5.0
    安くて美味い地鶏を食わせてくれます
    サービス:
    3.5
    基本セルフサービス
    雰囲気:
    3.5
    山小屋風
    料理・味:
    5.0
    美味い!
    バリアフリー:
    2.5
    特に問題なし。さりとて配慮もなし。
    観光客向け度:
    3.0
    地元の人も多く来ています

  • 往年活気はなく…エアアジアの拠点と化している

    投稿日 2014年02月26日

    ドンムアン空港 (DMK) バンコク

    総合評価:3.5

    往年の活気はなく閑散としている。ローコストキャリア専用空港、首都の予備空港…現在の地位はそんなところ。空港内にはエアアジアの機体ばかり…数機のノックエアもいたかな。その分、周辺道路は昔ほど込んでいなくタクシーでの街中アクセスは良くなったと思う。

    旅行時期
    2012年12月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    ガラガラ…往年の活気はありません。
    施設の充実度:
    3.0
    最小限の施設は稼動しています。両替と食事には困りません。

  • ファストフードには困りません

    投稿日 2014年02月26日

    ドンムアン空港内 バンコク

    総合評価:3.0

    往年の活気はなく閑散としている。ローコストキャリア専用空港、首都の予備空港…現在の地位はそんなところ。ファストフード店などは稼動していますので食事には困りませんが、昔はもっと選択肢が多かった気がします。何かにつけLCCTなんだなと感じます。

    旅行時期
    2012年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    5.0
    空港内で済ませてしまうので便利。
    コストパフォーマンス:
    3.0
    便利という意味では良いでしょう。
    サービス:
    2.5
    あくまでファストフード、可もなく不可もなく。
    雰囲気:
    3.0
    往年の活気はないですね…
    料理・味:
    2.5
    あくまでファストフード、可もなく不可もなく。

  • 1泊朝食付きで3000円台!

    投稿日 2014年02月26日

    ザ・セレクトン久留米 久留米

    総合評価:4.0

    ホテルセントラルインの斜め向かえ。便利な立地でこの値段で朝食付き。ビジネスホテルとして問題ない装備。フロントの愛想も良く、宿泊前に電話したときにすぐ応対に出てくれたのでココに決めた。バイクの駐車設備はないが田舎なので停める場所に困ることはないだろう。

    旅行時期
    2013年03月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    5,000円未満
    アクセス:
    3.5
    駅から徒歩圏
    コストパフォーマンス:
    4.5
    1泊朝食付きで3000円台!
    客室:
    4.0
    値段相応と思えばコスパ良し。
    接客対応:
    4.0
    フロントの対応はいいですよ。
    風呂:
    4.0
    ユニットバス。シャンプーボディーソープついてる。
    食事・ドリンク:
    3.5
    朝飯のみだが充実。
    バリアフリー:
    3.0
    特に問題なし。さりとて配慮もなし。

  • 1泊2食付で3000円台!

    投稿日 2014年02月26日

    ホテル セントラルイン 久留米

    総合評価:4.0

    ホテルセレクトイン久留米の斜め向かえ。どちらに宿泊するか迷ったが電話が先につながったセレクトイン久留米に宿泊してしまったため内部の様子は分からない。今後のために見に行ったが実にリーズナブルな割りに(入り口付近しかわからないが)設備の整ったホテルのようだった。次回利用に期待したい。

    旅行時期
    2013年03月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    5,000円未満
    アクセス:
    3.0
    駅から徒歩圏
    コストパフォーマンス:
    5.0
    1泊2食付で3000円台!

さん

康さん 写真

44国・地域渡航

28都道府県訪問

康さんにとって旅行とは

発見と好奇心を満たすモノ。

自分を客観的にみた第一印象

マイペースなんだろうな… 人から見て。

旅行記もマイペースにリリース。
時系列順というよりも書きたい事から書く感じ。

大好きな場所

ハンガリーのホルトバージ

大好きな理由

ワインが美味い!飯が美味い!物価が安い!人がイイ!自然が豊富で温泉が湧きまくり!

行ってみたい場所

モンゴル・東ティモールで東アジア圏を制覇。
パラオ・サイパン・ナウル…などの太平洋諸国
サウジアラビア・ヨルダン・イエメン・リビア…などのアラブ諸国

サハラ砂漠以南のブラックアフリカンや中央アジアなど少し行きにくい国々
北米の横断と中米の縦断。シベリア鉄道完走なども。

アトス自治修道士共和国・南極・ガラパゴス…秘境系も捨てがたいですね。

現在44の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在28都道府県に訪問しています